JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:RVR

    三菱RVRに対する海外の反応です。海外ではASXやアウトランダースポーツの名前で販売されていました。

    管理人も乗りましたが、1.8リッターなのでまあどうという事もなく…海外モデルのように2.4リッターがあればなぁと思いました。エンジンルームが最近のクルマにしては珍しくすっかすかなので、DIYで整備する人には有難いクルマですね。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・2013年式のRVRに乗ってる。305,000kmを走ったけど、故障するようなことはなかったな。295,000kmの時にブレーキパッドとローター、エンジンマウントを交換したくらいだ。信頼性がとんでもなく高いクルマだよ。アウトランダーを買うのに下取りに出す予定だ。三菱の信頼性は最高だな。




    ・三菱で働いているが、このクルマは気を付けるべきポイントが2つある。1つはスターターモーターだ。リングギアがプラ製だから壊れることがあるが、通常は100,000km未満は問題ない。もう1つはCVTだ。走行距離が90,000kmを超える中古車の場合、CVTフルードの交換歴があるか、三菱純正のCVTフルードが使われているかを確認するべきだ。無交換だったり、純正ではないCVTフルードが入っていたりする場合、新品で10,000ドルもする新品のCVTが必要になる可能性がある。




    ・このRVRに10年近く乗っているが、全く問題はない。運転は楽しいよ。インテリアが時代遅れだというのは自分も同意できる。まあでもクルマの年齢を反映していると思うよ。全体的にこのクルマは気に入っている。個人的には見た目もいいと思うし、運転するのも楽しい。メンテナンスも手が掛からなくていいね。今までに交換したのはエンジンマウント、ブッシュ、ボールジョイント、タイロッド、リアショックくらいだ。10年乗ってるなら妥当なところだよ。部品が安いのもいいね。




    ・2020年式のRVRを持ってる。これは素晴らしいクルマだよ。もっと高価なクルマを買うつもりだったけど、試乗してみてすっかり気に入ってしまったんだ。自分が重視するハンドリングと信頼性が優れていたんだ。デザインも非常に素晴らしい。新しいデザインのLEDライトが気に入っているよ。




    ・2017年に新車で三菱RVRを買ったよ。色はナイスなライトブルーだ。MTだから走りはきびきびしているよ。フル乗車&フル積載でもパワー不足を感じたことはないね。毎日乗っているだ、一度も故障したことはない。とても気に入っているよ。自分は退屈だとは思わないし、インテリアもかなり快適だと思うな。




    ・2018年式のMTの三菱RVRを買ったよ。街乗りには十分な性能だと思う。非常に快適で静かなクルージングが可能だ。室内空間も荷室も広々としているよ。毎日渋滞にハマってるけど、燃費は許容範囲内だね。




    ・2.2リッターディーゼルで150hpの2015年式RVRに乗ってる。とても気に入っているよ。見た目はいいし、故障が起きたこともない。オフロード性能をテストしてみたが、本当に素晴らしかった。特に雪が降った時は、適切なタイヤを履かせれば最高だよ。




    ・役割をきちんと果たせる、安全で信頼できるクルマを求めているなら退屈でも問題ないはずだ。誰もが毎日F1カーに乗りたいわけじゃないしな。




    ・このRVRに10年、200,000km乗ったが、今でも気に入っているよ。整備は年に1回だけだが、全てがオリジナルのままだ。99%は荒れた街路を走ってた。このクルマの品質はさすが日本製と言いたいね。交換したのはフロントのブレーキディスクとバッテリーくらいだ。自分が乗っているのは1.8ディーゼルの6MT、2WDのモデルだ。インテリアのプラスチックがひどいというのは同意できるね。だから自分は150~200ドルでほとんどをレザー張りにしたんだ。今では素晴らしいインテリアになっているよ。




    ・三菱RVRはいいクルマだよ。燃費もとてもいいんだ。アキレス腱になりうるのはCVTだけだ。でも、頻繁に高回転までブン回したりせず、規定よりも少し早めのCVTフルード交換を心がけていれば故障することはないね。




    ・三菱RVRはこのモデルが一番優れていると思ってる。三菱はこのクルマのエクステリアをとてもうまくデザインしたよ。非常にタイムレスだ。ただ、マイナーチェンジ後のダイナミックシールドを採用したデザインは今一つだったな。




