JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:KTC

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    日本が誇る工具メーカー「KTC」のツールセットに対する海外の反応です。このセットがあれば、ちょっとしたクルマの整備には困りませんね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・自分もKTC製のツールを持ってるよ。スナップオンと同じくらい素晴らしいね。自分はKTCとスナップオンは同等だと思ってる。他の工具メーカーは近づけないね。
     ↑間違いなく高品質のツールだね。




    ・グッドルッキングなツールキットだ!このツールボックスも良く考えてデザインされているね。自分は工具がどこで作られたかは気にしないよ。高品質かどうか、それだけだ。




    ・家庭用に最適なツールキットだね。一人暮らしの若者にとっては素晴らしいキットになるだろう。新居に引っ越す新婚さんにあげても喜ばれそうだ。ジャンク同然のウォルマートのツールキットなんかよりはるかに優れている。でも、アメリカで販売されている他の工具セットと比べるとちょっと高いな。そこが唯一の欠点かな。




    ・とてもナイスなキットのようだ。品質も素晴らしいと思う。でも、日本車だけを専門に扱う人ならいいと思うけど、そうでない場合はスキップされているサイズが多すぎるのが難点だ。KTCはこのツールキットのネプロス版も出していると思う。おそらく、同じような入組みだけどもっと高い価格帯で販売されているだろうな。
     ↑スキップされているうちで本当に必要なのは15mmだ。5.5mmや6mmは入ってるけど、あまり使わないね。15mmのソケットやスパナ、メガネレンチを買い足せばいいよ。




    ・これはグッドルッキングなツールキットだ。仕事用のクルマのトランクに入れておくのにちょうど良さそう!





    ・人々は地理的条件や歴史を気にしない。日本人はいつも、自分たちが作るものに素晴らしい誇りをもっているんだ。
     ↑60~70年代あたりはそうではなかった。日本製のものは全て安物、ボッタクリ品と思われていたんだ。今、多くの人が中国製品に抱いている安物、パチモノ、ゴミという固定観念は、数十年前の日本製品そのものなんだ。




    ・日本製のツールは素晴らしいけど、非常に高価だ。工業用や木工用の工具とか、シェフナイフとか。





    ・これは、重要な13mmのレンチがないことを除けばとても素晴らしいツールボックスだ。17mmが入ってるかどうか分からないけど、もし無いなら大問題だな。自分としては、サイズがスキップされているツールセットは高くつくから買わないかな。




    ・このツールセットをトラックに積んでおくとカッコいいだろうな。




    ・ここイギリスではドイツ製の工具が好まれるけど、最近自分は日本のベッセル製のドライバーを買ったよ。フィリップス規格のネジに対しては、Wera製のドライバーよりも感触がいいかもしれない。特に頭が潰れかけたネジに強いんだ。




    ・このツールキットは超カッコいいな!




    ・KTCのツールは、六角ビット以外は大好きだ!使ってるとどんどん緩くなってくるんだよな…




    ・これはいいレビューだった。13mmのソケットがスキップされているのを除けば、これは自分が乗っているJeepパトリオットの整備に役立ちそうだ。このクルマにはけっこう13mmが使われているからね。価格は高いけど、これはツールボックスも含むからだろうな。




    ・あの工具箱だけが欲しかったけど、高そうだなぁって思ってたんだ。




    ・ナイスなツールセットだ。こいつはクールだよ。




    ・ネプロス/KTCのツールはたくさん買ってる。そろそろツールボックスをサービスで送ってくれてもいい頃なんだが。




    ・フォームインサートを備えたポータブルの金属製ツールボックス…これを欲しくない人なんていないだろ。




    ・クールなツールキットだけど、スキップされているサイズが多すぎるよ。日本車をいじるならいいけど、それ以外にはあまり向かないね。この間ポンティアックを触ったけど、あれには13mmと15mmが多く使われていた。ノンスキップのセットを作れば、もっとたくさん売れると思うよ。




    ・自分は日本製のKo-kenのツールを使ってる。非常に高品質なんだ。強くオススメするよ。
     ↑自分が初めて買った日本の工具はKo-kenだった。とても気に入ってるよ。最近は他のブランドにも手を出し始めているよ。




