JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:80系

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1991年式の80系トヨタランドクルーザーに対する海外の反応です。きっとうもう値下がりすることはないんだろうな…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このクルマはデビューから30年以上経つけど、未だにその辺を普通に走ってる。びっくりだよな。




    ・当時、トヨタを止められるものは誰もいなかった。全てのセグメントの基準であり、全ての信頼性が高く、手頃で、当時も今でもグッドルッキングだった。このランドクルーザーはトヨタの伝説を強固なものにした世代だ。
     ↑確かに、90年代前半はトヨタのピークだった。




    ・近頃、このランクルの値段が20,000ドルもするのはクレイジーだ。JDMバージョンの右ハン仕様ですらそれくらいなんだ。しかし、こいつの信頼性は高いからな。今でも、ディーラーから出てきたばかりの時と同じくらい信頼できる。
     ↑80ランクルで20,000ドルなら安い方だよ




    ・古いランドクルーザーがその辺を走っているのは普通に見かける。今、オンラインで売りに出ているのを探してみたら360,000kmで14,000ドルってのが出てきた。この価格は、自分が2013年式で64,000kmのカムリを買ったのよりわずかに安い位だ。ランドクルーザーは長持ち具合もクレイジーだよな。友達が1970年代か1980年代のを持ってる。自分はそれがとても気に入ってるよ。自分の好みではないし、エコなクルマでもないけど、数十年後でもまだ走ってるってのは驚くべきことだ。




    ・1991年に新車でこのランドクルーザーを買った人は、今なら払ったのと同額で売却できる可能性が高い。知り合いがランドクルーザーを下取に出した時、買った時よりも高い値段が付いたことがあったらしい。こういうのはクルマではそうそうないぞ。




    ・何十年、何十万マイルも乗れて、買った時と同額かそれ以上で売れる数少ないクルマだね。




    ・ああ、遅くてヘビーでそんなに豪華ではないけど、疲れることはないし誰にも止められない。そして破壊不可能。完璧だね。今でも1台欲しいよ。




    ・マジかよ!!新車のランドクルーザーが27,000ドルで買えるだなんて想像できるか?まあ、何十年も前の事だってのは分かってるけどさ…
     ↑今のレートなら53,000ドルくらいか。US仕様のベーシックなランドローバーディフェンダー90と近い価格だね。




    ・もし今、この80ランクルの低走行でキレイなものが手に入るなら、自分の腎臓と交換してもいい!マジでゴージャスだ!
     ↑ボディがしっかりしているなら、走行距離にはこだわらなくても大丈夫だ。エンジンとトランスミッションとアクスルをリビルドしさえすれば、いつでも新車同様のコンディションを取り戻すことができる。それでも不足なら、トランスファーをヘビーデューティー仕様のものに交換して、ミッションとアクスルを防水加工するといい。そしてまともなインテークとマフラーに交換してやれば、防弾並みに頑丈なランクルが一丁あがりってワケだ。




    ・昔のランドクルーザーのフロント周りを、新しいランドクルーザーに移植するアフターマーケットのカスタムが気になってる。トヨタがアメリカ向けにそういうのを提供してくれたらいいのにな。フォードブロンコやジープラングラーみたいな感じでさ。
     ↑日本のフレックスドリームのやつか。




    ・レジェンドは死なない。




    ・80系は一番優れた世代のランドクルーザーだ。こういうクルマは他にないよ。




    ・デビューから30年以上経ち、信頼性とオフロード性能の異常なほどの高さはみんなが知るところとなった。80系のランドクルーザーはここオーストラリアで非常に価値のあるクルマと見なされている。ここは、特に信頼性の面において良いクルマと悪いクルマをはっきり区別できる土地柄だからね。




    ・これにターボを付けたら、とても興味深いクルマになるだろうな。




    ・80系ランドクルーザーの新車が買えたらいいのにな。売りに出ているものはくたびれてボロボロのやつばっかりなんだ。




    ・TOYOTAなら間違いない!




