JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:5

    2012年式のマツダプレマシーに対する海外の反応です。海外ではマツダ5の名前で販売されていました。

    管理人も乗った事がありますが、プレマシーにしろビアンテにしろ、この世代のマツダのミニバンは妙に走りが良かった記憶があります。他の同クラスのミニバンに比べるとカッチリ間があり、アイポイントも低めで、明らかにスポーティーな雰囲気がありました。乗っていて楽しいクルマでしたね。そして北米版は日本とは事なり、2.5リッターのエンジンやMTの設定があったそうです。もっと楽しそう…!












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・最近この2012年式のマツダ5を買ったよ。6MTの加速フィールには感動したね。さらに印象的だったのはハンドリングと乗り心地で、今までに乗った事のあるレクサスよりも優れていたよ。ミニバンの小さな宝石であることは間違いない。




    ・この2.5リッターエンジンは傑作だ。とてもスムーズで元気がある。157馬力だからなのか過小評価されているけど、乗ってみると180馬力はあるように感じるね。




    ・MTは残すべきだ。これからの時代は、効果的な盗難防止装置になるからね。




    ・2010年式のマツダ5に新車から10年ほど乗ってた。あれは我が家にとって素晴らしいミニバンだったけど、3人目の子供が生まれて、義母と過ごす時間が増えたから買い替えた。もっと大きいトヨタシエナにしたんだ。スペースの問題がなければ今でも乗り続けていただろうな。




    ・これは最後のマニュアルミニバンだ!トヨタプレビア(エスティマの北米での名前)と初代クライスラーキャラバンと並んで伝説の仲間入りだ。




    ・このバンとこの動画が気に入った!まず自分はミニバンが大好きだ。そしてマニュアルも大好きだ。この2つを組み合わせると、自分としては最高のコンビネーションになる。このマツダはそれらを備えているんだ。




    ・このリトルロケットの最もクールな点の一つは、スライドドアを装備していることだ。自分は独身でそんなに人を乗せることはないが、よく釣りをしに行くんだ。スライドドアが開いて所定の位置にロックされると、タックルを奥のがとても楽になる。荷物を積むのも簡単だね。とても良く考えられたクルマだなぁ。




    ・クールだ。ちょっと前までマニュアルのマツダ5を探していたんだが見つからなくて、すっかり絶滅したもんだと思ってたよ。結局マニュアルのマツダ2を買ったんだ。自分はどうしてもマニュアルじゃなきゃダメでね。にしても、インパネにシフトノブがあるのはユニークだな。
     ↑マツダ2は本当に楽しいクルマだよね。MX-5(ロードスターの海外での名前)やインテグラと同じくらい、コーナーで振り回すのが楽しかったよ。
     ↑このインテリアいいよなぁ。




    ・こいつの部品を探すのがだんだん大変になってきた。このマツダ5が本当に大好きなんだ。今でもまだ作ってればいいのに。それと、センターコンソールの穴を埋める何かも作ってくれたらよかったのに…




    ・ナイスだ。マニュアル車のレビューを観られて嬉しいよ。




    ・素晴らしいレビューだった。これが発売された時、うちの嫁と一緒に見に行ったんだ。結局、新車を買う費用を正当化できなかったし、当時はマニュアルの設定もなかったから買わなかった。でも試乗してみたらドライブフィールは気に入ったし、見た目もとてもクールだと思ったね。




    ・このクルマは通常のミニバンよりもさらにミニだって事について言及する人は誰もいないのかな。マツダ5は通常のミニバンと同じサイズじゃないんだ。




    ・レザーインテリア付きでフル装備の6MTのマツダ5を手に入れたよ。他のミニバンよりも小さいけど、パッケージングが非常に優れているね。ドライブフィールも気に入ったよ。ここイギリスでは7人乗り仕様もあったんだ。




    ・これはうちの嫁の憧れのクルマだ。シボレーボルトなんかを買うつもりがなければ、これを買ってやる予定だ。




    ・え、グローブボックスにWiiが入ってるの!?おいおい、そんなディーラーオプションはなかったぞ!




    ・自分もこんな感じでWiiをインプレッサに仕込もうと思っているんだけど、純正オーディオはけっこう音が良いから、デッキを替えたくないんだよな。




    ・自分は大学で駐車場係をしている。そこでこのマツダ5の預かり運転をしたことがあるよ。オーナーはこのクルマのことをよく分かって乗っているようで、見つけるのがどれだけ大変だったかを話してくれたんだ。




    ・まさか今になってまたカービィのエアライドを見ることになるとは思わなかった。




    ・母親がシルバーの2009年式マツダ5に乗ってたよ。けっこう速いクルマだったね。リアシートのアームレストを犬がかじってたのを覚えてる。あと、オーディオのCDスロットに25セント硬貨をイタズラで入れたら、結局オーディオを交換することになった。そのデッキは今でも取っておいてあるよ。




    ・今のマツダだと、MT車が欲しいならトップグレードを買う必要があるよな。





    プレマシー 20S-スカイアクティブ(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス メタリック 銀色 2WD ガソリン
    プレマシー 20S-スカイアクティブ(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス メタリック 銀色 2WD ガソリン