    ・ネプロスなどの日本製のツールの高品質さを見ていると、ディスる人は世間知らずなのか偏屈なのかと疑問に思うことがあるよ。




    KTC SK39224XKFBEM 9.5sq. 92点工具セット キングフィッシャーブルー オリジナルツールセット SKX0213KFBEM 採用 ツールセット エヒメマシンオリジナル商品
    KTC SK39224XKFBEM 9.5sq. 92点工具セット キングフィッシャーブルー オリジナルツールセット SKX0213KFBEM 採用 ツールセット エヒメマシンオリジナル商品
    2025SK限定カラー KTC SK35625WZFB 9.5sq. 工具セット 56点 京都機械工具 EK-10AFB採用 携行性に優れたスタンダード フラットブラック
    2025SK限定カラー KTC SK35625WZFB 9.5sq. 工具セット 56点 京都機械工具 EK-10AFB採用 携行性に優れたスタンダード フラットブラック
    KTC SK35625WZS 9.5sq. 工具セット 56点 京都機械工具 EK-10A採用 携行性に優れたスタンダード シルバー
    KTC SK35625WZS 9.5sq. 工具セット 56点 京都機械工具 EK-10A採用 携行性に優れたスタンダード シルバー
    KTC SK33913PSEM 9.5sq. 53点 オリジナル ツールセット EKP-5採用 工具セット エヒメマシンオリジナルセット
    KTC SK33913PSEM 9.5sq. 53点 オリジナル ツールセット EKP-5採用 工具セット エヒメマシンオリジナルセット
    NEPROS 9.5sq. ツールセット [60点セット] NTX759C ネプロス 工具セット NBR390A 3/8 ラチェット ソケット ドライバー 工具箱 おしゃれ 整理 収納 引き出し
    NEPROS 9.5sq. ツールセット [60点セット] NTX759C ネプロス 工具セット NBR390A 3/8 ラチェット ソケット ドライバー 工具箱 おしゃれ 整理 収納 引き出し
    NEPROS 9.5sq. ソケットレンチセット [11点セット] NTB311C ネプロス 工具セット NBR390A 3/8 ラチェット ソケット おしゃれ 整理 収納
    NEPROS 9.5sq. ソケットレンチセット [11点セット] NTB311C ネプロス 工具セット NBR390A 3/8 ラチェット ソケット おしゃれ 整理 収納
    ネプロス neXT 9.5sq.ラチェットハンドル NBR390X ネプロスネクスト 工具 nepros 3/8 90枚ギア
    ネプロス neXT 9.5sq.ラチェットハンドル NBR390X ネプロスネクスト 工具 nepros 3/8 90枚ギア
    KTC BRSW3 9.5sq. スイベルラチェットハンドル コンパクトヘッド 送り角5° 工具 京都機械工具
    KTC BRSW3 9.5sq. スイベルラチェットハンドル コンパクトヘッド 送り角5° 工具 京都機械工具
    KTC BRSW3L 9.5sq. ロングスイベルラチェットハンドル コンパクトヘッド 送り角5° 工具 京都機械工具
    KTC BRSW3L 9.5sq. ロングスイベルラチェットハンドル コンパクトヘッド 送り角5° 工具 京都機械工具

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    日本が誇る工具メーカー「KTC」の上級ブランド「Nepros」のラチェットに対する海外の反応です。
    スナップオンなどの海外工具ブランドに対抗するべく立ち上げられたネプロスの製品は、性能と品質がスタンダード工具よりも格段に優れており、海外でも徐々に認知度を上げているようです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・ネプロス製品はユーザーに感動を与え続ける。日本には質の高い工具を作るメーカーがたくさんあるね。
     ↑自分はEngineer製のハンドツールとヴァンプライヤー(ネジザウルスの海外での名前)が好きだな。あと日本製といえばマキタも忘れちゃいけないな。クオリティが高いんだ。




    ・自分は長い間、日本のアネスト岩田のペイント用スプレーガンを使ってきた。あれは最高だと思ってる。日本は本当にクオリティの高い製品を作っているよ。今はどのラチェットを注文するか検討中だ。素晴らしい動画だったよ。




    ・とある仕事用にこのラチェットの購入を検討しているよ。価格的には最高級品って感じだけど、みんなも知っている通り、Snap-onやMac Tool、Matcoの工具にはこのネプロスみたいな芸術品並みの品質はないからな。高品質のツールのレビューをありがとう!




