JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:電動工具

    電動ドリルドライバーの比較動画に対する海外の反応です。デウォルト、ボッシュ、マキタ、ミルウォーキー、メタボ(ハイコーキの子会社)製のものを比較していますね。管理人もDIY用で電動工具を揃えています。基本的にはやっぱりマキタですねぇ。










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・どのくらい長持ちするかについて話す人は誰もいない。自分にはスピードはまったく無意味なんだ。大事なのはどれだけ長持ちするかなんだ。
     ↑自分は全てのツールをマキタで揃えている。ドリルとかインパクトとか。5年経っても全く問題ないよ。全てのバッテリーは今でも正常に動作している。
     ↑屋根の職人をしているが、我々は一日中ドリルを使う。ミルウォーキー製の物を使っている奴がいるが、寿命はおよそ2年だ。自分はボッシュ製を使っているが、7年間同じドリルを使っているよ。
     ↑それならマキタが答えだな。間違いない。




    ・速さではなく耐久性が重要だ。繰り返しの負荷に対する耐久性が、価値を長持ちさせるカギになる。毎日使って、どれが2年間持つか見てみよう。自分は大工で、さまざまなブランドの工具を使ってきた。その経験からすると、マキタは一番シンプルで、最も長持ちし、最高の耐久性を備えている。




    ・この動画で使われているMetaboのドリルは古いモデルだ。ブラシ付きモーターのものだな。公正な比較には、LXT-BLモデルを使うべきだった。
     ↑その方が公正だな。それでも負けるだろうけどね!




    ・デウォルトは全体的にしっかりしているけど、この動画ではマキタに本当に感銘を受けたよ。




    ・マキタに最も感銘を受けた。最大の失望はおそらくボッシュとメタボだな。デウォルトとミルウォーキーも同様に強そうだった。




    ・自分は40年近く大工をしていて、様々なツールを使ってきた。やっぱりマキタが最高だね。もし本気でツールを探していて、お金を十分に持っているなら間違いなくマキタを選ぶべきだ、3.0Ahのバッテリーを6年間使っているが、今でも元気だよ。
     ↑プロの鍵屋をしている。多くのホテルやコンドミニアム、軍事基地の仕事をしているんだ。マキタは最も強力な馬力を持つツールではないが、信頼性が高く、自分の仕事に必要な繊細さを備えている。大きなホテルでは次から次へと作業を繰り返すんだが、マキタは一日中使い続けても重さを感じない。バッテリーは長持ちするし、急速充電もできる。もし最高にヘビーで馬力のある工具が必要ならミルウォーキーを選ぶといいよ。




    ・デウォルトが好きだな。550ドルで買ったインパクトとドリルを持っているが、一度も失望したことはないね。マキタは最高の丸ノコを作っているし、メタボは最高のグラインダーを作っている。まあ、これはあくまで私見だけどね。




    ・クールなビデオだった。自分はミルウォーキーの大ファンだが、家族はデウォルトを持っているし、友達はマキタを使っている。どれが優れているかはそれぞれのツールによるだろうね。ドリルはどれかが優れているけど、ノコギリは別のメーカーの方が優れている、みたいに。BIG3を押さえておけばまず間違いないだろうな。




    ・エアコンの取り付けの仕事をしている。マキタは8~9時間の長時間作業に最適だよ。もう10年も使ってる。休みなしで8時間使えるんだ。マキタは自信を与えてくれるよ。




    ・自分は常々、これらのコードレスドリルは世紀の発明だと思ってる。
     ↑実際に建設現場で働いていると、電動工具が業界にとってとんでもない発明だったんだなと思う事が時々ある。
     ↑ほんそれ。
     ↑これらを使わない現場仕事なんて考えられないな。たまにコード付きのドリルを使ってみると、違いがはっきりと分かるよ。




    ・Hiltiなしでツールのテストをするんじゃないよ。Hiltiはプロツールの中で一番だ。




    ・どれも素晴らしいが、自分にとってはマキタが一番だ。7年間ずっと仕事に使ってきたが、まったく故障することはなかった。ビデオで紹介されているものだけでなく、他のマキタ製のツールも同様だ。自分の選択にはとても満足しているよ。




    ・この価格帯の電動工具では、スピードやトルクよりも手に持った時の感触が重要だ。自分にはボッシュが一番合っているからボッシュを使っているよ。左利きの自分としては、ボッシュの操作系の配置がとても気に入っているんだ。