    ・80系のスタイリングは、ランドクルーザーシリーズの中で一番好きだ。




    ・新車当時は27,000ドルで、30年後に平均的なコンディションの中古を買ったら16,000ドルだった。このクルマはどれだけ価値が残っているんだ…




    ・80系のランドクルーザーは大好きだ。こいつはクラシックカーになって、将来はさらに高くなるだろうな。




    ・コロラド州では、ランドクルーザーは走りさえすれば20,000ドル以上の値が付く。



    ニューモデル速報 歴代シリーズ 歴代ランドクルーザーのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 歴代シリーズ 歴代ランドクルーザーのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ID79 トヨタ ランドクルーザー フジミ 1/24インチアップ プラモデル 送料無料
    ID79 トヨタ ランドクルーザー フジミ 1/24インチアップ プラモデル 送料無料
    FMS 1/18スケール RCカー 車 ホビーラジコン FCX18 RTRランドクルーザー(LC80) 4WD RCロックトラック 2.4GHz アウトドア リモート
    FMS 1/18スケール RCカー 車 ホビーラジコン FCX18 RTRランドクルーザー(LC80) 4WD RCロックトラック 2.4GHz アウトドア リモート
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー LC80 - レトロフィットバージョン - LHD シルバー/マルーンレッド 完成品
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー LC80 - レトロフィットバージョン - LHD シルバー/マルーンレッド 完成品
    トヨタ ランドクルーザーバン VXリミテッド Lパッケージ [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザーバン VXリミテッド Lパッケージ [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザーバン VXリミテッド [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザーバン VXリミテッド [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド メモリアルパッケージ [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド メモリアルパッケージ [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー GX [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー GX [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー その他 [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー その他 [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    北米ではレクサスLX470としても販売されていた、80系のトヨタランドクルーザーに対する海外の反応です。最近はカスタムしたものが多いですが、あえてのノーマルもまた良し!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・この動画に出ているレクサスLX470は今でも公道を走っているに違いない!このクルマは非常に信頼性が高い。




    ・自分は今でもこいつに喜んで乗りたいと思う。今でもゴージャスでラグジュアリーに見える。
     ↑これは歴代ランクルの中でも、抜きん出てかっこいいと思う。
     ↑でも燃費は5.5km/Lとかだぞ。




    ・信頼性のゴールドスタンダードみたいなクルマだよ。先週、720,000kmも走った1997年式のランドクルーザーに乗る機会があったんだけど、乗り味はまるで新品みたいだった。でもランクルだから驚くことではないな。




    ・これは自分のお気に入りのファミリーSUVだ。我が家では1998年に買ったよ。20年くらいは乗ったね。素晴らしいクルマだった!




    ・オーストラリアでこのディーゼル版に乗ってたよ。大型のキャンピングトレーラーをけん引して、国中をラグジュアリーに旅して回ったんだ。




    ・このレクサスLX450は、Notorious B.I.G.の"Hypnotize"という曲でラップされてたのを覚えてる。90年代後半に、近所の人が乗っていたっけな。今ではなかなかレアなクルマになってしまった。
     ↑"Lexus LX 4 and half. Bulletproof glass, tints if I want some azz"ってな。俺も同じことを考えてたよ。
     ↑90年代、ビギーはグリルガードを付けた赤い80系ランクルに乗ってたよな。Googleで検索すると出てくるぞ。



    ・去年、このLX450を買い逃したのを今でも悔やんでいる。ワンオーナーで5,000ドル以下だったんだ。出品されてから1時間以内に連絡したんだけど、それでも遅すぎた。




    ・このLX450がデビューした時の事を覚えてる。その時、このクルマはモールクローラー(お買い物グルマ)とかママワゴンの類で、オフローダーではないと言って避けられていたよ。100系ランクルの時も同じだった。200系の時も同じ。もちろん300系もな。
     ↑このSUVはアフリカで非常に人気がある。特に100系と200系の人気が高いね。たまに70系も見かける。こっちではモールクローラーとして使われているのはあまりないね。よく見かけるのは100系で、200系は非常に高価だ。70系は軍用って感じだね。




