JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:JDM


    1995年式、EG型のホンダシビックに対する海外の反応です。日本ではEG型と言っていますが、このハッチバックのタイプは北米では「EH型」なんだそうで。

    1,500ccエンジン搭載のCX、VX、DXのエコノミーグレードはEH2型、1、600ccエンジン搭載のスポーツグレードのSiはEH3型なんだそうです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・90年代前半~半ばまでの日本のコンパクトカーはマジで最高だ。魔法でも掛かっているみたいだよ。小さくて手頃な価格で、信頼性も高く、スタイルはスッキリとしていて、うまく設計されている。大抵はただ乗るだけでも楽しいから、改造して速くする必要はないね。
     ↑まさにこれらの理由で、自分はこのシビックが大好きなんだ。
     ↑2016年式のフォードフィエスタSTに乗ってるんだが、前に乗ってた1998年式のST202セリカの方が乗っててワクワクするし得るものが多かった。昔のクルマの方がキャラが濃かったよな。
     ↑このシビックのDXに乗ってる。最高で120km/hくらいしか出ないけど、マジで気に入ってるよ!




    ・このシビックに乗っている者として、とても印象深い動画だった。運転するのは至福のひとときだね。このクルマは腹の立つ所が全くないから、腹を立てることはできないな。ホンダが今までに作った中で最高のクルマの1台だ。これほどに純粋な歓びを具現化したクルマは他にないね。




    ・このシビックに乗っているなら、お金のために無理して働くことはない。修理代がとても安いんだ。過去に2回ほど故障したことがあるけど、修理代は合計で17ドルくらいだったよ。21年間乗ってて、走行距離は936,000kmだ。




    ・ トヨタ:プリウスの燃費はすごいよ!
     ホンダ:オホン。我々は20年前のエコカーでそれを上回っている。
     ↑20~25年前のトヨタのエコカーですらプリウスより燃費がいい。理由はこのシビックと同じだ。軽くて、安全装備が無くて、機能も少ない。小さいエンジンと5速MTの組み合わせだけだ。




    ・無邪気な感じの90年代のホンダ車が大好き。
     ↑みんなそうだよ。
     ↑分かる!




    ・このシビックでシャコタンになっていないのがほとんど見つからない。これは奇妙だ。
     ↑あと細いタイヤを履いたやつも見つからない。
     ↑俺のシビックはノーマル車高だぞ。
     ↑そういうドノーマルのシビックが欲しいなぁ。




    ・1995年式のシビックはこんなにシンプルなデザインでも十分クールなのに、どうして2017年式のシビックタイプRは3本出しマフラー、フェイクのエアベント、エッジだらけの複雑なデザインになってしまったんだ?




    ・このシビックは所有したことがないのに、この動画を観ていたら懐かしく思えてきた。本当にビューティフルなハッチバックだ。




    ・まさにこの色のシビックが自分の初めてのクルマだった。この動画は自分の感情にとても刺さる。たくさんの思い出があるよ。




    ・90年代初頭、大学生だったときにこのシビックに乗る機会があったよ。あれからいろいろとクールなクルマに乗ってきたけど、このリトルホンダは自分のお気に入りのクルマだ。エンジン、クラッチ、シフト操作、全てがパーフェクトだった。速くはなかったけど、機敏で楽しいクルマだったな。




    ・最近、1994年式シビックハッチバックのDXを買ったよ。試乗して一発で恋に落ちたんだ。自分はこのシビックに乗るまで運転が嫌いだったんだよね。この動画は、自分がシビックに乗って感じた事を全て描写している。




    ・1992年式のシビックVXに新車当時から毎日乗ってるよ。806,400km走ったけど、まだ見た目はちゃんとしていてサビもないし、走りも相変わらず素晴らしいよ。
     ↑ホンダで7年間働いたことがある。480,000kmくらい走るのはザラにあったな。でも800,000kmを超えるのはレアだった。2番目、3番目のオーナーはあんまりメンテナンスをしないからね。とはいえ、思ってるほど少なくはないよ。その時の中古車部門のマネージャーは、960,000km越えの1988年式のシビックに乗ってた。エンジンとトランスミッションは最初からついていたもののままだったよ。