    ・自分の経験の中では、マキタは常に最高のドリルを作っていると思う。




    ・家具を作ったりリメイクする仕事をしている。セールで買ったデウォルトのセットを5年くらい使ってるよ。今のところ問題はないな。安く買えた事と耐久性に感謝しているよ。




    ・教訓:デウォルト、マキタ、ミルウォーキーならどれ買っても大丈夫。




    ・自分はボッシュのドリルにとても感銘を受けた。こいつはビーストだよ。このテストで成績が良くなかった事には驚いているよ。
     ↑自分もだ。こっちもメインでボッシュを使ってる。このビデオよりもはるかに優れたパフォーマンスを発揮してくれるよ。
     ↑新しいボッシュは古いものほど良くはない。2007年に買ったものを使っているが、これは完全にビーストだな。




    ・好みは人それぞれだ。自分はミルウォーキーで全部揃えているよ。自分を裏切る事は全くないね。




    ・ここで使われているMetaboはMetabo HPTとは全く異なる。Metaboはドイツのものだけど、Metabo HPTは日本のものだ。HPTまたはハイコーキの方がはるかに優れたブランドだし、より強力だ。




    ・パワーは重要だけど、信頼性と寿命の長さも非常に重要だと思う。





    マキタ HP487DRGX 18V 充電式 震動ドライバドリル フルセット 青 1セット
    マキタ HP487DRGX 18V 充電式 震動ドライバドリル フルセット 青 1セット
    マキタ(makita) DF487DRGX 充電式ドライバドリル 青 18V 6.0Ah 【バッテリー/充電器セット】
    マキタ(makita) DF487DRGX 充電式ドライバドリル 青 18V 6.0Ah 【バッテリー/充電器セット】
    (1/1から3まで初売りイベント中)【正規店】マキタ 充電式インパクトドライバ TD173DRGX/B/O/FY/AP 青/黒/オリーブ/黄/紫 18V 付属品(バッテリ×2本・充電器・ケース付) makita
    【正規店】マキタ 充電式インパクトドライバ TD173DRGX/B/O/FY/AP 青/黒/オリーブ/黄/紫 18V 付属品(バッテリ×2本・充電器・ケース付) makita
    ミルウォーキー M12 FUEL パワーパック(振動ドリル、インパクトドライバー) M12 FPP2A2-5252P JP 配管、電気、設備向けセット
    ミルウォーキー M12 FUEL パワーパック(振動ドリル、インパクトドライバー) M12 FPP2A2-5252P JP 配管、電気、設備向けセット
    デウォルト(DEWALT) コードレス インパクトドライバー 18V DCF850P2T-JP バッテリー2個/充電器セット品
    デウォルト(DEWALT) コードレス インパクトドライバー 18V DCF850P2T-JP バッテリー2個/充電器セット品
    デウォルト(DEWALT) コードレス 振動ドリルドライバー 18V DCD805P2T-JP バッテリー2個/充電器セット品
    デウォルト(DEWALT) コードレス 振動ドリルドライバー 18V DCD805P2T-JP バッテリー2個/充電器セット品
    【即日出荷】ボッシュ BOSCH 18V インパクトドライバー レンチ兼用+ドライバードリルコンボセット GDX18V200GSRN
    【即日出荷】ボッシュ BOSCH 18V インパクトドライバー レンチ兼用+ドライバードリルコンボセット GDX18V200GSRN

    マキタとデウォルトのインパクトドライバーの比較動画に対する海外の反応です。マキタはDTD171という品番ですが、これは日本ではTD171として販売されていたもののグローバルモデルですね。

    パワーだけ見れば海外勢の方が強いですが、軸ブレや耐久性も含めると日本製かなぁ…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・自分は断然マキタ派だ。パワーとスピードよりもエルゴノミクスの方が大事だよ。
     ↑自分は「Milawaukeeのインパクトは600Nmものトルクがあって最高だ!」みたいな意見が理解できない。そんな異常なトルクのインパクトドライバーなんて必要ないよ。ビットがすぐ折れてしまいそうだ。自分としては、よりコンパクトでより人間工学に基づいていて、より多くの機能を備えたものの方がいいと思う。そんなにトルクが必要ならインパクトレンチ使えよって。