    ・中古車を探してみようかな。この90'sなスタイルは超ナイスだよ。ビギーもこのクルマについてラップしてたしな。




    ・友達が、日本からディーゼルターボの80ランクルの事故車を輸入して、エンジンをこのLXにスワップしていたよ。全塗装してインテリアをやり直して、いくつかナイスなアップデートも加えていた。とてもビューティフルになってたよ。きっとかなりの距離を走れるだろうな。




    ・ラグジュアリーな80系は、自分にとってパーフェクトな4WDだ!




    ・アメリカにおいて、ランドクルーザーの価格はモデル・年式を問わず上昇している。堅実な投資だね。
     ↑全てのフルサイズのSUVが値上がりしているよ。人々は近い将来、内燃機関搭載車が禁止されると信じているんだ。




    ・これは人類が知り得る中で最高のSUVだ。自分は1996年式のを持ってる。このモデルが大好きなんだ。




    ・お隣さんが白のLX450を持ってる。587,000km走ってるけど、今でも走りは新車みたいだ。インテリアをリフレッシュしていたけど、ボディには錆びもないしエンジンルームから煙が上がるようなこともない。全てがちゃんと機能しているよ。このクルマは遅いかもしれないけど、遅い方が競争に勝つことだってあるしな。




    ・このLX450が欲しい!この最低地上高を見てみなよ!今、トヨタは新型ランドクルーザーにフロントスポイラーを付けて、アプローチアングルを台無しにしている。




    ・このランドクルーザーの多くは路上にあるが、同世代のランドローバーはスクラップヤードにいる。明らかに製造品質を証明しているね。
     ↑ランドローバーは信頼性を比較するにはハードルが低すぎるよ。
     ↑このLX450と同世代のランドローバーは、10~15年前には既にジャンクヤードにいたよ。今頃はたぶん洗濯機とかに生まれ変わってると思う。2010年代のランドローバーは今ちょうどジャンクヤードに入り始めているね。つまり、ランドローバーのファンは、この古いランドクルーザーが元気なうちに3台もランドローバーを乗り継ぐことになるんだ。まさか燃費が5km/Lちょっとの4×4の方がエコなクルマになるとはね。




    ・80シリーズのランドクルーザーはとてもいいクルマだった。レクサス版も堂々としていて良いね。北米でディーゼルターボ版が入手できなかったのはクソだったが。




    ・このレクサスLX450は非常に信頼性の高いSUVで、今でも普通に走ってるのを見かける。でもこいつがデビューした時は、パワー不足で高価すぎるって言われてたんだ。




    ・このクルマは今のレートで90,000ドルもしたの!?




    ・1996年当時で53,000ドルかよ!



    【中古】 ボーン・アゲイン/ノトーリアスB.I.G.
    【中古】 ボーン・アゲイン/ノトーリアスB.I.G.
    ザ・ノトーリアス・B.I.G. / レディ・トゥ・ダイ [CD]
    ザ・ノトーリアス・B.I.G. / レディ・トゥ・ダイ [CD]
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタランドクルーザー LC80 Off-road バージョン LHD(ホワイト/ブラウン)【KS-014-119】 ミニカー
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタランドクルーザー LC80 Off-road バージョン LHD(ホワイト/ブラウン)【KS-014-119】 ミニカー
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー LC80 - レトロフィットバージョン - LHD シルバー/マルーンレッド 完成品
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー LC80 - レトロフィットバージョン - LHD シルバー/マルーンレッド 完成品
    トヨタ ランドクルーザー その他 [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー その他 [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー80 その他 [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザー80 その他 [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザーバン GX [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザーバン GX [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザーバン VXリミテッド [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザーバン VXリミテッド [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1984年式の80系トヨタカローラに対する海外の反応です。色気も素っ気もないような実用一本槍のセダンですが、なぜかこういうクルマに惹かれてしまいます…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・もし適切にメンテナンスされていれば、このクルマは今でも走るだろうな。
     ↑当時はメルセデスやBMWでさえ信頼性が高かった。この時代のメルセデスは世界でいちばん信頼できるクルマを作っていたよ。
     ↑大抵のクルマは、適切にメンテナンスしていれば320,000kmは走れる。でも多くの人々、特にアメリカ人はクルマを家電と同じく考えていて、十分にメンテナンスしていないんだ。
     ↑メリーランド州は雪が降るから、融雪剤の影響で車体が錆びてしまう。フロリダ州に引退して洪水に巻き込まれなかったカローラがいるとしたら、今でも走ってるだろうな。




