JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:三菱

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    2015年式の三菱ミラージュに対する海外の反応です。安っぽくてショボすぎるという人もいれば、クルマはこれくらいシンプルなのがちょうど良いという人もいます。ターボとか4WDとか、もう少しバリエーションがあれば良かったのですが…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・最も安いクルマというものは、実は設計と製造がとても難しい。だから自分はこういうクルマが好きなんだ。このミラージュは、修理代やガソリン代、タイヤ代が安上がりで嬉しいね。自分としては、いつでもどこでも適度に快適に、AからBへ移動できるクルマが欲しいと思っている。ブレーキをかけたら減速して、ハンドルを切ったら曲がってくれる。それでいいんだ。このミラージュは2015年に買った。決して後悔はしていないよ。故障は無いし、オイル上がりもしていない。燃費は21.3km/Lくらいだね。メンテナンスはタイヤ2セットとブレーキパッド、ワイパーを交換したくらいだ。あとはウォッシャー液を2ℓ足したくらいだね。64,000km走ったけど何も問題はない。電球すら切れていないよ。
     ↑自分も安くてシンプルなクルマが大好きだ。自分は今でも毎日EGシビックに乗ってる。ホイールが外れるまで乗り続けるつもりだよ。
     ↑今でも2001年式のスズキスイフトに乗ってる。そろそろ300,000kmを達成しそうだ。
     ↑自分も同じ考えだ!




    ・嘘に聞こえるかもしれないが、このビデオではミラージュが非常に素晴らしく見える。スラロームは微妙だけど、カーブはうまくこなしているように見える。




    ・このミラージュに乗って6年になる。167,000km走ったけど、未だに燃費は22.2km/Lだ。自分の身長は185cmだけど、足元にはまだ余裕がある。このクルマで一番驚いたのは、シグナルスタートが決して遅くなく、平均的な加速ができるという事だった。まあ燃費を気にしなければだけどね。100km/hからの追い越しもできるし、気が付くと130km/hくらい出ていることもあるよ。




    ・ランエボを持っているけど、セカンドカーとしてこのミラージュも持っている。とても気に入っているよ。確かに改善の余地はあるけど、なかなかに優れたクルマだね。
     ↑どうして三菱はアームレストを付けなかったんだろう。あったら絶対便利なのに。自分もミラージュの購入を検討しているよ。




    ・うちの嫁にミッドナイトパープルの2014年式ミラージュを買ったよ。自分もけっこう気に入ってる。運転も駐車も簡単で、ガソリン代も安く済む。満タンにしても20~30ドルくらいなんだ。自分のランサーは40~50ドルはかかるね。あまり踏まなければ、ハイウェイでは22km/L以上の燃費を簡単に達成できる。たとえパープルでハローキティのステッカーが貼られていても、自分はこのミラージュに乗るのが気に入っているよ。




    ・レンタカーで数日間乗っただけだけど、このクルマはそれほど悪くないね。まあ、オールドスクールって感じかな。90年代の優れたクルマを褒める記事みたいな、そんな感じだ。当時のエコノボックスと同じくらい優れているね。パワーウインドウや集中ドアロックは付いているし、オートエアコンも付いてた。パワーは残念だけど、こいつはエコノミーカーだ。走り始めるには加速の具合を予想しておく必要があるけど、一旦スピードに乗れば問題なく走れる。バネが柔らかいからギクシャクしないし、小さいクルマに乗っている感じがしなかったね。運転席からの視認性も素晴らしい。そして燃費がこのクルマの最大の売りだ。アクセルを踏みまくっても、17km/L以上は走ってくれるよ。




    ・ミラージュは賢明で誠実なクルマだよ。シンプルで信頼性が高く、虚飾を廃した楽しいクルマだ。とても気に入ってるよ。




    ・2015年式のミラージュから2020年式のミラージュG4(セダンバージョン)に乗り換えたよ。2015年式の方は、これまでに所有した中で一番信頼性が高いクルマだった。オイルとブレーキパッド、タイヤを替えただけで136,000km走ることができた。交換したものはそれだけだよ。ミラージュのブレーキとサスペンションは2017年に変更されていたんだよね。ミラージュG4に乗った時、4馬力の増加と共に気付いたポイントだ。2020年モデルでは、Bluetoothやクルーズコントロール、バックカメラ、タッチスクリーンのオーディオが追加されていた。1991年みたいな装備から一気にアップグレードしたね。