    ・この間KTCはこのラチェットを改良したよね。そのお知らせのメールを見てすぐに改良型ラチェットを買いに行ったよ。軽量化のためにハンドルが中空構造になってた。




    ・俺のダチがNeprosの首振りラチェットを買ったんだが、一向に使う気配がなかった。いつものMatcoやSnap-onばかり使ってるんだ。何でだろうと思ってたんだが、値段を知って納得したよ。こいつはラチェットにしてはやたらと高価なんだ。まあ、自分にとってはMatcoのも十分高いと思うけどな。たぶん奴は高級なラチェットに傷を付けたくないんだろうなぁ。
     ↑Nepros製のツールはタフだ。確かに使っていれば多少の傷は付くけどね。でもこいつはスムーズだし、とてもバランスの良い工具だよ。




    ・スナップオンのラチェットを買ってスバルのスパークプラグ交換用に改造しようと思ってたんだが、こいつをネプロスコレクションに加えたくなってきた。しかし、キレイすぎて使うのがもったいないな。




    ・これらのツールがアメリカでも手に入るのは素晴らしい。Nepros製のラチェットをいくつか試してみたいと思ってるよ。あのコンパクトな3/8のやつが気に入った。
     ↑あれはいいものだぞ。




    ・おいおい!こりゃまたずいぶんステキなラチェットだな!こいつらと仕事をするのは最高だろうなぁ。




    ・ロック機構付きの首振りラチェットが出たら検討しようかなぁ。




    ・ナイスなツールだとは思うけど、自分としてはフレックスヘッドならロック機構が必要だな。ロック機構がないやつは、しばらく使ってると首が緩くなってきてフニャフニャになってしまうからなぁ。
     ↑こいつの場合はそうならない。ヘッドの下にあるブッシュのようなもののおかげで、魔法のようにネジを締めることができるんだ。首が緩くなったりはしないよ。




    ・日本は本当に進歩しているなぁ。世の中には、存在すら知らなかった素晴らしいツールがまだまだ沢山あるんだね。ありがとう!




    ・こいつはアホほど優れたツールだ、おそらくSnap-onよりも優れているだろうな。こいつがMade in USAだったらいいのになぁ…
     ↑もしそうなら、こういうクオリティにはならないだろうな。我々はそれを直視しなければならない。しばらく前からその流れはあったけど、パンデミック以降は更に悪化したようだ。アメリカの労働者は怠け者になり、全ての品質が低下したよ。工具に限った話じゃない。情けないけど事実だよ。今ではレストランに座ってサービスを受けることすらできなくなった。




    ・ネプロスのラチェットはまるでジュエリーのようだ。使うのが怖いくらいだよ。これはSnap-onやMAC Toolと比べるとどのくらいタフなんだ?
     ↑同じくらいタフだよ。




    ・自分はネプロスの3/8ドライブのラチェットを持ってる。レンタル会社で働いているから、こいつを毎日使ってるよ。ネプロスのラチェットを買ったのは、今までで最高の投資だった。これからはずっとネプロスだな。




    ・とても印象的なネプロスのレビューだった。コンパクトなデザインのヘッドが気に入ったよ。値段を調べてみたんだが、こいつは200ドル近くするんだな。自分にとしては、1つのツールにそこまでのお金は掛けられないよ。素晴らしいツールであることは確かだけど、自分にはそんなお金はないんだ。仕事のためにこういうラチェットが必要で、経費の範囲内で買えるなら検討するんだけどね。でも自分はそういう立場にはないからなぁ…




    ・グッドルッキングなツールだな!




