JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:100系

    同名の動画に対する海外の反応です。100系いいな…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・自分もこれと同じ100系のトヨタランドクルーザーを持ってる、4.2リッターの直6ディーゼルだ。走行距離はわずか200,000km少々で、整備履歴は全て残っている。オイルとフィルターは8,000km毎に交換しているよ。5年間乗っているがとても素晴らしく、走りは新車同様だ。今はスペインに住んでいるから、サビの問題は発生していないよ。このクルマはこれまでに作られた中で最も信頼性の高い4×4だね。




    ・オーストラリアでこのランドクルーザーに乗ってる。ブッシュを走れるようにカスタムしてあるんだ。3インチのリフトアップにブルバー、ウインチ、265Lの大容量の燃料タンク、外径33インチのタイヤ、冷蔵庫付きの荷室の引き出し、フルケージルーフラック、スポットライト、車載無線、3.5インチのステンレス製エキゾースト、デュアルバッテリーなどだ。燃費は4.5km/Lくらいだね。他の国でもこういうプロジェクトが行われているのを見られて嬉しいよ。




    ・父親が2002年式のランドクルーザーに乗ってた。走行距離が400,000kmの時に、タイミングベルトの歯が2つ欠けてしまったんだ。父親はその状態で4時間ほどハイウェイを走り、家に帰ってきた、そして「あーなんか走りが悪いんだよねぇ」って言ってた。このエンジンはまさに驚異だ。




    ・トヨタの1UZと2UZは、間違いなくこれまでに作られたエンジンの中で最も信頼性が高いものの1つだ。長期間放置されてガソリンが古くなっていると、エンジンの回転がラフになる原因になる。フレッシュなガソリンに入れ替えてやれば調子が良くなるよ。タイミングベルトが古くなってたら当然交換するべきだ。




    ・100系は歴代ランドクルーザーの中で最高だと思う。自分も同じ色の1997年式を持ってたんだ。走行距離は240,000kmだったけど、防弾仕様並みの頑丈さだった。設計と製造の品質においては、このクルマを超えるものはないだろうな。




    ・多くのトヨタの整備士は、2000年代前半がトヨタの製造品質と過剰なほどの設計の黄金時代だったと考えているよ。ランドクルーザーは、多くの冗長性が組み込まれた戦車のように作られている。このビデオはそれを証明しているね。




    ・トヨタ車は欧州車と同じだが、違いはメンテナンスだと言う人がいる。これを見られて嬉しいよ。これは完全にネグレクトされたトヨタ車だが、パワーウインドウは全て機能しているし、油圧サスは無くなっていたパーツを付け、エア抜きするだけで復活した。そしてエンジンの修理は非常に簡単なものだった。




    ・ランドクルーザーが高い評判を得ているのには相応の理由がある。サビた足回りは、ドライアイスブラストをオススメするよ。




    ・さすがトヨタ車だ!




    ・トヨタ車はタフだね。自分は1998年式のハイラックスを手に入れたよ。どれだけ長い期間放置されていたか分からないけど、エンジンは何の問題もなく一発で始動したんだ。




    ・自分はアメリカでこのランドクルーザーに乗ってる。2UZ-FEを搭載したレクサス版だけどね。走行距離は600,000kmになったけど、今でも走りは新車並みだよ。このエンジンとこのクルマは本当に大好きなんだ。




    ・素晴らしいビデオだった。次のパートが楽しみだよ。次は足回りをキレイにして錆止めを塗って欲しいね。ナットやボルトは修復せず、ダメになっているものは交換してしまった方がいい。そうすれば、こいつはさらに300,000km走れるようになるはずだ。




    ・こういうクルマが作り続けられればいいのにな。




    ・これはナイスなランドクルーザーだ。ここオーストラリアには多くのランドクルーザーが走っているが、それには確かな理由がある。こいつの走行距離は320,000kmだそうだが、ここでは"慣らし運転中"と見なされる。




    ・劣化した古い燃料でもエンジンが掛かっちゃったよ。これこそ真のトヨタ車である証明だ。




    ・燃費はたったの3.5km/Lか!古き良き時代の岩のように頑丈なクルマだね。ぜひとも1台欲しいと思うけど、その燃費じゃあ破産するよ…




    ・どうしてこのチャンネルがこんなに楽しいのか分かったよ。これは、かつての良い番組だった頃のクラシックカーディーラーズの、より詳細なバージョンだからだ。このまま続けてくれ!