    ・この世代のカローラは自分のお気に入りだよ。シンプルなデザインで、信頼できる移動手段だ。いつでも一発でエンジンが掛かって、好きな時に出かけられる。
     ↑自分は1987年式のカローラに乗ってた。クラッシュしてフロントエンドが壊れたから、1984年式の部品を使って直したんだ。今までに所有した中で最高のクルマだったよ。160,000kmを超えるくらいまで乗ったけど、古いクルマなのにトラブルはなかったな。
     ↑このカローラは全ての重量物がフロントに集中しているのに、スタビライザーが付いてなかった。その割にはハンドリングが良かったなぁ。




    ・大学にいた時、1994年から1997年まで1986年式のカローラに乗ってた。史上最高のクルマだったね。420,000km近かったけどまだ現役だったんだ。そして自分は幸運にも、別の低走行の1986年式カローラを老夫婦から譲ってもらえたんだ。その2台目のカローラには1997年から2002年まで乗ってた。このクルマのおかげで、奨学金を繰り上げ返済することができたんだ。本当の話だよ。今は2018年式のカローラに乗ってる。




    ・今見てもキュートなクルマだ!シンプルで、燃費と視界が良くて、低価格なクルマが恋しいよ。




    ・これで20km/L走れるとか、1984年当時でさえありえない。




    ・母親がこのカローラを持ってた。1985年から2000年まで乗ってたよ。今までに行った整備は、オイル交換とタイヤ交換とクラッチを1回買えただけだそうだ。このクルマでアメリカ全土ど、ドイツにも行った。文字通り、母親が所有した中では一番信頼性の高いクルマだったね。




    ・このカローラに乗ってたよ。1987年に3年落ちの中古を買って、1995年まで乗ってた。アメリカ北東部に住んでいると、融雪剤のせいでクルマがすぐに錆びてしまう。朝起きると、前の晩には何ともなかった所に点サビが浮いているんだ。




    ・うちのおじさんも1984年式のカローラを持ってる。今でも華麗に走ってるよ。




    ・1999年に初めて買ったクルマが1985年式のカローラLEだった。あのクルマはとても気に入ってたな。自分はこの世代のスタイリングの大ファンなんだ。




    ・これこそ正直な小型車のあるべき姿であり、トヨタ車らしくこのカローラは永遠に長持ちする。信頼性も大事だけど、、耐久性も同じくらい大切だ。とてもハンサムなデザインだし、運転席まわりもナイスだね。




    ・自分はこのカローラで運転を覚えたよ。運転も駐車もとても簡単だったし、乗り心地は快適で燃費もまともだった。2017年に南アフリカにいた時、このカローラはびっくりするくらいたくさん走ってたな。




    ・何週間か前、地元のウォルマートでこのカローラを見かけたよ。老夫婦がとても大事にケアしながら乗っているようだった。ボンネットのオーナメントまで残ってたんだぜ。




    ・自分が子供の頃、父親がこのカローラに乗ってた。ボディーカラーはスカイブルーだったな。バージニア州からサウスダコタ州への旅行の途中で800,000kmを達成して、父親がその写真を撮っていたのを覚えている。しかしこのレビューで語られている数字は興味深い。0-100km/hのタイムが14.5秒だとはな。当時はとてもパワフルで速いクルマのように感じたんだけどなぁ。




