JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:STi


    GDB型のスバルインプレッサWRX STiに対する海外の反応です。日本と同様、あちらでもファンの多いクルマです。この動画には、どのようなコメントが付いているか見てみましょう。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・リアウイングが馬鹿馬鹿しくても、それがないとクルマ全体の見た目が変な感じになる。
     ↑ウイングがなければ、ただのインプレッサWRXに見えるもんな。STiだと分かる何かが必要だ。
     ↑リアウイングを外したインプレッサも悪くないよ。




    ・インタークーラースプレーは、サーキットやダートコースでハードに走る時に使用することを想定している。温度が上がった時は本当に役立つよ。




    ・インプレッサ:Knock-Knock
     ドライバー:どなた?
     インプレッサ:4番シリンダーです。




    ・うちの嫁は、インプレッサWRX STiのことを
     Spoiler(スポイラー)
     Totally(マジで)
     important(大事)
     と言ってたよ。
     ↑よくできた嫁さんだ。
     ↑お前の嫁が気に入った。




    ・このオーナーはひどく改造された状態から戻したのか。とても素晴らしい事だ。自分はこのウイングやボンネットのエアスクープなど、エクステリア全体が大好きだ。視覚的にうるさいけど、でもとても保守的なものだよ。新しいシビックとは違うね。




    ・路上にあるクルマのサウンドの中で一番好き。低いドロドロ音が好きだ。




    ・自分は2007年式のインプレッサWRX STiを持ってた。とても気に入ってたよ。買ってからブローオフバルブとうるさいマフラーは外したんだ。日常使いするクルマとしては満足できる速さだった。製造品質もなかなか悪くなかったね。




    ・このクルマを買う人のうち90%は、ノーマルのままで乗らないよね。
     ↑乗るためのクルマだし、改造するのも人気だしなぁ。
     ↑インプレッサに限らず、基本的に大抵のJDMカーってそうだよね。




    ・前に乗ってた2005年式のインプレッサWRX STiは本当に気に入ってたな。オンロードでもオフロードでも運転が超楽しかった。でも、日常の足としては少々しんどかったな。




    ・2004年式のインプレッサWRX STiは新車で買って乗ってたことがある。300馬力で、当時としてはトルクもすごかった。性能はBMW M3の領域にいるのに、比較するととても安かったから欲しかったんだ。多くの人にとって最高のクルマとは言えないかもしれないけど、今までに乗ったクルマの中では一番注目されるものだったな。アキュラTSX(7代目アコード)から乗り換えたから、インテリアや快適性、乗り心地や燃費がひどいと思った。1か月後に売ってしまったけど、1ドルも損しなかったよ。セカンドカーとしては良かっただろうなぁ。




    ・自分は2016年式のWRX STiを持ってる。こいつは死ぬまで愛し続けるつもりだ。とても特別なクルマだけど、万人向けってわけではないな。しかし、新しいエンジンや電子機器が搭載された最新型が発表された途端、現行型と旧モデルが恋しくなるのは何なんだろうな。




    ・67,200kmしか走ってない2004年式のインプレッサWRX STiを持ってる。ノーマル状態で、中も外も完璧なコンディションだよ。運転するのはとても楽しく、非常に速いしハンドリングもいい。今では改造されていないものはあまり残っていないね。どこに行っても目を引くクルマだよ。こいつは東海岸で販売された最初のクルマで、ディーラーは買う時に5,000ドルのプレミアを載せてきたんだ。




    ・6年くらい前まで2006年式のインプレッサスポーツワゴンWRXに乗ってたよ。インテリアは1990年代のクライスラーみたいだったし、ギアの感触はスパゲッティをスプーンでかき混ぜているみたいだったな。




    ・バグアイ(丸目)のインプレッサを買う時、きっとガタガタうるさいんだろうなぁって思ってたけど実際はそんな事はなかった。その後に買った2011年式のインプレッサWRXの方が酷かったよ。




    ・これだけスポイラーが大きければ、後続車の眩しいヘッドライトをブロックできそうだ。




    ・OMG、セフィロスのよりもでかいウイングがついてる!




    ・自分はまだインプレッサWRX STiを欲しがるくらいのガキだけど、ノーマル状態を維持したいと思う程度には大人なつもりだ。




    ・自分の友達がこのSTiを持ってる。そいつはトランクに腰かけて、ウイングをテーブル替わりにしてたよ。




    ・自分が見た中では一番くたびれたSTiだなぁ。




    ・こいつはラリーカーだから、住んでいる地域によってはC6コルベットよりも役に立つぞ。




    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 4WD ガソリン
    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 4WD ガソリン

    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 4WD ガソリン
    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 4WD ガソリン

    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 4WD ガソリン
    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 4WD ガソリン

    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    HKS マフラー Hi-Power SPEC-R 31025-AF002 インプレッサ WRX STI GDB
    HKS マフラー Hi-Power SPEC-R 31025-AF002 インプレッサ WRX STI GDB

    【送料無料】 brembo ブレンボ BRAKE ROTOR ブレーキローター 左右セット SUBARU インプレッサ (GD系) GDB (WRX STi) 00/08〜01/08 フロント 09.7812.11
    【送料無料】 brembo ブレンボ BRAKE ROTOR ブレーキローター 左右セット SUBARU インプレッサ (GD系) GDB (WRX STi) 00/08〜01/08 フロント 09.7812.11


    2004年式のスバルインプレッサWRX STiに対する海外の反応です。

    何だかんだ言いつつ速いしカッコいいクルマだと思います。この頃はまだラリーにも出ていましたよね。

    海外でも、このルックスとパワーを好む人はまだまだいます。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓








    ・多くのクルマ好きから批判されるけど、今どこで乗っててもみんなの注目を集めるクルマだよ。素晴らしいね。
     ↑自分のお気に入りのクルマの1台だ。この暴れん坊は特別なクルマだよ。
     ↑まさにその通りだ!自分は2006年式のSTiを持ってる。ほとんど乗らないけど、たまに乗っていると誰かがクルマの窓を開けて称賛の声を掛けてくれる。こいつは歳を取らないクルマだね!