    ・2015年式のベースグレードで2WDのRVRを持ってる。オーストラリアのハーツレンタカーから中古で買ったんだ。一番欲しかったクルマではなかったが、乗ってみると気に入ったよ。実用的で信頼できるクルマなんだ。唯一の問題は115,000kmの時にセルモーターを交換したことだな。このクルマではアクセスが非常に難しく、なかなかの大仕事だった。見た目や走り、フィーリング、パワーなどの退屈な部分については自分も同意できる。でもこれは払った金額に見合うクルマだよ。街乗りだけだと燃費はあまりよくないな。自分のでは9.5km/Lくらいだ。全体的にはとても満足しているよ。




    ・ディーゼル、4WD、MTの三菱RVRに11年間乗ってる。故障は何もないな。ハイウェイではとても快適だね。街中での燃費は落ちるけど、それは運転スタイルによるかな、。速く走りたい時は300Nmのトルクでガッツリ加速できる。この動画では言及されなかったが、リアシートが完璧に折りたためないんだ。だからIKEAで棚を買ってもこれには積めない。前に乗ってた三菱コルトには積めたけどね。後方視界はあまり良くないな。インテリアは新車同様の状態を保っているけど、ステアリングのレザーがくすんできたかな。まあでも全体的には素晴らしいクルマだよ。三菱自動車には感謝したいね。




    ・このRVRには7年間乗ってる。いいクルマだよ。走行距離は188,656kmだけど、エンジンを含めどこも故障はない。運転するのは楽しいし、パフォーマンスもいいね。




    ・このRVRは退屈すぎて乗りたくないという人がいるけど、自分には理解できないな。自分もこのRVRを持っているが、走りは素晴らしいよ。A地点からB地点までスムーズかつ確実に移動できる。駐車は非常に簡単で、ほぼどこにでも停めることができる。Android Auto対応のデッキを付けているから、地図を見ながらSpotifyを操作することもできる。車内で電話をかけたり、ゲームをしたりすることもできる。燃費もいいんだ。郊外ならコンスタントに19.1km/Lで走れる。街中でも12.5km/Lくらいだね。このクルマは決して退屈じゃないし、それってそんなに意味のあることだろうか?レースがしたいならF1カーでも買えばいい。




    ・これは自分が今までに買った中で最高のクルマだよ。とても気に入っている。走りがとてもいいんだ。




    ・これは注目を集めるようなクルマではないが、非常に信頼性が高く快適だ。2013年に新車で買って以来、ほとんど問題なく乗っているよ。




    ・2022年式の2.4リッターのRVR GSRを新車で買って2年ほど経つ。走行距離は130,000kmだけど何も問題はないな。価格に見合ったクルマだよ。遮音性とインテリアのクオリティは改善の余地があるけどね。




    ・2015年式のRVRに乗ってる。新車から乗ってるが、これはとてもいいクルマだね。燃費が良く、始動でグズることもない。今は自分で整備をしているよ。5,000km毎にオイルとフィルターは交換している。コスパに優れたクルマだね。




    ・2019年式のを中古で買って1年になる。ここアメリカではアウトランダースポーツという名前で、2.4リッターエンジンを搭載しているんだ。今でも走りはスムーズだし、燃費もいい。見た目も全く悪くないね。全ての機能は動作しているし、マサチューセッツの冬も問題なく過ごすことができる。ハイウェイでの追い越し時のパワーも十分だね。故障もなかったよ。ここアメリカでもアフターマーケットのパーツがもっとあればいいのにと思う。でもここではあまり人気のないブランドだからなぁ。