    ・Wow、こりゃ高いな。自分が見た中で最も高価な3/8ラチェットだ。でも自分が持ってるSnap-onの3/8ロングハンドルフレックスヘッドよりも優れているようだ。スウィートなラチェットだな。




    ・このフレックスヘッドラチェットを買えるだけのお金があれば良かったのにな…とても高品質なツールだ。




    ・ネプロス製品の保証はどうなっているんだろう。ちなみに自分が使ってるMatcoの工具の保証はこうだ。
    ①Matcoのトラックに歩いていく
    ②壊れた工具を渡す
    ③新しい工具をもらう
    ④口座から300ドル引かれてトラックを出る
    うん。これは考え直した方が良さそうだ。




    ・日本製のハンドツールは素晴らしいな。まるでホンダ車のような品質だ。
     ↑ああ。ネプロス製品はまるでアキュラNSXのようだな。



    NEPROS 9.5sq. ソケットレンチセット [26点セット] ケース付き NTB3X26CZ ネプロス 工具セット NBR390A 3/8 ラチェット ソケット 工具箱 おしゃれ 整理 収納
    NEPROS 9.5sq. ソケットレンチセット [26点セット] ケース付き NTB3X26CZ ネプロス 工具セット NBR390A 3/8 ラチェット ソケット 工具箱 おしゃれ 整理 収納
    NEPROS 9.5sq. ソケットレンチセット インチサイズ [11点] ケース付 NTB311BCZ ネプロス 工具セット NBR390A 3/8 ラチェット ソケット おしゃれ 整理 収納 工具箱
    NEPROS 9.5sq. ソケットレンチセット インチサイズ [11点] ケース付 NTB311BCZ ネプロス 工具セット NBR390A 3/8 ラチェット ソケット おしゃれ 整理 収納 工具箱
    NEPROS 9.5sq. ラチェットハンドル NBR390A 全長180mm ネプロス 工具 ラチェット nepros 3/8 90枚ギア 小型 軽量
    NEPROS 9.5sq. ラチェットハンドル NBR390A 全長180mm ネプロス 工具 ラチェット nepros 3/8 90枚ギア 小型 軽量
    ネプロス neXT 9.5sq.ラチェットハンドル NBR390X ネプロスネクスト 工具 nepros 3/8 90枚ギア
    ネプロス neXT 9.5sq.ラチェットハンドル NBR390X ネプロスネクスト 工具 nepros 3/8 90枚ギア
    NEPROS NBRC390F 全長150mm 9.5sq.コンパクトフレックスラチェットハンドル ネプロス
    NEPROS NBRC390F 全長150mm 9.5sq.コンパクトフレックスラチェットハンドル ネプロス
    KTC 京都機械工具 ネプロス 9.5sq ツールセット[32点組] NTX632WAZ(代引不可)【送料無料】
    KTC 京都機械工具 ネプロス 9.5sq ツールセット[32点組] NTX632WAZ(代引不可)【送料無料】
    NEPROS 9.5sq. ツールセット [60点セット] NTX759C ネプロス 工具セット NBR390A 3/8 ラチェット ソケット ドライバー 工具箱 おしゃれ 整理 収納 引き出し
    NEPROS 9.5sq. ツールセット [60点セット] NTX759C ネプロス 工具セット NBR390A 3/8 ラチェット ソケット ドライバー 工具箱 おしゃれ 整理 収納 引き出し

    KTCのコネクタハウジングプライヤに対する海外の反応です。これ欲しいんですが、なかなかいいお値段するんですよね。で、Amazonで売ってる出自のよくわからない安物コネクタープライヤーを使ったら、コネクターのつまむ部分を少し割ってしまいました…ちゃんとしたの使えってことですね。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・デモンストレーションをしてくれてありがとう!自分はこれを見るまで、このツールに対して100%の確信が持てなかったんだ。気に入った!