    プレマシー 20S(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 2WD ガソリン
    プレマシー 20S(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 2WD ガソリン

    プレマシー 20S プレステージスタイル(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 2WD ガソリン
    プレマシー 20S プレステージスタイル(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 2WD ガソリン

    プレマシー 20S(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 2WD ガソリン
    プレマシー 20S(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 2WD ガソリン

    プレマシー 20S(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    プレマシー 20S(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    プレマシー 20Z(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 2WD ガソリン
    プレマシー 20Z(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 2WD ガソリン

    プレマシー 20S(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    プレマシー 20S(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    プレマシー 20C リミテッド(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブルー 青色 2WD ガソリン
    プレマシー 20C リミテッド(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブルー 青色 2WD ガソリン



    海外ではマツダ5の名前で販売されていた、2009年式のマツダプレマシーに対する海外の反応です。当時は既にトヨタウィッシュやホンダストリームなどといった競合がありましたが、このプレマシーはその2台よりもスポーティーでした。シートはフラットな印象でしたが、アイポイントが妙に低かったのを覚えています。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・2009年のデザインは時代を超越していて、今でも通用するものだ。この次のモデルのデザインはダメだったな。誰がデザインしたんだろう。もっとスポーティーにすべきだったのに、マツダは真逆のことをしてしまった。このマツダ5は、スポーティーな乗り味、デザイン、そして耐久性を備えた最高の多目的車だ。マツダよ、現在の技術で復活させてくれ!




    ・これに1年間ほど乗っているよ。今のところトラブルは一つもなく、これまでに所有した中で最も手のかからないクルマのうちの1台だった。マツダスピードプレマシーを作ってくれたら最高だったんだけどな。




    ・全体的に見ると、今までに買った中で最高のクルマだと言える。唯一の問題は、ホイールに関する長期的なものだ。タイヤが薄いから、サスペンションやタイヤにダメージが行きそうな気がする。それでも、もっと修理費がかかる重大な問題を抱えている他のクルマに比べればマシだけどね。




    ・初代ホンダオデッセイのサイズを思い出すよ。スライドドアではなく普通のドアが付いていたけどね。人気が出るのもわかる気がするよ。




    ・こいつはとてもクールだ。燃費がフルサイズミニバンと大して変わらないのが残念だ。




    ・2007年式のに乗ってる。こいつは今でも素晴らしいよ。最新のESCが付いていれば良かったなぁ。




    ・2012年式のマツダ5グランドツーリングがとても気に入ってるよ。5人家族に最適なクルマだ。DVDプレーヤーを付けてスモークガラスにして、それからダイナマット(防音シート)を貼れば、こいつはナイスなマイクロバンになる。




    ・自分はイギリスに住んでいて、2.0リッターディーゼルターボ6MTのマツダ5に乗ってる。史上最高の7シーターだね!




    ・"大人を3列目に乗せることは、残酷で異常な刑罰と見なされる可能性がある”だって。
     ↑自分もこいつの3列目に乗った事があるが、良い説明だと思うよ。
     ↑適正な描写だ。




    ・さっきマツダ5の事を考えていて、こいつはミニミニバンみたいなもんだなと思って調べてみたら、みんなもうミニミニバンって呼んでるのね。




    ・もし望むなら、こいつのトラクションコントロールはオフにすることができる。




    ・もしどうしてもミニバンを買わなきゃないとしたらコレだな。




    ・これはとても機能的だな。




    ・自分も2009年式のマツダ5に乗っているが、整備士でもエンジン警告灯を消すことができないでいる。修理してもらったんだけど、警告灯が点いたままなんだ。誰か助けてくれる人はいないかな。かなりのお金を払ったから、これ以上費やす余裕がないんだ。




    ・こいつにはちょいちょい問題があるね。今度はオイルクーラーからのオイル漏れだ。
     ↑それはリコールがかかっていたはずだ。うちのもちょうど直してもらったところだよ。




    ・3列目がとても窮屈そうだな。




    ・2005年から2010年までのマツダ5は、日本の広島で組み立てられたんだ。




    ・これはマツダのマイクロバン?




    ・ディーセル6速が欲しい!
     ↑気持ちは分かる。自分もアメリカにそれを輸入しようとしたんだ。撃沈したけどね。この世代のEU仕様では、マツダ製の優れた2.2リッターのディーゼルターボがマニュアルとの組み合わせで搭載されていたようだ。後のモデルでは、もっと非力な1.6リッターのプジョー製ディーゼルに置き換わったみたい。それでもまだ良いオプションだけどね。




    ・後ろに自転車は積める?
     ↑もちろん。





    プレマシー 20Z(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 2WD ガソリン
    プレマシー 20Z(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 2WD ガソリン

    プレマシー 20CS(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス グレー 2WD ガソリン
    プレマシー 20CS(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス グレー 2WD ガソリン

    プレマシー 20CS(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 2WD ガソリン
    プレマシー 20CS(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 2WD ガソリン

    プレマシー 20S(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    プレマシー 20S(マツダ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    このページのトップヘ