JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:GT-X

    ※※※過去記事を再掲します※※※


    ホットハッチはどの世代のクルマも魅力的ですが、80年代のものは特に個性があって面白いと思います。今回はファミリアGT-Xに対する海外の反応をご紹介します。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・おい、デジパネかっこいいじゃないか。




    ・カナダにいた時に乗ってた!2~3,000ドル分のHKSのパーツを付けてて、200馬力は出てたな。夏はオートクロスを走って、冬はSUVに負けずに深い雪の中を走り回ってたよ。乗っている間はトラブル皆無だった。今でも恋しいよ。




    ・面白いことに、ファミリアGT-Xのエンジンは初代ミアータと基本的に同じなんだ。ミアータにはターボが付いてないけどね。




    ・昔これに乗ってたからいろいろ思い出しちゃったよ。このターボ付きのコンパクトカーは最高だった。




    ・素晴らしいコンパクトカーだ。ここヨーロッパでは手ごろなターボ付き4WDとして知られていたよ。日産サニーやトヨタセリカはもっと高かったからね。大きいバンパーと大きいタービンが付いたファミリアGT-Rが好きだったなぁ。




    ・おお!これは自分にとって高校時代の夢のクルマだったよ。初めて乗ったのはファミリアの1.5LのFFで、オプションにはGT-Xと同じボディキットの設定があったんだ。ボーイレーサーたちが潰しちゃったから、今ではほとんど見かけなくなったね。




    ・ブーストアップ仕様の323(ファミリアの海外での名前)GTセダンに乗ってた!FFだったけどクォーターマイル13.5秒だったよ。323GTの4WDはノーマル状態でクォーターマイル16.3秒だったから結構速い方だよね。こいつは少しの改造で目を覚まして、速いクルマに生まれ変わるんだ。




    ・自分も持ってた!ブーストを14psiまで上げて、燃料系も少しいじった。町じゅうのスバルインプレッサWRXにいやがらせをしてやったよ。




    ・デジパネは本当にクールだ!程度の良いのがあれば欲しいもんだな。




    ・こういうのを見ると、最近のダウンサイジングターボはすげえなって思う。1.4Lで200馬力とかだもんね。




    ・WRXが出る前はGTXってのがあったのか!




    ・80年代にこんなデジタルメーターがあったなんて知らなかった!




    ・これとスターレットターボとパルサーGTi-Rはもっと評価されるべきハッチバックだよ。




    ・ファミリアに4WDのターボなんてあったの!?存在を知らなかったよ。




    ・気に入った!状態の良いやつがあれば購入したいな。




    ・1989年に大学を卒業した時、心の底からこれが欲しかった。




    ・このデジパネは超絶に80'sだ!


    フジミ 1/24 マツダファミリアXG/323 スケールモデル ID121
    フジミ 1/24 マツダファミリアXG/323 スケールモデル ID121
    Schuco(シュコー) 1/43 マツダ ファミリア 323 1980-84 メタリックグリーン LHD ミニカー
    Schuco(シュコー) 1/43 マツダ ファミリア 323 1980-84 メタリックグリーン LHD ミニカー
    FIRST:43 1/43 マツダ 323 (ファミリア) 1980 レッド 海外仕様 完成品
    FIRST:43 1/43 マツダ 323 (ファミリア) 1980 レッド 海外仕様 完成品
    【中古】1/43スケール 92 マツダ ファミリア GT-R CO25ホワイト<コレクターズアイテム>(代引き不可)6597
    【中古】1/43スケール 92 マツダ ファミリア GT-R CO25ホワイト<コレクターズアイテム>(代引き不可)6597
    ファミリア (マツダ)【中古】 中古車 セダン イエロー 黄色 2WD ガソリン
    ファミリア (マツダ)【中古】 中古車 セダン イエロー 黄色 2WD ガソリン
    マツダ ファミリア [中古] MT
    マツダ ファミリア [中古] MT
    マツダ ファミリアSワゴン その他 [中古] 保証期間あり 6ヶ月 AT
    マツダ ファミリアSワゴン その他 [中古] 保証期間あり 6ヶ月 AT