    ・自分はクルマのエキスパートではないけど、このクルマは自分の心に突き刺さったよ。子供の頃にこのクルマを見かけて、それ以来ずっと心の中に残っている。このブルーとゴールドは忘れられない。まさに象徴的だよ。
     ↑いい時代だったよな。当時、このインプレッサを欲しがらない高校生はいなかったはずだ。確かにこのクルマは象徴的だった。




    ・まさにこのクルマが自分のお気に入りだ!2004年モデルにWRブルー、デカいウイングとフードスクープ、そしてゴールドのホイール。こんなカッコいいクルマはそうないよ。WRXは、今までに出たどのクルマよりも一番ゴールドのホイールが似合うね。




    ・自分は2005年式のを新車で買って今も乗ってる。とても気に入っているよ。今30万キロを超えた所だけど、まだ新車みたいに走ってるよ!
     ↑自分の友達も同じく2005年式のを持ってたけど、それくらいの走行距離のあたりでエンジンブローしていた。でもそいつはリビルトのエンジンに交換して、今でも毎日乗ってるよ。
     ↑自分も2005年式のを持ってる。完全ノーマルで5万キロ少しだよ。今でも納車直後と同じような調子で走れる。




    ・このクルマがずっと好きだったよ。お気に入りは2005年式で、シルバーのホイールが好きだった。STiが欲しかったけど、新車ではとても買えなかった。代わりに2004年式のSTiじゃないWRXを買ったよ。毎日の足としてはおそらく良い選択だったと思う。




    ・ラグジュアリーさは無しで、パフォーマンスに全振り。これこそ自分にぴったりのクルマだよ。
     ↑レザーの事は忘れて走りを楽しもう!




    ・これは公道仕様のラリーカーだ。911やM3が怖がって入れないような、砂利や雪に覆われた峠道や山道で走らせるべきだよ。そうすればSTiの真の輝きを理解することができる。質素な内装は軽量化のためだ。ポルシェだって、一番速いグレードは同じだよ。




    ・2005年式のSTiに乗ってたよ!あれはいいクルマだった。どこも改造せず、ノーマルのまま乗ってたけど楽しかった。あのインプレッサでオートクロスやアイスレースなんかに出たんだ。運転は上手くないけどとても楽しかったよ。インプレッサを所有していた3年間は最高だった。手放さなきゃよかったよ。




    ・この動画を観てとてもたくさんの事を思い出した。ダートでドリフトするバグアイ(丸目インプのあちらでの愛称)のCMを思い出したよ。2002年式のインプレッサが発売された時、当時自分は20代半ばだったけど、幸運にも買うだけの余裕があったんだ。その時に乗っていたインプレッサWRXは、現行のWRXよりも運転するのが楽しかったよ。




    ・自分も同じモデルの同じ色のインプレッサを持っていたよ。WRブルーとゴールドのホイールの組み合わせでね。運転するのはとても楽しかった!しかしスバルは良いクルマを作るよね。コーナリング性能がとても良かったし、AWDだから雪が降ると無敵だったよ。




    ・当時は素晴らしいクルマだった。今でも素晴らしいクルマだけどな!




    ・高価なクルマを何分の一かの値段のクルマでぶち抜くことができた時代だね。とてもエキサイティングだ。




    ・この動画を繰り返し何回も見ているよ。このインプレッサは子供の頃の夢のクルマだったんだ。




    ・インプレッサはとても好きなクルマだよ。前に2002年式のインプレッサWRXに乗ってた。マニュアルの運転を覚えたクルマでもある。オンロードでもオフロードでも、素晴らしい時間をインプレッサと共に過ごしたよ。




    ・昔持ってた!今でもお気に入りのクルマだ。前に乗ってたのは白いやつで、エンジンはノーマルで、テインの車高調とマッドフラップを付けてた。今でもまだ持っていればよかったのにな。




    ・STiのインテリアは好きだよ。別に安っぽいとは思わないけどなぁ。
     ↑そうだよね。最近の人たちは大画面のカーナビに甘やかされているんだ。




    ・ワイルドスピードやグランツーリスモなんかにこのインプレッサが出ていたのを覚えてる。父親がインプレッサ好きで、たくさんのプラモを持ってたよ。コリン・マクレーとソルベルグはインプレッサの名前を歴史に刻んだよなぁ。




    ・とてもアイコニックなクルマだ。何年もの間、改造されていないインプレッサを探してきたけど、それは事実上不可能なようだ。探してみると、だいたいは「ガレージ保管・コンディション良好・塗装良好・内装良好・エンジンブロー・改造62か所・15,000ドル」みたいなのばっかりなんだ。
     ↑これ以上ないくらい同意するよ。自分も2005年式で11万キロのノーマルの個体を見つけるために2年間検索しまくってた。もうその時点で、価格は気にしなかったよ。




    ・2004年に新車でインプレッサWRXを買って、それ以来ずっと乗ってる。もう56万キロを超えたけど、それでも毎日乗ってるよ。今でも運転するのはめちゃくちゃ楽しいね。インテリアが安っぽいって言われるけど、ガタつかないからいいよ。




    ・このインプレッサは初めて見た時からずっと自分の夢のクルマだった。いつか手に入れたいな。





    やはり向こうでも大人気。インプレッサはそもそも高級車ではないので、内装のことは言いっこなしですね。

    なんとなく、現行WRXよりもこっちの方に魅力を感じます。




    このページのトップヘ