    ・この古いトヨタ車は誰にも殺すことができない。実質的に破壊不可能なクルマだ。




    ・LPガスを充填する所があるようだな?もしこれがLPガスで走っていたなら、オイルもクランクケース内もかなりキレイなはずだ。LPGの燃焼はクリーンで、クランクケース内にカーボンが堆積することはない。オイルはダメになってはいないと思うよl
     ↑250,000kmをオイル交換せずに走ったLPガス車のオイルレベルゲージを見せてもらったことがある。まるで先週オイル交換をしたのかってくらいにキレイだったよ。




    ・ランドクルーザーは7台乗った。どれも一生懸命に働いてくれたよ。定期的なメンテナンスさえしていれば、このクルマは永遠に走り続けることができるんだ。





    ニューモデル速報 歴代シリーズ 歴代ランドクルーザーのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 歴代シリーズ 歴代ランドクルーザーのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第221弾 新型ランドクルーザーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第221弾 新型ランドクルーザーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    タミヤ 1/32 ミニ四駆シリーズ No.21 トヨタ ランドクルーザー 100 ワゴン【19021】 ミニ四駆
    タミヤ 1/32 ミニ四駆シリーズ No.21 トヨタ ランドクルーザー 100 ワゴン【19021】 ミニ四駆
    フジミ 1/24 トヨタ ランドクルーザー100 WAGON スケールモデル ID137
    フジミ 1/24 トヨタ ランドクルーザー100 WAGON スケールモデル ID137
    トヨタ ランドクルーザーバン VXリミテッド [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザーバン VXリミテッド [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザー VX [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VX [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザーバン VXリミテッド [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザーバン VXリミテッド [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド Gセレクション [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド Gセレクション [中古] AT

    ※※※過去記事を紹介します※※※



    1993年式のE100系トヨタカローラと、そのOEM車であるジオプリズムに対する海外の反応です。

    何度か紹介していますが、Geoというブランドはかつてゼネラルモータースがアメリカとカナダで展開していた販売チャネルで、輸入車が勢力を増していた小型車市場での競争力確保のために設立されました。が、Geoのラインナップのほとんどは日本車のOEMでした。

    このGeoプリズムはE100系スプリンターがベースとなっており、GMとトヨタの合弁会社であるNUUMIで製造されていました。エンジンは105馬力/5,800rpm、14.6kg・m/3,000rpmを発揮する1.5リッターの4A-FEと、120馬力/6,000rpm、16.0kg・m/4,400rpmを発揮する1.8リッターの7A-FEが選べました。用意されるトランスミッションは5MTと3ATでした。

    このUSDM感がたまらない…!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・おいおい、0-100km/h加速タイムが8.8秒だなんて、1993年のエコノミーカーにしちゃ驚異的じゃないか。




    ・このジオプリズムとカローラは、これまでに作られたクルマの中で一番信頼性が高い。300,000kmオーバーのプリズムとカローラはざらにある。
     ↑これは事実だ。自分の1994年式のプリズムは、800,000kmを超えてもまだ現役だよ。
     ↑90年代初頭~半ばのトヨタ車とホンダ車なら、500,000kmくらいなら簡単に達成できる。廃車になるとしたら、故障より、事故やサビの方が問題だろうな。




    ・ジオプリズムは、全てのGMのクルマの中で一番の信頼性が高かった。
     ↑ポンティアックヴァイヴ(トヨタヴォルツ)もだ。
     ↑トヨタのおかげだね。




    ・これらのクルマは今でも走ってるのを見かけることがある。この当時にタイムスリップして、このカローラは30年後でも走ってるよって彼に教えたらどんな顔するだろう。
     ↑本当だね。1962年に作られたクルマで、1992年にまだ信頼できる移動手段として残っていたのは何台あったんだろう。




    ・30年経った今でも、この世代のカローラとプリズムはアメリカの道路でよく見かける。これらのクルマがいかにうまく作られていて、そして信頼性がどれだけ高かったかを示している。




