JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:CR-X

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1989年式のホンダCR-X siのレストア動画に対する海外の反応です。ボロボロのくたびれたCR-Xを1,000ドルで買ってきて、ピカピカになるまでDIYで仕上げています。こういうのやりたいな…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・自分は51歳だけど、この1989年式のホンダCR-Xは今でもお気に入りのクルマだ。




    ・クルマにテーピングをするだけではなく、ボディーワークまでやっているのか。彼は本物の職人だ。本当に素晴らしい!




    ・ヘッドカバーを塗装する時、ちゃんとマスキングしているのを見て嬉しくなったよ。どういうわけか、ホンダ車乗りがヘッドカバーを塗る時はマスキング無しで塗るんだよな。あれはいただけない。プラグホールやヘッドカバーの内側に色が残ってしまって、仕上がりが汚くなる。エンジンの内側までペイントしなくてもいいのにね。
     ↑時間と労力は掛かるけど、結果はよりキレイになるね。




    ・ヤスリがけやボディへのパテ付けについては、自分もこの動画主みたいに忍耐力があればよかったのにな。見た目が本当に素晴らしいものになったね。よく頑張った!




    ・これはアツい!とてもキレイなビルドだ。たくさんの愛と時間をかけて、正しいやり方で行ったんだね。




    ・彼は素晴らしい仕事を楽々とやってのけた。こういうタイプのクラシックがレストアされるのを見るのはいいねぇ。そしてこのクルマをたった1,000ドルで手に入れたなんて信じられない!とんでもない取引だ。




    ・Less is More(少ないほど良い)なカスタムには惹かれるね。ただただ素晴らしい作品だ。




    ・素敵なレストアだ。あえてノーマル戻しをしなかったのは嬉しいな。このクルマのヒストリーを残すことができるからね。




    ・これは偉大なビルドだぜ相棒!クラシックなホンダが生き返るのを見るのは素晴らしい!




    ・自分はCR-Xの改造されたのは好きじゃないけど、これは実によくまとまっているね。




    ・素晴らしいビデオだった!そしてビューティフルなビルドだ。この動画が他の人にもインスピレーションを与えられるように願っているよ。紙ヤスリ、ワイヤーブラシ、多大な肉体労働、缶スプレーがあれば世界を変えられるということを多くの人は知るべきだ。




    ・16歳の時にCR-Xに乗っていたのを思い出したよ。あれは当時、手に入る中で最もクールなクルマだった。マグホイールを入れて車高を下げてた。あと社外のマフラーにエアクリ、ECUチューンもしたね。相当速いクルマだった。スピードリミッターもカットしてたよ。自分はいつも、ハイウェイでは5速レッドゾーンで走ってた。




    ・自分はこれに、アフターマーケットのテールライトを追加したいな。オリジナルにそっくりだけどCR-Xのロゴが光るやつがあるんだ。あれを付けたらカッコよくなると思うなぁ。




    ・仮設の塗装ブースでよく頑張ったな!とてもうまくできたようだ。手際がクソほどスムーズだ。




    ・昔乗ってた1987年式のCR-Xはとても気に入ってたな。ハイブリッドが登場する前に17.0km/Lを達成したんだ。運転もとても楽しかったな。




    ・ホンダのアイコンが生き返るのを見られて嬉しいよ。本当に素晴らしい。




    ・作業はとても簡単そうに見せているけど、自分は整備士だから実はそうではないことを知っている。しかしカッコいいクルマだな!




    ・クールだぜ兄弟。自分の初めてのクルマも1989年式のCR-X Siだった。また手に入れてレストアしようと思って、長い間探してたんだ。素晴らしい仕事だった!




    ・CR-Xのファンとして、この動画は実に満足のいくものだった!ありがとう!




