JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:90's

    日本ではほぼ見なくなったトヨタターセルですが、意外なことにあちらにはファンがいるようです。個人的に、こういう小さいセダンは大好物です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・シンプルで信頼性の高いクルマをもう一度作ってくれ。



    ・30年近く経つのにまだ路上で見かけるってことは、トヨタの品質がとんでもないって事だ。



    ・確かにまだその辺で見かけるよね。こんなに古いのに普通に動くんだから、やっぱりトヨタが好きだなぁ。



    ・バングラデシュでは当時、このターセルと90系カローラの中古が日本から入ってきてて、みんな修理して乗ってたよ。信じられないかもしれないけど、こんなクルマでもすごくラグジュアリーだったんだよ。これを観てて懐かしくなった。



    ・懐かしいなぁ。両親がティールカラーの1994年式ターセルを持ってたよ。それで運転の仕方を覚えたっけなぁ。



    ・ターセルはとても良いコンパクトカーだった。この一つ前の4WDモデル(日本では初代スプリンターカリブとして売られていた)が特によかった。7代目カローラ(100系?)よりも信頼性が高かったな。320,000km超でもフツーに走るんだ。



    ・1994年式ターセルを持ってて、今も乗ってるよ。オーバードライブ無しの4速MTはハイウェイでは苦痛だけど、日常のお買い物にはちょうどいい。



    ・箱みたいに見えるクルマだが、1991年当時はタマゴ型に見えていたんだな。



    ・1.5Lの90馬力で16.6km/lか。確かに時代は変わったね。



    ・1995年式のターセルに乗ってた。最高のクルマだったよ。240,000kmくらい乗ったところでぶつけられて廃車になってしまった。それまでは何の問題もなかったな。4速MTで、燃費は17.0km/lを超えていたしね。



    ・2ドアの5速MTは驚くほどスポーティーで、運転がとても楽しかった。1兆km/lの燃費とトヨタの岩みたいに堅固な信頼性が加わって、ただのエコボックスとは呼べないクルマだったなぁ。



    ・90年代の日本車がベストだ!



    ・ここニュージャージー州では、このターセルがまだそこらを走り回ってるのを見かけるよ。日産セントラやフォードエスコートはここまで長持ちしないだろうな。



    ・1992年式ターセルの2ドア4速MTモデルに乗ってた!エアコン無し、パワーも無しだったけど好きだったな。おかげで何でも乗れるようになったよ。



    ・当時ほぼ新車の状態で買って今もまだ乗ってる。新車なみにスムーズだよ。でも一応、予防整備はしてるけどね。





    ターセル・コルサ・カローラⅡは日本では完全にお買い物カーの位置付けでしたが、あちらでも似たようなもんだったんですね。やはり、シンプルなクルマはいいですね。

    日本ではセプターの名前で売られていたトヨタカムリのレビュー動画です。こんな大柄なのに2ドアクーペってのが贅沢でいいですねえ。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・自分は1992年にカムリを新車で買って、今までずっと乗ってる。エンジンもトランスミッションも無交換だよ。走行距離は880,000kmを超えたところ。大したクルマだよ!



    ・父親が2007年にカムリを買って、これが最後のクルマになるだろうって言っていたのが本当になってしまった。2018年に91歳で亡くなったよ。カムリを引き継いだんだけど、たった54,000kmしか走ってなかったんだ。父親の思い出と共に、可能な限りこのカムリを維持していくよ。



    ・1998年にカムリを買って、15~20年は乗るって言ったらセールスマンが驚いていた。362,000km走ってるけどまだまだ元気だよ。



    ・同僚が720,000km走ったカムリに乗ってるけど、まだよく走るし特に問題ないって。



    ・自分は19歳で、初めてのクルマとして1999年式のカムリを買った。自分より年上のクルマだけど走りは完璧。問題があるとすればキズとヘコミくらい。こんなのはすぐ直せるから大丈夫。



    ・フォードマスタングを廃車にした後、うちのばあちゃんの2001年式カムリを750ドルで買ったんだ。50,000kmくらい乗って、636,000kmの時に売りに出したら1,000ドルになった。乗っている間のトラブルは皆無で、エンジン警告灯すら点かなかったよ。



    ・古いカムリはいいよね。快適だし信頼性は高いし、何より安い。自分のはくたびれ気味のを4,000ドルで買ってきた。280,000km走ってるけどトラブルの兆候はないね。買い替えを考えてはいるものの、最近のクルマには気に入るものがないよ。



    ・トヨタで整備士やってる俺が来ましたよ。このカムリに載っているエンジンはほぼ防弾だと思ってもらっていい。ただ、オイルポンプからのオイル漏れには気を付けて欲しい。20年も経てばOリングもオイルシールも劣化しているからね。漏れていなくても、タイベル交換なんかの時にはついでにこれらを交換するといい。Oリングとオイルシールはどちらか片方だけじゃなく、必ず両方交換してね。



    ・祖父が1992年式のV6搭載モデルを新車で買ったんだ。彼は2008年に亡くなってしまったけど、カムリはまだ走ってるよ!



    ・この動画に出ているカムリが自分の初めてのクルマだったよ。2003年に3,500ドルで買って4年くらい乗った。買った時にブレーキパッド、ラジエーター、スターターを交換したけど、それ以降は何の修理も必要なかった。すごいクルマだよ。





    アメリカでもセダンの人気は落ちているそうですが、やはりガチ勢はいるんですね。日本とは道路事情が違うとはいえ、タクシーみたいな走行距離のカムリオーナーが多くて驚きました。

    このページのトップヘ