    ・最近は燃料価格が高騰しているから、我々にはこういうクルマが必要になってくる。




    ・友達が引っ越す時、ちゃんと走るし運転もできるプリズムをタダで貰ったんだ。いくつか手入れが必要な箇所はあるけど、全体的に走りはナイスだ。売ろうと思っていたけど、最近はガソリンが高いし、手元に置いておいた方がいいかもしれないね。
     ↑自分もこのカローラを持ってる。今でも15.0km/Lで走れるし、維持費はタダみたいなもんだ。少なくとも、最近の石油危機が落ち着くまではキープしたいね。
     ↑だからこそ、これは我が家のファミリーカーのうちの1台としておいてある。カリフォルニアのガソリン価格は異常だよ。




    ・自動車業界におけるバッジエンジニアリングの偉業の1つだね。機会があったらまた乗りたいな。




    ・1997年式のカローラに乗ってた。売った時は470,000kmを超えていたけど、でもちゃんと走れてたよ。




    ・ああ、賢明で手頃な交通手段…




    ・1994年式のカローラLEに乗ってたよ。今でも、そのカローラは今までに所有したクルマの中でベストだと言える。そして、今までに乗ったクルマの中で一番よくエアコンが冷えるクルマだった。サビの問題が無ければ、今でも毎日このカローラに乗っていただろうな。オイルとタイヤを除けば、交換する必要があった部品はバッテリーとブレーキだけだった。あの小さなカローラは本当に気に入っていたよ!
     ↑自分は1997年式のカローラだ。毎日乗ってる。年間32,000km走っても何も問題ないね。自分はクソ暑い南カリフォルニアに住んでいるから、アイスクールなエアコンは有難いね。
     ↑おい兄弟、サビ止めくらい塗っといてやれよ。




    ・このカローラはとても洗練されていて、乗り心地も非常に良かった。でも見た目でいえば、ジオプリズムの方がずっと良かったな。




    ・古き良き時代だな。自分が初めて買ったカローラは1995年式のだった。568,000kmまで乗って、2016年に手放したよ。




    ・自分はずっとジオの方のスタイリングが好きだったなぁ。
     ↑分かる。次の世代のカローラに似てるよね。




    ・カローラもプリズムも、デザインはどちらも魅力的だ。そして今でも走ってるのを見かけることがある。




    ・インテリアをチェックしている人が来ているシャツの柄は、これまでで一番90年代っぽい。




    ・我が家には2台のNUUMI製のクルマがあったよ。GMがバッジを設計して、トヨタがクルマを設計する限り、バッジエンジニアリングは全く問題ないと皆さんに保証できるよ。
     ↑当時、このプリズムに乗っている人の何パーセントが、自分はトヨタ車を運転していると認識していたんだろう。