    ・どちらもいい工具だよ。品質もいいし、補修部品もすぐ手に入るし。




    ・全てのメーカーが同じモーターを使っていたとしても自分は驚かない。
     ↑分解してみれば違いが分かるよ。何にせよ、手にしっくり来るのを選ぶのが一番いい。




    ・それでも自分はマキタを買うよ。安いし、別にレースをしているわけでもないしな。
     ↑自分はアメリカの会社を応援したいからDewaltを買うよ。
     ↑でもマキタのハイエンドは安くないぞ。




    ・一番大事なのは、どれだけ長持ちするかという事だ。




    ・1回目はかなりの僅差だったのに、2回目ではマキタが遅れていた。これはクレイジーだな。木の節にでも当たっちゃったのかな。




    ・デウォルトは安いしパワーがあるけど、ブレるんだよな。




    ・自分はこの両方を持ってる。どちらも優れたツールだけど、特にどちらかが優れているというわけではない。どっちも気に入っているよ。




    ・両方とも素晴らしいツールだ。自分はデウォルトの方を持ってる。かなり酷使してきたけど、今でも元気に動いているよ。




    ・使用しているツールのブランドがハイエンドとかローエンドとかは関係ない。ツールを長持ちさせるには、使い方と手入れが大事だ。
     ↑自分は23年間瓦職人として働いている。ブランドも大事だよ。マキタのハンマードリルを使っているが、これは人間工学に基づいた設計でとても使いやすい。




    ・マキタが欲しい。特にMade in Japanのやつがいいな。
     ↑そうそう。日本仕様のマキタは超クールだよ。俺はパープルのやつを買ったよ。




    ・ここでは誰もかれもがDewaltを使ってる。現場ではマキタユーザーはあまり多くない。でもそのおかげで、バッテリーを紛失したり、他の人のと混同したりすることはないよ。




    ・スピード勝負ではこういう結果になったが、バッテリーの充電時間となると話は別だ。
     ↑どっちがいいの?
      ↑マキタの0-100%の充電時間は20分だ。バッテリーが切れてもすぐに仕事に戻れるよ。




    ・2年後にはどうなっているだろう。




    ・中国製のコードレスドリルを組み立てながらこれを観ていたら泣きたくなった。




    ・デウォルトがナンバーワンだ!




    ・マキタの方が長持ちする。それにここではDewaltよりも安いんだ。




    ・例え0.5秒遅くても、自分はずっと快適に使えるマキタの方を選ぶよ。




    ・マキタこそキングだ!




    ・耐久性でいったらマキタだよなぁ。




    【フルセット】マキタ TD173DRGX 充電式インパクトドライバ インパクトドライバー 18V バッテリ リチウムイオン充電池×2個 5色 ブルー ブラック オリーブ パープル イエロー Makita 電動ドライバー 充電式 充電器 ケース付【国内正規品】
    【フルセット】マキタ TD173DRGX 充電式インパクトドライバ インパクトドライバー 18V バッテリ リチウムイオン充電池×2個 5色 ブルー ブラック オリーブ パープル イエロー Makita 電動ドライバー 充電式 充電器 ケース付【国内正規品】
    マキタ TD022DSHXO(オリーブ) 充電式ペンインパクトドライバ 7.2V(1.5Ah)セット品 (本体・バッテリBL0715×2個・充電器・アルミケース付き) コードレス ◆
    マキタ TD022DSHXO(オリーブ) 充電式ペンインパクトドライバ 7.2V(1.5Ah)セット品 (本体・バッテリBL0715×2個・充電器・アルミケース付き) コードレス ◆
    マキタ TD173DRGXO オリーブ 限定色 2023年最新モデル 充電式インパクトドライバフルセット (純正バッテリ BL1860B×2本・充電器DC18RF・ケース付)
    マキタ TD173DRGXO オリーブ 限定色 2023年最新モデル 充電式インパクトドライバフルセット (純正バッテリ BL1860B×2本・充電器DC18RF・ケース付)
    国内仕様 マキタ XDT13Z インパクトドライバー ブラシレス 18V 充電式 MAKITA 青 純正品 本体のみ 並行輸入品
    国内仕様 マキタ XDT13Z インパクトドライバー ブラシレス 18V 充電式 MAKITA 青 純正品 本体のみ 並行輸入品
    デウォルト|DEWALT 18V充電式インパクトドライバー 電池2個付
    デウォルト|DEWALT 18V充電式インパクトドライバー 電池2個付
    【ポイント10倍】ミルウォーキー milwaukee M18 FID3-502X JP インパクトドライバー 18V バッテリ2個+充電器 セット 正規品 ミルオーキー ミルウオーキー 赤 電動ドライバー 締付 4モード制御 M18FID3-0X0JP
    【ポイント10倍】ミルウォーキー milwaukee M18 FID3-502X JP インパクトドライバー 18V バッテリ2個+充電器 セット 正規品 ミルオーキー ミルウオーキー 赤 電動ドライバー 締付 4モード制御 M18FID3-0X0JP
    【Bosch(ボッシュ)】 18Vコードレスインパクトドライバー(レンチ兼用・5.0Ahバッテリー2個・充電器・キャリングケース付き)GDX18V-200【BoBA】 GDX18V200
    【Bosch(ボッシュ)】 18Vコードレスインパクトドライバー(レンチ兼用・5.0Ahバッテリー2個・充電器・キャリングケース付き)GDX18V-200【BoBA】 GDX18V200