    ・このカローラは今でも世界中の路上にある。素晴らしいクルマだよ。自分もこのカローラに乗ってた。3A型のキャブ仕様のエンジンを搭載していたね。あのクルマが懐かしいなぁ。




    ・錆びのないカローラなんて信じられない。たとえ走行距離800kmの新車だったとしても、自分の脳が錆びなしカローラを見ることを拒否しているようだ。
     ↑アメリカ北東部は特にそうだね。うちの亡くなったおばあさんもカローラを持ってたけど、走行距離が50,000kmくらいなのにフロアに穴が空いていたよ。
     ↑残念ながら、サビ虫くんは70~80年代のトヨタ車とホンダ車の多くを食い尽くしてしまった。70年代のモデルは特にそうだね。




    ・このカローラはNUUMI(トヨタとGMが合弁で設立した自動車製造の会社)で作られた最初のモデルだったけど、このレビューでは言及されなかったな。初期モデルは輸入されてたんだっけ。日本人がアメリカでクルマを作っていることについて、祖父が大騒ぎしていたことを覚えているよ。




    ・自分は遅れてトヨタに宗旨替えしたよ。GMのクルマでは何度も痛い目に遭ってきたから、娘に2018年式のカローラを買ったんだ。地味でパワー不足だけと、問題は一切ない。自分はもうトヨタ信者になっちゃったよ。




    ・同僚がこのカローラに乗ってたな。休憩時間中に、みんなでこのカローラを持ち上げて、駐車スペースからずらしておくイタズラをしたのを覚えているよ。




    ・自分は1984年式のタンカラーのやつと、1985年式のブルーのやつに乗ってた。アメリカでは珍しい1.8リッターの1C型ディーゼル搭載のモデルだったんだ。素晴らしく燃費が良くて、音はまさに古いディーセル車って感じだったな。
     ↑そいつはファンタンスティックなほど遅かったに違いない。
     ↑遅いんじゃなくて、急ごうとしていないだけだ。
     ↑世界の基準では問題ないけど、0-100km/h加速が8秒以下なのが当たり前のアメリカ人にとっては遅かっただろうなぁ。




    ・このレトロカーレビューを見ていて気付いたんだが、基本的なメンテナンスが簡単かどうかを常に述べている。最近のクルマは、プラグ交換のしやすさなんて全く考えられてないよな。




    カローラ GT(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    ニューモデル速報 第23弾 新型カローラ&スプリンターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第23弾 新型カローラ&スプリンターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 歴代シリーズ 歴代カローラのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 歴代シリーズ 歴代カローラのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N147a カローラ1600GT 89年(白) LV-N147a 【トミーテック】【4543736281283】
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N147a カローラ1600GT 89年(白) LV-N147a 【トミーテック】【4543736281283】
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N287a トヨタ カローラワゴン Lツーリング オプション装着車 青/銀 96年式 完成品
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N287a トヨタ カローラワゴン Lツーリング オプション装着車 青/銀 96年式 完成品
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N284c トヨタ カローラレビン 2ドア GT-APEX (銀/黒) 84年式[トミーテック]《発売済・在庫品》
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N284c トヨタ カローラレビン 2ドア GT-APEX (銀/黒) 84年式[トミーテック]《発売済・在庫品》
    新品 トミカリミテッドヴィンテージ LV-58b トヨタカローラ1200 4ドア(緑)  240001001486
    新品 トミカリミテッドヴィンテージ LV-58b トヨタカローラ1200 4ドア(緑)  240001001486
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N284b トヨタ カローラレビン 2ドア ライム(赤)84年式[トミーテック] クリスマス ギフト プレゼント
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N284b トヨタ カローラレビン 2ドア ライム(赤)84年式[トミーテック] クリスマス ギフト プレゼント
    【中古-非常に良い】 トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 TLV-N147c カローラ1600GT グレー 完成品
    【中古-非常に良い】 トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 TLV-N147c カローラ1600GT グレー 完成品
    新品 トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N134b カローラ1600GT (銀) 240001008515
    新品 トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N134b カローラ1600GT (銀) 240001008515

    1993年式の80系トヨタランドクルーザーに対する海外の反応です。今でもかなりの価値を保っているクルマですね。あちらではレクサスからLX470としても販売されていました。その昔、Notorious B.I.G.が赤い80系ランクルを持ってたような…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・この時代のJeepとレンジローバーはジャンクヤードにいるが、ランドクルーザーは現役で走ってる。




    ・信頼性、品質、耐久性。
     ↑ルックスも!