    ・自分はこの時代のスーパーシンプルなクルマが大好きだ。気が散るようなナンセンスな装備が全くないのがいい。




    ・おお!ちょうどプリズムを買ったばかりなんだ。今はマニュアル車の運転に慣れようとしてるところだ。マジでクールなクルマだよ。




    ・もし程度のいい個体があるなら、今すぐにでも乗りたい。




    「クリーンディーゼル煤界隈」というブログを始めました!ディーゼルのCX-5に乗っている管理人の、今までの悪戦苦闘やらムダあがきやらをまとめているサイトです。クリーンディーゼル(主にマツダ)に乗っている方への助けになれば幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N273b トヨタ カローラバン DX 銀 2000年式 完成品 316954
    【国内在庫品】BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 グレー RHD ビーエムクリエーションズ COROLLA ミニカー
    【国内在庫品】BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 グレー RHD ビーエムクリエーションズ COROLLA ミニカー
    ビ-エムクリエイションズ トヨタ カローラ 96 AE100 パールホワイト/カーボンボンネット RHD 1/64スケール 64B0335 (1886923)
    ビ-エムクリエイションズ トヨタ カローラ 96 AE100 パールホワイト/カーボンボンネット RHD 1/64スケール 64B0335 (1886923)
    ビ-エムクリエイションズ トヨタ カローラ 1996 AE100 レッド RHD 1/64スケール 64B0250 (1859468)
    ビ-エムクリエイションズ トヨタ カローラ 1996 AE100 レッド RHD 1/64スケール 64B0250 (1859468)
    ビ-エムクリエイションズ トヨタ カローラ 1996 AE100 タイ タクシー RHD 1/64 64B0334
    ビ-エムクリエイションズ トヨタ カローラ 1996 AE100 タイ タクシー RHD 1/64 64B0334
    LV-N287a トヨタ カローラワゴン Lツーリング オプション装着車(青/銀) 96年式
    LV-N287a トヨタ カローラワゴン Lツーリング オプション装着車(青/銀) 96年式
    LV-N264b/トヨタ カローラワゴン Lツーリング(銀)97年式/1/64スケール/トミカリミテッドヴィンテージ/トミーテック
    LV-N264b/トヨタ カローラワゴン Lツーリング(銀)97年式/1/64スケール/トミカリミテッドヴィンテージ/トミーテック
    LV-N273b/トヨタ カローラバン DX(銀)2000年式/1/64スケール/トミカリミテッドヴィンテージ/トミーテック
    LV-N273b/トヨタ カローラバン DX(銀)2000年式/1/64スケール/トミカリミテッドヴィンテージ/トミーテック

    1995年式の100系トヨタハイエースDXに対する海外の反応です。管理人も乗ったことがあります。こういうシンプルなクルマは大好きですが、ターボ無しのディーゼルでフル積載の山越えは苦行でした…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・1999年式の2WDのハイエースを持ってる。ターボは付いていないモデルだ。21年前に買ったが、今でも元気に走ってるよ。全体的なメンテナンスをするために一度エンジンを下ろしたことがある。インジェクターのメンテナンスは2回ほど行った。このクルマを手放すことはないだろうな。




    ・このハイエースは自分が通っていた学校が送迎用に使っていたよ。色もこんな感じだった。大活躍していたよ。




    ・誰もバックミラーに付いている可愛らしい飾りについて突っ込まないのか。




    ・ハイエースこそ至高!




    ・これこそ自分が欲しいハイエースだ!




    ・1995年式の4WDのハイエースを持ってる。とても気に入っているよ。このハイエースも素敵だね。




    ・1KZエンジン搭載でMT、そして4WDというのはほとんど見かけない。ぜひともこれはキャンピングカーにして欲しいね。もしそうするならとびきりナイスなやつにしてくれよ。




    ・これこそトヨタだ。南アフリカではタクシーとして喜ばれているクルマだよ。




    ・自分はハイルーフ&ATが好みだけど、このハイエースはグッドルッキングだ。




    ・気に入ったよ。




    ・このバンのスペアパーツは簡単に見つかるんだろうか。仕事用として買いたいけど、部品の入手可能性が気になるなぁ。




    ・このハイエースがとても気に入った。でも、ABSなどの安全機能が付いてないのが気になるなぁ。




    ・この音はターボの音かな。これは素晴らしい。




    ・いつも疑問に思うんだけど、フルサイズのバンにはどうして両側にスライドドアが付いていないんだろう。軽バンなら両側に付いているんだけどな。




    ・このハイエース欲しい!




    ・ディーゼルターボ+4WDのハイエースは、ケニアにおいてとても信頼できるクルマだよ。




    ・これをウガンダに送ってもらうにはいくらかかるんだろう。




    ・このクルマはどのくらい安全なんだろう。毎日の足にして、子供たちも乗せたいと思ってるんだ。




    ・どうしてトヨタは100系ハイエースの製造を中止してしまったんだろう。これはアジアとアフリカにおいて、ランドクルーザーに次いで人気のあるクルマなんだ。200系ハイエースは耐久性があるとは言えない。低所得国にとっては維持費がかかり過ぎるよ。