    ・交通費を定額支給してくれる会社にいて、長距離を走る人にとっては良いクルマだね。最小限の費用で得られる信頼性の高い交通手段だから、余ったお金はポケットに入れることができる。




    ・ミラージュは大好きだ。軽くて燃費が良いし、うまくすれば14,000ドルでフルオプションのが買える。この動画でひどいCVT車をテストしていたのは残念だったな。マニュアル車は経済性がわずかに低下するけど、こいつをはるかに面白くしてくれる。
     1)イギリス仕様と同じく15インチホイールを装備
     2)低圧ターボ+6MTのGTグレードを18,000ドル以下で提供
     3)もっとハードなスプリング
    こうなればもっと楽しいんだけどね。確かに欠点のあるクルマだけど、こいつは17kmLを達成するために25,000ドルも払うとか、バッテリーやアドブルーの心配なんかはしなくていい。そこが気に入っているんだ。




    ・制動距離が長いくなるのは、細いエコノミータイヤを履いているせいだと思うな。もっといいタイヤを履けば、ブレーキだけでなくハンドリングやロードホールディングも向上するんじゃないかな。
     ↑こいつはタイヤが細いだけじゃなく、ブレーキも小さいからなぁ。




    ・人々はいつも、どの自動車メーカーも燃費が良くて安価な必要最低限のハッチバックを作らないと不満をいう。でも、自動車メーカーが実際にそういうクルマを作ると、みんながそれを非難するんだ。自分はこのミラージュを買おうと思っているよ。自分は古いホンダシビックを乗り継いでいるけど、年々見つけるのが難しくなってきているんだ。何年かのうちに、自分はこのナスみたいなクルマを買うかもしれない。




    ・場合によっては、追加機能は不要で、単純にAからBに移動するためだけの新車保証が付いたクルマが必要になることもあるだろう。そういう時にはこのミラージュは良い選択肢になりそうだ。




    ・2015年式のミラージュを買ったら、ラリーアートのタワーバーが付いていたよ。リアのタワーバーも追加したから、スラロームはより安定しているように感じるね。ラリークロスもできる楽しいクルマだよ。




    ・こいつは悪いクルマではないね。このミラージュとアウトランダー、アウトランダースポーツ(RVRの北米での名前)のおかげで、再び三菱のクルマを見かけるようになった。三菱は次はどのクルマをリデザインするんだろう。ランサーかな?




    ・レンタカーでこのミラージュに乗ったけど、悪くないクルマだったね。AからBへ移動するための基本的な交通手段って感じだ。買うかどうか迷っているよ。




    ・自分にとって、このミラージュは今買えるうちで最高のクルマだ。ハイブリッドでもないのに19km/Lくらいで走れるし、オイル交換も簡単だし、75ドルてタイヤが1セット買える。
     ↑タイヤ代を気にかけているのは素晴らしい。頻繁に乗るクルマの場合、タイヤ代は維持コストの大きな部分を占めるからね。




    ・グリル付きの新しいモデルの方が見た目はナイスだけど、でも自分はこっちの方が好きだ。




    ・昔のミラージュは0-100km/h加速が10秒以下だったのに、新しいものは10秒以上かかる。これは残念だ…
     ↑でも新しいミラージュの方が断然燃費が良い。これはトレードオフなんだ。




    ・もしこのミラージュを買うなら、CVTではなくマニュアルを選んだ方がいい。CVTと5Mtの両方を試乗したけど、CVTより5MTの方がずっと良かった。こいつが21世紀のジオメトロ(スズキカルタスのOEM車)であることを期待していたけど、そんな僥倖はなかった。




