JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:3

    マツダ3/アクセラの中古車バイヤーズガイドに対する海外の反応です。










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・自分はいろいろなクルマに乗ってきた。レクサス、MINI、VW、プジョー、BMW、シュコダなどを乗り継いだし、マスタングにも乗ったことがある。それらの中でハンドリングの感触が最高なのはマツダだね。ブレーキも最高だ。




    ・2017年式のマツダ3ツーリングに乗ってる。走行距離は300,000kmを超えているが、必要なのは定期的なメンテナンスだけだ。スコッティ(アメリカのクセ強め車系YouTuber)曰く、「夢みたいな走りのクルマ」だよ。




    ・2010年式のSP25を持ってる。走行距離はほぼ300,000kmだ。でも走りは快調で、故障は一度もなかったよ。メンテナンスは10,000km毎に行っているよ。確かにロードノイズがうるさいことには同意できる。でも走りはとても楽しいし、メンテナンスの手間がかからないいいクルマだよ。




    ・2015年式のマツダ3に乗ってる。走行距離は246,000kmになった。でも問題はなく、走りは新車同様だよ。トランスミッションも依然としてスムーズでレスポンスも良い。サスペンションもまだ持ちこたえていて、乗り心地は滑らかだ。唯一の故障はオルタネーターが壊れた事だね。192,000kmの時に交換したよ。




    ・2015年式のマツダ3を買ったばかりだ。みんながどう思っているのか調べようと思ってレビュー動画を探し回ってる所だったよ。これまでに見たどのクルマよりもはるかに肯定的な意見が多かったよ。納車されるのが今から楽しみだ。




    ・うちの嫁は安全性についてさんざん調べた挙句、2014年式のマツダ3を買ったんだ。我々はこのクルマがとても気に入っているよ。走行距離は144,000kmを超えているが、目立った問題もなく順調に走っているよ。




    ・この動画がきっかけになって、2015年式のフル装備のマツダ3GT Sを買ったんだ。手頃な値段だったよ。とても気に入ってるよ!これを買って半年になるけど、今の所は問題ないね。Apple CarPlayをワイヤレス化するモジュールを手に入れて、自分で取り付けてみたよ。





    ・2007年にマツダ3を新車で買って今でも乗ってる。走行距離は250,000kmだ。これまでに発生した問題は、左側のエンジンマウントとベルトテンショナーを交換したことくらいだな。今は2020年式の中古のマツダ3の購入を考えている。自分の経験からすると、しっかり整備されたマツダ車なら失望させられることはないね。




    ・個人的に、マツダ3の見どころはステアリングの感触とハンドリングだと思う。初めてハイウェイで
    小さな落下物を避けた時の事を覚えているよ。クルマの動きが予想以上に速く、そして鋭かった。それでも車体がロールしたり、不安定に感じることは全くなかったんだ。嫁も乗るし、通勤にも使うからAT車を買ったよ。理想的ではないかもしれないが、マツダ3は実用的で楽しい。多機能な万能車って感じだね。



    ・2013年式で6MTのマツダ3ハッチバックを持ってる。2013年に新車で買った時の走行距離は8kmだったけど、現在の走行距離は320,000kmを超えているよ。これは素晴らしい一台だね。トラブルは一切なかったし、運転していて楽しい。カヤックを積むためにルーフラックを乗せているが、それ以外は完全ノーマルで乗ってるよ。




    ・ドイツで2015年式のマツダ3に乗ってる。6MTで、地元のディーラーから中古を買ったんだ。レトロフィットでApple CarPlayを使えるようにしてある。これに乗って2年になるが、素晴らしいクルマだと思っているよ。アウトバーンの走行も問題ない。160km/hでも安定していて快適に乗っていられる。追い越し加速も問題ないね。




    ・BMWの740iから2014年式のマツダ3にダウンサイジングしたよ。素晴らしいクルマでとても気に入っている。自分は既に、より小さいクルマを買いたいと考えている多くの知人にマツダ3を勧めているよ。




    ・アメリカで2014年式のマツダ3ハッチバックに乗ってる。一番上のグレードでオプション全部載せだ。とても満足しているよ。スポーツモードにして手動で変速すると、クルマが別のレベルに引き上げられた気になる。ステアリングフィールも素晴らしいね。見た目もクールだし、必要に応じて速く走る事ができる。驚かされるのは、BMWレベルの全てのラグジュアリーをこの小さなクルマに詰め込んだ事だ。これは4ドアのクルマだけど、車重は軽量化された90年代の2ドアスポーツクーペ並みなんだ。




    ・2018年式のマツダ3を手に入れた。走行距離は89,600kmだけどとても気に入っているよ。ドアミラーの格納は出来なくなっているけどね。たぶんモーターを交換しなきゃないだろうな。確か片側が70ポンドだった。来週は下回りに錆止めワックスを施工する予定だよ。8,000ポンドで買ったにしてはビューティフルでラグジュアリーなクルマだね。




    ・初めてのクルマとしてこのマツダ3を買ったよ。ハンドリングは非現実的なほど素晴らしいね。運転するのがとても楽しいクルマなんだ。ロードノイズはかなりうるさいけど、レザーシートはとても快適だ。




