JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:PHEV


    現行モデルのプリウスPHEVに対する海外の反応です。北米では、トヨタのPHEVは車名の後に「Prime」と付くようですね。

    先代と打って変わって、この現行型はデザイン面で高く評価されているようです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・何という変化だ。プリウスがビューティフルになった。
     ↑まあ、ベストではないけどベターではあるな。
     ↑エクステリアは素晴らしいと思う。見た目は最高じゃないにしても、それでも素晴らしいセダンの1台だと思うよ。




    ・まさかプリウスの購入を真剣に検討することになるとは思わなかった。PHEVの仕様と美しさは非常に魅力的だ。




    ・そろそろプリウスには、VWゴルフGTIと同じくらいの出力のエンジンを搭載してもいいと思う。こんな事を言う日が来るとは思わなかったけど、プリウスが欲しい!
     ↑みんなそうだよ!自分もこの新しいやつが欲しいけど、今乗ってるプリウスでも特に問題ないんだよなぁ。支払いも終わっているし。




    ・自分の持ってる古いプリウスでも、燃費はコンスタントに20.0km/Lくらい出せるね。プラグインじゃなくてもこれくらいだ。0-100km/h加速タイムは、"次第に"って所だな。




    ・現時点では本当に素晴らしいデザインだと思う。Lyft(ライドシェアサービス)で中間のグレードのに乗ったことがあるよ。予算重視のクルマだけどちょっと割高感はある。快適さは十分だけど、前のモデルに似た不快な点がいくつかあったな。




    ・見た目が素晴らしく、20.0km/L以上走れて、0-100km/h加速タイムはシビックSiと同じくらいなのか。




    ・プリウスで6.5秒の0-100km/h加速タイムを出せるなんて、誰か考えたことがあるだろうか?




    ・この自分がプリウスを好きになるだなんて信じられない。これは見た目が素晴らしく、実用性にも優れている。




    ・2016年式のシボレーボルトよりEV航続距離が短いのには驚いたけど、見た目は良いしソーラーパネルのオプションが気に入ったよ。




    ・ぜひ所有したいとは思うけど、恐ろしく高価だな。




    ・このプリウスが気に入った!トヨタはもっと早くモデルチェンジをすればよかったのに。遅かったけど、何もしないよりはマシか。




    ・リアのドアハンドルの位置以外を除けばいいデザインだと思う。あれじゃ手が届きにくそうだ。




    ・馬力はまともだな。




    ・このビデオはとても楽しかった。自分は身長が190cm以上あるから、このプリウスは自分のライフスタイルには小さすぎる。だから今はRAV4のPHEVに楽しく乗ってるよ。




    ・ようやく我々が乗れるプリウスが出た。




    ・これは間違いなく、今飼える中では最もスマートなクルマだ。EVでもありハイブリッド車でもあり、優れた逃走車でもある。




    ・どうしてトヨタは多大な労力を費やしてこの歴代最高のプリウスを作ったのに、イギリスでは売ってくれないんだ?残念だよ。…プリウスについてそんな事を言う日が来るとは思わなかった




    ・完全なEVよりもこっちの方がいいアイディアだな。
     ↑今はそうだね。バッテリーと充電に関する技術はもっと改善されるべきだ。EVは現段階では真新しいものという位置付けだな。我が家にはプリウスが2台ある。ハイブリッドでも全然問題ないよ。




    ・このレビューで紹介されている価格には、代理店やディーラーが利益を増やすために強制的に付けてくるオプションや、プレミア価格を言い直した"市場調整額"とやらが含まれていない。少なくとも10,000ドルは上乗せされる。
     ↑それらのせいでトヨタというブランドが嫌になる。そういう代理店は、解除したり除外したりできないオプションを付けて売ろうとするんだよな。自分が調べたところでは、だいたい5,000~8,000ドルほどが上乗せされるね。




    ・ようやく買いたいと思えるプリウスが出た!





    プリウス Z(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    プリウス Z(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド

    トヨタ プリウス 60系 キーホルダー 新型プリウス 60系 キーホルダー デフォルメ アクリル キーホルダー バッグキーホルダー かわいい デザイン イラスト 自動車 愛車 くるま カーデザイン 雑貨 受注生産 カーパーツ アクセサリー 【グローバル】
    トヨタ プリウス 60系 キーホルダー 新型プリウス 60系 キーホルダー デフォルメ アクリル キーホルダー バッグキーホルダー かわいい デザイン イラスト 自動車 愛車 くるま カーデザイン 雑貨 受注生産 カーパーツ アクセサリー 【グローバル】


    2023年式のトヨタプリウスPHEVに対する海外の反応です。あちらでは、プラグインハイブリッドのモデルは「プリウスプライム」という名前で販売されています。。EVの実用性に疑問を持つ人の選択肢として、なかなかに人気があるようですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・しかし新型プリウスはカッコよくなったな。