    ・自分は今、レストア作業の初期段階にいる。この動画を観るのは励みになるよ。



    ニューモデル速報 第56弾 新型シビック&CR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第56弾 新型シビック&CR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第24弾 バラードスポーツCR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第24弾 バラードスポーツCR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    MARK43 1/43 Honda CR-X Si (EF7) ホワイト【PM43115W】 ミニカー
    MARK43 1/43 Honda CR-X Si (EF7) ホワイト【PM43115W】 ミニカー
    MARK43 1/43 ホンダ CR-X Si EF7 with RNR ホイール レッドMARK43 1:43 Honda CR-X Si EF7 With RNR Wheel Red
    MARK43 1/43 ホンダ CR-X Si EF7 with RNR ホイール レッドMARK43 1:43 Honda CR-X Si EF7 With RNR Wheel Red
    MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 グレーMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 Gray
    MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 グレーMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 Gray
    MARK43 1/43 ホンダ CR-X Si EF7 DOHC with RNR ホイール イエローMARK43 1:43 Honda CR-X Si EF7 DOHC with RNR Wheel Yellow
    MARK43 1/43 ホンダ CR-X Si EF7 DOHC with RNR ホイール イエローMARK43 1:43 Honda CR-X Si EF7 DOHC with RNR Wheel Yellow
    ホンダ CR-X [中古] 保証期間あり 2ヶ月 MT
    ホンダ CR-X [中古] 保証期間あり 2ヶ月 MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT

    ホンダCR-Xの歴史を紹介する動画に対する海外の反応です。バラードスポーツCR-Xはいつ見てもカッコいい…!












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・今までにCR-Xを所有したことはないが、ホンダディーラーで営業マンをしていた時に1989年式のCR-X Siの試乗車に乗ったことがある。信じられないほどのパワーとハンドリングを備えたクルマで、実際よりもずっと高価なクルマのように感じられた。リアの小さなガラスパネルは後方視認性を向上させたけど、完全に改善されたわけではなかったな。ハンドリングはほぼ完璧だったが、リフトオフオーバーステアが発生しやすく、初めてそれが起こった時は驚いたよ。




    ・1987~1991年のEF型のCR-Xは今見ても素晴らしいな。
     ↑俺は初代のがいいなぁ。
     ↑近所にJDM仕様のEF型に乗っている人がいるけど、そのクルマを見るたびに笑顔になれる。




    ・760kgカーか。クルマが単なるクルマだった時代だな。素晴らしい。
     ↑初代ホンダインサイトは、ハイブリッドだったけどほぼ同じ重量だったね。
     ↑760kgなんて、今の基準からするとフェザー級だ。シャーシやボディが薄いんだろうけど、1980年代のクルマだもんな。安全基準は今ほど厳格じゃなかった。




    ・CR-Xに乗って20年になる。2台持っているんだ。1991年式は修理中で、普段は1989年式のに乗ってる。




    ・軽量化は経済性とパフォーマンスの多くの問題を解決する。でも自動車業界は逆方向に行ってしまった。
     ↑人々は追加機能を求めているし、メーカーは増え続ける衝突安全機銃を満たす必要がある。そのせいで重量が増えてしまっているんだ。




    ・ドイツにいた時に1991年式のCR-Xに乗ってたよ。その前に乗ってた10年落ちのBMW 528よりもずっと楽しいクルマだった。古いBMWよりも機敏で速く、より経済的で信頼性があり、実用的で快適でもあった。リアウインドウはランチアフルビアを彷彿とさせるものだった。バーは自分はあまり気にならなかったな。フランクフルトのダウンタウンでも駐車は簡単だったよ。




    ・もうこういうクルマが作られないというのは残念だ。自分は2代目のEF型CR-Xが大好きだったよ。並外れたVTECVエンジンを搭載した、非常にグッドルッキングなクルマだった。




    ・1990年式のブラックのCR-X Siに乗ってたことがある。今までに乗った中で一番楽しいクルマだった。元気があって機敏でとても小さかったから、実施の速度以上に速く感じられた。車内は広かったな。あのクルマでいろんなところに行ったよ。毎日どこかで必ず160km/h出してたな。




    ・1991年式のCR-Xに乗ってたよ。あれは自分が初めて買った新車だった。運転するのが楽しく、信頼性が高く、燃費も良かった。それにたくさんの荷物を積むことができたんだ。よく嫁と一緒にキャンプに行っていたよ。ホンダがテールゲートに追加したガラスパネルは完璧な位置にあった。バーがあることはほとんど分からなかったし、後方視界はとんでもなく良かったよ。また乗りたいなぁ。




    ・90年代にEF型のCR-Xに乗ってたよ。当時はまだ若くて、このクルマが大好きだった。廃車にした次の日からCR-Xが恋しくて仕方なかったよ。こいつの主な問題はサビだ。