    ・2014年式のマツダ3セダンに乗ってる。今までに乗った中で最高のクルマだと自信を持って言えるよ。しっかりメンテナンスしていればとても信頼できるいいクルマだ。今でもまだ所有しているが、大規模な修理はまだしたことがない。スポーツカーとしても、日常の足としても、ファミリーカーとしても使えるオールインワンカーだ。このクルマは非常にユニークで、自分の経験ではこれに並ぶクルマは思いつかないね。




    ・中古で買った2017年式のマツダ3に乗ってる。これを買ったのは自分の人生における最良の決断の一つだった。メンテナンスの手間はかからず、燃費もいい。とても素晴らしいクルマだよ。




    ・1.5リッターエンジン搭載の2014年式マツダ3に乗ってる。走行距離は175,000kmだけど、見た目も走りも新車同様だよ。ありがたいことに故障はないが、アイドリングストップ機能付きだからバッテリーを2年毎に交換する必要がある。250AUDとかなり高価なんだ。




    ・このマツダ3を買ったばかりだけど、パワーカーブとトランスミッションのギアのマッチングが素晴らしい。ハンドリングも信じられないほど優れているね。ロールは結構多いけど、これは安価なポン付けチューニングで簡単に修正できる。スタイリングもeBayをあさってみれば簡単に改善できるよ。でもパワーアップの改造は考えない方がいいな。このクルマはストレートではなく、コーナーを重視したものだからね。




    ・2014年式のマツダ3スポーツに乗ってた。とても気に入っていたよ。走りはビューティフルで、ガタつきやきしみは全くなかった。自分はロードノイズは何とも思わなかったな。特に気にはならなかったよ。144,000kmまで乗って下取りに出したけど、故障は全くなかったね。





    ニューモデル速報 第538弾 新型アクセラのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第538弾 新型アクセラのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第585弾 マツダMAZDA3のすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第585弾 マツダMAZDA3のすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 セダン 2019 ソウルレッドプレミアムメタリック MAZDA3 AXELA Soul Red Premium Metallic アクセラ
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 セダン 2019 ソウルレッドプレミアムメタリック MAZDA3 AXELA Soul Red Premium Metallic アクセラ
    WIT'S W89 1/43 マツダ アクセラ MAZDASPEED Snow White Pearl
    WIT'S W89 1/43 マツダ アクセラ MAZDASPEED Snow White Pearl
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 5ドアスポーツハッチバック(ファストバック) 2019 スノーフレークホワイトマイカ 5ドア ハッチバック MAZDA3 AXELA アクセラ スポーツ
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 5ドアスポーツハッチバック(ファストバック) 2019 スノーフレークホワイトマイカ 5ドア ハッチバック MAZDA3 AXELA アクセラ スポーツ
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 セダン 2019 チタニウムフラッシュマイカ アクセラ MAZDA3 AXELA Titanium Flash Mica
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 セダン 2019 チタニウムフラッシュマイカ アクセラ MAZDA3 AXELA Titanium Flash Mica
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 5ドアスポーツハッチバック(ファストバック) 2019 チタニウムフラッシュマイカ アクセラ スポーツ MAZDA3 AXELA Titanium Flash Mica
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 5ドアスポーツハッチバック(ファストバック) 2019 チタニウムフラッシュマイカ アクセラ スポーツ MAZDA3 AXELA Titanium Flash Mica
    WIT'S 1/43 マツダ マツダスピード アクセラ アルミニウム・メタリック 2013 MAZDASPEED AXELA Sedan Hubrid Aluminum Metallic
    WIT'S 1/43 マツダ マツダスピード アクセラ アルミニウム・メタリック 2013 MAZDASPEED AXELA Sedan Hubrid Aluminum Metallic
    マツダ アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-S Lパッケージ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    マツダ アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-S Lパッケージ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    マツダ アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-S Lパッケージ [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    マツダ アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-S Lパッケージ [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    マツダ アクセラスポーツ 22XD Lパッケージ [中古] MT
    マツダ アクセラスポーツ 22XD Lパッケージ [中古] MT
    マツダ アクセラ 22XD Lパッケージ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    マツダ アクセラ 22XD Lパッケージ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    マツダ アクセラ 22XD Lパッケージ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    マツダ アクセラ 22XD Lパッケージ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    2013年式のマツダアクセラに対する海外の反応です。このモデルは、海外では既に「Mazda 3」の名前で販売されていました。ハッチバックもいいですが、セダンの端正なフォルムもかっこいいですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このマツダアクセラは大好きだ。ゆっくり走っている時も速く感じるし、コーナーを曲がる時は楽しいし、この価格帯にしてはとても高級感がある。長距離では17km/Lも走るしね。とても楽しい小さなコミューターだ。自分は2014年式のに乗ってるが、何の問題もなく27万km走った。ヘッドライト、ブレーキ、オイル、フィルター、エアクリーナー等の消耗品を交換したくらいだよ。ここまで乗ったけど、エンジンチェックランプは一度も点灯しなかったな。




