JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:旧車


    北米ではDATSUN 510の名前で販売されていた、日産510ブルーバードに対する海外の反応です。BRE仕様はかっこいい…!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・1972年式のブルーバードの2ドアを11年間所有していたよ。200SXの5速ミッションと、SSS用のL16エンジンを載せてたんだ。ワイドタイヤとミニライトのホイールを履かせて、2インチくらいローダウンしてた。峠道でBMWやポルシェを煽って遊んでたよ。イジるのが簡単で、運転が楽しいクルマだった。今まで乗った中で最高のクルマの1台だね。みんなには申し訳ないけど、そいつはもう売ってしまったよ。




    ・こいつは野生動物って感じだな。自分もダットサン510を持ってた。とてもロマンチックな経験だったよ。バランスが良くて、道路との繋がりを感じることができるクルマだった。このビデオを作ってくれてありがとう!




    ・ハイスクールに入る前あたりに、このBRE仕様の510を見たのを覚えているよ。テクノロジーなんてものはなくて、素晴らしいクルマとスキルがあるだけだった。あの頃やこのクルマの事を思い出すと胸が痛むようだ。まさにドライバーズカーだね。




    ・自分は幸運にもこのブルーバードを所有しているよ。最近の若者は、電子制御が介在しないメカニカルなクルマに乗った事なんてないんだろうな。とても残念だ。




    ・あの1,800ccSOHCエンジンの高回転域の音は素晴らしいね。20歳になる前あたりに、自分は510を6台持ってたよ。とても気に入ってた。




    ・アクセルを全開にした時のサウンドが気に入ったよ。190馬力で780kgだなんてすごい!大学にいた1980年代に、自分も510を持ってたよ。4ドアだったけどね。




    ・このクルマのサウンドは素晴らしい!この510は今でも所有したいと思うクルマだ。




    ・これは自分のお気に入りのクルマだ。1971年にこのダットサン510を買って、エンジンを少し改造したんだ。それでV8エンジンを搭載するクルマとレースしたもんだ。たいていはこの510が勝ってたよ。自分はもう73歳になるが、この510は忘れられないクルマだね。




    ・1980年代に4台のダットサン510を持ってたよ。あれからいろんなクルマに乗ってきたけど、510ほど運転するスリルを感じさせてくれるものはなかった。このクルマは改造やメンテナンスがとても簡単だったなぁ。




    ・本物の男のための本物のクルマ。本物のレーサーのための本物のレースカー。




    ・日産がBMW 1シリーズの手頃な代替品として、この510みたいなクルマを作ってくれたらいいのにな。




    ・日産はこの510の現代版を作るべきだ。高回転型エンジンを搭載して、駆動方式はFRのやつだ。




    ・よし分かった。自分は510を欲しいものリストに入れるよ。




    ・こいつのデフは溶接でロックされている。これは今乗っているクルマ用のLSDがなかったり、あるけど高くて買えない時に行われる一般的な改造だった。




    ・あのエンジンは自分の耳に愛を与えてくれた。




    ・鉄板の薄いクルマで、1,000~1,800ccくらいのエンジンを10,000rpm以上まで回すことほど素晴らしいものはないね。




    ・何も特別なことをせずにパワーを発揮している。オールドスクールだねぇ。




    ・自分のVWも10,000rpmまで回るといいんだけどな…さて、アップグレードの時間だ。




    ・なんてこった!このエンジンはどれだけ回るんだ!




    ・あのエンジンのバルブトレーンは、10,000rpm以上回しても耐えられるんだぜ。




    ブルーバード その他/独自仕様/表記なし(日産)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ブルーバード その他/独自仕様/表記なし(日産)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    ブルーバード (日産)【中古】 中古車 セダン グレー 2WD ガソリン
    ブルーバード (日産)【中古】 中古車 セダン グレー 2WD ガソリン

    ターマックワークス 1/64 ダットサン ブルーバード510 ワゴン BRE カラー #46 TARMACWORKS インドネシア限定 T64G-026-BRE
    ターマックワークス 1/64 ダットサン ブルーバード510 ワゴン BRE カラー #46 TARMACWORKS インドネシア限定 T64G-026-BRE