    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N216d トヨタ ハイエースワゴン H100系 スーパーカスタムG (白/銀) 2001年式 トミーテック 330790 1/64 ミニカー (ZM123908)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N216d トヨタ ハイエースワゴン H100系 スーパーカスタムG (白/銀) 2001年式 トミーテック 330790 1/64 ミニカー (ZM123908)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N208d トヨタ ハイエースワゴン H100系 スーパーカスタム (白/水色) 90年式 トミーテック 330806 1/64 ミニカー (ZM123907)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N208d トヨタ ハイエースワゴン H100系 スーパーカスタム (白/水色) 90年式 トミーテック 330806 1/64 ミニカー (ZM123907)
    【中古】(非常に良い)トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N208b トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタム 92年式 暗赤/茶 (メーカー初回受注限定生産) 完成
    【中古】(非常に良い)トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N208b トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタム 92年式 暗赤/茶 (メーカー初回受注限定生産) 完成
    1/64 トミカリミテッドヴィンテージネオ【LV-N208c トヨタ ハイエースワゴンスーパーカスタム(水色/紺)】トミーテック
    1/64 トミカリミテッドヴィンテージネオ【LV-N208c トヨタ ハイエースワゴンスーパーカスタム(水色/紺)】トミーテック
    ラジコン ラジコンカー 車 子供 おもちゃ トヨタ ハイエース TOYOTA HIACE 1/24 R/C モデルカー 車 男の子 誕生日 プレゼント アースカラーパッケージ
    ラジコン ラジコンカー 車 子供 おもちゃ トヨタ ハイエース TOYOTA HIACE 1/24 R/C モデルカー 車 男の子 誕生日 プレゼント アースカラーパッケージ
    京商|KYOSHO ラジオントロール 電動 ツーリングカー First MINI-Z トヨタ ハイエース スーパーGL 66609
    京商|KYOSHO ラジオントロール 電動 ツーリングカー First MINI-Z トヨタ ハイエース スーパーGL 66609
    【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ ハイエース 100系 カスタム ホワイト Tarmac Works Toyota Hiace ミニカー
    【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ ハイエース 100系 カスタム ホワイト Tarmac Works Toyota Hiace ミニカー
    【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ ハイエース 100系 カスタム レッド Tarmac Works Toyota Hiace ミニカー
    【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ ハイエース 100系 カスタム レッド Tarmac Works Toyota Hiace ミニカー
    【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ ハイエース ワイドボディ ルーフラック マットブラック Tarmac Works Toyota Hiace ミニカー
    【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ ハイエース ワイドボディ ルーフラック マットブラック Tarmac Works Toyota Hiace ミニカー
    TARMAC WORKS(ターマックワークス) TOYOTA HIACE Wagon(1/64) T64R-078-PU
    TARMAC WORKS(ターマックワークス) TOYOTA HIACE Wagon(1/64) T64R-078-PU
    ターマック ワークス 1/43 トヨタ ハイエース ワイドボディ ムーンアイズ バンTarmac Works 1/43 Toyota Hiace Widebody Mooneyes Team Van - HOBBY43
    ターマック ワークス 1/43 トヨタ ハイエース ワイドボディ ムーンアイズ バンTarmac Works 1/43 Toyota Hiace Widebody Mooneyes Team Van - HOBBY43
    TARMAC WORKS(ターマックワークス) TOYOTA HIACE Widebody TRD(1/64) T64-038-TRD
    TARMAC WORKS(ターマックワークス) TOYOTA HIACE Widebody TRD(1/64) T64-038-TRD
    ハイエースバン ロングスーパーGL(トヨタ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD 軽油
    ハイエースバン ロングスーパーGL(トヨタ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD 軽油
    ハイエースバン ロングDX(トヨタ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD 軽油
    ハイエースバン ロングDX(トヨタ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD 軽油

    1993年式の100系トヨタカローラに対する海外の反応です。最近ではあまり見なくなりましたが、個人的にこのカローラは日本における"普通車の定義"だと思っています。海外での評価はとても高く、特に信頼性に優れたクルマだと認識されているようです。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・このクルマは自分の大学生活を充実させてくれただけでなく、自分の命も救ってくれた。




    ・この世代はデビューから30年ほど経つが、今でもかなりの台数を路上で見かける。これは戦車みたいに頑丈なクルマだよ。
     ↑自分も1996年式のを持ってる。とても気に入っているよ。これは本当に完璧なクルマだ。




    ・自分も1993年式のカローラを持ってる。2009年から乗ってるが、今でも走りは完璧だ。これは母親が初めてのクルマとして買ったもので。母親は10年間で320,000km走ったんだ。これは母親のお気に入りのクルマでもあるから、母親と絶対に手放さないって約束しているよ。