    ・この新型プリウスと搭載されている機能は、自分にとってはかなりの驚きだ。こいつはいろいろな雑誌のカーオブザイヤーに選ばれるだろうな。




    ・このプリウスは、アメリカで提供されているほとんどのEVよりも理にかなっている。特にプラグインハイブリッド版ね。
     ↑自分はEVにオールインするつもりはない。プライ具インハイブリッドこそ進むべき道だ。旅行に行った時、充電ステーションに45分間も座っていたくないよ。
     ↑PHEVこそが唯一の道だな。でも自分はポルシェ911カレラ4sの方が好き。




    ・自分のクルマに19インチのホイールが付いていたら金がかかって仕方なかった時代を思い出したよ。25年前くらいはそうだったよね。今じゃあプリウスが純正で19インチを履くんだなぁ。
     ↑でもそのおかげでカッコよくなったよ。




    ・新型プリウスはいいね。自分は買うことはないだろうけど、それでも気に入ったよ。もし買うとしたらRAV4のPHEVだな。




    ・2015年式のプリウスに乗ってる。こいつの0-100km/h加速が4.5秒だなんて正気じゃない。自分が考えていたプリウス最大の問題を解決したね。




    ・ガソリンがぶ飲みの週末用のおもちゃと合わせて所有するのが良さそうだ。こいつは素晴らしい毎日の足になるぞ。
     ↑そこでバランスを取るのね。




    ・素晴らしいクルマだと思うけど、ディーラーはまたふざけたプレミア価格を上乗せしてくるんだろうな。




    ・嘘は言わない。かっこいい。




    ・このプリウスが欲しいな。でも17インチを履いたSEグレードでいいや。そっちの方が燃費が良さそうだ。




    ・トヨタがまたヒット作を出したな。




    ・自分はお金がもったいないから新車は買わないけど、このプリウスは今乗ってる2012年式のフォードフュージョンハイブリッドにとって代わるだろうな。とても気に入った。それか、レクサスがこれをベースに新しいCTを出してくれてもいいな。




    ・メーカー希望小売価格で買えるのはよほどの幸運の持ち主だよ。




    ・マジか。ちょうどひとつ前のプリウスPHEVを買ったばかりなんだが…




    ・トヨタは場外ホームランをぶっ放したな。自分を含む多くの人々にとって、プラグインハイブリッドはEVよりも理にかなっているよ。




    ・ようやくプリウスがストームトルーパーっぽい見た目から脱却した!




    ・どうして多くの自動車メーカーはハイブリッドに投資しないんだろう。




    ・こいつはきっと飛ぶように売れるぞ。




    ・トヨタさん、ハイパフォーマンス版のプリウスGRの開発もよろしくね!




    ・トヨタプリウス"オプティマス"プライム!




    ・今の時点ではプレミア価格の上乗せがひどすぎる。




    ・エコノミーカーに19インチのタイヤを履かせるのはもったいない。このサイズは決して安くないぞ。タイヤが大きいということは、より多くの費用が掛かるということだ。せっかく節約した燃料費が相殺されてしまうよ。




    ・新型車のスタイリングで言えば、トヨタはエキサイティングなホンダ車みたいになった。ホンダは退屈なトヨタ車みたいになった。
     ↑スタイリングだけじゃないぞ。トヨタは自分のところのクルマに楽しさを追加しようと頑張っているけど、ホンダは新型アコードから2.0リッターターボを取り除く所まで来てしまった。




    ・このプラグインハイブリッド版は、1日の走行距離が60kmくらいの人にとっては最良の選択肢だな。




    ・エンジン付きEVだね。



    テレビキット プリウス PHEV PRIUS 走行中 キャンセラー ナビキット 視聴 映る 解除 操作 MXWH60 MXWH65 ZVW60 ZVW65 ディスプレイオーディオ Plus MOP TV 純正 トヨタ NAVI ジャンパー カプラーオン R5.1- コネクティッドナビ DA 12.3インチ 8インチ メクラスイッチ TNS-004
    テレビキット プリウス PHEV PRIUS 走行中 キャンセラー ナビキット 視聴 映る 解除 操作 MXWH60 MXWH65 ZVW60 ZVW65 ディスプレイオーディオ Plus MOP TV 純正 トヨタ NAVI ジャンパー カプラーオン R5.1- コネクティッドナビ DA 12.3インチ 8インチ メクラスイッチ TNS-004

    サンプル無料 トヨタ 新型 プリウス 60系 PHEV Z プラグインハイブリッド ハイブリッド フロアマット PRIUS MXWH60 MXWH65 60 65 50系 50 ZVW50 カーマット フロアーマット カーペットマット フロアカーペット フロアーカーペット マット カーペット 社外 パーツ 送料無料
    サンプル無料 トヨタ 新型 プリウス 60系 PHEV Z プラグインハイブリッド ハイブリッド フロアマット PRIUS MXWH60 MXWH65 60 65 50系 50 ZVW50 カーマット フロアーマット カーペットマット フロアカーペット フロアーカーペット マット カーペット 社外 パーツ 送料無料


    RAV4人気はすごいですね。日本ではモデルによって人気のばらつきはあるようですが、アメリカではとにかく人気。コンパクトでシティーユースに支障がないSUVというのが人気の理由でしょうか。

    現行のRAV4にはプラグインハイブリッドの設定がありまして、これがなんと0-100km/h加速が5.7秒との事でして。日本ではあまりフィーチャーされない特徴ですが、あちらでは最速SUV!と話題になっているようです。

    サイズは日本で使う事を考えると少し大きい気がしますが、それでも魅力的なクルマです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・RAV4はおそらく、今試乗に出回っている中で最高のオールラウンダーだ。ロードトリップには十分な大きさだけど大きすぎず、オフロードでも乗ることができ、テクノロジーがとても充実していて、トヨタの信頼性があって、燃費が良くて、かっこよくて、速くて、手頃な値段だ。これ以上望むものがあるか?




