※※※過去記事を再掲します※※※
海外ではスイフトの名前で販売されていた、2代目カルタスに対する海外の反応です。これも最近全く見たくなったクルマですね。
北米ではあちこちにOEM供給されており、ジオ(GMの小型車専門ブランド)からはメトロ、ポンティアックからはファイアフライ、シボレーからはスプリントの名前で販売されていました。
このGTiというスポーツグレードは、1.3リッター4気筒DOHC16バルブのG13Bを搭載し、115ps/7,500rpm、11.2kg/m/6,500rpmを発揮します。
あまりパッとしない数字に思えますが、車重がたったの800kg(4WDでも880kg)となると話は変わってきます。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・0-100km/h加速が9秒だなんて、1989年当時としてはとても速いな。軽くて小さいクルマだから、体感はもっと速そうだ。これこそドライバーズカーだね。
↑だからこいつはスイフト(素早い、機敏という意味)って名前なんだ。
↑今でもこのカルタスは良いラリーカーだよ。
↑俺の1992年式カルタスGTiは未だに20km/lくらい走るぞ。
・古くて、シンプルで、軽くて、スポーティーなハッチバックは大好きだ。どのメーカーもこういうクルマを作らなくなってしまったのは残念だよ。
↑今ならフォードフィエスタSTあたりが一番近いのかな。
↑全くその通りだ。
・“驚くべき100馬力を発揮するパフォーマンスカー”だってwwwオールドスクールなこの番組は最高だな。
↑このクルマにおいては、100馬力もあれば十分だよ。車重が800kgちょっとしかないんだから。パワーウエイトレシオはちょっとしたもんだ。スポーツサスペンションと組み合わせると運転が楽しくなるよ。
↑ゴルフカートに100馬力のエンジンを乗せたら、そこらのスポーツカーもどきよりは速くなるだろ?ハンドリングはクソかもしれないけど、速いのは確実だ。スイフトGTiは、当時は決して遅いクルマではなかったよ。
・これは自分が2台目に買ったクルマだ。1995年に海軍の学校にいた時、1989年式カルタスGTiをバージニアビーチで買ったよ。1997年にはサンディエゴまで(約2,600km)ドライブしたこともある。このクルマが大好きだったよ。シートが最高だった。夏用タイヤを履かせていればハンドリングも素晴らしかったしね。1998年に手放したけど、売らなきゃよかったな。
パワーがないって笑ってる人がいるけど、当時の1.3リッターのエンジンとしてはとてもパワーがあった方だよ。トルクもそれなりにあったし、車重は800kgくらいだから、エコノボックスとしては十分すぎるくらいだよ。徹底的に乗り倒すには最適のクルマだったな。
・見た目が良かったのとホンダよりかなり安かったから、1989年式のカルタスの赤いのを新車で買って乗ってた。とんでもなくファントゥドライブなクルマだったよ。100馬力しかないし内装のきしみ音が酷かったけど、自分は気にしなかったな。カルタスに乗れたことを嬉しく思うよ。
・1991年式のカルタスに乗ってた事がある。この何十年かのうちで最高のデザインだと思う。自分も含め、このカルタスの故障については聞いたことがないな。全てが手の届くところにあるから、DIYでの整備がとてもしやすかった。この世代のカルタスは、とてもよく設計されたエントリーレベルのお手頃カーだったね。決してエコノボックスって揶揄されるようなもんじゃなかったよ。
・1989年当時、少なくともイギリスにおいては、カルタスは最もカッコいいコンパクトカーのうちの1台だったよ。
・シンプルに驚くべきクルマだよ!自分は2台持っていて、どちらも愛している。燃費は20km/lなのに運転は楽しいし、自分のにはエアコンが付いてる。こいつらはまるでお茶をちびちびすするようにガソリンを消費するから、永遠に走ることができる。またアメリカでカルタスを売ってくれ!
・動画から判断すると、こいつはとてもハンドリングが良いようだ。オーバーステアもアンダーステアもラグなく自在のようだね。幅の広い低扁平タイヤを装備すれば、コーナリングがもっと速くなりそうだ。
・0-100km/hの加速タイムは、スイフトにしちゃすごいな。
・当時、16バルブとかGTIとかの名前が付いていれば何でも印象的だった。当時ボーイレーサーだった自分は、初めてのクルマとしてこれが欲しかったのを覚えているよ。
・近所の人は、このカルタスを4輪パンクした状態で敷地に放置しているよ。何年も動いてるのを見た事がないけど、リアフェンダーに少しサビが出てるくらいだ。見た感じ、生涯においてハードに乗られたみたい。でもマニュアルで、レアなオプションのエアコン付きなんだよな。この動画と全く同じだよ。違いは30年以上経ってるってことくらいかな。
・これは1991年にヨーロッパで乗ったことがある。まさにポケットロケットだったよ。
・こんな素晴らしいエンジンを載せたクルマをオートマで乗りたがるやつの気が知れない。
・スズキはアメリカにおいて本当に運が悪かったよ。彼は常に良いクルマを作っていたのにな。このカルタスGTiは日本から送り込まれたクールなホットハッチのうちの1台だった。
↑GMがバッジを付け直して売るくらいだったからな。韓国製のシボレーアヴェオよりよっぽど良かったよ。
・スズキの小型車がエキサイティングだった頃を思い出すと、なんだか歳を取った気分になるよ。
・こういう小さいクルマにしちゃ上出来な数字が並んでいるね。自分は最近、2004年式の5速MTのスズキエリオを買ったよ。信頼性は抜群だね!風の強い日はちょっと不安定だけど、コンディションが良ければレーシングビーストだ!
・ちょうどこのカルタスを買ったばかりだよ!レトロなスタイリングがたまらないよね。
・まさにこの色のこのクルマに乗ってたよ。素晴らしいクルマで、イカれてるくらい燃費が良かった。事故に遭って廃車になってしまって、同じクルマを探したけど見つけられなかったよ。
・このカルタスが欲しい!こいつはトラックデイ(走行会)レーサーになりたがっている!