    ・初めてのクルマは1995年式のシビックハッチバックCXだった。今までで最も気に入ったクルマの1台だ。VTECもタコメーターもなかったけど、エアコンは付いてた。4人乗って190km/h出したこともあったよ。




    ・素晴らしいエピソードだった。我々の中で90'sが永遠に生き続けられるといいな。




    ・2年前にシビックVXを手放した。あれはエアコン付きだったな。唯一の欠点は、O2センサーが少々高かった事だった。こいつには、BシリーズのVTECエンジンが簡単にスワップできるんだよね。




    ・当時これに乗った時の事を覚えてる。速さと軽さに驚いたよ。まるで夢のようだった。いつになったら燃料計の針が動くのかわからないくらい燃費が良かったね。




    ・自分が80年代後半~90年代前半のクルマしか買わない理由を全て説明してくれた。そういうクルマは自分にとって完璧なものに感じるんだ。新しいクルマに付いてくる余分なものはいらないよ。古いアメ車も好きだったけど、実際に所有してみたら方針が替わっちゃったよ。




    ・自分はこの世代のシビックが大好きだ。改造して台無しにされてなければ、美しくシンプルで非常に信頼できるクルマだった。今じゃもうクラシックカーだね。




    ・自分はクーペを持ってたよ。ずっと欲しいと思ってたクルマに何台か乗ったけど、このシビックほど感傷に浸れるクルマは無かったな。それとこいつはパーツも安いんだ。ラジエーターがダメになって交換したことがあるけど、新品で確か28ドルとかだったぞ。




    ・あれはVXグレードの純正アルミだな。




    シビック SiRII(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    シビック SiRII(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

    シビック SiRII(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブラック 黒色 2WD ガソリン
    シビック SiRII(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブラック 黒色 2WD ガソリン

    シビック SiRII(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ガソリン
    シビック SiRII(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ガソリン

    送料無料◆ホビージャパン HJ641017SR 1/64 Honda CIVIC (EG6) SiR-S / エンジンディスプレイモデル付 ミラノレッド (ZM102918)
    送料無料◆ホビージャパン HJ641017SR 1/64 Honda CIVIC (EG6) SiR-S / エンジンディスプレイモデル付 ミラノレッド (ZM102918)

    TinyQ ホンダ シビック EG6 レッド 完成品
    TinyQ ホンダ シビック EG6 レッド 完成品


    海外では三菱L400の名前で販売されていた、1994年式の三菱デリカスペースギアに対する海外の反応です。唯一無二のオフロードミニバン…!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・この三菱デリカスペースギアは、オフロード性能と汎用性のおかげでオーストラリアで人気がある。キャンプやオフロード走行、長距離旅行のために個人輸入するのも珍しくないね。




    ・こいつは信頼できるクルマだ。手入れをすれば長く乗れるよ。




    ・1994年式のデリカか。史上最高のクルマである1994年式のセリカと間違えないでね。




    ・このクルマのインテリアは見た事なかったな。思ったよりも悪くないようだ。これなら乗ってもいいな。




    ・自分にとってデリカバンは超クールだ!自分の夢のクルマなんだ。




    ・ふと思ったんだが、ディーゼル車に対する罰みたいなものって日本にもあるの?ここフィンランドでは、クルマにもよるけど400~800ユーロ位の動力税ってのがかかるんだ。クルマをバンとして登録すれば避けられるんだけどね。
     ↑税金とかはおそらく変わらないけど、こいつは関東エリアでは登録できないんだ。このエリアでディーゼル車を登録するとなると、マジで厳しい排出ガス要件に適合する必要がある。フォルクスワーゲンは泣いちゃうね。




    ・リアのサンルーフで遊ぶためだけに買ってもいい。マジでクールなミニバンだな。




    ・このビーストに履かせてあるアルミホイールの名前を知ってる人はいる?超かっこいい!