    ・自分は2015年式アクセラの2,000ccに乗ってる。とても気に入ってるよ。アクセルを底まで踏んだ時にカチッとなるキックダウンスイッチを見つけてからは更に気に入った。こいつは"エコなんぞ知るか!2速フル加速の時間だぜ!"スイッチだね。
     ↑自分もその機能が気に入ってる。2018年式で2,500ccのマツダ3GTに乗ってるよ。パドルを触りたくない時に便利だよね。




    ・自分はカローラを試乗したけど、結局買ったのはマツダ3だった。




    ・自分といとこで、マツダ3に乗って140km/hでバンプを乗り越えた時のことは決して忘れない。こいつは小さいがとても楽しいクルマだ。ジャンプも上手なクルマだったよ。




    ・自分の仕事上、このアクセラに触れる機会がたくさんあった。実際、インテリアはとても快適だったな。




    ・自分はアクセラスポーツは名車だと思う。後ろも独立サスだからグリップがいいし、インテリアも高級感がある。




    ・自分の2014年式のマツダ3は最高だよ。メタリックブルーのボディーカラーは美しいし、ATでも元気に走る。何も文句をつける所はないな。17万kmの時にメンテナンスを行ったけど、それは全て予防整備だった。




    ・自分はマツダスピードアクセラに乗っているから、このモデルについては何とも言えないな。でもちゃんとしたクルマだという事は分かった。このチャンネルでマツダスピードアクセラも取り上げて欲しいよ。彼が何て言うか気になる。




    ・2013年式の6MTのマツダ3を買ったばかりだよ。本当に優秀なクルマだ。楽しいしシンプルだね。




    ・やっぱりエコノミーカーだし、トルクは少ないよな。このクルマは乗り心地とハンドリングが全てだ。自分は2003年式のファミリアスポーツワゴンに乗ってたが、あれも同じだった。スピードは期待できないけど、ハンドリングはゴーカートみたいだったよ。最高だったな。毎日笑顔で乗ってたよ。あのファミリアはマツダの小型車の中で最高のものだった。最近のクルマは見栄えは良いけど、何かを失ってる気がするんだよなぁ。




    ・2016年式のマツダ3セダンのATを持ってる。このクラスにしてはパンチの効いたクルマだと思うなぁ。毎日の足として、カローラやシビックに代わる素晴らしいクルマだね。




    ・2014年式のマツダ3のATに乗ってた。トルクがない事には同意するね。でもとても回りたがるエンジンだった。6速で巡航している時、アクセル全開にするとすぐにシフトダウンしてくれたね。それに18.5km/Lを記録したこともある。もっとデカいクルマに乗り換えたけど、こいつは小さいながらも素晴らしいクルマだった。




    ・マツダが大好きだ。クリーンなマツダ3を見るのは好きだけど、改造されたマツダ3やマツダ6を見るのはもっと好きだ。




    ・2015年式のハッチバックを持ってたよ。パワーはあまり無かったけど、運転していて楽しかったな。




    ・2012年式のに乗ってるが、2,000ccモデルについてはこのビデオの通りだ。1~3速までは元気だけど、4速に入ると力尽きてしまう。VWゴルフTSiとフォードフォーカスを除けば、同じ年式の競合車種よりも速いから気に入ってるよ。




    ・こいつは2,500ccのを選ぶべきだ。自分はハッチバックで2,500ccでMTのを持ってる。これはなかなかレアだよ。プラス30馬力が違いを生むんだ。このクルマは、グレードに関わらずMTが選べたのが気に入ったよ。




    ・2015年式のハッチバックのマツダ3に乗ってる。この動画は正確だな。シビックよりこっちを選んで正解だった。毎日の足として楽しく乗ってるよ。こいつにはぶっ壊れるまで乗ろうと思う。




    ・パワーはないけど、乗っていて楽しい。実用的で維持費も安いから、こいつこそ本当の普通車だ。




    ・自分は2018年式のマツダ3ハッチバックに乗ってる。唯一気に入らないのはマツダコネクトのナビだな。起動が遅くて、目的地を入力するのに長いこと待たなきゃないんだ。




    ・2013年式のアクセラスポーツのMTに乗ってる。エンジンは結構回ってくれるから、追い越し加速の感覚は特筆すべきものがあるね。シフトの感触も良く、ギアを何段か下げるのはいつも楽しみだ。ハンドリングも素晴らしいけど、ステアリングはもう少し重くても良かったね。全体的に素晴らしいクルマで、運転はとても楽しいよ。