    ・これはおそらく今までに作られた最高のクルマの1台だけど、当時は誰もその事を知らなかった。
     ↑V8搭載のJeepよりも高価だったが、これが象徴的なクルマになるとはだれも予想していなかったな。




    ・自分の主治医がこの80系ランドクルーザーを持ってる。新車から乗ってるんだって。ぶっ壊れるまで乗り続けるつもりみたいだよ。
     ↑このランクルはその医者よりも長生きするだろうな。
     ↑ドクターは残念だな!こいつは絶対にぶっ壊れない!




    ・グランドチェロキーとの価格の比較が気に入ったよ。そこから30年以上経過した今、そのグラチェロはもし見つけられれば200ドルくらいで買える。でも、80系ランクルは10,000ドル以上出さないとまともな個体は見つからない。




    ・このランクルは今でも現役で走ってる。トヨタに勝てる者はいないね。




    ・80シリーズはなんて素晴らしいSUVなんだろう!今なお伝説的な存在だ!




    ・巨大な怪物みたいなグリルが付いていなかった頃だね。




    ・新しい毎日の足として、日本から1994年式の80系ランドクルーザーを輸入したよ。とても気に入ってる。5.1km/Lという燃費は、これほどよく出来たクルマに払う対価としては小さいもんだ。




    ・今までに作られた中で最も信頼性の高いクルマだ。以上!




    ・自分はこの80系ランクルの3列目シートで育ったんだ!
     ↑そして2列目シートでガールフレンドを妊娠させたんだろう!




    ・今でも超ナイスなトラックだよ。オールドスクールなラッパー達が喜ぶね!




    ・非常にタイムレスなデザインだ。自分もこのオフローダーに乗って育った。そして最近、父からこのランクルを引き継いだんだ。走行距離は480,000kmだけど、エンジンは今でも新車と同じようにスムーズに動いている。この80シリーズを設計した人はノーベル賞を授与されるべきだ。




    ・1993年当時、自分は中学生だった。このランクルを持っていたのは裕福な家庭だけだったと思ったな。当時、この動画のと同じ色のを何台か見たのを覚えているよ。




    ・この80シリーズのデザインとエンジンは劣化するのを拒否している。今見てもかっこいいね。




    ・自分もこれに乗ってたよ。今は兄貴が乗ってる。走行距離は592,000kmになったけど、今でもスムーズに走ってるよ。




    ・ご近所さんがこの80系ランドクルーザーをゆっくりレストアしているよ。彼の家の前を通るたびに、ビーストのようなSUVをレストアする彼の献身的な姿勢に頭が下がる思いをしているよ。




    ・自分も1997年式のを持ってる。この80系の最後の年だね。今までにK5ブレイザーやCJ、TJ、XJ、LJなどのJeepに乗ってきたが、それらは80系ランクルほど作りが良くなかった。このエンジンのスムーズでバランスの取れた動きには本当に驚かされるよ。このクルマはマジでこれまでに生産されたSUVの中で最高のものだと思う。




    ・信頼性において絶対的なキングであることに疑いはない!




    ・走行距離480,000kmの1993年式ランドクルーザーを手に入れたところだ。今の所は順調だね。このクラシックな4×4が大好きだ!