    ニューモデル速報 第436弾 新型RVRのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第436弾 新型RVRのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第219弾 新型RVRのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第219弾 新型RVRのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第97弾 三菱RVRのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第97弾 三菱RVRのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    【未使用】【中古】 トミカ 023 三菱 RVR (箱)
    【未使用】【中古】 トミカ 023 三菱 RVR (箱)
    三菱特注 1/18 三菱 RVR ホワイト MITSUBISHI Jin Xuan ASX 2019
    三菱特注 1/18 三菱 RVR ホワイト MITSUBISHI Jin Xuan ASX 2019
    【中古-非常に良い】 TOMYトミカ【トミカショップ限定】 三菱 RVR
    【中古-非常に良い】 TOMYトミカ【トミカショップ限定】 三菱 RVR
    【単品】トミカ 三菱 RVR シルバー (クリアケース入)
    【単品】トミカ 三菱 RVR シルバー (クリアケース入)
    Wit's W108 1/43 ミツビシ RVR G ホワイトパール
    Wit's W108 1/43 ミツビシ RVR G ホワイトパール
    WIT'S W110 1/43 ミツビシ RVR G ブラックマイカ
    WIT'S W110 1/43 ミツビシ RVR G ブラックマイカ
    三菱 RVR G [中古] 禁煙車 AT
    三菱 RVR G [中古] 禁煙車 AT
    三菱 RVR スポーツギアX3 [中古] AT
    三菱 RVR スポーツギアX3 [中古] AT
    三菱 RVR ローデストG [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    三菱 RVR ローデストG [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    三菱 RVR M [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    三菱 RVR M [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    RVR G(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン
    RVR G(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン
    三菱 RVR G [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    三菱 RVR G [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    三菱 RVR G [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 RVR G [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    このクルマも最近見なくなりました。日本ではRVRですが、北米では三菱エキスポLRVという名前で売られていました。また、クライスラーにOEM供給され、イーグルというブランドからサミットワゴンとして、ダッジ/プリマスからはコルトワゴンとしても売られていました。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・三菱は当時、とても先進的だった。4気筒エンジンとAUX端子を備えた、コンパクトカーベースの小さなクロスオーバーだぞ?三菱は当時、未来を予測していたに違いない。当時の人々は奇妙だと思っていただろうけど、20年後には当たり前の事になってるんだよな。




    ・現代の退屈なクロスオーバーよりこっちがいい!このRVRは面白そうだ。




    ・自分の初めてのクルマだ!自分は三菱RVRのスーパースポーツギアに乗ってたよ。4WDで4G63ターボが搭載されていて、220馬力を発揮するんだ。ランエボⅢと同じエンジンだよ。めちゃくちゃ楽しいクルマだったよ。




    ・とてもよくデザインされているけど、少々ニッチすぎる気がする。とはいえ、現代のクロスオーバーのご先祖様みたいなもんだな。




    ・1990年代の日本車は、現代のものと比べると見た目がいいよ。




    ・自分はイーグルサミットワゴンの方を持ってた。友達はスマーフの霊柩車って呼んでたよ。今でも時々、このクルマが猛烈に恋しくなるよ。ドライビングポジションと、巨大な窓から得られる良好な視認性がお気に入りだった。ユニークなクルマで燃費も良かったし、4WDじゃなくても雪道の走行は得意だったよ。




    ・軍隊で日本に配属されていた時、このクルマに乗ってたよ。素晴らしいクルマだ。4WDとスノータイヤの組み合わせは、冬は無敵になれる。運転が楽なクルマだったよ。




    ・走ってるのを何台か見かけたことがあるよ。好きなクルマだ!最近のクロスオーバーとよく似ているよね。




    ・自分は1994年式のダッジコルトワゴンを持ってた。1.8Lで5速MTだったよ。このレビュー動画と同じ「ピーコックグリーン」だった。間違いなく、今まで所有した中で一番のクルマだったよ!もしマニュアルの個体を見つけたら、自分は絶対また買うだろうな。




    ・昔1993年式三菱エキスポLRVの5速MTを持ってたよ。あれは良かったなぁ。セダンより高いアイポイントがお気に入りだった。自分のは運転席側にだけスライドドアが付いているタイプだったからちょっと不便だったな。燃費が良くて、雪の上ではビーストだった。13年間乗って、その後は家族に譲ったけどそれでも数年は乗っていたようだ。




    ・三菱が素晴らしいクルマを作っていたのを覚えている人はいるか?彼らが良いSUVを作ればいいなと願い続けているけど、この四半世紀でどれだけ低迷したかを考えると悲しいよ。
     ↑三菱はそこまで落ちぶれたわけじゃない。三菱アウトランダーがどのくらい走り回っているか数えてみなよ。
     ↑カリフォルニアじゃアウトランダー見たことないぞ。




    ・4WDの素晴らしいバンだ。程度のいいものがあるといいけどな。スライドドアがお気に入りなんだ。




    ・自分が免許取り立てのとき、母親が持ってたよ。とても乗りやすいクルマだったなぁ。




    ・想像してみてくれ。スタリオンやランエボから4G63ターボをこいつにスワップするんだ。かなり楽しいスリーパー(羊の皮を被ったオオカミ)になるに違いない…




    ・少しの間、三菱はモンテロ(パジェロ)とモンテロスポーツ(チャレンジャー)で勝者のように見えていた。スポーティーで速いランエボにはファンがいたし、ギャランもV6エンジンが素晴らしかった。それからしばらく経った今、残念なことにアメリカではほぼ三菱を見かけなくなった。フィアットと比較すれば、三菱の方が良いクルマなのは間違いない。しかし、誰がフィアットなんか買うんだ?