    1989年式のマツダファミリアGT-Xに対する海外の反応です。北米では「マツダ323」の名前で販売されていました。国内ではしばらく目にする事はありませんでしたが、最近は中古車サイトでぽつぽつと見かけるようになってきました。ラブラークのエアロ付いたのとかないかな…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・カナダ在住だが、昔このマツダ323GT-Xを持ってたよ。数千ドル相当のHKSのパーツのおかげで200馬力ほど出ていたね。夏はオートクロスを走ったし、冬はスタッドレスタイヤを付けてSUVの回りをドリフトしてぐるぐる回ったりしたもんだ。全くトラブルのないクルマでもあったね。懐かしいなぁ。




    ・もっと多くのアメリカ人にマツダの存在とそのデザインを知ってもらいたいな。自分としては、マツダは最も過小評価されている自動車メーカーだと思う。彼らは日本で最高のクルマをいくつか作ったし、1991年にはル・マンで優勝もしたんだ。マツダの事は忘れないでほしいね。




    ・デジタルメーターはかっこいいと思うな。自分にとっては全くもってマイナスではないね。




    ・マツダ323GT-X、トヨタスターレットのターボ、そして日産パルサーGTi-Rは過小評価されているハッチバックだ。




    ・この動画を観たら、昔持ってたマツダ323GT-Xの思い出が甦ったよ。自分はターボを搭載したあの小さいクルマが大好きだったんだ。残念なことに火事で焼けて廃車になってしまったが、あれは素晴らしいクルマだった。




    ・今見てもかっこいいな。ビューティフルだ。




    ・親友がこのファミリアのNAのを持ってたよ。けっこう長く乗ってたな。自分達はいつもGT-Xに憧れていたんだ。時々見かけるといいなーって思ってた。




    ・自分もこのマツダ323GT-Xを持ってた。ブーストを14psiまで上げて、町中の全てのインプレッサWRXに嫌がらせをしてやったよ。




    ・小さいが素晴らしいクルマだ。ここヨーロッパでは、手頃な価格の日本製ターボ4WDと見なされていたよ。日産サニー(※欧州仕様のパルサーGTi-Rの事かと思われる)とトヨタセリカはどちらもはるかに高価だった。大きなバンパーと大きなタービンを備えたマツダ323GT-Rが大好きだったなぁ。




    ・おお!これはハイスクール時代の憧れのクルマだったよ!自分の初めてのクルマは1.5リッターでFFの323だったが、GT-Xと同じボディキットが付いていたんだ。このクルマはボーイレーサー達によってほとんどが壊されてしまったから、今ではかなりレアになってしまっているね。あとギアボックスが弱いってのも有名だったなぁ。




    ・あのデジタルダッシュはとても…とても…80'sだ!!!




    ・当時はこのクルマが大好きだったなぁ。超クールだ。




    ・自分は同じエンジンを搭載したFFのマツダ323GTセダンを持ってた。社外マフラーとインタークーラー、ブーストコントローラーを付けていて、ゼロヨンは13.5秒で走る事ができたよ。この4WDバージョンは16.3秒なんだよな。最小限のボルトオンパーツと適切なチューニングをしてやればこのクルマは目覚めるし、その優れたパワーをしっかりと地面に伝えることができるんだ。




    ・マツダがシンプルで楽しいクルマを作っていた時代だ。これがハイスクールに入ってから初めて手に入れたクルマだったよ。とても楽しくて大好きなクルマだった。




    ・マツダ車は長い間、隠れた名車のような存在だった。ミアータ(ロードスターの海外での名前)もある程度そんな感じだったな。彼らは良いクルマと良いパーツを作っているよ。自分が乗ってた1988年式のフォードレンジャーの5速マニュアルトランスミッションは東洋工業製だった。壊れることなく使えていたよ。




    ・こいつはなんというスリーパー(羊の皮を被ったオオカミ的なクルマのこと)だ!今までこのクルマの事を知らなかっただなんて信じられない…




    ・今日、Facebookのマーケットプレイスでこのマツダ323GT-Xを見つけたよ。これほどクルマが欲しいと思った事はないな。




    ・WRXの前にはGT-Xってのがあったのか!変にイジられていないのを見つけたいな。




    ・この小さなマツダは自分の究極のドリームカーだ。とても欲しいと思ってる。GT-Xではなく、普通のハッチバックでもいい。




    ・このリトルマツダはかっ飛んでる!すげー!!!