    ・1993~1997年式のカローラこそナンバーワンだね。燃費も整備性も良好だし、究極に信頼性が高い。まさに頼れるクルマだよ。
     ↑タイベル交換以外の整備は簡単だね。あれは面倒だ。でも幸いなことに、このカローラのエンジンはピストンとバルブが干渉しないから、タイベル交換をサボっても大した問題にはならないよ。




    ・これは史上最高のカローラだ。今でも路上でたくさん見かけるよ。これは非常に信頼性が高い。




    ・自分は16歳で、初めてのクルマとしてこのカローラを買ったよ。このクルマの美しさは別次元だ。たったの1,100ドルで買えたんだ。




    ・これは世界最高のクルマだよ。まるで戦車のように作られている。自分も持っているが、今でも走りは好調だよ。
     ↑自分もだ。ここ10年以上はクルマ屋さんの世話になっていないな。




    ・5MTでスポイラーとサンルーフ付きの1997年式カローラLE1.8を持ってる。自分にはまだまだ新しく見えるよ。




    ・1995年式のカローラに乗ってた。走行距離は380,000kmを超えていたよ。あのクルマは大好きだったなぁ。




    ・今日、走行距離がたった110,000kmの1996年式カローラを手に入れたばかりだ。走りはバターのように滑らかだよ。




    ・うちにも1993年式カローラがある。父親が1997年に買ったものだ。かなり古いけど今でも元気だよ。他のどのクルマよりも運転するのが楽しいね。




    ・自分もこれと同じカローラの5MTを持ってる。2012年に400ドルで買ったんだ。走行距離は400,000kmを超えているが、とても役に立ってくれているよ。自分は絶対にこのカローラを手放さないつもりだ。




    ・1995年に新車で買って今でも乗ってる。全くトラブルはないよ。




    ・去年、走行距離が100,000kmちょっとの1993年式カローラを手に入れた。今の走行距離は136,000kmだ。とてもステキなクルマだよ。自分はトヨタの大ファンだから、1990年代のカローラがどんなものかはよく分かっているよ。




    ・ルビーパールの1998年式カローラLEを持ってる。走行距離はまだ160,000km行かないくらいだ。小さな問題はあったけど、ほとんど自分で修理したよ。静かで乗り心地が良く、走りも素晴らしいクルマだね。自分はトヨタを信頼しているよ。退屈だとか楽しくないと思う人もいるかもしれないが、自分はこのカローラがとても気に入っているんだ。
     ↑自分はハデで速くて金のかかるクルマより、退屈でも信頼できるクルマの方がいいな。今でも母親から貰った2003年式のカローラを持ってるんだ。20年以上前のクルマだけど、おそらくあと20年は持つだろう。自分より長生きするかもしれないな。




    ・これと同じカローラを持ってる。インテリアはブルーだ。とても気に入っているよ。最近、オリジナルの燃料ポンプとリレーを交換したよ。何があっても新車には買い替えられないね。このカローラは手軽だし、メンテナンスはほとんど必要ない。信頼性が高く、まさにオールラウンドに素晴らしいクルマだ。




    ・1998年式のカローラLEに乗ってる。走行距離は160,000kmになった。小さいがとても楽しいクルマだよ。インテリアのドアトリムが欠けているけどね。これは4年前、走行距離100,000kmちょっとで4,500ドルだったんだ。戦車みたいに頑丈なクルマだよ。