    ・ゴージャスなバンだな!




    ・ノーマル状態での最低地上高ってどのくらい?




    ・こういう日本のバンは大好き!




    ・OMG!このクルマが気に入った!ヨーロッパでも見つけることはできるのかな。ここドイツでは、こういうクルマや日本の軽自動車を見つけるのが難しいんだ。




    ・キュートなバンだな。




    ・いいけど右ハンドルなんだよなぁ。郵便配達でもしてない限り、カナダで右ハンドルのクルマに乗るのは大変だよ。
     ↑そんなに難しくないよ。すぐ慣れるさ。問題は、左折が難しい事くらいかな。でも運転が上手い人なら問題ないよ。




    ・このクルマが欲しいよ。俺の分も探してくれ。




    ・このモデルのデリカに両側スライドドアが装備されたことってあるの?
     ↑ヨーロッパ向けはそうだったよ。でも自分の知る限り、JDMモデルは片側だけだったはずだ。




    ・左ハンドルのデリカスペースギアってあるのかな?




    ・もしこれでクルマをけん引できるなら、自分は絶対にこのクルマを手に入れたい。




    ・スウィートなバンだ。どうして三菱はアメリカで販売しなかったんだろう。自分は日本の箱型のミニバンが大好きなんだ。




    ・自分にはこのデリカを手に入れることはできないけど、こいつは自分と気が合うように思える。




    デリカスペースギア シャモニー(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 4WD ガソリン
    デリカスペースギア シャモニー(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 4WD ガソリン

    デリカスペースギア アクティブフィールドエディション(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 4WD ガソリン
    デリカスペースギア アクティブフィールドエディション(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 4WD ガソリン

    デリカスペースギア 20thアニバーサリーリミテッド(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 4WD 軽油
    デリカスペースギア 20thアニバーサリーリミテッド(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 4WD 軽油

    デリカスペースギア 20thアニバーサリーリミテッド(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD 軽油
    デリカスペースギア 20thアニバーサリーリミテッド(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD 軽油

    アオシマ 【再生産】1/24 ザ・モデルカー No.96 ミツビシ PE8W デリカスペースギア '96【61404】
    アオシマ 【再生産】1/24 ザ・モデルカー No.96 ミツビシ PE8W デリカスペースギア '96【61404】

    青島文化教材社 1/24ザ・ベストカーGTシリーズNo.07デリカ スペースギア
    青島文化教材社 1/24ザ・ベストカーGTシリーズNo.07デリカ スペースギア


    1996年式のホンダアコードワゴンに対する海外の反応です。懐かしいですね。すっかり見なくなりました。ボコボコなのもまたUSDM感があって味がありますね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・どういうわけか、90年代のホンダアコードに乗りたくなった。




    ・おいおい、こいつは懐かしいな。うちの母親も1993年式のアコードワゴンに乗ってたんだ。ATだったけど、ドライビングが楽しいクルマだったよ。また忠実なクルマでもあった。インターステートハイウェイで事故に遭って廃車になるまで。424,000kmも走ったんだ。あのアコードワゴンで運転を覚えたんだよな。あれは素晴らしいクルマだった。懐かしいなぁ。




    ・義理の兄が300ドルでこのアコードワゴンを友達から買ったんだ。ちょっとした問題で3年ほど放置されていたらしい。彼はそれを直して、320,000kmも走ってるボロなのにKonigの17インチのホイールまで付けてた。あれはナイスなワゴンだったぜ。




    ・情熱を傾ける事ができて、運転が楽しいと感じられるクルマは全てエンスージアストカーだ。
     ↑よく言った。
     ↑たとえステーションワゴンでもそうだよな。
     ↑だから自分は1993年式のビュイックセンチュリーに夢中なんだ。