    海外のYouTuberによる、日本の中古工具屋さんの紹介動画に対する海外の反応です。管理人も工具が大好きです。使うアテのないジャンクの電動工具を買ってきては、分解して直して飾ってニヤニヤしています。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・工具を買うのは滑りやすい坂のようなものだ。ドリルから買い始めて、気が付くとガレージには何かに使われるのを待っている工具がいっぱいある。
     ↑それは素晴らしい問題だ。
     ↑まったく同じ事が自分にも起こっている。
     ↑最初はインパクトドライバーを買ったんだが、今ではデカい工具箱が2つもある。アパート住まいでガレージなんかないんだけどね。
     ↑工具はひとつ買うと仲間を呼ぶんだ。




    ・日本にはベッセル、TONE、KTC、ネプロス、コーケン、エンジニアなどの優れた工具メーカーがある。このビデオが気に入ったよ。日本の工具箱の紹介動画も見てみたいな!




    ・HikokiはHitachiと同じだ。アメリカではMetabo HPTと呼ばれているよ。Metabo HPT製のインパクトドライバー、充電器、バッテリー2個のセットは180ドルで買える。




    ・日本の工具屋さんのレビュー動画をもっと見たい!これは素晴らしい!




    ・自分が日本に引っ越した時、ほとんどの工具を日本に送ったよ。日本は100Vだから、電動工具と充電器以外はすべて日本に持って行った。中古の工具をネットで買ったことはあったけど、こういう中古工具の店には行ったことがなかったな。クールなビデオだった!




    ・自分が日本にいた時、毎週のようにその工具屋さんに通って散財していたよ。オールドスクールなマキタの製品はMade in Japanなんだ。現在、我々がここで手に入れるものはほとんどが中国製だ。いいものは長持ちするから、時々日本から取り寄せる必要がある。
     ↑なんてこった。こんな店が近所にあったら、自分も給料日には必ず行くだろうな。




    ・ほぼすべてのアイテムがお買い得なプライスになってる。品揃えも豊富だね。これは楽しいからもっと見たい。




    ・アメリカにもこういう中古工具ショップがあるといいんだがな。ここの質屋はボッタクリだ。ジャンク品でも新品より高い値段を付けているんだ。




    ・動画の冒頭に出てきたトヨタハイエースバンが気に入ったよ。




    ・今欲しいと思っているのは、日本仕様のプラスドライバーだ。キャブの調整に使いたいんだよなぁ。
     ↑JIS規格のドライバーはいいものだな。日本のJIS規格は、アメリカの規格とはちょっと違うんだ。PH3のベッセルのメガドラインパクタとビットの仕事ぶりを知って以来、ホンダ車のブレーキローターを外すのに苦労することはなくなったよ。




    ・アメリカのYouTuberがアメリカで購入したマキタの工具と日本で購入したマキタの工具を比較している動画を見たけど、どうも日本で買ったもののほうが作りがはるかに良く、性能もずっと優れているようだった。
     ↑アメリカで売られているのは中国製だから…