    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 セダン 2019 ソウルレッドプレミアムメタリック MAZDA3 AXELA Soul Red Premium Metallic アクセラ
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 セダン 2019 ソウルレッドプレミアムメタリック MAZDA3 AXELA Soul Red Premium Metallic アクセラ
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 5ドアスポーツハッチバック(ファストバック) 2019 ジェットブラックマイカ アクセラ スポーツ MAZDA3 AXELA Jet Black Mica
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 5ドアスポーツハッチバック(ファストバック) 2019 ジェットブラックマイカ アクセラ スポーツ MAZDA3 AXELA Jet Black Mica
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 5ドアスポーツハッチバック(ファストバック) 2019 スノーフレークホワイトマイカ 5ドア ハッチバック MAZDA3 AXELA アクセラ スポーツ
    マツダ ディーラー特注 1/43 マツダ3 5ドアスポーツハッチバック(ファストバック) 2019 スノーフレークホワイトマイカ 5ドア ハッチバック MAZDA3 AXELA アクセラ スポーツ
    ニューモデル速報 第538弾 新型アクセラのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第538弾 新型アクセラのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-C(マツダ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-C(マツダ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    アクセラ 22XD Lパッケージ(マツダ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD 軽油
    アクセラ 22XD Lパッケージ(マツダ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD 軽油
    アクセラ 15Sツーリング(マツダ)【中古】 中古車 セダン レッド 赤色 4WD ガソリン
    アクセラ 15Sツーリング(マツダ)【中古】 中古車 セダン レッド 赤色 4WD ガソリンアクセラ ハイブリッド ハイブリッド-S プロアクティブ(マツダ)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ハイブリッド

    Carwowのマットさんによる、テスラモデル3とBYD Sealの比較動画に対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・これは難しい決断だな。究極の選択だが、自分はフィアットムルティプラを選ぶよ。
     ↑ムルティプラは実際には素晴らしいクルマだぞ。大人6人が乗れるスペースがあって、トランク容量は約400ℓもある。全長は4m未満で視認性も優れていてミラーも大きい。そしてユニークなイタリアのスタイリングを備えている。
     ↑この2台のゴミとは違って、ムルティプラは非常にうまくデザインされたクルマだった。
     ↑賢い選択だ。
     ↑この2台が廃車になる時でも、ムルティプラはまだ走っているだろうな。




    ・インドネシア人としては、自分はテスラではなくBYDを選ぶよ。ここではテスラモデル3の半額でBYDシールが買えるんだ。それにディーラー網やサポートの面でも、テスラはヒュンダイやウーリンに勝つには程遠いと思う。テスラは依然として高級車だと見なされているよ。




    ・ここオーストラリアでは、BYDシールはテスラモデル3よりもかなり安いんだ。
     ↑自分も同じことを言おうと思ったが、これはオーストラリア内陸部では全く役に立たないぞ。




    ・物理的な操作系をタッチスクリーンやジェスチャーコントロールに置き換えるトレンドが大嫌いだ。自分はできる限りその流れに抵抗しようと思っているよ。
     ↑自動車メーカーのほとんどは、重要なものについては物理ボタンに戻し、エンターテインメント関係をタッチ操作にするようにしているよ。
     ↑自分も同じ考えだ。全てを画面の中に納める必要はないよ。




    ・ここマレーシアではBYDシールが発売されたばかりだ。航続距離の長いプレミアムバージョンは、テスラモデル3のベースモデルよりも安いんだ。それに19インチのホイールも装備されている。




    ・このBYDシールには本当に感銘を受けたよ。
     ↑すごいクルマだし、テスラよりもずっと安い。
     ↑何たって自己着火機能が付いているからな。
     ↑騙されるな。こいつらは燃えるぞ。




    ・え、これってアメリカvs中国じゃなくて中国vs中国じゃないの?
     ↑そういえば、テスラのほぼ半分は上海で製造されているんだったな。
     ↑上海vs深センだな。




    ・ここオーストラリアでは値段がかなり違うんだ。BYDシールのベースグレードは52,000AUDだけど、テスラモデル3は65,000AUDだ。




    ・自分のお気に入りのEVの機能は、回生ブレーキを使ったワンペダル走行だ。とても気に入っているよ。ブレーキパッドの摩耗がほぼゼロなんだ。自分はテスラモデルSに乗っていて走行距離は100,000kmを超えているが、ブレーキパッドはまだ交換していないんだ。




    ・BYDシールは地図ソフトウェアを簡単に更新することができる。そして充電ステーションと充電に必要な時間を簡単にプロットできるんだ。




    ・ヘッドアップディスプレイは良いように聞こえるけど、非常に気が散る可能性がある。特に夜間には視覚的な邪魔を減らすために、いつでもディスプレイや照明をオフにできるようになっていればいいのにと思う。ほとんどのEVにそれを行うための簡単なスイッチがないのはクレイジーだ。これは重大な安全上の問題だよ。




    ・ステアリングにウインカーのスイッチが付いているのはただ単に使いにくいというだけではない。それは危険だ。スクリーン上のギアセレクターも同様だよ。




    ・ハンドルを切った状態でウインカーを出すのは悪夢だなぁ。




    ・テスラの外観のショットの時にビデオを一時停止すると、いくつかのパネルと窓の周りに不均一な隙間がいくつかあるのがわかる。サイバートラックでも同じことが指摘されていたね。これらの問題は今は改善されていると思ったんだけどな。




    ・そのうちステアリング操作もタッチスクリーン上で行う事になりそうだ。




    ・BYDの回転スクリーンの問題は、偏光サングラスを着けているときに画面を垂直にすると、何も見えなくなってしまうという事だ。自分はこれをAtto 3で経験したよ。
     ↑それが液晶ディスプレイの問題だ。