    ・これと同じ色の1994年式カローラLEのATを持ってた。たったの100ドルで買ったクルマだったけど、今までで最高の100ドルの使い道だったな。




    ・このカローラはあらゆる面において完璧なクルマだよ。




    ・5Aエンジンを搭載した1993年式カローラに乗ってる。今でも完璧なコンディションだよ。





    ニューモデル速報 第104弾 新型カローラ/スプリンターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第104弾 新型カローラ/スプリンターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 歴代シリーズ 歴代カローラのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 歴代シリーズ 歴代カローラのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    【送料無料】 ビ-エムクリエイションズ トヨタ カローラ 1996 AE100 グレー LHD 1/64 64B0333
    【送料無料】 ビ-エムクリエイションズ トヨタ カローラ 1996 AE100 グレー LHD 1/64 64B0333
    【国内在庫品】BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 グレー RHD ビーエムクリエーションズ COROLLA ミニカー
    【国内在庫品】BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 グレー RHD ビーエムクリエーションズ COROLLA ミニカー
    BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 レッド (RHD) 完成品 64B0250
    BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 レッド (RHD) 完成品 64B0250
    BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 シャンパン (RHD) 完成品 64B0252
    BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 シャンパン (RHD) 完成品 64B0252
    【スーパーSALEサーチ】国際貿易 633690420553 64B0334 BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 タイ タクシー RHD
    【スーパーSALEサーチ】国際貿易 633690420553 64B0334 BM CREATIONS 1/64 トヨタ カローラ 1996 AE100 タイ タクシー RHD
    トヨタ純正 スープラ JZA80 カローラ AE100G セリカ ZZT230 231 RAV4 SXA10G 生ブランクキー 90999-00186
    トヨタ純正 スープラ JZA80 カローラ AE100G セリカ ZZT230 231 RAV4 SXA10G 生ブランクキー 90999-00186
    トヨタ カローラ GT [中古] MT
    トヨタ カローラ GT [中古] MT
    トヨタ スプリンタートレノ GT-Z [中古] 保証期間あり 24ヶ月 MT
    トヨタ スプリンタートレノ GT-Z [中古] 保証期間あり 24ヶ月 MT

    100系のトヨタランドクルーザーに対する海外の反応です。この動画には100系は不人気だけどこれこそ"買い"だよ!的なタイトルが付いていましたけど、そんなに不人気でしょうか…?












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・おいおい何だ?100シリーズは世界中で最も愛されているし、今でも多くの人にとって憧れのクルマだ。もし不人気という言葉が当てはまるランドクルーザーがあるとしたら、それは200シリーズになるだろう。少し大きすぎて、信頼性も低く、重量のせいでオフロード性能も低い。筋金入りのランクルファンは200シリーズと聞くと眉をひそめる。しかし実際には「不人気な」ランドクルーザーというのは存在しないよ。それらは全て象徴的なクルマだ。どのモデルが一番好きなのかっていう問題でしかないよ。100シリーズはオーバーランダーや日常使いに向いていて、80シリーズ以前は素晴らしいガチのオフローダーだ。200シリーズはステータスがやや高く、安全性に優れている。




    ・このタイトルは釣りか?100シリーズは多くの人に愛され、可愛がられているよ。




    ・不人気だって?ここケニアでは、これはGreat of All Timeなランドクルーザーだよ。ここでは非常に人気があって愛されていて、価値は呆れるほどに保っているんだ。




    ・変だな。おそらく100シリーズは、愛好家の間では最も愛されているランドクルーザーの1つだ。単なるコレクターではなく、実際に乗って楽しむタイプの愛好家にとってはそうだね。




    ・他のチャンネルでは、これに搭載されているエンジンはトヨタ車の中でも最も買うべき価値があると言っていたよ。この古き良き4.7リッターV8は永遠に走り続けることができるって言ってた。
     ↑兄貴が乗ってた4ランナーにもこれと同じ4.7リッターが搭載されていたが、次のオーナーに売却するまでの750,000kmをオーバーホールなしで走り切ったんだ。




    ・ここオーストラリアは世界最大のランドクルーザーの市場の1つであり、100シリーズは絶対的に尊敬されているよ。このビデオのタイトルは、こっちサイドから見るとクレイジーだと思うな。




    ・100シリーズのランドクルーザーは大好きだ。特にディーゼルエンジンを搭載したモデルは自分のドリームカーだ。
     ↑100系のディーゼルは最高にワルなクルマだぞ。自分もアメリカに1台輸入したんだ。




    ・別の比較をしてみよう。この100系ランドクルーザーを同じ年式のランドローバーと比較するんだ。…まだ走れる状態のランドローバーが見つかれば、の話だけどね。




    ・走行距離376,000kmの199年式の100系ランドクルーザーを持ってる。とても気に入ってるよ。こいつはリアデフロック付きなんだ。どこにでも連れて行ってくれるクルマだよ。