    【送料無料】 アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.080 マツダ BD ファミリア XG '80 プラモデル
    【送料無料】 アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.080 マツダ BD ファミリア XG '80 プラモデル
    フジミ 1/24 マツダファミリアXG/323 スケールモデル ID121
    フジミ 1/24 マツダファミリアXG/323 スケールモデル ID121
    Mazda Familia 323 1980-84
    Mazda Familia 323 1980-84
    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー マツダファミリアイエローモデルカー143 sapi mazda familia 323 1500 xg 1982 yellow model car rare ltd edn 500 pc
    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー マツダファミリアイエローモデルカー143 sapi mazda familia 323 1500 xg 1982 yellow model car rare ltd edn 500 pc
    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー マツダファミリアモデルカー143 sapi mazda familia 323 1500 xg 1984 blue model car
    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー マツダファミリアモデルカー143 sapi mazda familia 323 1500 xg 1984 blue model car
    F43166 FIRST 1/43 マツダ 323(ファミリア) 1980 レッド 海外仕様
    F43166 FIRST 1/43 マツダ 323(ファミリア) 1980 レッド 海外仕様
    【中古】1/43スケール 92 マツダ ファミリア GT-R CO25ホワイト<コレクターズアイテム>(代引き不可)6597
    【中古】1/43スケール 92 マツダ ファミリア GT-R CO25ホワイト<コレクターズアイテム>(代引き不可)6597
    ファミリア (マツダ)【中古】 中古車 セダン イエロー 黄色 2WD ガソリン
    ファミリア (マツダ)【中古】 中古車 セダン イエロー 黄色 2WD ガソリン
    ファミリア (マツダ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン
    ファミリア (マツダ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン
    ファミリアSワゴン その他(マツダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ファミリアSワゴン その他(マツダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    ※※※過去記事を再掲します※※※


    ホットハッチはどの世代のクルマも魅力的ですが、80年代のものは特に個性があって面白いと思います。今回はファミリアGT-Xに対する海外の反応をご紹介します。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・おい、デジパネかっこいいじゃないか。





    ・カナダにいた時に乗ってた!2~3,000ドル分のHKSのパーツを付けてて、200馬力は出てたな。夏はオートクロスを走って、冬はSUVに負けずに深い雪の中を走り回ってたよ。乗っている間はトラブル皆無だった。今でも恋しいよ。





    ・面白いことに、ファミリアGT-Xのエンジンは初代ミアータと基本的に同じなんだ。ミアータにはターボが付いてないけどね。





    ・昔これに乗ってたからいろいろ思い出しちゃったよ。このターボ付きのコンパクトカーは最高だった。





    ・素晴らしいコンパクトカーだ。ここヨーロッパでは手ごろなターボ付き4WDとして知られていたよ。日産サニーやトヨタセリカはもっと高かったからね。大きいバンパーと大きいタービンが付いたファミリアGT-Rが好きだったなぁ。





    ・おお!これは自分にとって高校時代の夢のクルマだったよ。初めて乗ったのはファミリアの1.5LのFFで、オプションでGT-Xと同じボディキットがあった。ボーイレーサーたちが潰しちゃったから、今ではほとんど見かけなくなったね。





    ・ブーストアップ仕様の323(ファミリアの海外での名前)GTセダンに乗ってた!FFだったけどクォーターマイル13.5秒だったよ。323GTの4WDはノーマル状態でクォーターマイル16.3秒だったから結構速い方だよね。こいつは少しの改造で目を覚まして、速いクルマに生まれ変わるんだ。





    ・自分も持ってた!ブーストを14psiまで上げて、燃料系も少しいじった。町じゅうのスバルインプレッサWRXにいやがらせをしてやったよ。





    ・デジパネは本当にクールだ!程度の良いのがあれば欲しいもんだな。





    ・こういうのを見ると、最近のダウンサイジングターボはすげえなって思う。1.4Lで200馬力とかだもんね。





    ・WRXが出る前はGTXってのがあったのか!





    ・80年代にこんなデジタルメーターがあったなんて知らなかった!





    ・これとスターレットターボとパルサーGTi-Rはもっと評価されるべきハッチバックだよ。





    ・ファミリアに4WDのターボなんてあったの!?存在を知らなかったよ。





    ・気に入った!状態の良いやつがあれば購入したいな。





    ・1989年に大学を卒業した時、心の底からこれが欲しかった。





    ・このデジパネは超絶に80'sだ!