    ・運転中にスクリーンをいじるのは、物理ボタンを操作するよりも危険だと思うんだが。
     ↑それにスクリーンがドライバーの正面にあるわけじゃないしな。速度を確認するにはスクリーンの方を向く必要がある。




    ・もしテスラのインフォテインメントスクリーンをうっかり割ってしまったら、どうやってドライブに入れればいいんだ?
     ↑ルームミラーの隣にボタンがあるよ。




    ・自分向けのクルマじゃないね。仕事でBYDのSUVバージョンに乗っているが、クルーズコントロールや警告音が運転体験を妨げすぎるため、潜在的な危険性があると思う。それと非常に高温になった時も問題が発生するね。これはおそらくイギリスでは問題にならないかもしれないが、自分が住んでいる地域では非常に深刻な問題だ。バッテリーの寿命はどれくらいで、7年後の再販価格はどのくらいなんだろう?




    ・物理ボタンがないのは自分にとって大きなNoだな。タッチスクリーンを見ながら、正しい場所を確認しつつ推すというのは好きじゃない。そこにあると分かっているノブやスイッチに手を伸ばし、道路から目を離さずに操作する方がいいよ。緊急事態が発生したとき、全てをタッチスクリーンで操作しようとするとパニックを起こしそうだ。まあ、あくまで自分の意見だけどね。





    ニューモデル速報 インポート Vol.88 BYDアットスリー/BYDドルフィンのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 インポート Vol.88 BYDアットスリー/BYDドルフィンのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    テスラの実力 週刊東洋経済eビジネス新書No.359【電子書籍】
    テスラの実力 週刊東洋経済eビジネス新書No.359【電子書籍】
    ATTO3 その他(BYD)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブルー 青色 2WD 電気自動車(EV)
    ATTO3 その他(BYD)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブルー 青色 2WD 電気自動車(EV)
    ATTO3 ベースグレード(BYD)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 2WD 電気自動車(EV)
    ATTO3 ベースグレード(BYD)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 2WD 電気自動車(EV)
    ドルフィン ロングレンジ(BYD)【中古】 中古車 コンパクトカー グレー 2WD 電気自動車(EV)
    ドルフィン ロングレンジ(BYD)【中古】 中古車 コンパクトカー グレー 2WD 電気自動車(EV)
    ドルフィン ベースグレード(BYD)【中古】 中古車 コンパクトカー ピンク 2WD 電気自動車(EV)
    ドルフィン ベースグレード(BYD)【中古】 中古車 コンパクトカー ピンク 2WD 電気自動車(EV)
    モデルY ベースグレード(テスラ)【中古】 中古車 SUV・クロカン レッド 赤色 2WD 電気自動車(EV)
    モデルY ベースグレード(テスラ)【中古】 中古車 SUV・クロカン レッド 赤色 2WD 電気自動車(EV)
    モデル3 (テスラ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD 電気自動車(EV)
    モデル3 (テスラ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD 電気自動車(EV)
    モデルS (テスラ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 4WD 電気自動車(EV)
    モデルS (テスラ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 4WD 電気自動車(EV)
    モデルS (テスラ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD 電気自動車(EV)
    モデルS (テスラ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD 電気自動車(EV)
    モデル3 (テスラ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD 電気自動車(EV)
    モデル3 (テスラ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD 電気自動車(EV)

    トヨタGRカローラ、マツダ3、フォードマスタングの比較動画に対する海外の反応です。そりゃまあ、マスタングの方が速いに決まっていますが、スペックを考慮すると、480馬力の5.0リッターV8を搭載するマスタングにGRカローラはそこまで後れを取っているようには見えず…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・このビデオが気に入ったよ。楽しい比較レビューだった。GRカローラはディーラーのプレミア価格の上乗せのせいでかなり高くなっているから、自分ならマスタングを選ぶかな。やっぱりV8サウンドと馬力には勝てないな。
     ↑その意見には同意できるけど、フォードの製造品質は話にならない。トヨタはオーナーを立ち往生させることなく、必ず家まで連れて帰ってくれるよ。




    ・アメリカ南部に住んでいる人にとっては、マスタングは一年中乗れるクルマだ。




    ・自分はシカゴに住んでいるが、一年中マスタングに乗ってるよ。もちろん冬はスノータイヤを履かせてるけどね。




    ・マスタングとカローラのレースが成立するという事は驚きだ。




    ・GRカローラを手に入れたよ。自分は定価で買う事ができた。後ろには55インチのテレビを積むことができるし、雪の中の運転は楽なだけではなく楽しかった。このクルマがとても気に入っているよ。




    ・GRカローラが北米で販売されるようになってしばらく経つけど、走ってるのを見かけたのはたったの1回だけだ。
     ↑同僚が持ってる。見るたびに感心するよ。
     ↑確かにこれは希少車だね。自分もGRカローラを持っているが、この辺でこれに乗っているのは自分だけだ。このクルマがとても気に入っているから、乗るのがもったいないよ。