    ・1989年式のCR-Xに乗ってる。これを手に入れて5年になるが、48,000km走った今でも運転するたびに笑顔になれるんだ。




    ・1990年に2年落ちのCR-X Siのオーナーになった。今でもそれはお気に入りのクルマだ。当時はこれに夢中だったよ。本当にパーフェクトなクルマだった。あまりにも良すぎたから、ホンダはCR-Xの製造を中止したのかな。




    ・CR-Xは2台乗った。どちらも1991年式で、SiとHfだった。両方とも素晴らしいクルマだったよ。




    ・90年代半ばから後半にかけて、友達も自分も兄もみんなCR-Xを欲しがっていたのを覚えているよ。当時でも今でも、CR-Xのルックスは完璧だ。




    ・1.5リッターの1985年式CR-Xに乗ってたよ。峠道を走るのは本当に楽しかった。




    ・1985年式のCR-Xを新車で買って乗ってたよ。1.5リッターのモデルだった。自分はそれにKoniの調整可能なフロントストラット、無限のスタビライザーとリアスプリングを付けてアップグレードした。当時はオートクロスにどハマりしてたんだよね。




    ・1986年式のCR-X Siに乗ってた。とても気に入っていたよ。走行距離が200,000kmに近づき、サイドシルがサビてきたあたりで手放した。友達がそれを買ったんだが、最終的には300,000kmをはるかに超えるまで乗っていたらしい。今までに所有した中で最高のクルマだったな。荷室がとんでもなく広いんだ。巨大なギターアンプやドラムセットを運んだこともある。荷室はかなり深く、そしてうまくデザインされていたよ。自分は身長が188cmあるんだが、それでも運転席のヘッドルームは十分にあった。とても速くて、ハンドリングもオンザレール感覚だったよ。




    ・1984年式と1988年式のCR-Xに乗ってたことがある。運転するのがとても楽しかったよ。リアゲートの下のウインドウは後方視界の確保に役立っていたよ。




    ・以前は2代目のCR-Xに乗っていて、今は初代のバラードスポーツCR-Xに乗ってる。これは本当に素晴らしいクルマだよ。爽快感を与えてくれるんだ。




    ・自分がまだハイスクールにいた頃は、これらのCR-Xはどこにでもいるクルマだった。主に機械科の連中がCR-Xを好んで乗っていたね。特に自分がお気に入りなのは2代目のEF型だね。




