※※※過去記事を再掲します※※※
ホットハッチはどの世代のクルマも魅力的ですが、80年代のものは特に個性があって面白いと思います。今回はファミリアGT-Xに対する海外の反応をご紹介します。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・おい、デジパネかっこいいじゃないか。
・カナダにいた時に乗ってた!2~3,000ドル分のHKSのパーツを付けてて、200馬力は出てたな。夏はオートクロスを走って、冬はSUVに負けずに深い雪の中を走り回ってたよ。乗っている間はトラブル皆無だった。今でも恋しいよ。
・面白いことに、ファミリアGT-Xのエンジンは初代ミアータと基本的に同じなんだ。ミアータにはターボが付いてないけどね。
・昔これに乗ってたからいろいろ思い出しちゃったよ。このターボ付きのコンパクトカーは最高だった。
・素晴らしいコンパクトカーだ。ここヨーロッパでは手ごろなターボ付き4WDとして知られていたよ。日産サニーやトヨタセリカはもっと高かったからね。大きいバンパーと大きいタービンが付いたファミリアGT-Rが好きだったなぁ。
・おお!これは自分にとって高校時代の夢のクルマだったよ。初めて乗ったのはファミリアの1.5LのFFで、オプションにはGT-Xと同じボディキットの設定があったんだ。ボーイレーサーたちが潰しちゃったから、今ではほとんど見かけなくなったね。
・ブーストアップ仕様の323(ファミリアの海外での名前)GTセダンに乗ってた!FFだったけどクォーターマイル13.5秒だったよ。323GTの4WDはノーマル状態でクォーターマイル16.3秒だったから結構速い方だよね。こいつは少しの改造で目を覚まして、速いクルマに生まれ変わるんだ。
・自分も持ってた!ブーストを14psiまで上げて、燃料系も少しいじった。町じゅうのスバルインプレッサWRXにいやがらせをしてやったよ。
・デジパネは本当にクールだ!程度の良いのがあれば欲しいもんだな。
・こういうのを見ると、最近のダウンサイジングターボはすげえなって思う。1.4Lで200馬力とかだもんね。
・WRXが出る前はGTXってのがあったのか!
・80年代にこんなデジタルメーターがあったなんて知らなかった!
・これとスターレットターボとパルサーGTi-Rはもっと評価されるべきハッチバックだよ。
・ファミリアに4WDのターボなんてあったの!?存在を知らなかったよ。
・気に入った!状態の良いやつがあれば購入したいな。
・1989年に大学を卒業した時、心の底からこれが欲しかった。
・このデジパネは超絶に80'sだ!

フジミ 1/24 マツダファミリアXG/323 スケールモデル ID121

Schuco(シュコー) 1/43 マツダ ファミリア 323 1980-84 メタリックグリーン LHD ミニカー

FIRST:43 1/43 マツダ 323 (ファミリア) 1980 レッド 海外仕様 完成品

【中古】1/43スケール 92 マツダ ファミリア GT-R CO25ホワイト<コレクターズアイテム>(代引き不可)6597

ファミリア (マツダ)【中古】 中古車 セダン イエロー 黄色 2WD ガソリン
![マツダ ファミリア [中古] MT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/648/879648.jpg?_ex=128x128)
マツダ ファミリア [中古] MT
![マツダ ファミリアSワゴン その他 [中古] 保証期間あり 6ヶ月 AT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/727/2377727.jpg?_ex=128x128)
マツダ ファミリアSワゴン その他 [中古] 保証期間あり 6ヶ月 AT