    ・もし自分がまだ若かったらGRカローラを選んだかな。でも今の年齢ならマスタングだ。V8のサウンドには何か感じるものがある。




    ・価格と性能を考えると、自分はマスタングの方がいいな。




    ・自分はマスタングを選ぶかな。ここアリゾナでは、ターボ車は夏に楽しむことができないからね。




    ・マスタングGTを買おうとする人は、GRカローラやマツダ3ハッチバックは検討しないと思うけどな。それでも楽しいビデオだったよ。




    ・直線性能とパワーではマスタングが、軽快さと運転の楽しさはGRカローラが優れているね。マツダ3は洗練具合と快適さが素晴らしい。
     ↑マツダはなかなかいい仕事をしているよな。




    ・2015年式のマスタングを持ってる。この動画でも言われている通りで、インテリアがうまくまとまっているのは自分も同意できる。このマスタングは冬の間はガレージで冬眠させているし、走行距離も少ないんだけど、クロームの部分が剥がれ落ちてひどい見た目になっているんだ。このマスタングは大事にしているからとても悲しいよ。ヤワな塗装のクオリティと安っぽい内装の品質には悩まされる。




    ・今日、2024年式のマスタングGTプレミアムが納車されたよ。とてもビューティフルなクルマだね。トヨタクラウンクロスオーバーを持ってるんだが、もうちょっと楽しいクルマが欲しくてね。




    ・直線のレースだけでなく、サーキットでのGRカローラvsマスタングが見てみたいな。




    ・2023年式のマツダ3プレミアムのターボに乗ってる。これは毎日の足として完璧なクルマだよ。楽しみたいと思った時のためのパワーはあるし、クルージングしたいと思うときのための高級感も備えている。自分にとってマツダ3は完璧なクルマだよ。アホほど実用的だしセクシーだし、速さもある。いろいろイジって楽しもうと思ってるよ。




    ・自分としては、マツダがついて行けていることに驚いたよ。
     ↑トルクがあるしAWDだし、ATの変速もクイックだからね。これは基本的に、日本製のコンパクトマッスルカーだと思う。快適さと直線でのスピードを重視して作られているんだ。




    ・マツダ3のスピリットRなんて出ないかなぁ。




    ・2024年式のGRカローラのプレミアムを定価の41,304ドルで買ったよ。自分のようなラリー好きにとって、このパフォーマンスは非常に魅力的だ。もし自分がターマックの直線が好きなタイプだったとしたら、値引きを含めて42,000ドルで買えるマスタングはGRカローラと同じくらい食欲をそそるだろうな。




    ・通りの向かいに住んでいる人が、爆音マフラーを付けた10年落ちのマスタングGTを2台持ってる。彼らは毎晩22時頃に出かけて、午前2時くらいに帰ってくるんだ。近隣住民として、そして二児の父親として、彼らが帰宅する時は確かに腹が立つね。自分は大のクルマ好きで、良いV8エンジンは大好きだ。自分も1台持ってるしね。ただ、頼むから近所では静かにしてくれ!




    ・GRカローラは特別なクルマだけど、マスタングはNPCのクルマって感じだな。





    ハイパーレブ Vol.270 トヨタ GRヤリス/ヤリス/GRカローラ【電子書籍】[ 三栄 ]
    ハイパーレブ Vol.270 トヨタ GRヤリス/ヤリス/GRカローラ【電子書籍】[ 三栄 ]
    ホビージャパン 1/64 トヨタ GRカローラ RZ シアンメタリック ミニカー HJ641067BL (ZM123574)
    ホビージャパン 1/64 トヨタ GRカローラ RZ シアンメタリック ミニカー HJ641067BL (ZM123574)
    京商 KYOSHOオリジナル 1/43 レジンモデル トヨタ GR カローラ モリゾウエディション グレー ミニカー KSR43126GR 【7月予約】
    京商 KYOSHOオリジナル 1/43 レジンモデル トヨタ GR カローラ モリゾウエディション グレー ミニカー KSR43126GR 【7月予約】
    ハイストーリ 1/43 マツダ MAZDA 3 ファストバック (ソウルレッド) 2019
    ハイストーリ 1/43 マツダ MAZDA 3 ファストバック (ソウルレッド) 2019
    Hi-Story 1/43 MAZDA3 SEDAN (2019) ソニックシルバーメタリック (HS259SL) 通販 プレゼント ギフト ミニカー モデルカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MAZDA3 SEDAN (2019) ソニックシルバーメタリック (HS259SL) 通販 プレゼント ギフト ミニカー モデルカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MAZDA3 SEDAN (2019) ディープクリスタルブルーマイカ (HS259DB) 通販 プレゼント ギフト ミニカー モデルカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MAZDA3 SEDAN (2019) ディープクリスタルブルーマイカ (HS259DB) 通販 プレゼント ギフト ミニカー モデルカー 完成品 模型
    ハイストーリー 1/43 マツダ 3 セダン(2019) ソウル レッドクリスタルメタリック Hi-Story 1/43 MAZDA 3 SEDAN 2019 Soul Red Crystal Metallic
    ハイストーリー 1/43 マツダ 3 セダン(2019) ソウル レッドクリスタルメタリック Hi-Story 1/43 MAZDA 3 SEDAN 2019 Soul Red Crystal Metallic
    MAZDA3 ファストバック XDバーガンディ セレクション(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー レッド 赤色 4WD 軽油
    MAZDA3 ファストバック XDバーガンディ セレクション(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー レッド 赤色 4WD 軽油
    MAZDA3 ファストバック 15Sツーリング(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    MAZDA3 ファストバック 15Sツーリング(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マスタング (フォード)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン
    マスタング (フォード)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン
    マスタング (フォード)【中古】 中古車 クーペ イエロー 黄色 2WD ガソリン
    マスタング (フォード)【中古】 中古車 クーペ イエロー 黄色 2WD ガソリン
    マスタング V8 GT プレミアム(フォード)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マスタング V8 GT プレミアム(フォード)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン

    2024年モデルのホンダシビックとマツダ3の比較動画に対する海外の反応です。

    シビックは180馬力の1.5リッター4気筒ターボを搭載、マツダ3は191馬力の2.5リッター4気筒を搭載しています。価格はシビックが34,500カナダドル、マツダ3はこのAWDモデルは35,000カナダドル(FFは33,000カナダドル)だそうです。

    北米では、ホンダシビックは長らく「安価で楽しいエコノミーカー」として考えられてきました。最近はシビックに限らず新車価格が上昇しているので、そこが気になる方がけっこういるようで…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・「ホンダシビック」という言葉と「30,000カナダドル」という言葉は矛盾していると考えるべきだ。




    ・コンパクトカーが30,000カナダドルだなんてクレイジーだ。新車市場は終わってるな。
     ↑自分は2006年に新車でシビッククーぺEXを買ったが、値段は19,500ドルだった。これは今のレートに直すと29,800ドルに相当する。この変化はつまり、クルマ自体ではなく貨幣価値の変化によるものだ。




    ・片方はターボもCVTもないが、もう片方はどちらも付いている。ホンダは信頼性に定評があることはよく知っているが、この場合だと自分ならZoom-Zoomな方を選ぶかな。
     ↑自分もマツダを選ぶね。シビックより素晴らしいし、より洗練されているからだ。
     ↑6MTと2.0リッターNAを搭載したシビックも手に入るぞ。シビックハッチバックスポーツを選ぶといい。最も信頼性の高いグレードだね。




    ・現行のシビックとマツダ3の比較動画がなかな見つからなくてイライラしてたんだ。これを投稿してくれてありがとう!このセグメントで自分が欲しいと思ってるのはこの2台だけだ。




    ・2023年式のマツダ3ハッチバックのターボを持ってる。エアロパッケージ付きだ。これはとても素晴らしいクルマだよ。ドライビングはバターのようにスムーズだし、とてもラグジュアリーなんだ。プレミアムターボというグレードのコスパは本当に素晴らしいね。あ、パワーもZoom-Zoomだよ。
     ↑そうそう。自分は常々、シビックとマツダ3は同等のクルマではないと思ってた。サイズは似ているかもしれないけど、マツダは異なる顧客層に向けてマーケティングを行っている。マツダは高級感があって、ホンダは経済性が高い。
     ↑自分もマツダ3プレミアムのAWDに乗ってるから、完全に同意できる。




    ・数か月前にシビックを新車で買ったが、これは本当に驚くべきクルマだ。シートのランバーサポート部分は足りない感じがするし、窓ガラスが汚れたり曇ったりするとレーンキープアシストが役に立たなくなるけど、マイナス点はこの2つだけだ。それ以外は特に欠点はないね。かなりオススメできるクルマだ。




    ・マツダはビューティフルに見えるけど、シビックはチープに見えるなぁ。




    ・シビックが30,000ドルもする世界に我々が住んでいるなんてクレイジーだ。
     ↑それはインフレだよ。クレイジーじゃない。
     ↑ドイツではシビックは38,000ユーロからだ。
     ↑かつて1994年式のシビッククーペEXに乗ってたが、今のレートにするとそのクルマは28,000ドル程度だ。それに比べると2024年モデルのシビックははるかにパワフルだし、室内空間も広く、安全性も高い。ドライバビリティも優れているし、燃費だって向上しているよ。




    ・2023年式のシビックを持ってる。まだ3,000km少々しか走っていないが、シートのランバーサポート部分はもっと必要だと感じるし、調整幅ももっと持たせた方がいいと思った。でもそれ以外は素晴らしいよ。スイッチ類はあるべき場所に配置されていて、直感的に操作できるんだ。




    ・2020年式のマツダ3ハッチバックAWDに乗ってる。これは素晴らしいクルマだよ。シャーシの性能が特に素晴らしく、雪が降っても決して負けることはない。インテリアとインフォテインメントシステムのレイアウトも素晴らしいね。もっとパワーがあってもいいかなと思ったけど、2020年当時はターボの選択肢がなかったんだ。このクルマはずっと維持し続けるつもりだよ。




    ・マツダ3ハッチバックのターボとシビックツーリングで悩んだけど、最終的にはマツダを選んだよ。AWDがあること、CVTではない事が決め手だった。住んでいる場所次第だけど、どちらを選んでも問題はないと思うよ!自分は人を乗せることはないから、リアシートの居住性は特に気にしていないね。シビックはディーラーがプレミア価格を乗せてきたけど、マツダはそれがなかった。定価で買うことができたよ。