    ニューモデル速報 第469弾 新型ミラージュのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第469弾 新型ミラージュのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第174弾 新型ミラージュ/ランサーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第174弾 新型ミラージュ/ランサーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第112弾 新型ミラージュ&ランサーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第112弾 新型ミラージュ&ランサーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE CYBORG-R (1992) スコーティアホワイト (HS429WH) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE CYBORG-R (1992) スコーティアホワイト (HS429WH) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE CYBORG-R (1992) コルスグレー (HS429GY)  通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE CYBORG-R (1992) コルスグレー (HS429GY)  通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE CYBORG-R (1992) シャンパーニュイエロー (HS429YE) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE CYBORG-R (1992) シャンパーニュイエロー (HS429YE) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 三菱 ミラージュ サイヴォーグ ソフィアホワイト Mitsubishi MIRAGE CYBORG DOHC 16V-T (1987) Sophia White
    Hi-Story 1/43 三菱 ミラージュ サイヴォーグ ソフィアホワイト Mitsubishi MIRAGE CYBORG DOHC 16V-T (1987) Sophia White
    ハイストーリー 1/43 三菱 ミラージュ サイボーグ Dohc 16V-T 1987 スポーツHi-Story 1:43 Mitsubishi Mirage Cyborg Dohc 16V-T 1987 sport
    ハイストーリー 1/43 三菱 ミラージュ サイボーグ Dohc 16V-T 1987 スポーツHi-Story 1:43 Mitsubishi Mirage Cyborg Dohc 16V-T 1987 sport
    ハイストーリー 1/43 三菱 ミラージュ II 1400 TURBO 1982 ポーラホワイト
    ハイストーリー 1/43 三菱 ミラージュ II 1400 TURBO 1982 ポーラホワイト
    ハイストーリー 1/43 三菱 ミラージュ II 1400 TURBO 1982 サファリレッド
    ハイストーリー 1/43 三菱 ミラージュ II 1400 TURBO 1982 サファリレッド

    初代三菱エクリプスに対する海外の反応です。これは当時、クライスラー系列のイーグルからタロンとして、またプリムスからはレーザーとして販売されていました。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・このクルマが当時どれほど優れたものだったかについて、当時の我々は何も知らなかった。今でもこのクルマが大好きだ。




    ・これは超クールなクルマだ!




    ・この当時は日本車の黄金時代だった。日出ずる国には素晴らしいクルマがたくさんあったんだ。
     ↑手頃な価格で信頼性が高く、燃費が良く、運転が楽しい…か。2025年時点においてはなんと奇妙なコンセプトだろう。




    ・かつて三菱は素晴らしいクルマを作ってたんだ。彼らが今どうなっているのかを見るのはユウウツだよ。




    ・4G63型は象徴的なエンジンだ。




    ・90年代のホットハッチ時代の1台だね。当時はクールなクルマが他にもたくさんあったな。




    ・90年代のクルマが懐かしいよ。




    ・1990年のクルマとしては素晴らしい。古い三菱、というか、このクラスのクルマ全体が恋しいよ。トヨタが新型セリカで新たな関心を呼び起こすことを期待しているよ。




    ・個人的には、このエクリプスがアメリカで作られていたという事実が気に入っているよ。




    ・1991年に、両親が卒業祝いとしてイーグルタロンTSIを買ってくれた。AWDのターボだ。色はブラックとシルバーの2トーンで、とても楽しいクルマだったよ。今はカスタムしたキャデラックCTS-VクーペとマスタングGTを持ってるが、あのクルマは今でも恋しく思う。もう何年も見かけていないな。




    ・昔1990年式のイーグルタロンに乗ってたよ。懐かしいなぁ。




    ・ああ、これは当時かなり売れてたなぁ。




    ・1990年式のプリムスレーザーRSターボを持ってた。あれは大好きだったなぁ。
     ↑ターボのレーザーは、ホイールスピンをうまく制御できればAWDモデルよりも速かったと思う。当時はその価格帯で一番速いクルマだったね。
      ↑プリムスレーザーでAWDのイーグルタロンとレースした時の事を覚えているよ。スタートはタロンの方が速かったけど、3速に入れたあたりで追いついたんだ。レーザーはFFで軽かったからかな?ドライバーの腕だって言いたいけどね。笑




    ・90年代半ばのハイスクールにおいては、この三菱エクリプスは当時のシボレーカマロIROC-Zや5.0リッターV8搭載のフォックスボディマスタングと同じレベルにあったんだ。