    ・「ユニークすぎて見逃すかもしれません」って言ってるが、基本は1.8Lでオプションで2.4Lが選べて、AUX端子が付いてて、ユニークなスライドドアを備えているなんて、これはまるで2020年のクルマじゃないか。あとはエンジンを直噴にして、Apple Car Playとアイドリングストップ、自動ブレーキを追加して今すぐ再販してくれ!




    ・このクルマのインテリアはすごかった。全てのボルトがうまく隠されていて、とてもクリーンなんだ。もうこんなクルマが作られないなんて残念だよ。




    ・自分はプリマスコルトワゴンの方を持ってた。いつもジョークでミニミニバンって呼んでたっけ。トランスミッションが240,000kmくらいの時に音を上げちゃったんだ。これは自分が運転を覚えたクルマで、そりゃもう徹底的に酷使したよ。




    ・自分がまだ小さい頃、両親がこれを持ってた。スバルの4WDと同じくらい走りが良かったらしい。マニュアルは雪の中を運転するのに最適だったとも言ってた。自分は今クレイグリストとFacebookマーケットプレイスをスクロールしまくって、自分用の三菱エキスポLRVを探している所だ。




    ・1992年式の三菱エキスポLRVは自分の初めてのクルマだった。めちゃくちゃ実用的な小型車だったよ。かなり時代を先取りしていたと思うな。今でも欲しいくらいだよ。自分の夢はこいつに4G63ターボを積むことだったけど、日本だと純正でその仕様が手に入ったんだってね!いつか乗りたい!



    2011年式の三菱RVRに対する海外の反応です。アメリカでは「アウトランダースポーツ」の名前で販売されています。

    日本では1.8リッター140馬力の4J10型のみの設定ですが、北米では2.0リッターの4B11型と2.4リッターの4B12型が設定されていました。そしてオーストラリア向けでは、1.8リッターディーゼルターボの4N13型も設定されているそうです。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このクルマに乗ったことがあるが、運転するのがとても快適なコンパクトSUVだと思った。もし自分がこのセグメントのクルマを買うとしたら、このRVRは間違いなく候補に挙がるだろうな。三菱のクルマは過小評価されているよ。自分は182cm少々だからスペースは十分にあるし、見た目もシャープだ。トヨタRAV4や日産ローグ(エクストレイル)、ホンダCR-Vよりいいと思うな。




    ・仕事でこのRVRに乗ってたけど、チョイ乗りばかリだったから文句しかなかった。でも最近、2017年モデルのRVRで12時間走りっぱなしのロードトリップに出かけたらとても感銘を受けた。12.8km/Lも走ったんだ。追い越し加速も問題はなかった。実際に所有したいとさえ思ったよ。




    ・オプションフル装備のRVRに乗ってる。とても気に入ってるよ。街乗りには十分な速さがあるし、フル乗車でもあまり不満はない。雪や泥の中ではかなりの実力を見せてくれるし、クルマの見た目もよく褒められるよ。




    ・少し前にこのクルマを買ったけど、とても気に入ってるよ。乗り心地がとてもスムーズなんだ。停止状態の加速は大したことはないクルマだけど、信号が変わった瞬間にダッシュして次の信号で止まるのもバカらしいしね。払った金額に見合うクルマって感じのするところが気に入ったよ。




    ・このRVRは大好きだ。荷物を運んだり、ロードトリップに行ったりするのに最適だよ。自転車も載せられるし、余計なガソリン代がかからない。4WDモデルを買えば、雪が降っても何も問題ない。速くはないけど完璧なクルマだね。スピード違反の切符を切られたくないから、あまりスピードが出ないのは嬉しいことだと思ってるよ。
     ↑自分もこのRVRが欲しいと思ってるんだ。Home Depo(アメリカの巨大なホームセンター)への買い出しにも使えるかな?RAV4くらいのサイズがあると嬉しいんだけどな。




    ・このRVRには特別なグレードが設定されていたね。自分のRVRはラリーパッケージだ。ダウンサスにラリーカーっぽいホイールが装備されていて、エアクリーナーとマフラーがアップグレードされている。そしてエアロも付いてたね。このクルマは見つけるのがクソ大変だった。