    ファミリア (マツダ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン
    ファミリア (マツダ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン

    ファミリア (マツダ)【中古】 中古車 セダン ブラウン 茶色 2WD ガソリン
    ファミリア (マツダ)【中古】 中古車 セダン ブラウン 茶色 2WD ガソリン

    ファミリア タイプS(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ファミリア タイプS(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    ファミリア マツダスピードファミリア(マツダ)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン
    ファミリア マツダスピードファミリア(マツダ)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン

    【送料無料】模型車 モデルカー ハシェットコレクションマツダファミリアhachette 124 domestic famous car collection vol106 mazda familia gt r 1992 as
    【送料無料】模型車 モデルカー ハシェットコレクションマツダファミリアhachette 124 domestic famous car collection vol106 mazda familia gt r 1992 as

    【中古】1/43スケール 92 マツダ ファミリア GT-R CO25ホワイト<コレクターズアイテム>(代引き不可)6597
    【中古】1/43スケール 92 マツダ ファミリア GT-R CO25ホワイト<コレクターズアイテム>(代引き不可)6597

    Hi-Story 1/43 MAZDA FAMILIA Super Custom (1978) マスカットグリーン (HS352GR) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MAZDA FAMILIA Super Custom (1978) マスカットグリーン (HS352GR) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型

    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー マツダファミリアイエローモデルカー143 sapi mazda familia 323 1500 xg 1982 yellow model car rare ltd edn 500 pc
    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー マツダファミリアイエローモデルカー143 sapi mazda familia 323 1500 xg 1982 yellow model car rare ltd edn 500 pc

    ホットハッチはどの世代のクルマも魅力的ですが、80年代のものは特に個性があって面白いと思います。今回はファミリアGT-Xに対する海外の反応をご紹介します。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・おい、デジパネかっこいいじゃないかよ。



    ・カナダにいた時に乗ってた!2~3,000ドル分のHKSのパーツを付けてて、200馬力は出てたな。夏はオートクロスを走って、冬はSUVに負けずに深い雪の中を走り回ってたよ。乗っている間はトラブル皆無だった。今でも恋しいよ。



    ・面白いことに、ファミリアGT-Xのエンジンは初代ミアータと基本的に同じなんだ。ミアータにはターボが付いてないけどね。



    ・昔これに乗ってたからいろいろ思い出しちゃったよ。このターボ付きのコンパクトカーは最高だった。



    ・素晴らしいコンパクトカーだ。ここヨーロッパでは手ごろなターボ付き4WDとして知られていたよ。日産サニーやトヨタセリカはもっと高かったからね。大きいバンパーと大きいタービンが付いたファミリアGT-Rが好きだったなぁ。



    ・おお!これは自分にとって高校時代の夢のクルマだったよ。初めて乗ったのはファミリアの1.5LのFFで、オプションでGT-Xと同じボディキットがあった。ボーイレーサーたちが潰しちゃったから、今ではほとんど見かけなくなったね。



    ・ブーストアップ仕様の323GTセダンに乗ってた!FFだったけどクォーターマイル13.5秒だったよ。323GTの4WDはノーマル状態でクォーターマイル16.3秒だったから結構速い方だよね。こいつは少しの改造で目を覚まして、速いクルマに生まれ変わるんだ。



    ・自分も持ってた!ブーストを14psiまで上げて、燃料系も少しいじった。町じゅうのスバルインプレッサWRXにいやがらせをしてやったよ。



    ・デジパネは本当にクールだ!程度の良いのがあれば欲しいもんだな。



    ・こういうのを見ると、最近のダウンサイジングターボはすげえなって思う。1.4Lで200馬力とかだもんね。



    ・WRXが出る前はGTXってのがあったのか!



    ・80年代にこんなデジタルメーターがあったなんて知らなかった!



    ・これとスターレットターボとパルサーGTi-Rはもっと評価されるべきハッチバックだよ。



    ・ファミリアに4WDのターボなんてあったの!?存在を知らなかったよ。



    ・気に入った!状態の良いやつがあれば購入したいな。



    ・1989年に大学を卒業した時、心の底からこれが欲しかった。



    ・このデジパネは超絶に80'sだ!





    こんな感じの、シンプルで速いハッチバックがもっと増えるといいなぁと切に思います。

    このページのトップヘ