JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:ES300

    1997年式のレクサスES300に対する海外の反応です。日本ではトヨタウィンダムとして販売されていました。もうすっかり見かけなくなりましたね…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・今でも2000年式で走行128,000kmのレクサスES300に乗ってるよ。手に入れてから12年は経ってるな。このV6エンジンはシルキーで超快適だよ。乗り心地はとてもスムーズで、ここウィスコンシン州の荒れた道路でも問題ないね。




    ・このクルマは新車当時から我が家にあった。ぶつけられて廃車になるまでに336,000km走ってたね。とにかく快適なクルマで、別のクルマに乗りたいと思うことがなかったよ。




    ・これは当時の4代目カムリをベースとしているが、実際はレクサスのバッジが付いたトヨタウィンダムだ。そしてパーキングブレーキはドライバーの左足の所にある。レバーではなくペダルなんだ。カムリには2002年にデビューした5代目まではそのようなパーキングブレーキは装備されなかった。




    ・この時代のトヨタ/レクサスの製造品質は素晴らしい。これは25年以上前の車だけど、ボディパネルの隙間を見てくれ。ボンネットもトランクも全てチリが合っている。今のクルマは遠く及ばないな。実際、トヨタ車ですら、以前ほど注意深く組み立てられていないからね。
     ↑新しいトヨタタコマとタンドラには、最大で3インチのパネルの隙間がある。特にバンパー部分。これは恥ずかしいね。




    ・こういう古いトヨタ車は好きだなぁ。




    ・こいつは今でもグッドルッキングなクルマだ。インテリアやヘッドライト、ホイールをちょっと変えてやれば、今でも新車として販売できそうだ。




    ・このクルマは、1997年にアメリカでナンバー1の販売台数を記録したトヨタカムリをベースにしている。スタイルは退屈だけど、最も信頼できるセダンだ。




    ・2000年代初頭にレクサスESを運転する機会があった。とても感銘を受けたよ。確かに最もエキサイティングなクルマではないが、インテリアもエクステリアも素晴らしく、快適でラグジュアリーだった。V6の1MZ-FE型エンジンもいい音をさせてたね。




    ・ひとつ前のモデルのESは非常に象徴的だったから、レクサスはESのエクステリアデザインを再現しつつアップグレードするべきだと考えたんだろうな。しかし、両方の世代のカムリは全く異なっていたね。




    ・自分は2002年式のV6搭載のカムリXLEに乗っているが、こいつは基本的にこのESと同じだね。




    ・正直に言うと、自分はこういう古いレクサスを尊敬しているんだ。スタイリングはとても堂々としているというわけではないが、落ち着いていて冷静な印象がある。ハイウェイでの乗り心地も非常に素晴らしいね。このスムーズさはまさに理想的なクルーザーなんだ。




    ・この一つ前のモデルのレクサスES300には5MTの設定があったね。




    ・自分もかつて、1997年式のレクサスES300を持ってたよ。あのクルマのエンジンとインテリア、乗り心地が気に入ってたね。今でも懐かしく思うよ。とてもラグジュアリーでビューティフルなクルマだった。




    ・素晴らしいタイミングでこの動画に出くわした。ちょうどこのクルマを探している所だったんだ。




    ・2000年式のES300に乗って6年になる。今までにあった唯一の故障はセンサー類の不具合くらいだな。来週あたりにサスとショックを新しいのに交換するんだ。こいつはとても素晴らしいクルマだよ。




    ・このESはグッドルッキングだ!




    ・自分はレクサスのクルマが大好きだ!これからも高品質で信頼できるクルマであり続けることを願っているよ。




    ・去年このES300を買ったよ。走行距離254,000kmで3,200ドルだった。




    ・初めてのクルマとして2001年式のES300を買ったよ。235,000kmのが5,000ドルだった。今の所はとてもいいクルマだね。時々パワードアロックが作動しないとかの問題はあるし、エンジン警告灯が点いたりもするけどね。ハイウェイではとてもスムーズに走れるし、サウンドシステムも20年以上前の車としてはかなり良いし、インテリアもとても素晴らしいよ。




    ・オークションでこのES300を買ってきた。走行距離は484,000kmで、インジェクターを一本交換する必要はあるけど、それでもまだ元気に走れるよ。





    距離は走っているけど、とても状態の良さそうなレクサスES300(日本名:ウィンダム)のレビュー動画です。この型のウィンダム、昔はよく走ってましたけど、すっかり見なくなりましたね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・おい、5速MTにこのカラーリングだって!?何てめっけもんだ。



    ・これを改造して600馬力越えのスリーパーにしたら?



    ・90年代のレクサスとトヨタは作りが頑丈だよね。



    ・マニュアルのレクサスを運転できた栄光の日々を想像してみなよ。



    ・このレクサスなら苦労せずに世界一周して、ついでに月にも行って帰ってこれるよな。



    ・なんだと!?相場は3,000ドルくらいだろ?たった200,000km(おかしい事ではない)でサビも無いなんて、超絶お買い得じゃないか!



    ・これはまさしくベストバイだ。動画主はこのクルマを大事にしなきゃね。



    ・MTのレクサスES300は90年代において最高にラグジュアリーなハードトップサルーンだ。



    ・今までレクサスが欲しいと思った事は無かったけど、今はこのレクサスが欲しい。



    ・これは良いクルマだよ!自分の初めてのクルマだった。塗装のクオリティがアホほど高いんだ。現代のレクサスもかなわないくらいさ。



    ・日本人は最高のクルマを作るよな。レクサスに失望することはないね。



    ・よくまあこんな極上車を見つけたね。自分も好きなクルマだよ。信頼性が高くて、整備性も悪くない。



    ・レザーのインテリアが素晴らしいね!これがレクサス品質か。



    ・90年代に、シカゴのフリーウェイでこのクルマがアンバーのフォグライトを点けて走っていたのを覚えているよ。素敵なクルマだな。



    ・やっぱりレクサスだな!自分はV8の1997年式SC400(ソアラ)に6年くらい乗ってるよ。力強くエンジンが掛かるし、アイドリングもスムーズさ。



    ・おお!なんて素晴らしいクルマなんだ!自分もこんな感じの、信頼性が高くて上品なクルマが欲しいよ。



    ・自分は1998年式レクサスES300を持ってる。今342,000kmくらいかな。とある老夫婦から買って3年くらい乗ってるけど、こいつには失望させられる事はないね。ドライビングと乗り心地は今でもスムーズだよ。



    ・磨いた後のこのクルマは本当にゴージャスだ。自分なら完全オリジナル状態を維持したいね。





    あちらでは、「たった」200,000kmなんですねえ…。

    このページのトップヘ