ST20#系トヨタセリカに対する海外の反応です。この個体の走行距離は460,000kmにもなるんだとか。すごい…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・スコッティ・キルマー(アメリカのクセ強めクルマ系YouTuber。古いトヨタ車が大好き。)はきっと認めてくれるだろう!
・1999年式トヨタセリカに乗ってる。このクルマを運転するのが大好きなんだ。ハンドリングはとても楽しく、安心感がある。家族のお下がりだから、走行距離は960,000kmを超えているよ。
↑おい兄弟、そのクルマの寿命は宇宙よりも長いに違いない。
↑何十万キロも走っているのに問題がないというのは驚くべきことだ。本当に作りのいいクルマなんだなぁ。
・人間がマトモに運転できた時代に作られたクルマだね。その証拠にパーキングセンサーや運転補助装置は付いていない。
↑自分が持ってる2015年式のカムリにもドライバーエイドの類は付いていない。自分はそういうのは嫌いなんだ。
↑新しい三菱トライトンを持っているんだが、このクルマの衝突安全機能はとにかくビビりなんだ。ちょっとした影を見ただけでビープ音が鳴って警告灯が付く。かなり気が散るね。これらはドライバーの補助ではなく気を散らすものだ。嫌いなんだけど、オフにすることはできないんだ。
・最近このセリカを見かけなくなって寂しいと思ってた。今日たまたま見かけたんだが、思わず笑顔になったよ。
・このセリカは基本的に異なるボディを載せたカムリみたいなもんだから、信頼性はかなり高い。そしてパーツはどこででも手に入る。カムリと部品を共用していなかったら維持するのが大変だっただろうな。
↑だから自分はトヨタが好きなんだ。1996年式のカローラレビンに乗っているんだが、これには4A-FEが搭載されている。レビン自体は希少なクルマだけど、非常に多くのモデルに採用されたエンジンだから、パーツを入手するのはとても簡単なんだ。
・セリカは今までに3台乗ったことがある。普通のを2台とGT-FOURを1台乗った。このセリカは当時のクルマの中でも最高に信頼性が高く、メンテナンスが簡単で、そして快適なクルマだった。ようやく注目されるようになって嬉しいよ。昔乗っておいてよかった。今では値段が上がっているからね。
・セリカGT-FOURがとても欲しい!自分が子供だった90年代からずっと大好きだったんだ。
・メカニカル面での問題で見落としがちなのはハブベアリングだな。自分はアメリカ東海岸に住んでいるが、自分を含むここらのセリカオーナーのほとんどはハブベアリングの交換を経験している。正しく交換すれば長持ちするけどね。ちなみにカムリと部品を共用しているから、ハブベアリングの値段は1個あたり20~30ドルだよ。
・自分はアメリカに住んでいてセリカを2台持ってる。1台は1994年式のセリカSTで、1.8リッターの5MTだ。維持費、保険料、車検がとても安いのに、週末を楽しく過ごすことができるクルマなんだ。もう1台は1983年式のセリカGTで、2.4リッターの5MTだ。この2台をガレージに並べて保管しているんだ。大抵、土曜日に1983年式に乗り、日曜日に1994年式に乗ってるよ。良さげなのを見つけたら手に入れて、自分でメンテナンスするといい。少ない予算でまともな運転体験を手に入れることができる。なんてったってトヨタだしな。
・自分もこのセリカを持ってる。走行距離は230,000kmだけどほとんどサビはなく、走りは完璧だ。インテリアは年式と走行距離を考慮すればいい状態にあると言えるね。最近タイベルや補器類ベルトを交換したんだ。わずかな問題として、部品の入手可能性がある。フロント用のABSセンサーが必要になったんだが、最終的には見つかったけど探すのは大変だったし安くはなかったな。それと、社外のデッキを付けるためのハーネスを見つけるのも大変だった。しかし全体的に見るとこれはうんてんするのが楽しいクルマだし、信頼性も非常に高い。かなり人目を惹くクルマでもあるしね。
・4年前にプロジェクトカーとして走行距離96,000kmの1997年式セリカを手に入れた。金額の割にとても楽しめるクルマだね。車高調を入れてブレーキやホイールも交換し、今ではエンジンを3S-GTEにスワップしてある。LSDが欲しいけど、この状態でもサーキットや公道でとても楽しめるクルマだね。インテリアやエクステリアのアフターパーツもたくさんあるんだ。
・ベースグレードの5MTのセリカを持ってる。走行距離は400,000kmを超えているが、今でも新車のように走ってくれるよ。トヨタの純正部品は今でも多くが入手できる。このセリカを長持ちさせようと思ったら、トヨタがちゃんとサポートしてくれるよ。