    ・これは非常に過小評価されているが、非常にハイパフォーマンスなクルマなんだ。これらのクルマから学んだ教訓が、後に現れる素晴らしいランエボに繋がった。




    【国内在庫品】JADA TOYS 1/24 ワイルドスピード ブライアン 三菱 エクリプス 1995 グリーン Fast & Furious Brian's Eclipse 97603 ミニカー ダイキャスト ジャダトイズ
    【国内在庫品】JADA TOYS 1/24 ワイルドスピード ブライアン 三菱 エクリプス 1995 グリーン Fast & Furious Brian's Eclipse 97603 ミニカー ダイキャスト ジャダトイズ
    【中古】【輸入品・未使用】1995 Mitsubishi Eclipse Bride Red JDM Tuners 1/24 Diecast Model Car by Jada 99105 [並行輸入品]
    【中古】【輸入品・未使用】1995 Mitsubishi Eclipse Bride Red JDM Tuners 1/24 Diecast Model Car by Jada 99105 [並行輸入品]
    ホットウィール(Hot Wheels) プレミアム 2パック 三菱 ランサーエボリューション VI / ’95 三菱 エクリプス 【3才~】 HKF59
    ホットウィール(Hot Wheels) プレミアム 2パック 三菱 ランサーエボリューション VI / ’95 三菱 エクリプス 【3才~】 HKF59
    【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー エクリプスカーダイカストモデルgreenlight 1995 mitsubishi eclipse noir 118 diecast voiture modele 19040
    【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー エクリプスカーダイカストモデルgreenlight 1995 mitsubishi eclipse noir 118 diecast voiture modele 19040
    【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー スケールアンプエクリプススパイダーertl 118 echelle moule sous pression 36973 fast amp; furious 2001 mitsubishi eclipse spyder
    【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー スケールアンプエクリプススパイダーertl 118 echelle moule sous pression 36973 fast amp; furious 2001 mitsubishi eclipse spyder

    2025年モデルの三菱アウトランダーに対する海外の反応です。このフロントマスクはようやく見慣れてきました…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・2025年モデルからはAndroid Autoがワイヤレスで使えるようになった。これは嬉しいね。




    ・このアウトランダーは、このセグメントにおける堅実な選択肢のように思える。これは1.5リッター可変圧縮ターボに躊躇している日産ローグの購入者向けかもしれないな。何かあった時の保証も充実しているしね。ただ、もし自分が三菱の責任者だったら、個人的にはこのアウトランダーの3列目シートは削除するだろうな。小さすぎて使い物にならないし、3列目シートを展開していると荷室のスペースは無いも同然だ。




    ・アウトランダーのPHEVを買ったけどとても良かったよ。正直なところ、価格と得られる贅沢さのバランスにおいては、トップの自動車メーカーといい勝負が出来ていると思う。自分は20年間トヨタオーナーだったけど、とうとう三菱に乗り換えたよ。




    ・ナイスなクルマだと思う。ただ、3列目シートを削除し、空いたスペースにスペアタイヤを搭載できるオプションがあったらいいなとは思うね。




    ・ベンチレーションシートはかなり大きな違いをもたらすね。CR-Vとアウトランダーで迷っている人にとっては決定要因になり得る装備だ。




    ・三菱は素晴らしい仕事をしていると思う。リフレッシュされたPHEVが出るのが楽しみだ!




    ・ダークメタリックワインレッドのアウトランダーに乗ってる。このAWDシステムは素晴らしいね。最近の大雪の中では、前に乗ってたジープコンパスよりも優れた性能を発揮してくれた。ヒルディセントコントロールが全車標準装備ってのがいいね。




    ・シートの色と高級感は場外ホームラン級だ!最近2024年モデルのアウトランダーを買ったんだが、この2025年モデルのアップデートはいいなぁ。おそらく来年あたりにはPHEVがリフレッシュされると思うから、そのあたりで買い替えを検討しようかな。アウトランダーはマジで気に入ったよ。




    ・最近、レンタカーで三菱と日産のSUVに乗ったけど、これらには本当に感銘を受けたよ。この2つのブランドは過小評価されていると思うね。アップデートされたアウトランダーを紹介してくれてありがとう!
     ↑これはとてもお買い得なクルマだよね。
     ↑信頼性は非常に高いし、10年間/10万マイルの保証が付いているからね。これはあらゆる自動車メーカーが提供するものの中で最高の組み合わせだ。
     ↑三菱はパワートレインは自社設計だしね。




