北米で販売される、2023年モデルのホンダアコードに対する海外の反応です。
ミッドサイズセダンという位置づけは変わらないものの、パワートレインはサイズダウンされ204馬力の2リッターハイブリッドと192馬力の1.5リッターVTECターボが搭載されます。インテリアではホンダで一番大きい12.3インチのタッチスクリーンと6インチのヘッドアップディスプレイが装備されるそうです。
この新型アコードは、海外ではどのように評価されているのでしょうか?
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・ホンダは、アコードにまだ残っていた小さな魂を破壊してしまったようだ。
↑2007年以降、アコードは魂を失ってしまったよ。
↑自分の2012年式のアコードはMTだから、いくらかはマシだ。でも、かつてのアコードとは違うクルマになってしまったね。
↑ハイブリッドじゃないアコードに関しては、魂がなくなったのは同意できる。ハイブリッド版にはまだ少し希望があると思うよ。
・2023年式の新型アコードは良さそうだ。でも、1984年式アコードのカットイン(4:04あたり)はすごい。
↑昔はもっとクールなクルマだったんだ。
↑1989年式の3代目アコードが懐かしいよ。洗練されていて、装備がたくさんのクルマだった。ボタンやガジェットがあちこちについてたんだ。あれは時代を先取りしていたね。
・トヨタ:ありがとうホンダ!おかげでカムリの販売は好調だよ!
↑まあ、買えるうちにV6を買っておいた方がいいな。
・見た目は良いと思う。でも、2リッターターボを外したのは大きな間違いだな。そのせいで、自分の次のクルマの選択肢から外れてしまった。
↑そうだな。誰しもがハイブリッドを望んでいるわけではないし、またハイブリッドを購入できる余裕があるわけでもない。
・何十万マイルも走れるNAのV6エンジンが恋しいよ。
・2リッターターボを無くしたのは、アコードにとって大きなミステイクだったな。
・ターボは好きじゃないけど、新型アコードの見た目は好きだ。フロントは四角いフォードトーラスみたいで、リアはフォルクスワーゲンみたいだな。でも、自分としてはもっとプレーンでシンプルなのが好きだなぁ。
・今乗っている2015年式のV6のアコードには、思ったより長く乗ることになりそうだ。この世代はスキップするよ。しかしまあ、この8年間は修理の必要が全くなかったから、乗り換える必要もないんだけどね。
・ホンダはEV化の流れに乗る必要があると思うなぁ。
・いつかハイブリッドのEXLに乗りたいな。
・ホンダはもっと日本の伝統を再確認する必要がある。
・どうやら自分は、2018年式の6MTのアコードに永遠に乗り続けなければならないようだ…
・こいつのタイプRが出るのが待ちきれないよ。きっと素晴らしいものになるだろう。タイプSでもいい。
・最近では、装備が充実したクルマはどれも4万ドル以上するもんなぁ…
・地元のディーラーでトップグレードの実車を見てきたよ!インテリアは素晴らしいけど、エクステリアはちょっとな…パワートレインもひどい。前モデルの2リッターターボから後退しているよ。
・4代目と6代目のミックスに言えるけど、もっとでかくなっているね。
・見た目がリフレッシュされて非常にシャープになったな。
・レンタカーみたい。
・トップグレードのアコードの価格は、アキュラTLXと同じくらいになるのか?それなら、アキュラを買ったほうがいいんじゃないか?
・正直、現時点ではシビックの方が良い買い物になりそうだな。

アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン

アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン

Inno Models 1/64 ホンダ アコード Euro-R (CL7) JAS MOTORSPORT #25 WTCC of Macau 2006 完成品 趣味 フィギュア コスプレ アート 喫煙具 模型 プラモデル

MARK43 1/43 ホンダ アコード ワゴン SiR スポーティア (CH9) 2000 プレミアムホワイトパール (PM43123W) 通販 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型