・これは今や誰もが注目するクルマになった。1994年式のセリカは自分の憧れのクルマだけど、自分の人生の現段階においては、それだけの金額を払う事はまだ正当化できないな。素晴らしいクルマだと思うんだけどね。
・2000年式のセリカGT-Rを持ってる。今でも元気に走ってるよ。このクルマは甥っ子に譲ろうと思ってる。走行距離は215,000kmだけど、問題は全く起きていないんだ。
・走行距離300,000kmのセリカを持ってる。今でも一発でエンジンは掛かるし、スムーズに走ってくれるよ。当時のクルマは、今とは全く異なる考え方で作られていたんだ。このセリカはグッドルッキングだし、スピードもそこそこ出る。製造品質も非常に優れているよ。
・アクアグリーンのST204セリカに乗ってる。1994年式で走行距離は346,000kmだ。非常に信頼性の高いクルマだね、。いつでもエンジンは一発始動だし、ハンドリングも素晴らしい。でも残念なことに整備にかなりのお金が必要になってしまったから、今年で廃車にすることにしたよ。ギアボックスは4速に入らなくなってるし、エンジンはオーバーホールが必要だし、ボディも全塗装が必要な状態だ。サビが出ているから新しいリアハッチも必要だ。廃車にするのはとても寂しいから、また別のセリカを買おうと思ってるよ。
・1994年式のセリカSXに乗ってる。純正のタイミングベルトは180,000kmも持ったんだ。ウォーターポンプを交換するまでベルトの交換歴がないことに気づかなかったよ。これには驚いたね。運転席側のエアバッグとABSは付いているよ。
・6代目セリカこそルールだ。3S-GEを搭載したST202セリカに乗ってる。走行距離は330,000kmだけど今でも元気だ。全塗装して少し改造しているけど、エンジンはとてもよく頑張ってくれているよ。トランスミッションは非常に満足だね。とてもしっかりしている。インテリアは新車同然だよ。車検に出した時、あまりにも状態がいいもんだから検査官はほとんど乗ってないクルマだと思ったみたいだ。
・ひとつ前のモデルの1993年式セリカを持ってる。リトラクタブルヘッドライトの奴だ。とても素晴らしいクルマだよ。
・何年か前までST202セリカに乗ってた。走行距離はほぼ400,000kmだったけど、走りは完璧だったね。
ニューモデル速報 第138弾 新型セリカ/カリーナED/コロナEXiVのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
ニューモデル速報 第144弾 新型セリカGT-FOURのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
AUTOart 1/18 トヨタ セリカ リフトバック 2000GT (RA25) 1973 モスグリーン オートアート
イノモデル 1/64 トヨタ セリカ 1600 GT TA22 グリーン ラゲッジ付き Inno64 Toyota Celica 1600 GT TA22
【エントリーでダイヤモンド会員様P10倍進呈キャンペーン実施】タカラトミー 14 トヨタ セリカXX
チョロQ Q’s (キューズ) QS-14a トヨタ セリカLB 2000GT (オレンジ) ミニカー トミーテック 328421 (ZM130045)
!【TAMIYA/タミヤ】 58730 1/10 電動RC トヨタ セリカ GT-FOUR RC (ST185) (TT-02シャーシ) 組立キット ・サンワ:MX-6 コンピュータプロポ+チャンプオリジナル:フルボールベアリングセット付フルセット(未組立) ≪ラジコン≫
セリカ SS-II(トヨタ)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン
トヨタ セリカ SS-II [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
トヨタ セリカ その他 [中古] MT
セリカ GT-R(トヨタ)【中古】 中古車 クーペ ブラウン 茶色 2WD ガソリン
トヨタ セリカ GT-R [中古] MT
トヨタ セリカ [中古] MT
トヨタ セリカXX [中古] MT
トヨタ セリカ [中古] 禁煙車 MT
セリカ (トヨタ)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
トヨタ セリカ GT-FOUR [中古] 保証期間あり 3ヶ月 MT
トヨタ セリカ GT-FOUR [中古] MT