    北米では「セリカスープラマークⅡ」の名前で販売されていた、1983年式のトヨタセリカXXに対する海外の反応です。伸びやかなスタイリングがかっこいいなぁ…










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・1982年から1999年までが、トヨタの最も輝かしい時代だった。これはその始まりだね。バブル期とポストバブル期だ。MR2とセリカの製造が中止されて以来、睡眠薬みたいな自動車メーカーになってしまった。
     ↑いつかセリカとMR2が再登場するに違いないと思ってる。
     ↑トヨタに限らず、クルマ業界全体がそうだった。
     ↑この意見には同意する。こいつはトヨタが今までに作った最もセクシーなビーストの1つだ。




    ・ああ、このクルマが恋しいね。1983年に新車でブラックのセリカXXを買ったんだ。当時、これは最高のプロダクトのうちの1つだった。実際、マジで素敵すぎて、誰かがうちのガレージから盗んでいったんだ。
     ↑まあ、当時は配線を直結すれば新車が簡単に盗めたような時代だったもんな。今からじゃ想像できないよ。




    ・このクルマのエンジンは永遠に動き続けるだろうな。
     ↑スクラップヤードで、このクルマをジャンプスタートさせてクーラントなしで半日走らせた事がある。このエンジンを壊すのは不可能だった。
     ↑こいつには5M-GEが搭載されていたね。22R型と同じく、防弾仕様みたいに頑丈だった。どちらも最高のエンジンだよ。




    ・うちの母親は1984年式のセリカスープラマークⅡに乗ってたらしい。今でもそのクルマの話をするくらい、母親にとってはオールタイムベストなクルマだったようだ。
     ↑スマートなカーチャンだな。




    ・80年代と90年代は、自動車のほぼ全ての面でこのような進歩の旋風が巻き起こった時代だった。我々は1980年にほぼグラウンドゼロみたいな所からスタートしたんだ。自分はその進歩の過程を見てこれたことがとても嬉しいよ。




    ・自分は20代のうちに1984年式、1985年式、1986年式のセリカを乗り継いだ。それぞれにたくさんの思い出がある。国じゅうをセリカでドライブしていたよ。当時自分はトヨタの整備士だったから、メンテナンスや修理は朝飯前だった。あれからいろいろなクルマを所有してきたけど、このセリカには特別な思い入れがあるんだ。




    ・昔乗ってたよ。エンジンは滑らかでハンドリングも優れていて、インテリアも素晴らしかった。とてもステキなクルマだったよ。




    ・このセリカスープラマークⅡが発売された時、自分はこいつに一目惚れした。夜、閉店したディーラーの大きなガラス窓越しに、美しい赤いセリカスープラを見ていたのを覚えている。称賛と欲望を同じくらいずつ感じていたね。




    ・90年代半ば頃、地元のディーラーにはこのモデルのセリカスープラが常に在庫していた。当時はタマ数が多かったんだろうけど、今はもうレア車だ。自分は結局、スポーツカーを欲する欲望を鎮めるために、Z32型のフェアレディZのターボを買ったよ。Zの方がまだ探しやすかったからね。




    ・このクルマはデビュー当時、非常にエキサイティングだった。買う余裕はなかったけど、なんとか試乗はできた。乗った途端気に入ったよ。できれば購入したかった。滑らかでトルクフルな直6エンジン、素晴らしいルックス、たくさんの機能、それから自分を本当に感動させた上質なフィーリングを備えていたんだ。その後、中古で売りに出ているのを見てみると、ほとんどの個体の内装が傷みがちなのが気になった。だから一度も買わなかったんだ。このセリカスープラのほとんどはすぐに姿を消してしまったようで、今ではほぼ全て無くなっていると思う。クールなクルマだったのに残念だよ。




    ・初めてのクルマがこのセリカスープラマークⅡだった。冬場は信じられないほどよく走れたよ。シングルカムにアナログのメーターを備えた初期モデルは、メーター読みでせいぜい130km/hちょっとしか出なかった。自分が乗ってたのはチューニングパーツなしでその2倍は出ていたね。




    ・デビューから40年経つ今でも、自分はこいつを欲しがっている。確かにこの当時の最高のクルマだった。でもこの後、トヨタはどこかで道に迷って、二度と戻る道を見つけられなくなってしまったんだ。しかし、見るたびに欲しくなるなぁ。




    ・1985年式のを持ってた。見た目とフィーリングが大好きだった。シートはきちんとホールドしてくれる素晴らしいものだったよ。リビングに置いておきたいくらいだった。停止状態からの加速はそうでもなかったけど、60km/hから160km/hまでの加速はyeeessssって感じだったね。ドライ路面では良かったけど、濡れた路面は苦手だった。雪道は恐ろしかったな。手放さずにキープしておけばよかったな。