    ニューモデル速報 第24弾 バラードスポーツCR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第24弾 バラードスポーツCR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第56弾 新型シビック&CR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第56弾 新型シビック&CR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第118弾 CR-Xデルソルのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第118弾 CR-Xデルソルのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N318b ホンダ バラードスポーツCR-X MUGEN CR-X PRO 鈴鹿サーキット ペースカー (黄/白) トミーテック 331889 1/64 ミニカー (ZM126562)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N318b ホンダ バラードスポーツCR-X MUGEN CR-X PRO 鈴鹿サーキット ペースカー (黄/白) トミーテック 331889 1/64 ミニカー (ZM126562)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N318a ホンダ バラードスポーツCR-X MUGEN CR-X PRO 鈴鹿サーキット セーフティカー (水色/白) トミーテック 331872 1/64 ミニカー (ZM126561)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N318a ホンダ バラードスポーツCR-X MUGEN CR-X PRO 鈴鹿サーキット セーフティカー (水色/白) トミーテック 331872 1/64 ミニカー (ZM126561)
    ターマック 1/64 ホンダ バラードスポーツ 無限 CR-X PRO. (ホワイト) 新金型 ミニカー T64G-TL058-WH 【3月予約】
    ターマック 1/64 ホンダ バラードスポーツ 無限 CR-X PRO. (ホワイト) 新金型 ミニカー T64G-TL058-WH 【3月予約】
    NOREV(ノレブ) 1/18 ホンダ CR-X 1990 シルバー LHD ミニカー
    NOREV(ノレブ) 1/18 ホンダ CR-X 1990 シルバー LHD ミニカー
    MARK43 1/43 ホンダ バラード スポーツ CR-X Si AS オレンジ カスタムカラーVer 完成品ミニカー PM4384P
    MARK43 1/43 ホンダ バラード スポーツ CR-X Si AS オレンジ カスタムカラーVer 完成品ミニカー PM4384P
    MARK43 1/43 ホンダ バラード スポーツ CR-X Si (AS) ホワイト【PM4384W】 ミニカー
    MARK43 1/43 ホンダ バラード スポーツ CR-X Si (AS) ホワイト【PM4384W】 ミニカー
    MARK43 1/43 ホンダ CR-X SiR (EF8) 1989 ホワイト【PM4392W】 ミニカー
    MARK43 1/43 ホンダ CR-X SiR (EF8) 1989 ホワイト【PM4392W】 ミニカー
    ホビージャパン 1/64 ホンダ CR-X SiR (EF8) 1989 エンジンディスプレイモデル付(イエロー)【HJ642005Y】 ミニカー
    ホビージャパン 1/64 ホンダ CR-X SiR (EF8) 1989 エンジンディスプレイモデル付(イエロー)【HJ642005Y】 ミニカー
    2025年2月15日発売予定 【送料無料】 トミカプレミアム 16 ホンダ バラードスポーツ CR-X
    2025年2月15日発売予定 【送料無料】 トミカプレミアム 16 ホンダ バラードスポーツ CR-X
    トミカプレミアム 16 ホンダ バラードスポーツ CR-X 発売記念仕様 2025年2月発売予定
    トミカプレミアム 16 ホンダ バラードスポーツ CR-X 発売記念仕様 2025年2月発売予定
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-X [中古] MT
    ホンダ CR-Xデルソル SiR [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    ホンダ CR-Xデルソル SiR [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1995年式のホンダCR-Xデルソルに対する海外の反応です。電動トランストップを備えたオシャレな2シーターでしたが、SiRグレードでは170PS、16.0kg・mを発揮するB16A型を搭載していました。やっぱりVTECつよい。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・もしこのクルマが本当にミッドシップだったら、どれほど伝説的になっていたんだろうな。
     ↑ホンダ製のMR2ってことか?まあ後輪駆動だったら最高だな。
     ↑YouTubeにはそれをやった人の動画があるぞ。
     ↑そいつは実質的にアルファロメオ4Cだな。ミッドシップ化は決して悪い事ではないぞ。




    ・1年前にデルソルを買ったんだが、横に突っ込まれて廃車になってしまった。でも自分はデルソルが大好きだったから、1週間後にまた別のデルソルを買ったんだ。本当にこのクルマが大好きなんだよ。




    ・CR-Xデルソルは本当に素晴らしいクルマだと思う。
     ↑自分もそう思う。この小さなクルマが大好きだ。
     ↑自分はデルソルは2台乗ったことがある。その意見には同意できるよ。そのうちやらなきゃないことが片付いたら、3台目を買おうと思ってる。




    ・1995年にホンダの営業をしていたよ。このCR-Xデルソルは当時、飛ぶように売れていた。18歳くらいの女の子に売ったのを覚えてるよ。あの時はエアコンが1,200ドルのオプションだった。多連奏CDチェンジャーは500ドルの高価なオプションだったな。フロアマットは150ドルだった。クルマ自体のベース価格は14,000ドルだったけど、乗り出し価格は17,000ドルくらいだったね。




    ・小さい頃からデルソルが大好きだ。どういうわけか、スタイリングに惹かれるんだよね。特に電動リアウインドウはとてもクールに見えると思ってたよ。




    ・自分はこのクルマが大好きだ。シートとコックピットの感じが大好きだ。ルーフを上げたり下げたり、それからリアウインドウを上げたり下げたりすると、さまざまな用途に仕様できる。ホンダのエンジンが刺激的で経済的だった時代のクルマだね。MRではないけど、かなりスポーティーでフラットな走りができる。厳密にはスポーツカーではないけど、庶民にとってはかなり楽しいクルマだよ。




    ・ノーマル状態の90'sのホンダ車なんて超レアだな。




    ・ルーフがトランクに収納できるって所が気に入った。自分のMX-5(ロードスターの海外での名前)もこうだったらいいのに。




    ・サンバグリーンパールのCR-XデルソルSiが欲しい!そいつで90'sレトロワールドをクルージングしてくる。二度と戻ってこないからな。




    ・1993年に新車で買って、今でも毎日の足として乗ってるよ。走行距離は217,000マイル(347,200km)になった。交換したパーツはECU、マフラー、触媒、点火系、ラジエーター、フロントのハブベアリングと、あとは消耗品関係だね。本当にこのクルマが気に入ってるんだ。