    ・初めてのクルマは1993年式の4ドアのシビックだった。MTだったからそれは楽しいクルマだったよ。効率的な通勤用のクルマなのに、レッドゾーンまで引っ張ったりコーナーを攻めたりするのが楽しかった。あれには驚かされたよ。やっぱりMTはパーフェクトだ。




    ・ハイスクールの卒業記念に、うちの父親がこのアコードワゴンをくれたんだ。彼は新車のシビックを買ったから、そのお下がりだったんだけどね。このクルマは学ぶことの多い最高のボロだった!リアシートを畳んでツインのマットレスを放り込んでおけば、キャンプに行けるし童貞喪失もできる。懐かしいなぁ…




    ・この古いアコードに乗るのは大好きだ。他にもいろんなコミューターに乗った事はあるけど、アコードの方が多くのフィードバックを得られるし、ハンドリングははるかに優れている。制限速度でもドライブが楽しめるんだ。




    ・暖かい日の、90年代のホンダ車の車内の匂いが大好き。




    ・このメーターのデザインのおかげで、まるでNSXを運転しているような気分になれる。気に入ったよ。




    ・この動画を初めて観たのは1年くらい前で、観た直後に496,000kmのアコードワゴンを買っちゃったよ。今まで乗った中で最高のクルマだった。クソほど楽しくて、MT車の乗り方を教えてくれたよ。走行距離はもう540,000kmを超えたけど、今でもこいつに乗るのが大好きだ。もしできるなら、このアコードワゴンには乗ってみた方がいいよ!




    ・自分の意見では、最もクールで最も成功したアコードは1986~1993年のモデルだ。




    ・初めて乗ったのは1996年のアコードのセダンだった。エンジンはとても回りたがるし、何をしても受け入れてくれるクルマだった。峠道では速かったなぁ。このクルマの楽しさを他人に説明しようとしたけど、なかなか分かってもらえないんだよね。このビデオは100%正確だよ。




    ・古き良き90'sのホンダだ。




    ・自分も同じ色のアコードワゴンを持ってる!1994年式のLXだよ。残念ながらATだけどね。でもギアレシオのおかげで、毎日の足としてはとても楽しいクルマになっている。驚くほどすばしっこいクルマだよ。このアコードは大好きだ!




    ・自分はホンダが特別好きってわけではないが、気が付いたらうちの庭にこのアコードワゴンがいそうだ。




    ・90年代のアコードは運転するのがとても楽しいよね。1994年式のアコードセダンを持ってる。とっても楽しいクルマだよ。




    ・この動画には完全に同意する。ホンダは90年代に素晴らしいクルマを作っていたよ。




    ・これは自分の初めてのクルマだ。去年、たった200,000kmのを手に入れたんだ。シビックSiを買ったんだけど、このアコードが好きすぎて今でもまだ置いてあるよ。




    ・同世代のレガシィツーリングワゴンも同じだよ。2.2リッターと5MTの組み合わせは特段速くはないけど、十分にドライビングを楽しむことができる。それに、他のスバル車と違って、2.2リッターのはヘッドガスケットが吹っ飛ばないしね。




    ・自分はこの一つ前の1989年式のアコードLXiを持ってた。エンジンは本当に回りたがってたし、実にいい音をさせてたんだ。パワステポンプを外したり、点火時期を早めたりして乗ってた。とにかくタイヤの減るクルマだったよ。




    アコードワゴン SiR(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ブラック 黒色 2WD ガソリン
    アコードワゴン SiR(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ブラック 黒色 2WD ガソリン

    アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.76 ホンダ CF2 アコードワゴンSiR '96【64818】 プラモデル
    アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.76 ホンダ CF2 アコードワゴンSiR '96【64818】 プラモデル

    アオシマ 1/24 ザ・チューンドカー No.66 ウイングスウエスト CF2 アコードワゴン '96(ホンダ) 【58039】 プラモデル
    アオシマ 1/24 ザ・チューンドカー No.66 ウイングスウエスト CF2 アコードワゴン '96(ホンダ) 【58039】 プラモデル


    70系のトヨタランドクルーザーに対する海外の反応です。何やら再販がまことしやかに囁かれています。全開販売された時はガソリンV6+5MTでしたが、ディーゼルターボ+ATになるとか?SUVもいいですが、こういう"クロカン"もまた魅力的…!