    ・このRAV4は、航続距離に不安があるけどEvに興味がある人にとって完璧な落としどころだ。平日の通勤や買い物はEVモードでこなせる。ロードトリップの時は、プリウス並みの燃費で心の平和を得ることができるんだ。
     ↑まさにその理由で、RAV4の購入を検討しているよ。
     ↑そのためにレンジエクステンダー付きのBMW i3が欲しかった。でも、こっちの方がプラットフォーム全体ではるかに優れている。




    ・ちょうどこのRAV4のPHVを買ったところだ。今までで一番素晴らしいクルマかもしれない。0-100km/h加速が5.7秒で、それなのに燃費は17km/lなんだ。すごいクルマだよ。




    ・自分はブラックのルーフに興味はないから、少し安いSEグレードを買ったよ。ダッシュボードのシンプルさが気に入った。14年間、V6搭載のRAV4に乗り続けていたから、余計にエキサイティングだ。言うまでもないけど、V6のRAV4は非常に信頼性が高く、とてもお手頃な値段で買うことができた。ボディーカラーは濃いグレーにしたけど、かなり上品に見えるね。燃費がいいのが特に気に入っているよ。




    ・個人的には、現行型はRAV4の中で最高の出来だと思う。小さなSUVとしてはかなりクールだよ。




    ・将来の自動車の電動化と、トヨタの信頼性の高いハイブリッドの歴史を考えると、このクルマは理に適っているね。




    ・まさかトヨタのSUVの動画を観てこんなにわくわくする事があるなんて…




    ・もう何年か前に販売されていたら、スバルアウトバックじゃなくてこのRAV4を買っただろうな。年に4万キロ乗るし、キャンプや長い旅行に行ったりするからね。これはとても実用的なようだ。




    ・10年前、V6搭載のRAV4の0-100km/h加速は6.3秒だった。現行型の5.7秒は確かにすごいけど、驚くことではないよ。




    ・ずっと思ってたんだけど、このRAV4は4ランナー(ハイラックスサーフに相当するトヨタのSUV)のベイビーに見えるね。
     ↑多少なりともインスパイアはあるだろうな。




    ・このRAV4は、平均的な家を持っている人にとっては完璧なクルマだろうな。普段使いはEVとして使えるけど、長距離ドライブの時は電気のストレスはない。荷物は積めるし、ハイウェイでも前かがみに案る必要はない。自分にとって最も重要な所は、巨大なタッチスクリーンや静電容量式のタッチボタンがないことだ。これはデイリーユースには完璧だね。




    ・スポーツ志向のカローラにもこのPHEVが設定されるといいな。スポーツ性がありつつも環境に悪影響を与えないなんて最高のブレンドだよ。




    ・とてもうまくニッチな要求を満たすクルマだ。街中のEV走行は60キロほどの航続距離があって、でもエンジンがついているからロードトリップやキャンプにも行ける。




    ・俺「RAV4は乗りたくないな。」
     20分後の俺「RAV4ほちい」




    ・RAV4 PHEVは正しい方向への大きな一歩といえる。田舎住まいの自分にはぴったりだよ。ガソリンと電気で優れた燃費とパフォーマンスを実現するけど、航続距離も妥協していない。




    ・初代RAV4と並べたところを見てみたいな。




    ・RAV4 PHEVが欲しくなったな。スタイリングはあまり好みではないけど。本当はランドクルーザーが良いけど、こっちがいいや。ランドクルーザーのデザインは好きだけど、ヨーロッパで日常使いするには大きすぎるんだよね。




    ・V6搭載のRAV4がなくなった後、よりハイスピードなRAV4は出てこなかったけど、ようやく価値ある後継者ができたな。




    ・おばあちゃんがこのRAV4を買ったよ。6~8キロ先に行くのにガソリンを使わないのが素晴らしいね。自分の好みのクルマではないけど、それでもいいクルマだと思うね。




    ・サーキットに行く予定がなく、ガチのオフロードを走る予定もなければ、オールラウンダーとして最適なクルマのようだ。





    RAV4は歴史の長いクルマなので固定ファンが多くいるようですが、PHEVという武器を手にしてさらにファンを増やしたようです。

    充電できる設備があれば、街乗りはEVとして、長距離はハイブリッド車として使えるというのは本当にすばらしい。

    人気が出過ぎて、オトナの事情で潰されるようなことがなければいいのですが…





    このページのトップヘ