    ・1983年に新車で赤いセリカスープラマークⅡを買ったよ。とても気に入ってた。実用性がとても高くて、信頼性も良かったな。




    ・こいつはブラックかレッドだと特にクールに見えた。このボディスタイルは1986年の半ばまで続いたね。それ以降は、より長く、そして滑らかなデザインになったんだ。




    ・自分もこれに乗ってたよ。1987年に買って、2003年に買った時より少し高い金額で売れたんだ。素晴らしいクルマだった。




    ・自分がまだガキだった頃、金持ちのティーンエイジャーが新車のセリカスープラマークⅡに乗ってたなぁ。40年経った今でもゴージャスなルックスを保っている。眼福だねぇ。




    ・これは運転がとても楽しかった。狭い田舎道を走るのすら楽しかった。




    ・このサスペンションのセットアップは思った以上にソフトなようだ。お気に入りのクルマがさらにお気に入りになったよ!
     ↑当時は、ダブルウィッシュボーン式サスペンションを装備しているだけで驚きだったんだ。
     ↑加速する時はスーパーソフトだけど、コーナリング時はとてもタイトな感じに見える。これは超絶クールだぞ。




    ・1985年式のセリカを持ってたよ。300,000kmまで乗って手放したけど、その時までトラブルはゼロだった。あのシルバーのビーストが恋しいな。




    トミカプレミアム 14 トヨタ セリカXX タカラトミー おもちゃ プレゼント ギフト ミニカー こどもの日
    トミカプレミアム 14 トヨタ セリカXX タカラトミー おもちゃ プレゼント ギフト ミニカー こどもの日

    【送料無料】 トミカプレミアム 14 トヨタ セリカXX (トミカプレミアム発売記念仕様)
    【送料無料】 トミカプレミアム 14 トヨタ セリカXX (トミカプレミアム発売記念仕様)

    セリカXX (トヨタ)【中古】 中古車 クーペ その他 2WD ガソリン
    セリカXX (トヨタ)【中古】 中古車 クーペ その他 2WD ガソリン


    ハコスカことKPGC10型スカイラインGT-Rをキレイに磨き上げる動画に付いた海外の反応を紹介します。ディテーリングというやつですね。海外でもハコスカはレジェンド級の扱いを受けているようです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・こういう動画を見た後、口座の残高を確認すると泣きたくなるよ。




    ・ファンタスティックなほどユニークなクルマだ。ただ美しいよ。ナイスなディテーリングだった。忍耐は美徳だね。




    ・この動画主にかかると、「細部に注意を払う」という言葉が何でもないように聞こえるよ。実に素晴らしい仕事だった!そして仕事で磨くにはゴージャスすぎるクルマだ!




    ・こういう動画をもっと見たいな。クルマのディテーリングが一般的ではない国において、これは実に学びの多い動画だ。




    ・素晴らしい動画だった。スカイラインはもちろんの事、クルマ磨きのテクニックが素晴らしい。




    ・あのクルマは最高傑作だな。詳細を教えてくれないか。




    ・伝説クラスのクルマがそこにある時、一切の妥協は許されないね。




    ・ビューティフルだ!自分はクルマの磨き屋で働いているけど、このビデオには到底及ばないよ。




    ・もしこれが自分のクルマだったとして、ここまでキレイに磨き上げられた後に運転するのは嫌だな…とても満足できる動画だったよ!




    ・クルマの事はさておき、彼が作業に込めた愛情が素晴らしい!




    ・美しい。純粋無垢とはこのことだ。クルマもかっこいいな。




    ・日産スカイライン2000GT-R"ハコスカ"は世界的なレジェンドだ。このノスタルジックな見た目が大好きだよ。そしてボンネットの下に収まっているエンジンは、スピードの事のみを考えて作られている。




