※※※過去記事を再掲します※※※
N210系のハイラックスサーフに対する海外の反応です。海外では「4Runner」の名前で販売されていました。
ラダーフレームを備えつつもオンロードでの快適性を向上させたこのモデルは、日本では最後のハイラックスサーフとなりました。海外では今でも次期モデルのN280系が販売されています。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・トヨタ4ランナーか。Jeepが「信頼性を備えてもっとよくなろう」って思ったらこうなるだろうな。
↑自分は今、1995年式のグラチェロに乗ってる。次のクルマは何に決めたと思う?この4ランナーさ。自分には信頼できるクルマが必要だ。でも、定期的な修理の必要がなくて飽きちゃうかもしれないな。
↑オフロードタイヤを履かせていない4ランナーってあんまり見た事がないかもしれない。こいつはどこに行っても必ず戻ってこれるクルマだよな。Jeepはそれほどでもない。前に友達と60cmの積雪の中をクルマで走り回った時、クーラントを漏らしてたJeepがいたよ。
・ハイラックスサーフは、走行距離を重ねれば重ねるほど価値が上がるようなクルマだよ。
↑FJクルーザーも似たようなものだ。まるで非常識だね。だから1台買っちゃった!
↑2003年式の17万キロ走ったV8の4ランナーを8,300ドルで買って、4,000キロ乗った後に売ったら15,600ドルで売れたよ。もちろん手を加えて、ちゃんと走るようにしたからだけど。とても気に入っていたけど、燃費が悪すぎたから手放したよ。2009年式のV6のも持ってる。とても良いクルマで燃費も比較的マシだけど、V8ほどのクールさと楽しさはないね。あの低回転域での驚異的なトルクがないんだ。
・車系YouTuberはいつも高価でエキゾチックで手の届かないクルマばかり取り上げるけど、このチャンネルはそうじゃないからいいね。
・1年前に4ランナーを買おうと思って探していたけど、どうしても程度良好で10,000ドル未満のものが見つからなかった。そのうちにレクサスGX470(ランドクルーザープラドにV8を搭載したもの)の方が機能もたくさんあるし4ランナーよりも安いことに気が付いて、GXを8,000ドルで買ったよ。
↑タイミングベルトを10万マイルごとに交換しさえすれば、その4.7リッターV8は永遠に走り続けられるぞ。
↑しー!GXの事は誰にも知らせる必要がない。値段が上がったら困るだろ。
↑もし4ランナーを探している人がいるならこの例にならった方がいい。GXは大抵お年寄りが乗っているから、走行距離も少なく程度がいいんだ。
・テールゲートの窓が開くのは、自分みたいに犬を飼っている者にとっては非常にありがたい。どんなクルマと比べてもこれはクールな機能だ。
↑自分もそこは気に入っている。もっといいクルマを持っているけど、その理由で4ランナーが手放せないんだ。
・このクルマについて言うべきことはそうそうないけど、もし買うつもりならリアにエアサスが付いているものは避けた方がいい。もしそれを買っちゃったら、コイルスプリングのキットを付けるといいよ。そうsるとメンテナンスの手間が省ける。
・ハイラックスサーフは過去30年間のうちにずいぶんデカくなったなぁ。自分は1990年代初頭のマニュアルのやつが欲しいよ。
・初めてのクルマとして、最も幸運な2007年式の4ランナーを手に入れたよ。たった96,000kmの個体だったからとてもラッキーだ!今の所サビもないね。神に感謝します。
・自分は3代目の185系サーフが好きだなぁ。この4代目ほど大きくはないからね。確かにパワーは少し低いけど、スーパーチャージャーを付ければ中回転域でのブーストと追い越しができるだけのパワーが手に入る。
・2004年式の4ランナーSR5を持ってる。まだ18万キロしか走ってないよ。オンロードでもオフロードでも素晴らしい走りをするJDMカーだね。今までに交換してきたパーツは経年劣化によるもので、摩耗によるものではない。これは驚くべきことだよ。
・2008年式の4ランナーを新車で買って今でも乗ってる。見た目も走りも新車同様だよ。
・この次のモデルの4ランナーで、19フィートのボートをけん引しながらアンデス山脈を越えたことがある。ダートのスイッチバックの道やとても荒れた道を走った。これについて自分が言えるのは、この試みは非常にうまく行ったという事だけだ。後ろに2012年式のBMW X5がついてきていたけど、そっちは何もけん引していないのに苦労していたよ。
・自分はトヨタディーラーの下請けの鈑金屋で働いていたよ。この時代のトヨタのSUVとトラックは、バネが柔らかくてショックが硬かったのを覚えている。ゆっくりとロールして、それからまたゆっくりと元の姿勢に戻るんだ。
・この動画に出てくる4ランナーが気に入ったよ。オーナーはシンプルさとクリーンさを維持している。
・2005年式のV8の4ランナーに乗ってたけど、あれは80万キロまで乗ることができた。驚きでしかない。
・2000年式の4ランナーに乗ってた。今までで一番信頼性の高いクルマだったね。32万キロ乗るうちに壊れたのは、ドライブシャフトのUジョイントだけだった。2009年に6,000ドルで買って、2019年の後半に4,500ドルで売ったんだ。10年間で1,500ドルの価値減少か。まあ悪くないね。
・4ランナーはアンチがいないクルマの1台だ。
・特にV8搭載モデルは絶対的なビーストだった。そこまでハンサムではないし、サッカーママSUVにも見えるけど、こいつはこの惑星のほぼどこにでも行くことができる。それでいて洗練されたロードマナーを備えているから非常にクールだ。確かにこの次の5代目4ランナーの方が魅力的で快適だけど、自分は4台目のデザインも悪くないと思うし、ひどく遅いとも思わないなぁ。
・4ランナーのPHVモデルがあるといいな。きっとそいつはあらゆる記録を破るだろうな。
・クソ!この動画のせいで4ランナーが欲しくなった!
ニューモデル速報 第315弾 新型ハイラックスサーフのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
ハイラックスサーフ SSR-Xリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
ハイラックスサーフ SSR-X(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン
ハイラックスサーフ SSR-Xリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
ハイラックスサーフ SSR-X(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン
ハイラックスサーフ SSR-Xリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
USトヨタ純正 16インチホイール Baja(グロスブラック) 4本セット (05y- タコマ、FJクルーザー、ハイラックスサーフ(210系/215系)、ハイラックスレボ(GUN125))
USトヨタ純正 TRD Pro 16インチホイール(グロスブラック) 4本SET (トヨタ FJクルーザー、タコマ、ランクル プラド 150系、ハイラックスサーフ 215系 他)
USトヨタ純正 TRD 17インチ ホイール グロスグレー ガンメタ PTR20-35110-GR 4本SET JWL刻印あり FJクルーザー | ランクル プラド 150系 | ハイラックスサーフ 210系/215系
USトヨタ 純正品 TOYOTA ハイエース 200系 プラド 150系 ハイラックスサーフ 215系 18インチアルミホイール 4本セット
USトヨタ純正 TRD ホイール センターキャップ マットブラック 17インチ用 1個 FJクルーザー/ランクル プラド150系/ハイラックスサーフ 210系/タコマ
USトヨタ純正 TRD 17インチホイール ブロンズ PTR20-35110-F5 4本セット TRDロゴ入 JWL刻印あり TOYOTA FJクルーザー GSJ150W | ランドクルーザー ランクル プラド 150系 | ハイラックスサーフ 215系 他