    ・この工具は素晴らしいな。




    ・…ポチっちゃった。




    ・スナップオンにOEM供給されて、90ドルくらいで出るのを待っているよ。きっともっと良くなるはずだ!
     ↑スナップオンならもっと高くなるだろう。150ドル+左側の腎臓くらいかな。




    ・ナイスだ。確かにこのプライヤーは一つ必要だな。




    ・君が以前に投稿していたメリー(室本鉄工)のコネクタープライヤーを見ていいなと思ったから、しばらく前にこのKTCのコネクタハウジングプライヤーを買ったよ。これはしっかりしたツールだね。




    ・去年の12月にこのプライヤーを3つ買ったよ。ほとんどのケースで確実にコネクターを外せる唯一のツールだ。




    ・KTCのツールは大好きだよ。




    ・彼のおかげで自分は工具にかなりのお金を使うようになってしまった。彼がツールショップを開いてくれたらいいなぁ。




    ・自分はコネクターを外すときは、異なるサイズのホースプライヤーを使ってたよ。




    ・初めて日本製の工具を買ったところだ。スタッドボルト外しとナットグリッパーソケット、それからこのコネクタープライヤーだ。ガッカリしないことを願ってるよ。




    ・こういうコネクターは大抵ガッツリ固着しているというのは誰でも知っていることだ。こういう工具は素晴らしいね。古いコネクターを無理に外そうとすると壊れてしまう可能性があるからな。クールだ。




    ・自分は今まで、コネクターを外すにはホースプライヤーを使ってたよ。多少使いにくいけどうまく機能するんだ。このプライヤーを試してみるのが待ちきれないよ。




    ・自分はメリーのコネクタープライヤーを持ってる。あれは驚くほど素晴らしい仕事をしてくれるんだ。




    ・これ持ってる!とても気に入ってい入るよ。




    ・これはコネクター専用のプライヤーなのか。KTC/ネプロスコレクションに追加すべき工具が増えたな。




    ・見た感じ、トヨタのフューエルラインにも使えそうだ。




    ・いろんな用途のための工具があるんだなぁ。




    ・この工具が欲しいんだが、購入先のリンクを教えてもらえる?もしかするとハーネス交換の仕事をしなきゃないかもでね。




    ・即買い余裕でした。




    KTCこと京都機械工具㈱製のコンビネーションレンチのレビュー動画に対する海外の反応です。

    管理人はガシガシ使う用の握りものをKTCで揃えています。あとコンビネーションハンマーもKTC製を使ってますね。柄が頑丈で、スチールヘッドとプラヘッドを備えたコンビハンマーって探してみると意外にないものでして…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・このビデオを見てKTCのラチェットレンチを4本注文した。今日届いたよ。オープンエンドとギアラチェットの組み合わせのもので、10mm、12mm、14mm、17mmのを注文したんだ。プラスチックのパッケージには台湾製と書かれていたよ。これらのツールの仕上げには非常に感銘を受けた。ボックスエンド側の内側にも刃物による切削痕などは一切ない。サテンクロームメッキは完璧だ。購入してとても満足しているよ。
     ↑(投稿者)そうそう。KTCは、日本製とそうでないものを隠さずにオープンにしているんだ。なんにせよ、高品質のギアラチェットは全て台湾製だよ。




    ・最初からウオオオオオってなった。自分もKTC製のツールを手に入れなきゃだな。
     ↑(投稿者)彼らは非常に多くのツールを作っている。カタログは膨大だよ!



    ・KTCのレンチは素晴らしいな。それらが仕事でどのように機能するか見られるのを楽しみにしているよ。
     ↑(投稿者)実際に仕事に使って、どれだけ耐えられるのか確かめてみるよ!




    ・このレンチの品質には驚かされたよ。




    ・自分は1971年、まだ20歳だった時に買ったKTC製のソケットレンチセットを今でもまだ持ってる。これで数多くの作業をしてきたけど、今でもコンディションは良好だ。よく使うサイズのものも問題ないな。メッキはところどころ摩耗しているけど、一部のメーカーのものみたいに剥がれることはなく、他メーカーのもののように錆びるということもない。これは自分の寿命よりもずっと長持ちしそうだ。これ以上望むことはないね!