    ・90年代にこれを持ってたよ。本当に素晴らしいクルマだった。CR-Xも持ってたけど、デルソルのノベルティ的な要素が好きだったなぁ。




    ・1997年式のデルソルが大好きだった。初めて乗ったクルマで、問題なく110,000km乗ることができたよ。雨の後や洗車した後には少し雨漏りしていたけど、そこまで大きな問題ではなかった。たくさんの思い出があるクルマだよ。メータークラスターのデジタル時計が特にお気に入りだった。




    ・18歳の時にデルソルのVTEC搭載モデルを買ったよ。こいつはVTECのB16Aを搭載しているのに128,000kmしか走ってなかった。なかなかレアなのを手に入れられたよ。




    ・ひどく改造されていないデルソルを見られるのは嬉しいな。




    ・懐かしいな。90年代に兄のデルソルSiの面倒を1年くらい見ていたことがある。運転するのが大変なクルマだったな。そんなに早くなかったし、ハンドリングもそこそこだった。でも、説明するのが難しいけど、どういうわけか本当に楽しく感じるクルマだった。たぶんよく回るエンジンと、感触の良いシフターのおかげかな。電動リアウインドウはお気に入りだったよ。良い時代だったなぁ。




    ・90年代前半のホンダ車は本当に素晴らしかった。どのモデルも素晴らしかったよ。




    ・うちの母親が1995年式のデルソルを持ってる。小さいながらも素晴らしいクルマだよ。新車当時から乗ってて、走行距離はもう420,000kmを超えてる。それでも大規模な修理は必要とせず、問題なく走ってるよ。交換したのはタイヤ、ブレーキ、マフラー、ベルト、ホース類くらいの一般的なものばかりだ。ホンダは本当に頑丈なクルマを作ってた!




    ・6年間こいつに毎日の足として乗ってた。楽しいクルマだったなぁ。




    ・アメリカに住んでいた時デルソルに乗ってた。素晴らしかったよ。このクルマが本当に気に入っていて、こいつでよく遠出をしたんだ。洗車場以外ではルーフからの雨漏りはしなかったな。ドイツに戻った時、心の隙間を埋めるためにロータスエリーゼを買う必要があった。このクルマはまさに、ときどき思い出すひと夏の恋みたいなものだ。