    ・ガールフレンドがこれを買ったよ。必要なほとんどの機能が付いた、価格に見合った最高のクルマだと思う。彼女が買ったのはプレミアムオーディオがついたパノラミックルーフパッケージのAWDだ。ロックフォードのサブウーファーがトランクに装備されているんだ。冬になって雪が降った時、このクルマがどういう走りを見せてくれるのか楽しみだよ。




    ・このRVRには5年間100,000kmの保証が付いていたね。SUVとしては、とてもカッコいいクルマだと思う。




    ・このRVRはグッドルッキングではあるが、エンジンはカーキチを満足させるものではない。燃費を重視しているのは明らかだ。自分はこれを買って、ターボや吸排気系のチューニングをしようと思ってる。そうすれば素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれるだろう。




    ・自分としては、小型SUVの中ではこのRVRに乗りたいと思ってる。フル装備のグレードでも30,000ドル以下で手に入るんだ。来年には新しいクルマを探すつもりだ。このRVRは候補リストのトップに入るだろうな。




    ・回生ブレーキでバッテリーを充電できるのか。これはユニークな機能だ。




    ・いつかターボ搭載モデルも作ってくれないかな。




    ・これは素晴らしいチョイスだ。このRVRは大好きだよ。




    ・自分もこのRVRを買ったよ。このクラスでは一番いい買い物だと思うな。車内のスペースは十分だし、エクステリアはセクシーだ。乗り心地も快適だよ。パワーは好みの問題だね。毎日の通勤には十分なパワーがあるけど、これはスポーツカーじゃないしな。




    ・中古のRVRを買う予定だ。これが自分にとって初めての日本車なんだ。このスタイリングが気に入ったよ。それに、あまり悪い話は聞かないしね。
     ↑君はとてもいい決断を下した。頑張ってコンディションがいいものを見つけてくれ。事故ってテキトーに直したようなのは避けた方がいい。




    ・このRVRに乗っていた間に抱えていた唯一の問題は、ハイウェイ13.2km/L、市街地10.6kmLのカタログ燃費を出せた試しがなかったって事だ。ハイウェイに乗る時は回転数を上げる必要があるし、少しでもスピードが落ちると元に戻すのに時間が掛かる。9~10km/Lがいいところだったよ。




    ・これはナイスなクルマだよ。特にフロント周りがクールだ。




    ・このクルマは今でも日本の工場で作られているんだぞ。




    ・これにランエボのエンジンを載せてくれたら嬉しいな。サイズはだいたい同じだろうし…





    RVR G(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン
    RVR G(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン

    RVR M(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    RVR M(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン

    RVR アクティブギア(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    RVR アクティブギア(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    RVR G(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    RVR G(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    RVR G(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン メタリック 銀色 4WD ガソリン
    RVR G(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン メタリック 銀色 4WD ガソリン

    RVR G(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    RVR G(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン

    このクルマも最近見なくなりました。日本ではRVRですが、北米では三菱エキスポLRVという名前で売られていました。また、クライスラーにOEM供給され、イーグルというブランドからサミットワゴンとして、ダッジ/プリマスからはコルトワゴンとしても売られています。

    4G63ターボと4WDを搭載したスーパースポーツギアはたまにネットニュースなんかで見ますが、こういう普通のグレードは全く見かけません。当時はあまりカッコいいクルマじゃないなと思ってましたが、今は雰囲気があっていいなぁと思ってます。私も大人になったんでしょうか…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・三菱は当時、とても先進的だった。4気筒エンジンとAUX端子を備えた、コンパクトカーベースの小さなクロスオーバーだぞ?三菱は当時、未来を予測していたに違いない。当時の人々は奇妙だと思っていただろうけど、20年後には当たり前の事になってるんだよな。




    ・現代の退屈なクロスオーバーよりこっちがいい!このRVRは面白そうだ。




    ・自分の初めてのクルマだ!自分は三菱RVRのスーパースポーツギアに乗ってたよ。4WDで4G63ターボが搭載されていて、220馬力を発揮するんだ。ランエボⅢと同じエンジンだよ。めちゃくちゃ楽しいクルマだったよ。




    ・とてもよくデザインされているけど、少々ニッチすぎる気がする。とはいえ、現代のクロスオーバーのご先祖様みたいなもんだな。




    ・1990年代の日本車は、現代のものと比べると見た目がいいよ。




    ・自分はイーグルサミットワゴンの方を持ってた。友達はスマーフの霊柩車って呼んでたよ。今でも時々、このクルマが猛烈に恋しくなるよ。ドライビングポジションと、巨大な窓から得られる良好な視認性がお気に入りだった。ユニークなクルマで燃費も良かったし、4WDじゃなくても雪道の走行は得意だったよ。