    ・アウトランダーを完璧にするために必要だったのはベンチレーションシートだった。今ではそれが装備されたから、ようやく完璧なクルマになったね。




    ・SUVの購入を検討している人がいるなら、このアウトランダーはぜひとも一度試乗した方がいい。




    ・アメリカに戻る事になったからSUVが必要になったんだが、三菱アウトランダーは家探しの時に借りたレンタカーで乗るまで完全に眼中になかったんだ。このクルマには驚かされたよ。インテリアはこのクラスの競合車種よりもはるかに優れているし、エクステリアデザインは競合よりもずっとユニークだ。唯一の不満は乗り心地がハードなこととパワーが少々不足している事だった。2025年モデルのリフレッシュではサスペンションとステアリングの問題は解決されているようだね。パワーはまあ我慢できなくはないレベルだからいいか。




    ・新モデルでは必要な改善がたくさん行われているね。我が家では2023年モデルのアウトランダーPHEVを持ってる。とても気に入っているよ。PHEVのアップデートが楽しみだな。ちなみに我が家の2023年式ではAndroid Autoは有線タイプだ。毎日使ってるよ。




    ・2025年モデルでカップホルダーの位置が変わったのはいい事だね。我が家には2024年モデルのPHEVがあるんだけど、カップホルダーの位置が良くない。常に腕が当たってしまうんだ。




    ・価格は適正なのに、必要なものが全て揃っているね。これは買い替え候補リストに入れておこう。




    ニューカー速報プラス 第79弾 三菱 アウトランダー【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]
    ニューカー速報プラス 第79弾 三菱 アウトランダー【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]
    ニューモデル速報 第614弾 新型アウトランダーのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第614弾 新型アウトランダーのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    三菱 アウトランダーPHEV P [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 アウトランダーPHEV P [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 アウトランダーPHEV G [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    三菱 アウトランダーPHEV G [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    三菱 アウトランダーPHEV ブラックエディション [中古] AT
    三菱 アウトランダーPHEV ブラックエディション [中古] AT
    三菱 アウトランダーPHEV Sエディション [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    三菱 アウトランダーPHEV Sエディション [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    三菱 アウトランダーPHEV スポーツスタイルエディション [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    三菱 アウトランダーPHEV スポーツスタイルエディション [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    三菱 アウトランダー ローデスト20G [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    三菱 アウトランダー ローデスト20G [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    三菱 アウトランダー ローデスト20G [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 アウトランダー ローデスト20G [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 アウトランダー ローデスト20G [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    三菱 アウトランダー ローデスト20G [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT

    三菱ランサーエボリューションⅥの紹介動画に対する海外の反応です。ヴェイルサイドのフルエアロとか懐かしいな…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・歴代ランエボの中ではエボⅥが頂点だと思う。




    ・インテリアもナイスだな。




    ・永遠にヴェイルサイドを愛している。これは本当に素晴らしい。




    ・このエボは完全に2000年代初期って感じだ。俺にはこれが必要だ!




    ・このランエボⅥは超クールなクルマだ。




    ・なんてこった、超ビューティフルだ!このヴェイルサイドのエアロが気に入ったし、ホイールもヤバい!まさに当時って感じだな。




    ・このフルエアロはゴージャスだ。ホワイトとゴールドの組み合わせが気に入ったよ。




    ・1999年のシカゴオートショーで見たのを覚えている。これは絶対的なドリームカーだ。




    ・ヴェイルサイドは超クールなエアロを作っているよね。




    ・おいおい、これは夢のようなランエボだな。




    ・このクルマは絶対に叶わない夢だ。悲しいな…




    ・ヴェイルサイド?いいねえ。




    ・最近のクルマの速さを考慮して、450~500馬力出せるくらいにチューンしてやれば、このランエボは再びモンスターになれるだろう。




    ・最初はラジコンか何かかと思ったよ。




    ・これは傑作だな。




    ・憧れのクルマを見つけた!これは知らなかったなぁ。とても気に入ったよ。




    ・ワイドボディのランエボⅥだと!?これはもうラリーには出せないな。




    ・ランエボⅥと言えば、レッドのトミーマキネンエディションがあったな。あれは貴重なクルマだ。




    ・俺のカネを受け取れ!