    ・大学にいる間、1995年式のデルソルに乗ってたよ。運転するのがとても楽しかった。今でも夢に見るくらいだよ。



    ニューモデル速報 第118弾 CR-Xデルソルのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第118弾 CR-Xデルソルのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    CR-Xデルソル SiR(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン
    【中古】フジミ模型 1/24峠シリーズ31 CR-XデルソルVxi
    【中古】フジミ模型 1/24峠シリーズ31 CR-XデルソルVxi
    ハイストーリー 1/43 ホンダ CR-X デルソル SiR 1992 レッドHi-Story 1:43 Honda CR-X delsol SiR (1992) RED
    ハイストーリー 1/43 ホンダ CR-X デルソル SiR 1992 レッドHi-Story 1:43 Honda CR-X delsol SiR (1992) RED
    ハイストーリー 1/43 ホンダ CR-X デルソル SiR 1992 ボーグシルバー・メタリックHi-Story 1:43 Honda CR-X delsol SiR (1992) RED
    ハイストーリー 1/43 ホンダ CR-X デルソル SiR 1992 ボーグシルバー・メタリックHi-Story 1:43 Honda CR-X delsol SiR (1992) RED
    ハイストーリー 1/43 ホンダ CR-X デルソル SiR 1992 サンバグリーン・パールHi-Story 1:43 Honda CR-X delsol SiR (1992)
    ハイストーリー 1/43 ホンダ CR-X デルソル SiR 1992 サンバグリーン・パールHi-Story 1:43 Honda CR-X delsol SiR (1992)
    ハイストーリー 1/43 ホンダ CR-X デルソル SiR 1992 キャプティバブルー・パールHi-Story 1:43 Honda CR-X delsol SiR (1992)
    ハイストーリー 1/43 ホンダ CR-X デルソル SiR 1992 キャプティバブルー・パールHi-Story 1:43 Honda CR-X delsol SiR (1992)
    ハイストーリー 1/43 ホンダ CR-X デルソル SiR 1992 フリントブラック・メタリックHi-Story 1:43 Honda CR-X delsol SiR (1992)
    ハイストーリー 1/43 ホンダ CR-X デルソル SiR 1992 フリントブラック・メタリックHi-Story 1:43 Honda CR-X delsol SiR (1992)
    ホンダ CR-Xデルソル SiR [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    ホンダ CR-Xデルソル SiR [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    [331146] DIXCEL Zタイプ ブレーキパッド フロント用 CR-X デルソル EG1 92/3〜98/12 1500
    [331146] DIXCEL Zタイプ ブレーキパッド フロント用 CR-X デルソル EG1 92/3〜98/12 1500
    CR-X / CR-X デルソル SiR EF8, EG2用 プロジェクト・ミュー SCR Pure Plus6 ブレーキローター ブラック塗装済タイプ (フロント左右セット) 品番: SPPH101-S6BK (Project μ SCR Pure Plus6 Brake Rotor) ※送料無料 (沖縄県および離島は除く)
    CR-X / CR-X デルソル SiR EF8, EG2用 プロジェクト・ミュー SCR Pure Plus6 ブレーキローター ブラック塗装済タイプ (フロント左右セット) 品番: SPPH101-S6BK (Project μ SCR Pure Plus6 Brake Rotor) ※送料無料 (沖縄県および離島は除く)
    CR-Xデルソル EG2(MT)用★ファンベルトセット★
    CR-Xデルソル EG2(MT)用★ファンベルトセット★
    スプーン ストラットタワーバー、フロント CR-Xデルソル EG2 1991/9- [タワーバー] 74300-EGA-000
    スプーン ストラットタワーバー、フロント CR-Xデルソル EG2 1991/9- [タワーバー] 74300-EGA-000
    NSK クラッチレリーズベアリング 47TKB3102A CR-Xデルソル HR-V インテグラ インテグラSJ シビック ドマーニ パートナー ジェミニ
    NSK クラッチレリーズベアリング 47TKB3102A CR-Xデルソル HR-V インテグラ インテグラSJ シビック ドマーニ パートナー ジェミニ
    ホンダ 純正 ブランクキー シビック EB6 EG4 EK9 EF9 ビート PP1 シティ シティターボ CRX Del Sol アクティトラック アクティバン トゥデイ 35117-SH3-013
    ホンダ 純正 ブランクキー シビック EB6 EG4 EK9 EF9 ビート PP1 シティ シティターボ CRX Del Sol アクティトラック アクティバン トゥデイ 35117-SH3-013

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    懐かしの、バラードスポーツCR-Xに対する海外の反応です。

    フェンダーやドアに樹脂パネルを使用し、1.5リッターのモデルでも車重はたったの800kg。それで出力は110ps/5,800rpm、13.8kg・m/4,500rpmなんですから、そりゃ楽しいクルマだったろうなぁ…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・「これは最も魅力的にデザインされたクルマではない」って言ってるね。でも30年以上経った今、多くの人がこのクルマを求めているよ。




    ・車重800kgで燃費が23km/lで、ハンドリングも良い!1984年にCR-Xを運転したことがある。とても楽しかったよ。今のクルマはこのCR-Xには及ばないね。




    ・1984年:「これは最も魅力的にデザインされたクルマではない」
        今:「おい見てみろよ!こいつはすげえぞ!」
     ↑自分はずっと、CR-Xはシャープなデザインのクルマだと思ってたよ。




    ・自分は10年以上、1985年式のCR-Xに乗ってたよ。素晴らしく、楽しく、クールで、信頼性が高く、効率の良いクルマだった。今でもまた乗りたいと思ってるよ。




    ・1984年:「フロントフェンダーにプラスチック素材を採用したのは素晴らしい事です」
                今:「初代CR-Xの嫌いな所は?」「フロントフェンダー」