    ・動画の18:10あたりのマキタ製インパクトドライバーの色がとても素晴らしい。他の国でも販売してほしいね。
     ↑期間限定で販売されることはあるけど、それほど頻繁ではないな。主に赤、黄色、黒のが出るね。




    ・そのマキタのPP200Dは巨大なホールパンチャーだ。他の国でしか手に入らないと思っていたが、アメリカでも販売されているようだな。




    ・ツールショップの数がもっと増えてくれたらいいのに。




    ・中古工具を見ていてMade in Japanのを見つけると興奮するね。




    ・なんてこった。アメリカにこんなお店があったとしても、自分の工具中毒は治らないだろうな。Hikoki製のツールを見ることができたのはクールだった。ここアメリカではMetabo HPTというブランドで販売されているんだ。ラインナップはあまり多くはないが、そのブランドとツールの感触は大好きだ。




    ・価格設定はアメリカに比べると本当に良心的だな。こういうお店があるといいのにな。アメリカではおそらく古い工具はすべて壊れているか、保険を適用するために廃棄するかしているよ。




    ・このお店に行って買い物したい!!!




    ・あの紫色のマキタを世界中で売ってほしい。




    ・日本のマキタとハイコーキの工具は日本製だと思うけど、海外市場では中国の工場から供給されている。充電工具の価格は、ここメルボルンで買うのとあまり変わらないようだね。




    マキタ TD173DRGXO オリーブ 限定色 2023年最新モデル 充電式インパクトドライバ (18V 6.0Ah BL1860B バッテリ 2個・充電器 DC18RF・ケース付)
    マキタ TD173DRGXO オリーブ 限定色 2023年最新モデル 充電式インパクトドライバ (18V 6.0Ah BL1860B バッテリ 2個・充電器 DC18RF・ケース付)
    【正規店】マキタ 充電式インパクトドライバ TD173DRGX/B/O/FY/AP 青/黒/オリーブ/黄/紫 18V 付属品(バッテリ×2本・充電器・ケース付) makita
    【正規店】マキタ 充電式インパクトドライバ TD173DRGX/B/O/FY/AP 青/黒/オリーブ/黄/紫 18V 付属品(バッテリ×2本・充電器・ケース付) makita
    【正規店】 マキタ 充電式インパクトレンチ TW300DRGX 18V(6.0Ah) 付属品(バッテリ×2・充電器・ケース付き) makita
    【正規店】 マキタ 充電式インパクトレンチ TW300DRGX 18V(6.0Ah) 付属品(バッテリ×2・充電器・ケース付き) makita
    ペンインパクトドライバ マキタ TD022DSHX ペンインパクト ペン型インパクト充電式7.2V 1.5Ahリチウムイオン バッテリBL0715×2本 充電器DC07SB アルミケース付き 最大締付けトルク25N・m 無段変速+正逆転切替
    ペンインパクトドライバ マキタ TD022DSHX ペンインパクト ペン型インパクト充電式7.2V 1.5Ahリチウムイオン バッテリBL0715×2本 充電器DC07SB アルミケース付き 最大締付けトルク25N・m 無段変速+正逆転切替
    HiKOKI WH36DC 2XPSZ アグレッシブグリーン (バッテリー2個・充電器・ケース付き) 36V 2.5Ah 18V 5Ah 締付 打撃
    HiKOKI WH36DC 2XPSZ アグレッシブグリーン (バッテリー2個・充電器・ケース付き) 36V 2.5Ah 18V 5Ah 締付 打撃
    ハイコーキ コードレスインパクトレンチ WR36DH(2XPSZ) 36V 蓄電池2個・充電器・ケース付 HiKOKI 新品 送料無料
    ハイコーキ コードレスインパクトレンチ WR36DH(2XPSZ) 36V 蓄電池2個・充電器・ケース付 HiKOKI 新品 送料無料
    KTC SK37220XODEM 9.5sq. 72点工具セット オリーブドラブ オリジナルツールセット SKX0213ODEM 採用モデル エヒメマシンオリジナル商品
    KTC SK37220XODEM 9.5sq. 72点工具セット オリーブドラブ オリジナルツールセット SKX0213ODEM 採用モデル エヒメマシンオリジナル商品
    Ko-ken 3286Z Z-EAL 3/8
    Ko-ken 3286Z Z-EAL 3/8"(9.5mm)差込 ソケットレンチセット 21ヶ組 ギヤ歯数72【ステッカー付】 コーケン / 山下工研