    ・自分はライサー(JDMカーを派手にチューンしたもの。Rice+Racer=Ricer)は好きじゃないが、このクルマは超グッドルッキングだと思う。





    タミヤ 1/24 三菱ランサーエボリューションVI【24213】【プラモデル】
    タミヤ 1/24 三菱ランサーエボリューションVI【24213】【プラモデル】
    ホットウィール(Hot Wheels) プレミアム 2パック 三菱 ランサーエボリューション VI / ’95 三菱 エクリプス 【3才~】 HKF59
    ホットウィール(Hot Wheels) プレミアム 2パック 三菱 ランサーエボリューション VI / ’95 三菱 エクリプス 【3才~】 HKF59
    【新品】【お取り寄せ】[MDL] 1/18 Mitsubishi Lancer Evolution(ランサーエボリューション) VI GSR T.M.E(CP9A) Black 完成品 ミニカー(IG3682) ignition model(イグニッションモデル)(20250216)
    【新品】【お取り寄せ】[MDL] 1/18 Mitsubishi Lancer Evolution(ランサーエボリューション) VI GSR T.M.E(CP9A) Black 完成品 ミニカー(IG3682) ignition model(イグニッションモデル)(20250216)
    【新品】【お取り寄せ】[MDL] 1/18 Mitsubishi Lancer Evolution(ランサーエボリューション) VI GSR T.M.E(CP9A) White 完成品 ミニカー(IG3683) ignition model(イグニッションモデル)(20250119)
    【新品】【お取り寄せ】[MDL] 1/18 Mitsubishi Lancer Evolution(ランサーエボリューション) VI GSR T.M.E(CP9A) White 完成品 ミニカー(IG3683) ignition model(イグニッションモデル)(20250119)
    ホビージャパン ポストホビー 1/64 ランサーエボリューション6(CP9A)1998マッドフラップ 白 HJ642033AW
    ホビージャパン ポストホビー 1/64 ランサーエボリューション6(CP9A)1998マッドフラップ 白 HJ642033AW
    ホビージャパン ポストホビー 1/64 ランサーエボリューション6(CP9A)1998マッドフラップ 黒 HJ642033ABK
    ホビージャパン ポストホビー 1/64 ランサーエボリューション6(CP9A)1998マッドフラップ 黒 HJ642033ABK
    ホビージャパン ポストホビー 1/64 ランサーエボリューション6(CP9A)1998マッドフラップ 青 HJ642033ABL
    ホビージャパン ポストホビー 1/64 ランサーエボリューション6(CP9A)1998マッドフラップ 青 HJ642033ABL
    三菱 ランサー GSRエボリューションVI [中古] MT
    三菱 ランサー GSRエボリューションVI [中古] MT
    三菱 ランサー RSエボリューションVI [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
    三菱 ランサー RSエボリューションVI [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
    VeilSide ステッカー S/45×210mm カラー:ホワイト
    VeilSide ステッカー S/45×210mm カラー:ホワイト
    VeilSide URL ステッカー (38×420mm) カラー:ホワイト
    VeilSide URL ステッカー (38×420mm) カラー:ホワイト
    【中古】VeilSide ヴェイルサイド シフトノブ 5速 5MT アルミ M10×P1.25 / 4S3-521
    【中古】VeilSide ヴェイルサイド シフトノブ 5速 5MT アルミ M10×P1.25 / 4S3-521

    ※※※過去記事を再掲します※※※




    三菱が2009年に販売を開始した軽EV「i-MiEV」に対する海外の反応です。リチウムイオン二次電池を搭載した量産型の電気自動車で、2021年3月まで販売されていました。またPSAグループにもOEM供給され、プジョーからはイオン、シトロエンからはC-ゼロの名前で販売されました。

    出力が64馬力と47馬力の2つのモデルが用意され、ベースグレードの航続距離は空調無しの市街地走行で120km、エアコン使用時は100km、ヒーター使用時は80kmくらいだったそうです。今となっては短すぎるように思えますが、使い方次第では便利なEVになりそうです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・ノルウェー人にとっては、これは日常的に見かけるクルマだ。現在購入できる中で最も安いEVだよ。中古の日産リーフよりはるかに安いんだ。
     ↑新しい日産リーフをディーラーで見たけど、なかなか良さそうだった。でも39,000ドルだったよ。ちょっと高いね。




    ・これはまさにアーリーアダプター向けのEvだった。2009年のバッテリー技術のために航続可能距離が大幅に制限されていたけど、その性能は日本とヨーロッパのシティカーの基準からすると、そこまで悪いわけではない。そして、シティカーとしては実際に優れていた。小さくて取り回しがよく、十分に実用的だった。
     ↑その通りだ。残念なことに、人々は効率的なシティカーに本当に必要なものは何かを忘れている。EVは荒野を旅したり、一度の充電で世界を征服するために作られていると考えているんだ。当時としては、このクルマはかなり良いものだったと思うよ。




