レクサス初のBEV専用車「RZ」に対する海外の反応です。
RZはbz4xやソルテラに用いられるe-TNGAプラットフォームをベースにしたクロスオーバーSUVです。
モデルは「RZ450e」のみで、前後にモーターを搭載した4WDとなっており、システム出力は312.9psとのこと。2,110kgという車重を考えればいい数字ですね。航続距離は494kmだそうです。今のところ、日本ではRZ450eバージョンLのみの販売で、価格は880万円です。たけえ…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・レクサスのエクステリアはポケモンからインスピレーションを得ているに違いない。
↑かっこよさではなく、ショックを与えるのがレクサスだからな。
↑BMWの7シリーズよりは断然かっこいい。
↑それでも今のBMWよりは優れているよ。そして、レクサスは少なくとも信頼性と呼ばれる性能を備えている。これは誰もが同意するはずだ。
・自分はずっとレクサスのファンだった。細部へのこだわりと、クルマが長持ちするように作られている所が好きだ。
・日常使いとしては良好な航続距離だね。バッテリーの保証もあるし、競合車種のように重すぎることもない。優れた作りで非常に快適そうだ。航続距離を除けば、これはとてもいいEVだ。
・このRZのデザインが気に入ったよ。自分が欲しい機能の一つは、キャビン内のノイズキャンセリングだ。トヨタが全ラインナップにこの機能を搭載してくれたらいいのにな。
・自分としては、EVはまだゴールデンタイムに向けての準備ができていないと思う。でも、もし自分の考えを変えてくれるEVがあるとしたら、それはこのレクサスだろうな。説得力のあるパッケージングだよ。
・ステキなクルマだな。特に後ろから見たところがいい。このデザインが気に入ったよ。
・実車を見たことあるよ。賢そうに見えるし、ゴージャスだと思った。
・自分はEVのファンではないけど、このRZのデザインはEVの中では一番だ。
・とても特別に見えるクルマだ。このインテリアはテスラよりも気に入ったよ。製造品質だけを考えたら、レクサス以外の選択肢はないね。
・このクルマはグッドルッキングだ。競合車種のように未来すぎない所がいい。
・非常に素晴らしいけど、自分はトヨタの全個体電池を待つことにするよ。航続距離は2倍以上になって、0~100%まで10分未満の超急速充電、そして火災の心配なし。2025年あたりにやってくるはずだ。
・この間走ってるのを見かけたよ。何のクルマか分からなかったけど、すごくシャレたクルマだと思った!
・これだけの走行距離でその価格というのは非常識だ。
・このクルマを作るにあたっては、最低地上高をもう少し確保するべきだった。それ以外は素晴らしいクルマだと思うな。
・昔乗っていたレクサスと同じように、ダッシュボードのエルゴノミクスは優れているようだ。今乗っているメルセデスはコントロール上の文字が小さくて、読むのに虫眼鏡が必要なんだ。
・どの角度から見ても、競合車種よりカッコいいようだね。
・これはなかなか素晴らしいな。レクサスRXと比較したらどうだろう?
・航続距離は残念だけど、クルマの外観は素晴らしいね。
・テスラのモデルYはもっと安くてずっと速いし、航続距離もこれよりは長いよ。
↑でも、モデルYは醜いしインテリアもさほど良くはない。全てを手に入れることはできないね。
・自分は運転中のほとんどの時間を車内で過ごすから、エクステリアはインテリアほど重要ではないかなぁ。

京商 1/43 レクサス RZ 450e (ソニッククォーツ)【KS03915PQ】 ミニカー

京商 1/43 レクサス RZ 450e ファーストエディション(イーサーメタリック)【KS03915PA】 ミニカー

京商 1/43 レクサス RZ 450e (ブラック&ソニックカッパー)【KS03915NCP】 ミニカー