    ・ビューティフルなツールたちだ。




    ・どこのレンチセットを買おうか迷ってる。旭金属工業か、KTCか、それともアメリカのWright Toolsか。Wrightは最も完全なセットを手頃な価格で提供してくれているんだ。日本製の工具は安価だけど、フルセットは少ないんだよな。自分はフルセットのが欲しいんだが、トヨタの技術者になるための訓練を受けている所だから、日本製の工具を買う義務があるんじゃないかと思ってる。
     ↑(投稿者)確かにハードな決断だ。ノンスキップのものが欲しい場合は、日本車で一般的に使用されていないサイズのものを買わなければならないことが良くある。場合によっては欲しいサイズがなくて、スナップオンしか選択肢がないこともあるんだ。しかし、日本の鉄に日本の工具で取り組むというのもナイスな事だと思うよ!




    ・このビデオを見つけることができて良かったよ。これは自分が見た中で最もグッドルッキングなレンチだ。すぐにでも注文するつもりだよ!こういうものを作ってくれた日本に感謝するよ。それと、KTCは最初に見た時KFCかと思った。ケンタッキーツールチキン!
     ↑(投稿者)その意見には自分も同意できる。美しさの観点から言えば、これらは自分が今まで見たり使ったりした中で最高のレンチだ。しかし、それよりももっと重要なことは、このレンチは今まで2年間何の問題もなく使用できたし、使うのが楽しいということだ。




    ・KTCとネプロスを比較してみるとどうなんだろう。KTCがネプロス製品を作っていて、ネプロスはKTCのプレミアムラインだというのは知ってるけど、通常のKTCのラインナップよりどのような点で優れているんだ?KTCとネプロスのソケットを比較するとどんな感じ?
     ↑(投稿者)どっちを選んでも間違いはないよ。ネプロスのフィット感と仕上げは基本的に完璧だ。スチールもクロームも優れている。でもそれを除けばKTCの標準ツールも非常に優れたものだ。機能も非常に素晴らしいよ。高級感を取るか、実用性を取るかって所だね。




    ・これらのレンチの耐久性はどんな感じ?オープンエンド側は開いたりしていない?
     ↑(投稿者)がっつり使ってるけど全く問題ないよ。




    ・今度はネプロスのコンビネーションレンチを持ってきて比較してみよう。
     ↑(投稿者)あれはかなり高価だ!一本たりともなくしたりはしたくないね。ネプロスのスパナはいくつか持っているけど、家の中で箱に入れてしまってるよ。あれは超ナイスだ!




    ・KTCは大好きだ。
     ↑(投稿者)彼らはいいものを作ってるよ。




    ・Made in Japanを選んでおけば、決してがっかりすることはないね。
     ↑(投稿者)"Made in Japan"というのは一般的に、それを作った人が素晴らしいアイテムにするために気を配って一生懸命努力したことを意味する。




    ・自分はKTCよりも旭金属工業のレンチセットを買おうと思っているんだ。オープンエンドはどっちの方が丈夫なんだろう。
     ↑(投稿者)自分はどっちも好きだけど、やっぱり一番はKTCだな。オープンエンド部分は旭金属工業よりKTCの方がわずかに厚いね。




    ・そのKTCマグカップはどこで手に入れたんだ?




    ・まだ気づいていない人のためにメモしておくよ。Amazon Japanは自分自身をAmazon USにセラーとして登録しているんだ。そしてほぼ全ての日本の工具ブランドに対して非常に積極的な割引をしている。ToneやKTC、ロブテックス、フジ矢、TRUSCO、ホーザンなどだ。商品は日本から発送されるけど、送料は無料だ。5ドルくらいのものでも無料だよ。これはぜひチェックしてみてくれ。




    ・このKTCのレンチセットをAmazonで調べてみたよ。100ドルしないんだな。これは悪くないぞ。




    ・KTCのツールは市場で最安のトップクラスのハンドツールだと思う。それらの強さはドイツ製のEloraやスタビレーに匹敵するよ。
     ↑(投稿者)KTCは間違いなくコスパ最強だね。




