レクサスの高級SUV「GX460」に対する海外の反応です。
GX460は150系ランドクルーザープラドをベースにし、専用のエクステリアとインテリアが与えられています。エンジンは301PS/5,500rpm、45.4kg・m/3,500rpmを発揮する1UR-FE型のV8が搭載されていました。
けっこう魅力的なパッケージングだなぁと思いますが、あちらでは地味なクルマで誰も気に留めないというイメージがとても強いようです。
しかし、プラドにガソリンV8っていいな…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・自分は3年前、トヨタ4Runner(ハイラックスサーフに相当)を探してたんだけど、中古価格がバカ高かった。でもGX460なら1万ドル近く安く手に入るし、信頼性もずっと高い。とても簡単な話で、これ以上何も考える必要はないよな。あれからGX460の価格は上がってるみたいだけど、それでもまだまともな方だ。
↑自分も全く同じシチュエーションにあったよ。4Runnerを探している時、このレクサスGXの方が安い事に気づいたんだ。よく調べてみたら、このGXはアメリカで売られていないランドクルーザーにレクサスバッジを貼ったやつだという事が分かった。すぐに買ったよ。
↑こいつは確かに、4Runnerよりずっと安い価格で買えた。
・2015年式のGXに乗ってる。警官の目の前で70km/hで一時停止を無視しちゃったんだけど、警官は気付かなかったよ。
↑ゲッタウェイビークル(逃走用のクルマ)として使ってみようや。
↑忘れられがちな退屈なクルマのいい所だ。警官でさえ違反行為を見逃すんだからな。
↑ホンダアコードとトヨタシエナ(海外で販売されているミニバン)も似たようなもので、まるで見えないクルマみたいだよ。でも、古いダッジグランドキャラバンは警察の注目を集めている。これは社会経済的な汚名か?
・国内の20以上のディーラーに問い合わせたが、全部のディーラーが希望小売価格55,000ドルの4Runner TRD Pro(オフロードパッケージ)に5,000~15,000ドルのプレミアを要求した。だからその代わりに、希望小売価格61,000ドルのレクサスGX460ブラックラインを買ったよ。後悔はしてないね。
・自分はオーストラリア人なんだけど、2007年にアメリカに旅行に行った時、このレクサスGXの初代モデルに夢中になったよ。たくさん写真を撮ったな。我々が見慣れているランドクルーザープラドと比較すると多くの異なる点があったからね。
・全てのレクサスGXオーナーには「このクルマは基本的にはランドクルーザーなんだ」と弁護しなければならない呪いが掛かっている。
↑それが面倒になったから、ランドクルーザープラドのリアガーニッシュを輸入して取り付けたよ。こいつがその代わりをしてくれるんだ。
・トヨタやレクサスのファンは、こいつの正体を知っているはずだ。フェラーリみたいなクルマにしか興味が無い人たちは知らないだろうけどね。わかる人は、こいつにどんな事が出来てどれほど優れているかを知っている。レクサスGXはある意味スリーパー(羊の皮を被ったオオカミ的な意味)だと思うな。
・これは今までに観た中で一番正確なレビューだ。かつてレクサスGXに3年間乗ってたけど、あまりにも退屈で3年が30年に感じられるほどだった。まあ気に入ってたけどね。
・「モーターがぶっ壊れたエアホッケーの台よりも楽しくない」と言ってるが、そのセリフは私たちBoomers(アメリカ版の団塊の世代)に突き刺さった。
・良い点としては、GX460はランドクルーザープラドの中で唯一V8を搭載しているという事かな。プラドは基本的にV6か直4だからね。
↑V8で2ドアのプラドがあったらクールだろうな。
↑うーん、でもGXのV8は正直そんなにパワフルじゃないよ。NAの直6と同じくらいかも。エンジン性能の差はさほど感じられないから、より軽い4Runnerの方が速いかもしれないな。