    ・軍隊で日本に配属されていた時、このクルマに乗ってたよ。素晴らしいクルマだ。4WDとスノータイヤの組み合わせは、冬は無敵になれる。運転が楽なクルマだったよ。




    ・走ってるのを何台か見かけたことがあるよ。好きなクルマだ!最近のクロスオーバーとよく似ているよね。




    ・自分は1994年式のダッジコルトワゴンを持ってた。1.8Lで5速MTだったよ。このレビュー動画と同じ「ピーコックグリーン」だった。間違いなく、今まで所有した中で一番のクルマだったよ!もしマニュアルの個体を見つけたら、自分は絶対また買うだろうな。




    ・昔1993年式三菱エキスポLRVの5速MTを持ってたよ。あれは良かったなぁ。セダンより高いアイポイントがお気に入りだった。自分のは運転席側にだけスライドドアが付いているタイプだったからちょっと不便だったな。燃費が良くて、雪の上ではビーストだった。13年間乗って、その後は家族に譲ったけどそれでも数年は乗っていたようだ。




    ・三菱が素晴らしいクルマを作っていたのを覚えている人はいるか?彼らが良いSUVを作ればいいなと願い続けているけど、この四半世紀でどれだけ低迷したかを考えると悲しいよ。
     ↑三菱はそこまで落ちぶれたわけじゃない。三菱アウトランダーがどのくらい走り回っているか数えてみなよ。
     ↑カリフォルニアじゃアウトランダー見たことないぞ。




    ・4WDの素晴らしいバンだ。程度のいいものがあるといいけどな。スライドドアがお気に入りなんだ。




    ・自分が免許取り立てのとき、母親が持ってたよ。とても乗りやすいクルマだったなぁ。




    ・想像してみてくれ。スタリオンやランエボから4G63ターボをこいつにスワップするんだ。かなり楽しいスリーパー(羊の皮を被ったオオカミ)になるに違いない…




    ・少しの間、三菱はモンテロ(パジェロ)とモンテロスポーツ(チャレンジャー)で勝者のように見えていた。スポーティーで速いランエボにはファンがいたし、ギャランもV6エンジンが素晴らしかった。それからしばらく経った今、残念なことにアメリカではほぼ三菱を見かけなくなった。フィアットと比較すれば、三菱の方が良いクルマなのは間違いない。しかし、誰がフィアットなんか買うんだ?




    ・「ユニークすぎて見逃すかもしれません」って言ってるが、基本は1.8Lでオプションで2.4Lが選べて、AUX端子が付いてて、ユニークなスライドドアを備えているなんて、これはまるで2020年のクルマじゃないか。あとはエンジンを直噴にして、Apple Car Playとアイドリングストップ、自動ブレーキを追加して今すぐ再販してくれ!




    ・このクルマのインテリアはすごかった。全てのボルトがうまく隠されていて、とてもクリーンなんだ。もうこんなクルマが作られないなんて残念だよ。




    ・自分はプリマスコルトワゴンの方を持ってた。いつもジョークでミニミニバンって呼んでたっけ。トランスミッションが240,000kmくらいの時に音を上げちゃったんだ。これは自分が運転を覚えたクルマで、そりゃもう徹底的に酷使したよ。




    ・自分がまだ小さい頃、両親がこれを持ってた。スバルの4WDと同じくらい走りが良かったらしい。マニュアルは雪の中を運転するのに最適だったとも言ってた。自分は今クレイグリストとFacebookマーケットプレイスをスクロールしまくって、自分用の三菱エキスポLRVを探している所だ。




    ・1992年式の三菱エキスポLRVは自分の初めてのクルマだった。めちゃくちゃ実用的な小型車だったよ。かなり時代を先取りしていたと思うな。今でも欲しいくらいだよ。自分の夢はこいつに4G63ターボを積むことだったけど、日本だと純正でその仕様が手に入ったんだってね!いつか乗りたい!





    RVRとシャリオは当時、けっこう走ってたような覚えがあります。今ではおそらく、純正部品の供給が絶望的なんでしょうねぇ…




    トミカ №023 三菱 RVR (箱)
    タカラトミー(TAKARA TOMY)
    2011-01-15

    ダイヤペット 三菱 RVR
    ノーブランド品





    このページのトップヘ