※※※過去記事を再掲します※※※
最近…というか、販売している当時も管理人が住んでいる地域ではあまり見なかったような…
GTOの弟分として1994年にデビューしたFTOは、FFスペシャリティークーペの位置にありました。エンジンはMIVEC付き2リッターV6の6A12(200PS、20.4kg-m)、MIVECなし2リッターV6の6A12(180PS、19.5kg-m)、シングルカム1.8リッター直4の4G93(125PS、16.5kg-m)の3種類から選ぶことができ、トランスミッションは4AT、5AT、5MTが用意されていました。
当時はV6で重いとかフロントヘビーとか言われていましたが、一番重いGPXの5ATでも1,210kgだそうでして。今では軽い部類のクルマですね。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・正直な所、FTOは今作られているどの三菱車よりも優れている…
↑昔の三菱車に勝る現行の三菱車はないな。
↑三菱ミラージュのオーナーとして言わせてもらうと、このコメントは100%正しい。
↑エクリプスクロスを見るたびに心が痛くなる。ありがたいことに、うちの半径40km圏内には3台もいやがる。
・FTOのルックスは素晴らしいな。そういえば、グランツーリスモにはディーラーにあるけど買えない(レースに勝つともらえる)レース仕様のFTOが出てたな。
・そういえば昔、近所にFTOに乗ってるイギリス人の老夫婦がいたよ。とてもいい人たちで、アイスクリームをくれたり見放されたよその飼い犬の世話をしたりしてたっけな。
↑まるでFTOみたいに、静かで信頼できる夫婦だったんだな。
・これは90年代JDMシーンの最高の形の一つだ。クルマとしての欠点はあるけど、見た目の美しさという点では絶対に素晴らしかったと思う。デザイナーも誇りに思ってるんじゃないかな。
・FTOの見た目が好きだな。キュートなのにアグレッシブだ。グランツーリスモでライセンスを取るのに、FTOでイラつく事になるのも大好きだ。ちょっと前にプレイしてみたけど、相変わらずうんざりするね。
・初代グランツーリスモではFTOがお気に入りだったよ。ライセンステストでFTおに乗ることになるのは、B級ライセンスでディープバレーを走るやつだ。日本vs英国カップで勝つと、レース仕様の4WDのFTOがもらえた。クソほどかっこいいしめちゃめちゃ速かったよな。
・FTOは大好きだけど、FFではなくFRだったらもっと良かっただろうな。
・このFTOのGPXに乗ったことがある。MIVEC(VTECみたいなもん)が付いているやつだ。8,000rpmまで回って、200馬力も出るんだ。一番驚いたのはステアリングだな。軽いのに、フィードバックがちゃんとある。AT車の方が多いのが残念だ。あとサビやすいことも。
・当時、三菱は小排気量のV6エンジンを大切にしていたよな。このFTOとほぼ同時期に、1.6リッターのV6を搭載するランサーがあったはずだ。うちの国では以前はよく見かけたが、最近は全く見ないな。ほとんど錆びてしまったと思う。200馬力くらいののそこそこ速いやつもあったよなぁ。
↑パジェロの3.5リッターV6はよかったなぁ。
↑三菱が小さな1.6リッターのV6と、でかい3.2リッターの直4(ディーゼルターボの4M41)の両方を作ってたってのは面白い。
↑マツダも当時は似たような感じだった。2リッターのV6があったよな。あれは日本における税務上の問題らしいな。
・このFTOを直管にした時の音は素晴らしい。少なくとも、このクルマを好きになる理由の1つになり得る。あと、フェラーリF50みたいなフラッシュマウントのヘッドライトも素敵だよな。
・最近、初代グランツーリスモを最初から最後までプレイしたよ。30歳以上ならライセンステストは簡単だな。12歳の時はけっこう手こずったけどね。
・この小さなクルマからはザガートのバイブスが感じられる。気に入った。特にリアエンドがいいね。
・JDM市場において過小評価されているクルマだ。本当に残念な事に、FTOはアメリカで販売されなかったんだ…
・初代グランツーリスモのGTLMバージョンのFTOを覚えてる。400馬力で4WDだったから、タイトなサーキットでとても役に立ったよ。
・ここに書かれているグランツーリスモに関する不満には完全に同意する。確かに、ライセンステストでFTOに乗るのはマジで悪夢だった。
・初代グランツーリスモで初めてFTOを見た時の事を覚えてるよ。「お!カッコいいクルマがあるな。え、待って。FF?マジかよ。まあいいや、別なの探そう」ってね。自分にとって、FFなのに後輪駆動っぽく見せているクルマほどがっかりするものはない。最終型のセリカとかね。
・このクルマのフロントはフェラーリの550マラネロに似ていて、リアはアルファロメオのGTVに似ているとずっと思ってた。いろんなレースゲームを思い出すなぁ。
・サムネを見た時、「あ、小さいV6が載ってるグランツーリスモに出てたJDMカーだ」って思った。
・このクルマはとても美しく、そして完全に90年代って感じがするな。
・FTOのエキゾーストノートはまともだな。いや、かなりいいな。

FTO GR(三菱)【中古】 中古車 クーペ ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

FTO GP(三菱)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン

FTO GPX(三菱)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン

【中古】車・バイク雑誌 モーターファン別冊 MITSUBISHI FTOのすべて
![ニューモデル速報 第155弾 MITSUBISHI FTOのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7469/2000000197469.jpg?_ex=128x128)
ニューモデル速報 第155弾 MITSUBISHI FTOのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
![Mitsubishi FTO Repair Guide【電子書籍】[ Chris Smith ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1844/2000001351844.jpg?_ex=128x128)
Mitsubishi FTO Repair Guide【電子書籍】[ Chris Smith ]

【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー プラスチックキットfujimi 03376 mitsubishi fto gpx 124 plastic kit

NOREV/ノレブ 三菱 ギャラン FTO GSR 1973年 ライト・グリーン 1/43スケール 800169