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・もしこのモデルがアメリカで購入可能なら、即日現金払いしてやる。
     ↑多くの人がそうするだろうな!
     ↑こういうクールなものをアメリカに持ち込むには、馬鹿げた法律が多すぎる。




    ・1台買えば一生使える。




    ・うわー!このランドクルーザーをまだ作っているなんて信じられない。モダンとレトロのミックスが大好きだよ。




    ・これこそ真のSUVだ。これ以上のものはないね。




    ・このランドクルーザーは6年ほど所有していたよ。たくさんの温かい思い出がある。




    ・タイでこのモデルが販売されていないのは残念だ。でも美しいしクラシックだね。




    ・よだれが垂れてしまった。300系のランドクルーザーは、この70系ほどにはそそられない。




    ・自分がSUVとして認識しているのはこいつだ。




    ・これはいいね!インテリアがゴージャスだ。その色とウッドトリムの組み合わせが気に入ったよ。こいつが欲しい!




    ・自動車メーカーはようやく目を覚まして、ちゃんとしたクルマにン見えるクルマを作り始めたんだな。四角いクルマを作ってくれれば、新しいクルマを買いたいという自分の欲求が復活するだろう。




    ・素晴らしいね。レトロな外観だけど新しいエンジンを載せたクルマをずっと夢見ていたんだ。




    ・クルマが空を飛ぶようになっても、このランドクルーザーの生産は止めないで欲しい!




    ・そうそうこれこれ。こういう角ばったボディが大好きなんだ。




    ・こいつはあんまりだ。こんなの買っちゃうに決まってるだろ。




    ・このランクルは優れたクルマだ。ライバルはいないよ。




    ・ハンティングと釣りのためのクルマだ。旅に出たくなるねえ。




    ・こういうクルマはブラジルで販売する必要があるぞ。




    ・これは素晴らしい!トヨタがアルゼンチンで売ってくれる事を祈っているよ。




    ・全ての自動車メーカーは、最高のレトロモデルを復活させる必要がある。受注生産でもいいからさ…




    ・こいつがアメリカで正規販売されないのは本当に残念だ!俺なら2台は買うのに。




    ・ナイスなクルマだ。適切なサビ止めを施しておけば、後は何も問題ないね。




    ・このビーストが大好きだ。これ以上のものはないよ。




    ・これこそレジェンドだ!




    ・おお!このクラシックなルックスが気に入った!




    ・トヨタは、70年代のカローラでこのランクルと同じことをする必要がある。





    ランドクルーザーバン バン(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ランドクルーザーバン バン(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    ランドクルーザーバン バン(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ランドクルーザーバン バン(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    ランドクルーザーバン その他(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン イエロー 黄色 4WD ガソリン
    ランドクルーザーバン その他(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン イエロー 黄色 4WD ガソリン

    【レッド(CUSTOM)】1/64 トヨタ ランドクルーザー70 コレクション
    【レッド(CUSTOM)】1/64 トヨタ ランドクルーザー70 コレクション


    北米で販売される、2023年モデルのホンダアコードに対する海外の反応です。

    ミッドサイズセダンという位置づけは変わらないものの、パワートレインはサイズダウンされ204馬力の2リッターハイブリッドと192馬力の1.5リッターVTECターボが搭載されます。インテリアではホンダで一番大きい12.3インチのタッチスクリーンと6インチのヘッドアップディスプレイが装備されるそうです。

    この新型アコードは、海外ではどのように評価されているのでしょうか?









