けっこう前ですが、アメリカで走行距離がミリオンマイル=1,600,000kmに達したレクサスLS400(セルシオ)が話題になっていました。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・クルマなんてみな同じと思っている人は考え直した方がいい。この動画こそがトヨタ/レクサスが永遠に長持ちするという証拠だ!
・おお!このクルマがどれだけきちんと作られているかの証明だ。
・トヨタはこのクルマの開発に莫大な投資をしたんだよな。UZ系のV8エンジンは、自分が今まで乗った中で一番信頼性があってスムーズなエンジンだよ。この動画では驚くことはないね。自分のレクサスGS400は今300,000kmを超えた所だけど、他の新車と同じくらい満足のいくドライブができる。
・自分はセルシオをストⅡのボーナスステージで破壊されるクルマだと記憶している。
・トヨタの信頼性に勝るものはないと常々思っていた。トップギア(イギリスBBCのクルマ番組)のハイラックスの回と、このレクサスの動画がそれを証明しているよ。
・前に乗ってたレクサスLS400が恋しいよ。また買おうかな…とても素晴らしいクルマだった。
・レクサスは信じられないほど信頼性が高い。自分の2003年式RX330はそろそろ600,000kmで、2001年式のGS430は200,000kmくらいだけど、どちらもまだ力強く走ってる。
・ほとんどのクルマは、コンディションのいいサーキットを一定速度でストレスを掛けずに走ればミリオンマイルは達成できるだろう。でも、毎日乗って達成するとなると話は別だ。
・この間までこのレクサスに乗ってたよ。200,000km位でボディは真っ白だった。正直に言うと、手放さなきゃよかった。乗り心地は快適だし、エンジン音はセクシーだし、取り回しも悪くない。とてもいいクルマだったよ。
・自分は1998年式のレクサスLS400を持ってる。1,600,000kmを達成するまで自分が生きていられるだろうか。こいつに毎日乗るのはとても楽しいよ。
・エンジン音がとてもビューティフルだ!
・日本人が作るエンジンは常に2歩先にいるなぁ。
↑9歩くらい先かも。
・こんなに距離走ってるクルマなのに静かでスムーズだ。
・見たか?ちゃんとクルマのケアをしてやれば長持ちするもんだ。
↑トヨタ車か、少なくとも日本車の場合はな。
↑あと古いJeepも。
・「素晴らしいドライビングマシンではない」って言ってるけど、このクルマは映画「プリティウーマン」と同じ年にデビューしていて、通常のメンテナンスをするだけで600,000kmは走れるんだぞ?製造品質と精度においては無敵だったんだ。それだけでも自分にとっては素晴らしいドライビングマシンだよ。
・この間、220,000kmのLS400を買ったよ!自分も1,600,000kmを達成できるといいな。
・90年代のレクサスLS400は史上最高のクルマの1台だ。
↑確かに、その時代において最高のクルマだった。テクノロジー、製造品質、それから研究開発に費やされた時間と金額はかなりのものだったよ。
↑自分は2000年式のレクサスLS400に乗ってる。今380,000kmくらいかな。毎日乗ってるから走行距離は伸び続けているよ。まだバターみたいに滑らかだよ。
・自分は2013年式のレクサスES350(カムリベース)に乗ってる。前に乗ってたBMWの3シリーズよりも気に入っているよ。
・自分の2001年式レクサスLS400は今400,000kmを超えたくらい。大きなトラブルはないよ。ラジエーターを替えたくらいかな。こいつは防弾車並みに頑丈だな。
・自分はカナダに住んでて、同じレクサスLS400に乗ってる。もう少しで500,000kmだね。年じゅう乗ってる。今でも240km/h出せるよ。
・で、クレイグリストで370,000kmのレクサスLS400を見つけたんだけど、やっぱりリスクでかいかな…?
↑全然!それはむしろ投資だよ。フォードやGM、クライスラーのクルマがトランスミッションを壊さずに300,000km走れるとは思えないしな。
↑きちんと扱われていたクルマなら問題ないよ。
↑自分は900ドルで280,000kmの1995年式カローラを買ったけど、今でもまだ乗ってる。今はもう400,000kmくらいいってるかな。
毎回この手の反応を翻訳するたびに思いますが、走行距離の感覚が全く違ってて面白いです。セルシオならまだしも、280,000km超のカローラなんて日本じゃそうそう見ませんもんね…