    マキタとミルウォーキーのインパクトドライバーの比較動画に対する海外の反応です。結論から言いますとビスの打ち込み、ボルトナットの締め付けスピードはミルウォーキーが勝ちました。しかし、コメ欄を見てみると…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・それでも俺はマキタを買うよ。




    ・自分は一生マキタユーザーだ。確かに自分の人生は良くなった。




    ・パワーが全てではないんだ。自分はソーラー関係の仕事をしていて一日中ボルトを締めていんだが、ミルウォーキーは2年間のうちで4回も交換する必要があった。でもマキタは一度も交換しなかった。 実に簡単な事だ。何も考える必要はないよ。




    ・自分はマキタの大ファンだけど、40VのXGTはちょっと不発だったみだいだな。まあ、18Vのインパクトに36Vのバッテリーを付けたようなものだしな。彼らがもっといいものを開発してくれることを願っているよ。




    ・トルクについては、純粋なパワーだけで言えばミルウォーキーが王者だと思う。でもパワーが全てってわけじゃないんだ。自分は2007年に買ったマキタのブラシ付きモーターのインパクトドライバーを今でも使ってる。今までに100万本以上のネジを締めてきたから、見た目はトラックに引きずられたみたいにボロボロだ。でも素晴らしい活躍をしてくれているよ!マキタは工具におけるトヨタみたいだ。派手さはないけど長持ちするよ。




    ・自分はミルウォーキーの工具が大好きだ。アメリカ中西部の小さな町に住んでいるんだが、ここではデウォルト派とミルウォーキー派が多く、マキタユーザーは少数派だね。自分が使っているマキタはとてもスムーズで、そのスムーズさは工具の寿命まで続く。ミルウォーキーはタフだけど、カタカタと音がするんだ。その音がしてもしばらくは使えるけど、カタカタという音はもっと大きくなる。今使っているマキタは6年ものだけど、未だにスムーズだし熱も持たないね。




    ・マキタの回転数はよりバランスの取れたものになっているから、使い心地は間違いなくスムーズだ。ミルウォーキーは回転数もトルクも高く、扱いはよりラフだしスムーズさでは劣る。でも間違いなくパワフルだ。ミルウォーキーの最大の設計上の欠陥は、後部のファンの通気口だね。あれで巻き上げられた砂とか小石が顔に当たるんだよ。




    ・2010年からマキタの工具を使ってる。まだ元気に動いているけど代替品を買ったよ。セールで安くなってたから新品を買ったんだ。ミルウォーキーにしなかったのを一瞬後悔したけど、自分としてはネジを締める速さよりもツールの寿命や扱いやすさの方が大事だからね。
     ↑ミルウォーキーの評判を確かめるためだけにインパクトを買ってみたけど、正直かなりガッカリしたよ。トリガーは制御しづらいし、全体的にそれほど正確ではないんだ。自分はマキタにこだわるよ。




    ・マキタのエルゴノミクスとトリガーは遥かに優れている。パワーが全てじゃないんだ。自分は2011年からマキタを、そしてここ3年ほどミルウォーキーを使ってる。マキタの工具が壊れたのは1回だけで、保証で直してもらうことができた。次の日には直って戻ってきたんだ。でもミルウォーキーのは5~6回壊れてるね。全部保証で直ったけど。長持ちはしないけど、保証は素晴らしいね。1週間もかからずに地元の修理センターから代替の新品が届いたよ。




    ・自分はマキタとミルウォーキーの両方を使ってる。正直、速度を制御しやすいマキタのトリガーが大好きだ。でも結局のところ、ほとんどはミルウォーキーを使っちゃうんだよな。




    ・自分のコードレス工具は全てミルウォーキーだ。これらは素晴らしいよ。しかし同僚のマキタのインパクトドライバーを何回か使わせてもらった所、これまで使った中で最もスムーズで快適なものだと言わざるを得なかった。スピードとパワーはミルウォーキーほどではないが、どちらかを選ばなければならないとなったら自分はマキタを選ぶだろう。自分がマキタを所有していない理由は、複数のメーカーのバッテリーを持ちたくないからだ。そしてマキタよりもミルウォーキーのラインナップの方が好きだしね。でもマキタのインパクトは間違いなくミルウォーキーより優れているよ。