    ・ひとつ前のFK型シビックに乗ってる。パワーは十分だけど、冬場はあまり良くないんだ。寒いと水温がなかなか上がらないんだが、それは未燃焼のガソリンがオイルに混ざってしまうという事を意味する。エンジンオイルがガソリンで希釈されると潤滑性が下がってしまうんだ。長距離ドライブなら問題ないだろうけど、20分未満の移動には適さないね。
     ↑現行の1.5リッターエンジンではその問題は発生しないよ。-30℃の環境では、水温が十分に上がるのに8~10分くらいは走らせる必要があるね。
     ↑ブロックヒーターを使うといい。かなり寒冷な気候ならオイルパンヒーターを使ったり、フロントグリルを塞ぐのも効果的だ。ちなみに自分が住んでいる所では、-30℃は「普通の冬の日」と見なされているよ。




    ・360度カメラについてはレビュアーと同意見だ。すっかり慣れてしまって、これが付いていないクルマには乗りたくないよ。




    ・個人的には、信頼性が証明されたエンジンとトランスミッションを備えたマツダを選びたいね。シビックの1.5リッターターボは、マツダの4気筒NA+6ATの組み合わせほど信頼性が高いとは思えない。自分はちゃんと作られているならトーションビーム式のリアサスでも問題ないと思ってる。シンプルで耐久性のあるサスペンション形式だよ。乗り心地は良いし、コーナーを曲がる時も邪魔に感じることはないね。




    ・マツダ3は2019年以来大きなアップデートをしていないのに、今でも競争力を持っているのは驚きだ。




    ・両方を試乗したが、シビックの方が明らかにいい選択だと思った。インテリアやエクステリアはアウディA3を思わせるね。もちろん同等というわけではないが…




    ・自分はスペースが必要だkらシビックだな。でも年齢を重ねるにつれてシートの座り心地は重要な要素になってくるから、そこは考慮する必要があるだろうな。




    ・シビックのハッチバックか小型のSUVかで悩んでいたけど、最終的にはシビックを買ったよ。スペースはほぼ同じだけど、シビックの方が安かったんだ。




    ・2020年式のマツダ3ハッチバックを持ってる。今までに乗った中で一番好きなクルマだよ。ターボが付いてたら良かったな。でも新車当時はまだターボの設定がなかったんだ。




    ・これは難しい選択だなぁ。自分ならシビックかな。





    ニューモデル速報 第585弾 マツダMAZDA3のすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第585弾 マツダMAZDA3のすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第623弾 ホンダ シビックe:HEVのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第623弾 ホンダ シビックe:HEVのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    Hi-Story 1/43 MAZDA3 SEDAN (2019) ディープクリスタルブルーマイカ (HS259DB) 通販 プレゼント ギフト ミニカー モデルカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MAZDA3 SEDAN (2019) ディープクリスタルブルーマイカ (HS259DB) 通販 プレゼント ギフト ミニカー モデルカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MAZDA3 SEDAN (2019) ソニックシルバーメタリック (HS259SL) 通販 プレゼント ギフト ミニカー モデルカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MAZDA3 SEDAN (2019) ソニックシルバーメタリック (HS259SL) 通販 プレゼント ギフト ミニカー モデルカー 完成品 模型
    F43166 FIRST 1/43 マツダ 323(ファミリア) 1980 レッド 海外仕様
    F43166 FIRST 1/43 マツダ 323(ファミリア) 1980 レッド 海外仕様
    MINI-GT 1/64 Honda シビック Type R 2023 ブーストブルーパール (左ハンドル) ミニカー MGT00637-L (ZM118438)
    MINI-GT 1/64 Honda シビック Type R 2023 ブーストブルーパール (左ハンドル) ミニカー MGT00637-L (ZM118438)
    MINI-GT 1/64 Honda シビック Type R 2023 #3 ペースカー ブルー (左ハンドル) ミニカー MGT00753-L 【7月予約】
    MINI-GT 1/64 Honda シビック Type R 2023 #3 ペースカー ブルー (左ハンドル) ミニカー MGT00753-L 【7月予約】
    送料無料◆オートアート 73224 1/18 ホンダ シビック タイプR (FK8) 2021 (レーシングブルー・パール) ミニカー (ZM120666)
    送料無料◆オートアート 73224 1/18 ホンダ シビック タイプR (FK8) 2021 (レーシングブルー・パール) ミニカー (ZM120666)
    シビック EX(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    シビック EX(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    シビック EX(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ガソリン
    シビック EX(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ガソリン
    MAZDA3 ファストバック 15Sツーリング(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    MAZDA3 ファストバック 15Sツーリング(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    MAZDA3 ファストバック 20Sバーガンディ セレクション(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー グレー 2WD ガソリン
    MAZDA3 ファストバック 20Sバーガンディ セレクション(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー グレー 2WD ガソリン
    MAZDA3 ファストバック XD ブラックトーンエディション(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー レッド 赤色 2WD 軽油
    MAZDA3 ファストバック XD ブラックトーンエディション(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー レッド 赤色 2WD 軽油

    このページのトップヘ