海外ではヤリスの名前で販売されていた、90系のトヨタヴィッツに対する海外の反応です。これは社用車としてさんざん乗りました。小回りが利いてとてもいいクルマでしたね。でも3気筒1,000ccのやつは、走行距離が10万kmを超えると面白いくらいに振動がひどくなりますね…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・2007年式のヤリスハッチバックに乗ってる。今までに所有した中で最も信頼性が高いクルマだよ。走行距離はそろそろ350,000kmになるけど今でも元気に走ってるんだ。このクルマはとても気に入っているよ。
・自分も2007年式のヤリスに乗ってる。維持費も保険料も安いんだ。A地点からB地点に移動するためだけのクルマが欲しいという人には良い選択肢だよ。
・ワンオーナーの中古のヤリスに乗ってる。1.5リッターの5ドアで、走行距離はそろそろ366,000kmになる。今でも走りは新車並みだよ。カンガルーを2回轢いたけど、へこんだ所は反対側から叩いたら直った。維持費も安いし、自分を失望させたことは一度もない。素晴らしいクルマだね。
・このヤリスに乗って7~8年になる。160,000kmの時に異音がしてきたからウォーターポンプを交換したけど、それだけだったな。とても信頼できるクルマだよ。
・MTの2007年式ヤリスを試乗しに行く予定だ。クラッチに関して、ミートポイントについてのコメントがあったからとても有難い。毎日の足として快適に乗れるかどうかを確認してこようと思ってる。しかしここ10年はMT車を運転していないんだよな…
・NCP91型には2台乗ったことがある。今は2019年式のNCP131型に乗ってるよ。今までに所有した中で最高のクルマだね。
・2008年式の2ドア5MTのヤリスに乗ってる。走行距離は465,000kmだ。通勤に1時間かかるから、タコマがかわいそうになってこれを買ったんだ。ちなみにタコマの走行距離は587,000kmだ。パワーはあまりないけど燃費がいいし、峠道はとても楽しい。コーナリング性能がとてもいいんだ。
・このヤリスに乗っていてパワステが一瞬効かなくなり、警告灯が点かないというときはオルタネーターが原因だ。それでeBayで安いのを買って交換したらノイズが出るようになった。また別の安いのを買って付けてみてもノイズは変わらなかったんだ。でも整備士の所に持って行って、テスト用の中古のオルタネーターを付けてみたら直った。安物買いの銭失いにならないよう、純正のデンソー製のものを買った方がいいね。
・2007年式で1.3リッター5MTのヤリスに乗ってる。元整備士の自分からすると、これは求めるものが全て揃っているクルマだ。ランニングコストも修理費も安い。とても役に立つゴーカートだよ。
・2007年式のヤリスに14年間乗ってる。走行距離78,400kmの中古を買ったんだが、今の走行距離は352,000kmになった。故障は全くないね。自分がいままでにしたのは通常のメンテナンスだけだ。今の所、これは自分が所有した中で最高のクルマだ。新しいクルマが欲しいけど、壊れるまでは乗り続けようと思っているよ。
・2011年式の1,000ccのヤリスを買った。このクルマでどこにでも行くよ。街乗りだと、1か月給油なしで走り続けられるね。ハイウェイを長距離走ると燃費は悪化するけど、それでも他のクルマと比べるとガソリン代はずっと安く済む。
・今乗ってる2010年式のヤリスは最高のクルマだと思う。メンテナンスの手間はかからないし、信頼性が非常に高いんだ。自分のは400,000km以上走っているが、今でもまだまだ元気だ。他のクルマと同様にメンテナンスは必要だけど、エンジンは素晴らしいね。
・北米版の2009年式ヤリスに乗ってる。1.5リッターで2ドアのモデルだ。今の走行距離は266,000kmだけど、信頼性はかなり高いし燃費も良好だ。購入以来、補器類ベルトのテンションの維持に問題があった。最近はブレーキ関係を全部新品に取り換えたよ。262,000kmの時にフロントのハブベアリングとドライブシャフトも交換したね。運転席のシートはだんだん傷んできている。それとヘッドライトのバルブの交換は面倒だ。全体的にはとても気に入っているから、信頼性を保っている限りは乗り続けるつもりだよ。
・2008年式のヤリスセダン(トヨタベルタの海外での名前)に乗ってる。走行距離は330,000kmだけどまだまともに走ってるよ。最近、17km/Lという燃費を記録したよ。
・2008年式の5MTのヤリスに乗ってた。下取りに出すまでに160,000km乗ったよ。メンテナンスは欠かさず行っていたからずっと新車同様の状態を保っていた。非常に信頼性が高かったし、運転するのも楽しかったよ。今は亡くなった母親が乗っていた2009年式のヤリスをセカンドカーとして持ってる。走行距離はちょうど80,000kmに達したところだ。とてもナイスだし信頼できるクルマだよ。これはかなり過小評価されているクルマだね。
・2006年式のヤリスを持ってる。走行距離は185,000kmだ。いくつか改造したら運転するのが楽しいクルマになった。信頼性が高く、いつでもエンジンは一発始動だよ。
・2010年式で1.3リッター、5ドアのヤリスを持ってる。走行距離は430,000kmで、クラッチとブレーキを交換した以外は一般的なメンテナンスしかしていない。南アフリカにいるから、メタリックグレーのペイントが退色してきているよ。これは今までに所有した中で最高のクルマだね。とんでもなく遅いけど非常に信頼性が高い。部品は安いし簡単に入手できるから、安くていいクルマを探している人にはオススメできるね。ただ、他のトヨタ車と同じようにオイル上がりの問題がある。年間で5リットルくらいはオイルを継ぎ足しているね。
・2008年式のヤリスに10年以上乗ってる。240,000kmの時にウォーターポンプ、サスペンション、ショック、バッテリーケーブルを交換する必要があったけど、交換したのはそれくらいだな。戦車みたいに頑丈なクルマだね。ブサイクで小さいトロルみたいだけど、だからって手放す理由にはならないね。これは素晴らしいクルマだよ。
・オマーンで教師をしている時に2011年式のヤリスを新車で買って乗っていたよ。あれは素晴らしいクルマだった。小さいけど速くて経済的なんだ。当時はとても人気だったから、現地の人が譲ってくれと訪ねてくることもあったんだ。ただ、センターメーターは気に入らなかったな。燃料計が右側にあるんだが見落としがちで、一度ガス欠になったことがある。でも全体的に見ると、このヤリスは払った金額に見合った素晴らしいクルマだったよ。
・2007年式のヤリスに乗ってる。とても気に入っているよ。このクルマで大きなトラブルに見舞われたことはないな。A地点からB地点まで問題なく移動できる。見た目もキュートだと思うな。友達から1,500ユーロで譲ってもらったんだ。以前にブレーキを修理してあったからとてもお得だった。
ニューモデル速報 第355弾 新型ヴィッツのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
国際貿易 633690420720 64B0378 BMC 1/64 トヨタ ヤリス / エコー / ヴィッツ 1998 5ドア ホワイト RHD
BM CREATIONS 1/64 トヨタ 1998 ヴィッツ/エコー 5ドア ゴールド RHD 【64B0369】 (ミニカー)ミニカー
64B0383 BMC 1/64 トヨタ ヤリス/エコー/ヴィッツ 1998 5ドア ブルー/ファイアー塗装(LHD)
【中古】No.33 トヨタ ヴィッツ (サック箱)
トヨタ ヴィッツ RS [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー グレー 2WD ガソリン
ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
トヨタ ヴィッツ RS [中古] MT