    ・このハコスカは自分のドリームカーだ。美しいキャンバスに素晴らしい作品を仕上げたね。




    ・自分のガレージにあったらいいなと思うクールな工具がたくさん…




    ・いかなる状況下でも、自分はこういうクルマを所有することはできないだろうな…




    ・鉄粉取り粘土は使わないの?カーディテーリングでは必須だと思っていたよ。ラブリーなクルマ&素晴らしい仕事だったよ。




    ・見ていてとても癒される動画だった。完璧なクルマと驚異的な仕事の組み合わせは素晴らしいね。




    ・彼が一生懸命に磨いている時、スカイラインがまるでお礼を言っているように感じたよ。GT-Rは最高だなぁ。




    ・これは自分の夢のクルマであり、"上がり"のクルマだ。とても大好きなんだ。




    ・自分はクラシックなGT-Rが大好き!でも、ここオクラホマ州では乗らない方が良さそうだ…




    JADA TOYS社のミニカーJDMシリーズ入荷! 1:24 【1971 Nissan Skyline 2000 GT-R】レース仕様 ジャダトイズ ダイキャストミニカー 1/24スケール、スカイライン2000GTR、ハコスカ、KPGC10【レッドライン】
    JADA TOYS社のミニカーJDMシリーズ入荷! 1:24 【1971 Nissan Skyline 2000 GT-R】レース仕様 ジャダトイズ ダイキャストミニカー 1/24スケール、スカイライン2000GTR、ハコスカ、KPGC10【レッドライン】

    タカラトミー トミカプレミアム34 日産 スカイライン GT-R(KPGC10)
    タカラトミー トミカプレミアム34 日産 スカイライン GT-R(KPGC10)

    TRIPLE9 1/18 日産 スカイライン GT-R 1972 ハコスカ ホワイト NISSAN SKYLINE GT-R KPGC10 T9-1800181
    TRIPLE9 1/18 日産 スカイライン GT-R 1972 ハコスカ ホワイト NISSAN SKYLINE GT-R KPGC10 T9-1800181


    1980年式のボロボロのホンダスーパーカブを修復し、カスタムする動画に対する海外の反応です。置く場所の問題が解決できれば、管理人も1台欲しいですねえ…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・スーパーカブのアニメを見た後でここに来たのは自分が1番目だろうな。




    ・すごい仕事だ!ナットやボルトに至るまで、どの部品がどこに付くのかを覚えているのは驚くべき事だ。




    ・信じられない仕上がりだ!最初はとても悲惨な状態だったのに、完全に生き返った!ただただ素晴らしい!




    ・この動画を見たらまたカブに乗りたくなったよ。とても忍耐強く、骨の折れる仕事をやってのけたな。しかし、全てのパーツを付ける場所をどうやって記憶しているんだ。




    ・おい兄弟、この仕事は驚くべきもの以外の何物でもない。クラシックを救ったな!




    ・サンドブラストも使わず、全てを手作業で完成させたなんて素晴らしい!フランスから敬意を表するよ。




    ・ナイスジョブだぜGuys!これはぜひ続けて欲しい!この消費主義の世界の中で、古くて良いものが生き返るのを見るのが大好きなんだ。




    ・ファンタスティックな仕上がりだ!自分はこのカブでバイクの免許の試験を受けたんだ。レッグシールドがなかったのはちょっと残念だったな。




    ・これは自分が見た中で最高のレストア動画かもしれない。近道をせず、苦労してそれをやり遂げたんだ。結果が全てを物語っているよ。ゼロから初めて素晴らしいものを作り上げたね。




    ・限られた工具でこれほど素晴らしい仕事ができるなんてすごい!最初から最後まで、全部を楽しみながら観させてもらったよ。熟練のプロが良い仕事をするのを見るのは素晴らしいね!




    ・ごく一般的な工具だけでここまで仕上げたのは驚きだ。




    ・すごい!動画主の努力と忍耐力に敬意を表するよ。素晴らしい時間を過ごさせてもらった。




    ・分解して掃除するのは誰でもできるけど、組み立ててまた動くようにするとなるとそうもいかない。とても感銘を受けたよ。




    ・これは愛の結晶と言っても過言ではないね。ここまで仕上げるとなると、中古でカブを1台買えるくらいのお金がかかったに違いない。何かが過去の栄光を取り戻すのを見るのは本当に素晴らしいね。




    ・自分は69歳になったけど、今でもモペッドやスクーターの仕事に情熱を注いでいるよ。素晴らしいビデオだった!




    ・動画主は優れたメカニックのようだ。バイクはまるで新車みたいだ!




    ・世界は動画主のような本物のメカニックを必要としている。ただ部品を交換するだけではなく、ちゃんとした直し方を知っているメカニックだ。




    ・おお!とても信じられない仕上がりだ!こういう古いもののレストア動画は大好きだよ。




    ・古いホンダが生き返るのを見られるのはとてもクールだ!動画主の仕事はエキスパートの域を超えている!