    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・ホンダは、アコードにまだ残っていた小さな魂を破壊してしまったようだ。
     ↑2007年以降、アコードは魂を失ってしまったよ。
     ↑自分の2012年式のアコードはMTだから、いくらかはマシだ。でも、かつてのアコードとは違うクルマになってしまったね。
     ↑ハイブリッドじゃないアコードに関しては、魂がなくなったのは同意できる。ハイブリッド版にはまだ少し希望があると思うよ。




    ・2023年式の新型アコードは良さそうだ。でも、1984年式アコードのカットイン(4:04あたり)はすごい。
     ↑昔はもっとクールなクルマだったんだ。
     ↑1989年式の3代目アコードが懐かしいよ。洗練されていて、装備がたくさんのクルマだった。ボタンやガジェットがあちこちについてたんだ。あれは時代を先取りしていたね。




    ・トヨタ:ありがとうホンダ!おかげでカムリの販売は好調だよ!
     ↑まあ、買えるうちにV6を買っておいた方がいいな。




    ・見た目は良いと思う。でも、2リッターターボを外したのは大きな間違いだな。そのせいで、自分の次のクルマの選択肢から外れてしまった。
     ↑そうだな。誰しもがハイブリッドを望んでいるわけではないし、またハイブリッドを購入できる余裕があるわけでもない。




    ・何十万マイルも走れるNAのV6エンジンが恋しいよ。




    ・2リッターターボを無くしたのは、アコードにとって大きなミステイクだったな。




    ・ターボは好きじゃないけど、新型アコードの見た目は好きだ。フロントは四角いフォードトーラスみたいで、リアはフォルクスワーゲンみたいだな。でも、自分としてはもっとプレーンでシンプルなのが好きだなぁ。




    ・今乗っている2015年式のV6のアコードには、思ったより長く乗ることになりそうだ。この世代はスキップするよ。しかしまあ、この8年間は修理の必要が全くなかったから、乗り換える必要もないんだけどね。




    ・ホンダはEV化の流れに乗る必要があると思うなぁ。




    ・いつかハイブリッドのEXLに乗りたいな。




    ・ホンダはもっと日本の伝統を再確認する必要がある。




    ・どうやら自分は、2018年式の6MTのアコードに永遠に乗り続けなければならないようだ…




    ・こいつのタイプRが出るのが待ちきれないよ。きっと素晴らしいものになるだろう。タイプSでもいい。




    ・最近では、装備が充実したクルマはどれも4万ドル以上するもんなぁ…




    ・地元のディーラーでトップグレードの実車を見てきたよ!インテリアは素晴らしいけど、エクステリアはちょっとな…パワートレインもひどい。前モデルの2リッターターボから後退しているよ。




    ・4代目と6代目のミックスに言えるけど、もっとでかくなっているね。




    ・見た目がリフレッシュされて非常にシャープになったな。




    ・レンタカーみたい。




    ・トップグレードのアコードの価格は、アキュラTLXと同じくらいになるのか?それなら、アキュラを買ったほうがいいんじゃないか?




    ・正直、現時点ではシビックの方が良い買い物になりそうだな。




    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン
    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン

    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン
    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン

    Inno Models 1/64 ホンダ アコード Euro-R (CL7) JAS MOTORSPORT #25 WTCC of Macau 2006 完成品 趣味 フィギュア コスプレ アート 喫煙具 模型 プラモデル
    Inno Models 1/64 ホンダ アコード Euro-R (CL7) JAS MOTORSPORT #25 WTCC of Macau 2006 完成品 趣味 フィギュア コスプレ アート 喫煙具 模型 プラモデル

    MARK43 1/43 ホンダ アコード ワゴン SiR スポーティア (CH9) 2000 プレミアムホワイトパール (PM43123W) 通販 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型
    MARK43 1/43 ホンダ アコード ワゴン SiR スポーティア (CH9) 2000 プレミアムホワイトパール (PM43123W) 通販 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型

    このページのトップヘ