    ・変だな。自分の一番好きなランドクルーザーは100系/レクサスLX470なんだよな。




    ・100シリーズは歴代ランドクルーザーの中では最高だよ。快適だし、2005~2006年モデルになるとパワフルだ。そして非常に信頼性が高い。ランクルを求めるほとんどの人にとって必要な全ての機能が備わっているよ。個人的には80シリーズや200シリーズよりも優れていると思うな。




    ・もし100シリーズのランドクルーザーが買えるなら今のうちに確保しておいた方がいい。これは非常に価値があるクルマで、2UZ-FE型エンジンはマジで注目に値する。




    ・100系ランドクルーザーを嫌う人がいるなんて信じられない。




    ・100シリーズで100,000kmほど走ったが、この信頼性とタフさは素晴らしい!ロッククローラーを探しているならこれがオススメだ。ハイキングや釣り、キャンプサイトに行くために何時間もハイウェイを走り、その後数マイルの最悪の状態の林道を走るためのアドベンチャー車両を探しているならこれが最適だよ。注目を集めるつもりがないなら、金のかかるカスタムはする必要がない。1.5~2インチのリフトアップは200ドルのコイルとトーションバーの調整で手頃にできる。それと285/75R16のタイヤ(スペアタイヤの収納スペースに収まる最大のサイズ)を履かせると、このクルマはさらに有能になる。取り回しのいいクルマではないが、20インチのアホらしいホイールを履かせたピックアップが苦労するようなトレイルも楽に走り抜けられるんだ。このクルマは大好きだよ。100シリーズのランクルがない未来なんて考えられないね。




    ・これが最も不人気なわけないだろう。自分のドリームカーだよ。




    ・100系ランドクルーザーの動画を作ってくれてありがとう。最近は新車に関する案件絡みのコンテンツばかりが目に付くから、こういう20年も前のクルマのレビューが投稿されるのは本当にうれしいよ。




    ・友達の母親が1997年あたりにこのランドクルーザーを新車で買った。そしてある晩、友達と自分でそのランドクルーザーを拝借して乗り回したんだ。非常に乗り心地が良く、当時としてはラグジュアリーなものだった。その時でも見た目はそれほど悪いものではなかったな。




    ・走行距離470,000kmのノーマルの100系ランドクルーザーを手に入れた。電子機器を含む全てが機能しているよ。285/75R16のタイヤを履かせたら、ヘルズゲートやサンドホローのシュートなどのクレイジーなオフロードの難所をクリアすることができた。これがどれほど素晴らしくて機能的なクルマであるかについては、言葉では語りつくせないね。




    ・これは自分のお気に入りのモダンなランドクルーザーだ。控えめなスタイリングが特に気に入っているよ。クラシックでクリーンだ。必要なものは全て揃っている。カスタムによるアップデートも簡単だしね。そしてドライブトレインは防弾仕様のように頑丈だ。気に入らない所は何もないよ。




    ・このランドクルーザーはとても愛されているよ。自分は105シリーズのランドクルーザーを所有している。これは100シリーズに搭載されていた独立サスペンションの代わりに、フロントに80シリーズ由来のライブアクスルを備えているんだ。フロント・センター・リアのデフロックも標準装備だ。自分のはまだ200,000kmしか走っていない。トヨタでの整備記録は全部保管しているよ。




    ニューモデル速報 第221弾 新型ランドクルーザーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第221弾 新型ランドクルーザーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    タミヤ コミカルミニ四駆シリーズ No.21 1/32 トヨタ ランドクルーザー 100 ワゴン 【19021】【プラモデル】
    タミヤ コミカルミニ四駆シリーズ No.21 1/32 トヨタ ランドクルーザー 100 ワゴン 【19021】【プラモデル】
    1/24 ID132 トヨタ ランドクルーザー100 VAN 200224入 模型 プラモデル ミニカー フジミ模型 ID-132
    1/24 ID132 トヨタ ランドクルーザー100 VAN 200224入 模型 プラモデル ミニカー フジミ模型 ID-132
    トヨタ ランドクルーザー VX [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VX [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド [中古] AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド Gセレクション [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド Gセレクション [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド Gセレクション [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VXリミテッド Gセレクション [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VX [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザー VX [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    ランドクルーザー VXリミテッド GセレクションツーリングED(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン
    ランドクルーザー VXリミテッド GセレクションツーリングED(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン

    このページのトップヘ