    マテル(MATTEL) ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー トヨタ ランドクルーザー 80 【3才~】 HNK42
    マテル(MATTEL) ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー トヨタ ランドクルーザー 80 【3才~】 HNK42
    フジミ模型 ID79 1/24 トヨタ ランドクルーザー80 037950
    フジミ模型 ID79 1/24 トヨタ ランドクルーザー80 037950
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー LC80 - レトロフィットバージョン - LHD シルバー/マルーンレッド 完成品
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー LC80 - レトロフィットバージョン - LHD シルバー/マルーンレッド 完成品
    ランドクルーザー VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ランドクルーザー VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ランドクルーザーバン VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD 軽油
    ランドクルーザーバン VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD 軽油
    ランドクルーザーバン VXリミテッド Lパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD 軽油
    ランドクルーザーバン VXリミテッド Lパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD 軽油
    ランドクルーザー VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン グリーン 緑色 4WD ガソリン
    ランドクルーザー VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン グリーン 緑色 4WD ガソリン
    ランドクルーザーバン VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD 軽油
    ランドクルーザーバン VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD 軽油
    ランドクルーザーバン VX(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン グリーン 緑色 4WD 軽油
    ランドクルーザーバン VX(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン グリーン 緑色 4WD 軽油

    ※※※過去記事を再掲します※※※




    アメリカに輸出された、日本仕様の80系ランドクルーザーに対する海外の反応です。

    これは北米でも売っていましたし、レクサスからもLX450として販売されていましたが、ディーゼル仕様は販売されていなかったんですね。どうしてもディーゼルが欲しかったのか…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・80シリーズのランドクルーザーはオーストラリアで本当に人気があった。たくさんの80ランクルがオフロード仕様に改造されているよ。リフトアップして、デカいタイヤを履かせてあるようなやつ。




    ・ハイチにいる叔父さんがこのランクルを何台か持ってた。そのうちの1台がバスと事故を起こしてしまった。開いたボンネットがフロントガラスに当たる寸前くらいの大事故だったらしい。でもそのランクルを見たメカニックは、エンジンは問題ないと言ったそうだ。このことは、ランドクルーザーに対する信頼をより一層深める事になったよ。このクルマはマジで死なない。




    ・自分のお気に入りのトヨタだ。快適だし、オフロード性能も抜群だ。




    ・自分もカナダでこの80ランクルに乗ってる。5速MTでパートタイムトランスファーとマニュアルロックハブが付いてる。こいつに乗ることができてラッキーだよ。




    ・ゴージャスなクルマだ。もしこれに乗れるなら、自分はどんなことだってする。



    ・バッテリーがエンジンルームから仕切ってあるのが気に入った。




    ・とてもナイスだ。ランドクルーザーもディーゼルも大好きだ。




    ・このマニュアルのランクルはとても羨ましい…




    ・ナイスなクルマだけど、サビがおっかないな。




    ・このランクルは、小さいキャンパーをけん引するのにはどうだろう?そのキャンパーを基地にした、究極のロードトリップカーが欲しいんだ。




    ・この80ランクルで、7~8人乗りのMT車って探すの難しいかな?
     ↑7~8人乗りはガソリン車に設定があって、ディーゼルは5人乗りのみだったはずだ。




    ・ディーゼル車の方が、ガソリン車より長持ちするよな。
     ↑そうそう。自分も整備士にディーゼル車を勧められたよ。




    ・純正でウインチ付き?使う人少なそうだな…




    ・デフロックなしかよ…




    ・ランドクルーザーは大好きだけど、自分には買えるだけの余裕がないよ。




    ・アメリカでも80ランクル売ってたのにわざわざ輸入?って思ったんだけど、アメリカで売られていた80ランクルはガソリン車のみで、ディーゼル車は売られてなかったもんな。




    ・これはオーストラリアでよく見かけるね。




    ・この80系ランドクルーザーは、ここインドネシアでは28,000~30,000USドルの価値がある。




    ・自分からすると、右ハンドルのクルマは奇妙に見える。




    ・ディーゼルエンジンのランドクルーザーこそ本物だ。どうしてアメリカでディーゼル仕様が販売されなかったんだろうな。ガソリンエンジンはドラッグレースやタイムアタック向けで、タフなオフロード車にはディーゼルエンジンが必要だよ。





    このページのトップヘ