    ・そのインチサイズのKTCのレンチセットの品番を教えてくれ!
     ↑(投稿者)TMS208Bだ。ただ、単品で買わなきゃないサイズもあるよ。




    ・このレンチは長いやつ?それともスタンダード?
     ↑(投稿者)スタンダードだけど、長いやつも欲しいね。



    KTC コンビネーションスパナセット コンビネーションレンチセット(12本組)12角 TMS212 12本組
    KTC コンビネーションスパナセット コンビネーションレンチセット(12本組)12角 TMS212 12本組
    送料無料!!【KTC 京都機械工具】KTC NTMS212 ネプロス コンビネーションレンチセット 12本組 NEPROS【smtb-u】
    送料無料!!【KTC 京都機械工具】KTC NTMS212 ネプロス コンビネーションレンチセット 12本組 NEPROS【smtb-u】
    KTC SK37820XODEM 9.5sq. 78点工具セット オリーブドラブ オリジナルツールセット SKX0213ODEM 採用モデル エヒメマシンオリジナル商品
    KTC SK37820XODEM 9.5sq. 78点工具セット オリーブドラブ オリジナルツールセット SKX0213ODEM 採用モデル エヒメマシンオリジナル商品
    KTC 45°×6°めがねレンチセット【10本組】 TM510 工具 京都機械工具
    KTC 45°×6°めがねレンチセット【10本組】 TM510 工具 京都機械工具
    【即納在庫品】「直送」KTC 京都機械工具 PMD18 樹脂柄ドライバセット貫通タイプ 8本組 先端マグネット付き
    【即納在庫品】「直送」KTC 京都機械工具 PMD18 樹脂柄ドライバセット貫通タイプ 8本組 先端マグネット付き
    TB318 KTC 9.5sq.ソケットレンチセット[26点]
    TB318 KTC 9.5sq.ソケットレンチセット[26点]
    KTC BRSW3 9.5sq. スイベルラチェットハンドル コンパクトヘッド 送り角5° 工具 京都機械工具
    KTC BRSW3 9.5sq. スイベルラチェットハンドル コンパクトヘッド 送り角5° 工具 京都機械工具
    KTC BRSW3L 9.5sq. ロングスイベルラチェットハンドル コンパクトヘッド 送り角5° 工具 京都機械工具
    KTC BRSW3L 9.5sq. ロングスイベルラチェットハンドル コンパクトヘッド 送り角5° 工具 京都機械工具

    ※※※過去記事を再掲します※※※




    KTCが展開する、キレイな仕上げ&精密な作りで有名な「ネプロス」の工具に対する海外の反応です。

    管理人もネプロスの工具に興味はあるのですが、なにぶんお高くて…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・これらのソケットはマジでグッドルッキングだ。キレイすぎて、とても使う気にはなれないよ。
     ↑(動画主)使用頻度の高いサイズのには擦り傷が少し付いているけど、それでも耐久性はばっちりだよ。初めのうちは、むりやり使うようにしていたよ。




    ・いつか、ネプロスの3/8のノンスキップのソケットセットを買おうと思ってる。ビューティフルなツールだ。
     ↑(動画主)いつか自分も誘惑に負けて、全てのサイズを揃えてしまいそうな気がしている。9mmや16mmが絶対必要というわけではないけど、全サイズが並んでいると見栄えがいいからね。




    ・日本の職人魂はもはや狂気のレベルだ。
     ↑(動画主)確かに、他の国に比べるとすごい。




    ・あのモンキーレンチはとても高級そうで、とてもパイプなんか掛けられないよ。工具というかアートだな。
     ↑(動画主)実は手に入れてから一回も使った事がない。トロフィーみたいに他の工具の上においてあるんだ。とても素敵だよね。




    ・このモンキーレンチはマジでナイスだ。見せびらかす用のツールとして良さそうだね。スナップオンとネプロスとだと、どれくらい差があるんだろう。確かスナップオンのは6インチのが65ドルだったと思う。
     ↑(動画主)日本円で\8,500~\10,000くらいだったよ。




    ・S・K(アメリカの工具ブランド)のメッキもすごくキレイだよ。自分はネプロスの工具を直接見た事はないけど、動画で見る限りだと、メッキに関しては何も言う事が無さそうだ。
     ↑(動画主)現時点ではS・Kの工具は持っていないけど、ラチェットコンビネーションレンチを探してる。それらが最高のもののように思えるからね。メトリックのセットで300ドルするけど、たぶん値段ぶんの価値はあると思う。