    ・全バラにしてからまた組み立てるなんてすごい!よくやった!



    【10SET】 サンエス 1/24 ホンダ スーパーカブコレクション Vol.1 シークレットを含む全10種セット バイク 原付 スクーター 原チャリ 単車 昭和おもいで ALWAYS3丁目の夕日 ミニチュア 半完成品 単品
    【10SET】 サンエス 1/24 ホンダ スーパーカブコレクション Vol.1 シークレットを含む全10種セット バイク 原付 スクーター 原チャリ 単車 昭和おもいで ALWAYS3丁目の夕日 ミニチュア 半完成品 単品

    【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 22 ホンダ スーパーカブC125
    【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 22 ホンダ スーパーカブC125

    【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 22 ホンダ スーパーカブ50
    【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 22 ホンダ スーパーカブ50

    スーパーカブ110 ホンダ HONDA 中古 全国通販! 上尾在庫
    スーパーカブ110 ホンダ HONDA 中古 全国通販! 上尾在庫


    レトロかわいい!キャンパー仕様の1972年式の日産キャラバンに対する海外の反応です。吊り上がったヘッドライトのクルマばかりな今となっては、こういう丸目はほっこりしますね。インテリアが畳で、内外装共に70's全開なのが個人的にとてもツボです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・すばらしいペイントだ。自分なら塗り替えずにそのまま乗りたいけど、でもサビだけは残念だな。




    ・とてもラブリーな見た目の日産キャラバンだ。良いオーナーの元に行くといいな。もし自分に余裕があれば欲しかった。週5日分の移動距離を考えると、ディーゼルエンジンの方が良さそうだ。それにこのクルマなら、家を離れてもこいつで寝泊りできる。




    ・とても素敵な70'sのバンだな。エンジンサウンドはヘルシーだし、ちょっとしたボディーワークも素晴らしい。アメリカに輸入するとなると、コストが価値を超えてしまうのが残念だ。




    ・アホと言われてもいい。自分はこのクルマが気に入った!特にタタミマットがいいね。




    ・きちんとしたバンだな。気に入ったよ。




    ・このキャラバンを手に入れて、こいつで日本一周してみたいな。




    ・丸い窓が気に入ったよ。もしニュージーランドに持ってきてくれたら買う!




    ・見た感じちゃんとしてそうだけど、全体的に手直しが必要だね。でもタタミマットは気に入った。




    ・このキャラバンは自分と同い年か。とても興味深いクルマだ。




    ・とてもステキな見た目のバンだ。アメリカにないのが残念だよ。こういうの欲しいなぁ。




    ・昔、トリニダードではこのキャラバンはタクシーとして使われていたよ。




    ・8トラックのカセット…うわー。




    ・もし冬場に道路に塩が撒かれるような地域に住んでいるなら、こういうクルマは避けた方がいい。古い日本製のトラックやバンは、非常にタフだけど錆びやすい鉄でできている。そういうところで乗ったらバラバラになってしまうよ。




    ・マットブラックのラッピングをして20インチのホイールを入れて、スタンス系にしよう。




    ・これは、平和とWeedを愛しているけどドイツより日本が好きな人向けか。VWバス的な意味で。
     ↑HAHAHAそうだな。このキャラバンの方がもっと経済的だし、グループでの目的地までの移動も快適そうだ。




    ・待って、日本にはヒッピーがいたの?もしいなかったとしたら、こいつは一体何なんだ?




    ・ニュージーランドにいたこのモデルのキャラバンは、10年以上前に全て錆びて朽ちてしまった。日本車といえど今回はパスした方が良さそうだ。




    ・このクルマがマジで欲しいけど、インテリアが怪しげで嫌だなぁ。これに乗れたらクールだろうとは思うんだけどねえ。




    ・おお。アメリカでこれに乗れたらいいのになぁ…




    ・昔あったヴィジランテ8ってゲームに出てきそうなバンだな。




    キャラバンコーチ GTクルーズ(日産)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 2WD ガソリン
    キャラバンコーチ GTクルーズ(日産)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 2WD ガソリン

    キャラバン (日産)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    キャラバン (日産)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    NV350キャラバン ロングプレミアムGXターボ(日産)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD 軽油
    NV350キャラバン ロングプレミアムGXターボ(日産)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD 軽油

    このページのトップヘ