とてもクリーンな見た目のAE86トレノに対する海外の反応です。TE37がよく似合ってますね。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・エキゾーストを除けば、これは自分が今まで見た中で一番キレイなトレノだ。
・もう少しクリーンだといいけど、それでもこれは伝説のクルマだもんな。
・トヨタやレクサスのデザインはタイムレスだ。古いクルマほどルックスの美しさが際立つ。FJとか、2000GT、セリカGT-FOURなんかがその例だ。
↑初代セリカとか、センチュリーもそうだよな。
・もしこの世の中の好きなクルマを1台もらえるとしたら、自分はハチロクがいいな。
↑いいチョイスだ。
↑俺はフェラーリ250をもらって、そんでそいつを売って、その金でマンションとハチロクとなんか別のクルマを買う。
・WOW、自分のハチロクもこういう仕様にしたいもんだ。エアロ、カーボンボンネット、社外アルミとか付けたいね。でもリアの赤いラインはなくして、代わりにウイングを付けたいな。ハチロクにはウイングが付いてなきゃね。しかしとても素晴らしいクルマだなぁ。
・こういうハチロク探してたんだ!こういうのを見ると、まだ希望が持てるな。うまくいけば1~2年後には希望のものが見つかりそうだ。いい出物だね。
・Wow、グレートなコンディションだ!オーナーになる人はラッキーだな。
・年式を考えると、このコンディションは感動モノだな。
・こういうハチロクの相場はどれくらいだろう?そしてアメリカへの送料はいくらだ?
・このハチロクトレノは人生の目標なんだ。兵役が終わったら探そうと思ってる。
↑いいやつ見つけろよ!
・正直言って、錆びたAE86を購入するのは何の問題もない。レストアする価値があるクルマだからね。ちなみに「TRUENO」はTrue-ay-noと発音するべきなのかな。日本人がそう発音していたと思うし、日本にいるクルマ好きの友人も言っていた気がする。でも違ったかな。とにかく、自分はこういう動画が好きだ。自分も潜在的な購入者になるかもしれない。またこういう動画上げてね。
↑(動画主)ありがとう!トレノについては、「Toe-ray-no」と発音するようです。イントネーションは最初の方にあって、3音節を区切らず滑らかに言います。
・あのマフラーは5ZIGENのやつっぽいな。マジでナイスだ。
・もし自分にクルマを生き返らせるためのスキルがないなら、十分な予算を用意しておいた方がいいな。一部のスペアパーツは入手困難だし、あったとしても生産数が限られていて、海外では稀少だからね。
・全てのサビを除去して、良いコンディションにするにはいくらかかるんだろう。
・白黒パンダカラーのAE86が欲しい!そしてナイスなホイールが付いてるな。最高だ!
・少し修理が必要っぽいけど良さそうだ。30年以上も前のクルマだし、AE86を買うなら修理の準備をしておく必要があるね。同世代のクルマはたいていサビて朽ちているけど、こいつは全く悪くないね。
・17:27のトランク内のサビは、きっと豆腐がひっくり返ってそこら中にこぼれたからに違いない。
・俺のクルマよりドアの閉まり具合がいい!
・この芸術作品が欲しい!
・「藤原とうふ店」のデカールは、北米ほどの人気は日本ではないと思ってるけどどうなんだろう?
頭文字Dの認知度高いですね…
インターアライド(INTERALLIED)
2021-02-18