    ・どっちも使った事があるが、自分は常にマキタを選ぶね。マキタの方が作りが良いし、手に持った時の感触もいいんだ。




    ・ここオーストラリアではマキタとトヨタがキングだよ!どちらも競合他社のものよりわずかにデチューンされているけど、信頼性ははるかに高い。我々はとんでもない僻地に住んでいるから、信頼性が全てなんだ。




    ・どちらも素晴らしいツールであることに間違いはないな。




    ・ミルウォーキーは背が低いけど頭がワイドだ。自分はマキタのナローなデザインの方が好きだな。狭い所にも入って行ける。ミルウォーキーは最もパワフルだけど、人間工学的にはマキタが一番好きだね。




    ・ミルウォーキーが一度も煙を吹かなかったのには驚いたよ。
     ↑ミルウォーキーは電子回路によって保護されていると主張しているけど、自分のM18は燃えたぞ。しかも何回か。




    ・うちの父親はずっと建設業の仕事をしてきて、最近退職した。彼は1980年代にマキタの工具を買って使っていたが、それらは全て壊れることなく今でも機能しているんだ。父親はかなり酷使したと思うけど、今でも現役で使えるってのは素晴らしいね。




    ・自分はマキタを持っているが、フルパワーで4×2の木材に4インチのビスを打っていると、定期的にポジドライブの2番のビットが掛けるんだ。だからこれ以上のパワーは必要ないと思うな。トリガーの操作性は素晴らしく、それに非常に満足しているよ。




    ・ミルウォーキーの第4世代のインパクトを鉄骨の作業に使ってたけど、3回くらい壊れたな。




    ・一日中ネジを締める作業をするならマキタの勝ちだね。体に負担がかからないし、たとえ死ぬほど疲れていてもカムアウトしづらいし、トルクで手首を持っていかれるということはない。ミルウォーキーは大きなパワーを必要とする小さな仕事には適しているんだろうね。





    マキタ(makita) TD002GRDX 充電式インパクトドライバー 40V 2.5Ah 青【バッテリー/充電器セット】
    マキタ(makita) TD002GRDX 充電式インパクトドライバー 40V 2.5Ah 青【バッテリー/充電器セット】

    マキタ TW004GRDX 40V 充電式 インパクトレンチ フルセット 青 1セット
    マキタ TW004GRDX 40V 充電式 インパクトレンチ フルセット 青 1セット

    マキタ TD173DRGXO オリーブ 限定色 2023年最新モデル 充電式インパクトドライバ (18V 6.0Ah BL1860B バッテリ 2個・充電器 DC18RF・ケース付)
    マキタ TD173DRGXO オリーブ 限定色 2023年最新モデル 充電式インパクトドライバ (18V 6.0Ah BL1860B バッテリ 2個・充電器 DC18RF・ケース付)

    (マラソン期間中P+5倍)(27日まで楽天マラソン)【正規店】 マキタ 充電式インパクトレンチ TW300DRGX 18V(6.0Ah) 付属品(バッテリ×2・充電器・ケース付き) makita
    (マラソン期間中P+5倍)(27日まで楽天マラソン)【正規店】 マキタ 充電式インパクトレンチ TW300DRGX 18V(6.0Ah) 付属品(バッテリ×2・充電器・ケース付き) makita

    ミルウォーキー(Milwaukee) M18 FUEL インパクトドライバー セット品 (バッテリー×2個・充電器 付き)【M18 FID3-502X JP】 (充電式 バッテリー コードレス インパクト ドライバー 締め付け 現場 工事 作業 工具 )
    ミルウォーキー(Milwaukee) M18 FUEL インパクトドライバー セット品 (バッテリー×2個・充電器 付き)【M18 FID3-502X JP】 (充電式 バッテリー コードレス インパクト ドライバー 締め付け 現場 工事 作業 工具 )

    ミルウォーキー 745Nm 1/2コードレス電動インパクトレンチセット(本体・バッテリー2個・充電器・ケース) M18 FMTIW2F12-502X JP Milwaukee 18V 緩め881Nm
    ミルウォーキー 745Nm 1/2コードレス電動インパクトレンチセット(本体・バッテリー2個・充電器・ケース) M18 FMTIW2F12-502X JP Milwaukee 18V 緩め881Nm

    このページのトップヘ