    ・このナイスなネプロスのソケットセットを手に入れたいけど、別のセットをもう持ってるんだ。だからこの価格を正当化するのはとても難しい。でも、この動画を観続けていれば知らないうちにポチってしまうかもね。
     ↑(動画主)一度ネプロスのラチェットを試してみるといいよ。1/4と3/8のそれぞれのロングハンドルと、早回し用のアダプターを強くオススメしたい。こいつらの事は本当に気に入っているんだ!




    ・たくさん見せてくれてありがとう。ネプロスのクロームメッキは狂気の域に達しているようだ。
     ↑(動画主)このメッキは自分が見た中でも最高のものだ。依存性すらある。




    ・自分もNeprosのツールを持ってるよ!唯一の問題は、工具箱にしまったきりで、なかなか使い始められない事だ。前からある安物工具ばかり使ってるよ。
     ↑(動画主)自分は無理やり使うようにしたよ。ただ一つ、ネプロスのモンキーレンチを除いてだ。あれは自分の机の飾りとして存在している。マジでキレイすぎるんだよ!




    ・いい動画だった。自分はここ数年間、Neprosのツールを飛行機の整備に使ってる。あり得ないくらい素晴らしいツールだよ。スナップオンよりもこっちだね。
     ↑(動画主)ネプロスのツールたちが君のために頑張っていることを聞けて嬉しい。このツールが永遠に使い続けられる事を願うよ。




    ・モンキーレンチのボルトとの接触面やウォームギアが見たかったな。ラチェットの分解も楽しかっただろうな。




    ・Ko-kenのZ-ealシリーズと比較すると、ネプロスの方がラチェットとソケットとの間にガタがあるように見える。どうかな?
     ↑(動画主)確かに、Z-ealのアイテムは遊びが全くない。ネプロスには少しある。またKo-kenのメカニズムは、ギアの次の「クリック」に到達する力も少ないね。でもどっちも優れたツールで、実際に使い比べてみると大きな違いは感じなかったな。




    ・自分はクロームより、Ko-kenやスタビレー(ドイツの工具ブランド)のサテン仕上げの方が好きだな。耐久性があって滑りにくくて、傷が目立ちにくいからね。ネプロスはナイスなルックスのツールなんだけどねえ。
     ↑(動画主)自分はどっちも好きだよ。KTCのサテン仕上げのレンチは本当に気に入っている。KTCはネプロスのツールを作っている所だから、どのツールも仕上げがキレイなんだ。自分はKo-kenやKTCのツールはインダストリアル的な用途に使っていて、ネプロスはそれ以外に使ってる感じだね。でもどっちも好きだよ!




    ・スナップオンより良さそうだ!
     ↑(動画主)メッキは明らかに優れている!




    ・え、15mmのソケットはセットに入ってないの?なんてこった。
     ↑(動画主)日本の規格では15mmはあまり使われておらず、日本市場向けの製品ではほとんど必要とされていない。でもネプロスではラインアップしていて、買う事はできるよ。




    ・高い。
     ↑(動画主)ちょっとね!




    ・ネプロスのツールに付いているゴムのリングは長持ちしそう?
     ↑(動画主)とても頑丈でタフなようだよ。今の所は何ともない。素材はよく分からないけど、でもキャブクリーナーに浸された状態で長期間使う事はできないだろうね。ネプロスでは、黒、青、赤、黄色の交換用のリングも販売しているよ。




    ・もしアート作品に散財したいなら、彼らは1,000ドル以上もする3/8のラチェットを作ってるよ。
     ↑(動画主)見てきたけど…購入を正当化するのが非常に難しい!




    ・DRPDツールズ(アメリカの工具の通販サイト)で買おうかな。アマゾンで買うより安いんだ。
     ↑(動画主)何回かそこから買った事がある。特に問題は無かったよ!




    ・全部でいくら?
     ↑(動画主)けっこうした。





    このページのトップヘ