JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:Z32


    海外では「日産300ZX」の名前で販売されていた、1994年式のZ32型の日産フェアレディZに対する海外の反応です。2000年代初頭あたりだと、タダ同然の中古車もあったんですけどね…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・300ZXのルックスは素晴らしい。同世代のコルベットは、エクステリアもインテリアも1982年式みたいだった。300ZXのルックスは今でも通用するね。




    ・フルチューンの2JZを搭載したスープラがインポートチューナー界のゴールデンヒーローになった理由は理解できるけど、日産300ZXツインターボと三菱3000GT VR-4(GTOツインターボの海外での名前)も依然としてクールだ。




    ・このフェアレディZのインテリアは今でも見事だ。よくやった日産!




    ・Z32とZ31の両方を持っているが、どちらも気に入っている。Z32はビューティフルなクルマだし、ツインターボのおかげでとても速い。少しイジってハンドリングを改善してやれば、運転がとても楽しいクルマになるよ。




    ・1996年式のフェアレディZに乗ってたよ。素晴らしいクルマだった。非常に信頼性が高く、また非常に製造品質が優れていた。60,000ドルで買ったけど、さらに130,000ドル費やしたよ。トキコのショックやGReddyのマフラー、コールドエアーインテークや社外のエキマニも付けてた。ただただ素晴らしいクルマだったよ。




    ・このクルマは今見ても素晴らしいな。シンプルかつクリーンだ!




    ・このクルマのデザインは永遠のお気に入りだよ。本当にビューティフルだ。




    ・こいつは1990年の発売当時はゴージャスなクルマだったが、今でもとても魅力的だと思う。ツインターボモデルは300馬力で非常に速かった。間違いなく憧れのクルマだよ。Zカーはいつでも素晴らしいクルマだった。パフォーマンス、ルックス、信頼性、全てが最高だ。所有することはなかったけど、何台かは乗った事がある。スウィートなクルマだったよ。




    ・このフェアレディZは当時、この価格帯にしては素晴らしいクルマだった。路上において最もグッドルッキングなクルマでもあったね。




    ・今でもゴージャスだ。あのインテリアは驚異的だな。




    ・このクルマは、90年代当時よりも今の方がステータスがある。特に右ハンドルモデルね。自分が住んでいる所では、このZをスポーツカーのように乗る人はいない。これに乗る人は、ゆったりクルージングして見せびらかすのが好きみたい。




    ・まさか、今更このフェアレディZにハマるとはな。このビデオをわくわくしながら観ているよ。




    ・Z32のツインターボを持ってたよ。とても懐かしいな。ちょいちょいイジってて400馬力は出てた。これはレーサーやスポーツカーではなく、グッドルッキングで今でも通用するツアラーだ。時代をはるかに超えたインテリアはスープラにも匹敵すると思うな。製造品質は驚くべきものがある。




    ・1993年式の300ZXのコンバーチブルを今日買ったよ。こいつはスウィートだ。街中で何人かの通行人に、こいつはDopeだって言われたよ。




    ・インテリアが超絶グッドルッキングだ。同世代のクルマの中では抜きん出ているね。




    ・この動画は、1994年が素晴らしい時代だった理由のまとめみたいだ。




    ・若い頃は、白のZ32が欲しかった。このクルマは本当にかっこいいね。




    ・Z32の好きなポイントはルックスだね。本当にビューティフルだ。まあ、70年代初期の240Zの方がもっとかっこいいけどね。




    ・昔これに乗ってたよ。今までに乗ったどのクルマよりも最高のインテリアだった。




    ・300ZXはとてもセクシーだ。ツインターボは今でもかなりの額の値札が付いているね。自分はZ34が大好きだけど、それ以外に乗ってもいいと思うZはこの300ZXだけだ。




    トミカプレミアム tomicaトランスポーター 日産 フェアレディZ 300ZX ツインターボ タカラトミー おもちゃ プレゼント ギフト ミニカー
    トミカプレミアム tomicaトランスポーター 日産 フェアレディZ 300ZX ツインターボ タカラトミー おもちゃ プレゼント ギフト ミニカー

    トミカ トミカプレミアム 日産 フェアレディZ 300ZX ツインターボ タカラトミーモール オリジナル
    トミカ トミカプレミアム 日産 フェアレディZ 300ZX ツインターボ タカラトミーモール オリジナル

    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン
    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン

    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン

    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン
    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン

    15年くらい前だと、Z32は査定が付かないこともありました。今はこの世代のクルマの人気に引っ張られて、中古車価格は当時では考えられないくらいの値段が付いています。海外でも同様に人気があるようです。













    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・1990年当時は見事なクルマだったけど、今見ても見事なクルマだ。




    ・自分が子供の頃、このフェアレディZを見てよだれを垂らしてたよ。まさか今でもよだれを垂らす事になるとはな。今の基準でもカッコいいクルマだ。90年代はスポーツカー全盛期だったよな。こいつと、RX-7、三菱3000GT(GTO)、NSX。セクシーなクルマばっかりだ。




    ・なんてこった。デビューから30年以上経つのにまだイケメンなクルマだ。




    ・30年以上経つけど、最近のクルマよりもカッコいいな。




    ・自分がまだ1990年式300ZXのタルガトップを持っている事に感謝したい!




    ・子供の頃、このクルマにあこがれたなぁ。




    ・時代を超越したクルマだ。日産が今まで作ったクルマの中で一番お気に入りだよ。




    ・決して退屈しないクルマの1台だ。




    ・当時、自分はこのクルマがアホほど欲しかった。タイムレスなデザインは、今新車としてリリースされても全然いけるね。




    ・これはJDMの高性能スポーツカーの始まりだった。でも、アメリカ人は日産にコルベットと同じ金額を払いたくなかったんだ。日産は悪くなかったけど、価格の認識のせいで大ヒットにはならなかった。結果として、日本車を試乗から排斥するようなことになったんだ。




    ・350Z(Z33)は、この300ZX(Z32)から大幅なステップダウンをしてしまったよな。




    ・これはZカーの中で、唯一欲しいと思ったクルマだ。




    ・300ZXはもっと評価されるべきだ。




    ・1992年式を新車で買って乗ってたよ。エキゾーストとインテーク、インタークーラーを社外の良いやつに替えてた。いいクルマだったよ。手放さなきゃよかったな。




    ・ゴージャスな日本の傑作だ。




    ・今の日産はいったいどうしちゃったんだ?昔はこんなにカッコいいクルマを作っていたのに。




    ・デビューから30年以上経ってるのに、こんなに美しく見えるだなんて信じられない。自分にとっては、現行スープラや新型Zよりもかっこよく見えるよ。






    15年くらい前は、チューニングベースとしてはエンジンルームが狭いだとか、熱問題が厳しいとかでそこまで大人気というわけではなかったような気がします。管理人も乗った事ありますが、長距離移動がとっても快適なクルマでした。280馬力ツインターボはやっぱり速かったです。


    このページのトップヘ