    ・時間の経過とともに、この外見は受け入れられたんじゃないかな。今では80年代の最もクールなクルマの1台として評価されているよ。




    ・スポーティーと省燃費を両立させた、レトロなスタイルのコンパクトで楽しいランナバウトだ!自分は生まれる時代を間違えたようだ。




    ・プラグの交換とか、DIYで整備をしていた時代が懐かしい。




    ・自分は1989年式のCR-Xに乗ってたよ。間違いなく、今まで乗った中で最高のクルマだった。ポップアップサンルーフが素晴らしかったし、燃費も良かった。フィラデルフィアからボストンまで(約500km)燃料計の2/3のガソリンがあれば行ける。今そういう燃費のクルマを望むならハイブリッド車を買うしかないんだろうけど、運転はそれほど楽しくないだろうな。




    ・個人的にはカッコいいコンパクトカーだと思う!いいのが見つかったらぜひ乗ってみたいな。




    ・このクルマのスタイリングは時代を先取りしていたんだ。このルックスを悪く言うなんて、モーターウィーク(この番組)は恥をかいたな。




    ・このCR-Xと同世代のシビックは、1984年当時のライバルよりもはるかに進んでいた。このクルマがディーラーに来た時の事を覚えているよ。それまでのクルマとは本当に異なっていて、1980年代に日本の自動車メーカーが何を目指していたかを指し示していた。




    ・当時、最もパワフルな小さいクーペではなかったとしても、個性のあるクルマだったよ。ホンダは当時、素晴らしいクルマを作ってたよな。




    ・自分はまだ1991年式のCR-X HFに乗ってる。38万キロ超だけど、オイル上がりはしてない。圧縮もあるし、ボディも腐ってないし異音もないよ。




    ・最近のクルマよりこのCR-Xの方が魅力的だな。古いクルマは良い具合にタフで、運転している時のフィーリングが良い。




    ・1984年式のCR-Xが懐かしいよ。1996年に1,400kmくらいのドライブをしたんだけど、その時のガソリン代は灰皿に貯まっていたコインだけで賄えたんだ。その上こいつは速かった!お気に入りのクルマだったよ。




    ・このクルマの事はよく覚えているよ。楽しくて速いけどすぐサビるクルマだった。男の人が運転してるのを見た覚えがないな。これは女子が乗るクルマだった。




    ・当時にタイムスリップして、新車で購入したい。




    ・このクルマはホンダの小さなポケットレーサーだったよ。モーターウィークが悪口を言っているのは残念だな。




    ・このCR-Xは、今出回っているハイブリッド車を圧倒できる。ハイブリッドじゃないのに、頑張らなくても20km/L以上出せるんだからな。





    1988年式のホンダCR-Xのレストア動画に対する海外の反応です。このクルマもだいぶ少なくなりましたね…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・これは傑作だ!自分も昔乗ってた。とても気に入ってたよ。今までに乗った最高のクルマで、トラブルはなかったし燃費も素晴らしかった。いつでも20km/L以上走れてたよ。MTの乗り方を学ぶには最高のクルマだったな。当時も今も、一人の人間が所有できる最高のクルマだ。ホンダが今でもこれを作り続けてたらいいのにな。




    ・このレストアにおける細部へのこだわりは素晴らしかった!マジで最高のビルドだよ!残念ながら、最近はこういうホンダ車は見かけなくなってしまったね。




    ・なんてゴージャスなプロジェクトなんだ!これは本当に素晴らしい!自分が初めて乗ったクルマは1990年式のシビックハッチバックだった。このクルマのインテリアを見てすぐに思い出したよ。懐かしいなぁ。




    ・信じられないようなレストアだ。自分も昔、1991年式のCR-X Siを持ってたよ。今でも取っておけばよかったと思ってる。




    ・素晴らしい仕事だ!10点満点中10点のレストアだよ。いくつかのアップグレードを行いながらも、純正の外見を維持しているのが気に入った。本当にビューティフルだ。




    ・ファンタスティックな仕事だ!ステッカー全てを貼り替えるなんて、とても細部にこだわっているね。仕上がりは新車同様だ。




    ・昔、1989年式のブラックのCR-Xに乗ってたよ。とても気に入ってた。ビューティフルな仕事だし、細部へのこだわりが素晴らしいね。オリジナルのテープデッキには驚いたよ。




    ・世の中には君みたいな人がもっと必要だ!素晴らしい作品を仕上げたね。80~90年代のホンダ車は大好きだ。1993年式のプレリュードに乗ってたんだ。あれはとてもナイスなクルマだった。