・このクルマは、ランドクルーザープラドとしてオーストラリアの至る所で目にする。ほとんどがブルバーを装備して、M/Tタイヤを履いてリフトアップされてるよ。
↑でもガソリンV8の設定はないよ。
↑3リッターのディーゼルターボがあるのに、V8を欲しがるやつなんているか?
・このクルマは「はい、私は与えられた仕事を適切に処理しています」の典型だな。
・レビューの中でGXは小型だと言っているが、こいつは2.5トンの重さがある。アメリカにおいてはミドルサイズだが、それは他の地域では"巨大"という意味だ。
・2013年式のGX460に乗ってる。気に入ってるよ。毎日の通勤に使ってるけど、どんな地形を走っても静かで快適なクルマだよ。当然オフロード性能は素晴らしく、行きたい所はどこでも行くことができた。オフロード用のバンパーに外径33インチのタイヤを付けているけど、ほとんどの人は振り向かない。まあ却って都合がいいさ。
・14年間、"刺激的な"ドイツ車を通勤に使った後だったから、この退屈だけど信頼性の高いGX460を手に入れることができて大喜びしているよ。
↑自分も、意図通りに機能しているとメーカーが主張するドイツ製エンジンにオイルを継ぎ足し続けるのにうんざりしたよ。レクサスはドイツ車よりもモダンではないけれど、より上品なインテリアをデザインしていると思う。ただ、GXのドライビングがダルなのは認めざるを得ないな。
↑こいつはトヨタ車だぜ。定年退職するまで通勤に使えるぞ。
・150系プラドは、車格の割に本当に扱いやすいクルマだよ。
・自分の友達はこのクルマを持ってて、毎週のようにこいつでオフロードを走ってる。アホほどクールなクルマだよ。
・我々ヨーロッパ人にとっては、ここではデカい部類のSUVをアメリカ人が小さいと言うのは面白い。
↑アメリカで一番人気のあるクルマは半トン積みのピックアップだからな。そりゃGX460がキュートに見えるわけだよ。
・3年前にクルマを探していた時、低走行のGX460"マミーモービル"を3万ドル以下で見つけることができた。同じ価格帯だと、4Runnerは2WDモデルしか買えなかったんだ。今ならどちらも、4万ドル以下で探せたらラッキーなくらいだよ。あの時買わなかったのが悔やまれる。
・このクルマは、ここコロンビアではプラドの名前で販売されている。都市でも田舎でも、どこでも見かけるクルマだよ。
・何年か前、2003年式のレクサスGXに乗ってた。テキサス州ヒューストンとルイジアナ州ニューオーリンズ(片道約350km)を800回以上往復したよ。非常にスムーズなクルマだった。インターステートハイウェイ10号線には路面がひどい部分があるけど、そこでも車内は静かだったな。唯一の欠点はシートだ。長距離のロードトリップにはあまり快適とは言えなかったけど、そこまで不満でもなかったな。
海外では、退屈だけど信頼性の高いクルマという認識をされているようですね。

TOYOTA (トヨタ) 純正部品 ランドクルーザープラド用 『バック』エンブレム 品番 75447-60030

トヨタ ランドクルーザー PRADO 150系 プラド 後期 現行 専用 Sunland ダッシュボードマット サンランド ランクル ダッシュマット GRJ151W GDJ150W TRJ150W

タッチアップペイント タッチペン【トヨタ ランドクルーザープラド】ホワイトパールクリスタルシャイン カラー番号【070】20ml 上塗り下塗りセット

【2500円分★お得な特典付】 ランドクルーザー プラド 150系 カーテン サンシェード 車中泊 グッズ 保温 プライバシーサンシェード フルセット ランクル 後期対応 車用カーテン カーフィルム カーシェード 日除け 専用

送料無料 トヨタ純正 ランドクルーザー プラド 150系 TOYOTA ロゴ入り サンシェード ランクル 日よけ 収納袋付き