    ・素晴らしい出来だった!言うまでもないが、これらの90年代のクルマのレストアに関しては、リプロ品のパーツを使いながら仕上げるのが最善の方法だね。自分は子供の頃からこのCR-Xと2代目のエクリプスが好きだったな。ハイスクール時代のことを思い出すと、どこにでもこのCR-Xが出てくるよ。90年代のクルマには、今日のクルマでは再現できない特別な魅力があったよね。




    ・よくやった!これは見事だな!ハイスクールに入学した年に戻ったような気分だよ。




    ・素晴らしいレストアだった!そして昔のことを思い出したよ。1985年に空軍に入隊したんだが、初めて乗ったクルマは1986年式のブラックのCR-X Siだった。




    ・自分もイギリスでまったく同じクルマに乗ってたよ。7年間乗ってたが、あれは素晴らしいクルマだった。振り返ってみると、決して売るべきではなかったな。




    ・レストア成功おめでとう。CR-Xは、子供の頃から常に自分にとって現実的なドリームカーだった。大人になってからS2000を手に入れたけど、心の底では常に必要になると分かっているから今でもCR-Xを探しているよ。




    ・トイレに30分間も座ってこの動画を観てしまった。




    ・なんてこった、これは素晴らしい作品だ!シンプルでクリーン、それが常にこのクルマが好きだった理由だ。1993年式のCR-X Siが懐かしいよ。




    ・CR-Xを買おうと思った事は一度もなかったのに、動画を観終わったら欲しくなった。なんて美しいレストアなんだ。




    ・ビューティフルだ。オリジナル状態のルックスが気に入ったよ。とてもクリーンだ!よく頑張ったな。




    ・信じられないほどの仕事だ!あんなにきれいなCR-Xに乗ってみたいもんだな。




    ・驚くべきレストアだ!ハイスクールの時からCR-Xに乗るのが夢だったけど、当時は買うだけの余裕が無かった。その後、2006年式のアキュラRSX(DC5インテグラのアキュラ版)を買ったんだ。とても気に入って乗ってたよ。CR-Xの精神的な後継者みたいなものだったしね。




    ・今年の初めに、初めてのクルマとして1990年式のCR-X Siを買ったんだ。それなりに新しく見えるようにするのが今の所の目標だ。新しいライトを付けてにボディを塗りなおした。窓の周りのトリムも新しくしたし、エアコンとヒーターも動くようにしたよ。ヘッドライトとテールライトは簡単に外せるみたいだから、自分にもできそうだと自信が持てたよ。





    チョロQ ノスタルジックシリーズ No.03 ホンダ CR-X Si
    チョロQ ノスタルジックシリーズ No.03 ホンダ CR-X Si

    MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 RNR ホイール ホワイトMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 With RNR Wheel White
    MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 RNR ホイール ホワイトMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 With RNR Wheel White

    ホビージャパン ポストホビー 1/64 Honda CR-X SiR(EF8) 1989 w/Eg 白
    ホビージャパン ポストホビー 1/64 Honda CR-X SiR(EF8) 1989 w/Eg 白

    MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 グレーMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 Gray
    MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 グレーMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 Gray

    ホビージャパン ポストホビー 1/64 Honda CR-X SiR(EF8) 1989 w/Eg 黒
    ホビージャパン ポストホビー 1/64 Honda CR-X SiR(EF8) 1989 w/Eg 黒

    MARK43 1/43 ホンダ CR-X Si EF7 DOHC with RNR ホイール イエローMARK43 1:43 Honda CR-X Si EF7 DOHC with RNR Wheel Yellow
    MARK43 1/43 ホンダ CR-X Si EF7 DOHC with RNR ホイール イエローMARK43 1:43 Honda CR-X Si EF7 DOHC with RNR Wheel Yellow

    ホビージャパン ポストホビー 1/64 Honda CR-X SiR(EF8) J.D.M.Style 黄 HJ643005Y
    ホビージャパン ポストホビー 1/64 Honda CR-X SiR(EF8) J.D.M.Style 黄 HJ643005Y

    CR-X (ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン
    CR-X (ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン

    CR-X (ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン
    CR-X (ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン

    CR-X (ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン
    CR-X (ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン

    このページのトップヘ