    ・i-Mievは、多くの人が思っている以上に時代を先取りしていたと思う。現在は航続距離と出力に重点が置かれていて、バッテリーの質量が大幅に増加している。駐車に困ることがなく、そして急速充電ができれば、500kmもの航続距離が必要になることはほとんどない。




    ・自分はこのクルマを何台も整備するショップで働いていたよ。社用車としてプジョー版のこいつが配備されていて、とても気に入っていた。あれ以来、こういう実用的なクルマを運転する事はなかったな。大人が4人乗ってほぼ毎日走ってたけど、あのクルマはとても信頼性が高かった。-15℃でも起動できて、普通の日と同じように雪の中を走ることができた。電動ミラーは隙間を通り抜ける時に有難い機能だったな。夏場は窓を全開にすると、まるでコンバーチブルに乗っているような気分になれた。みんなはこのクルマを嫌うけど、自分はこの風変りなタマゴの事を良く覚えている。そしていつか手に入れられることを願っているよ。




    ・おおー!これは自分にとって初めてのEVだった!数年前、3,000~4,000ドルで買えたんだ。オレゴン州ポートランドに住んでいたんだけど、このクルマは街中を移動するのにとても適していて、駐車も笑えるくらいに簡単だった。60km/hまでは元気に加速する、都会にピッタリのクルマだった。雨の中、自転車に乗るよりずっと良かったよ。支払った金額よりも高く売って、ドライビングがより楽しいフィアット500eを買ったんだ。でもラゲッジルームはさほど広くないね。この小さなクルマが大好きだったよ。




    ・以前に社用車として使っていたよ!割とお気に入りのクルマだった。バカバカしいようなクルマだったけど、それでもなぜか楽しかった。他のクルマとはかなり違うように感じたね。航続距離はめちゃめちゃ短かったよ。冬は60kmくらいしか乗れなかったかな。窓が曇るから、エアコンを止めるわけにはいかないしね。




    ・このクルマで自分が気に入っている所は、他のEVのようにランダムで直感的ではないダイヤルとボタンのギアセレクターではなく、普通のシフトノブが付いているという所だ。




    ・昔、このクルマでピザの配達をしていたことがあるよ。素晴らしいクルマだったね。まあ毎日の足としてはひどいだろうけど、社用車や街乗り専用車としてなら素晴らしいね。
     ↑イギリスではパトカーとして採用されていたよ。




    ・フル充電で100km走れるとしても、ハイウェイを100~110km/hで走らせた場合、航続距離が大幅に減って、50kmも走らないうちに止まってしまうだろう。上り勾配を考慮すれば、航続距離はさらに減ると思う。ハイウェイでの使用にはあまり適していないようだ。しっかり計算したうえで、短距離だったら大丈夫かもしれないけど。
     ↑こいつはたぶん市街地専用だと思うよ。
     ↑自分は8年前、サンアントニオからオースティンまで、1回の充電で135kmを走ったよ。ほぼ下道だったけど、一部はフリーウェイを90km/hくらいで走ったんだ。




    ・2011年に、お楽しみと初めてのEV経験のためにレンタカーでこいつを借りて乗ったことがある。本当に斬新だったから、当時はマジで感動したよ。でもアウトバーンのランプでアクセル全開にしたら、航続距離が一気に減ったんだ。レンタカーのお店まで無事に帰れるか心配になったよ。




    ・今の基準ではあまり優れたものではないけど、初期の量産型のモダンなEvとしては非常に重要なクルマだ。こいつが動画になって良かったよ。かつてこのクルマがヨーロッパで占めていたポジションは、シトロエンアミ、オペルロックスエレクトリック、フィアットトッポリーノが取って代わった。それらはハイウェイを走ることはできないけど、一部の国では運転免許を持っていなくても運転できる。ダチアスプリングもこのセグメントだね。




    ・このくらいのパワーと航続距離なら、シティカーとしてはパーフェクトだよ。小さくて軽くて駐車がしやすい。まあ、これは日本向けに作られたクルマだから、当然っちゃ当然だね。




    ・乗ってみれば分かるが、こいつは信じられないほどスポーティーだ。RWDに電気モーターのトルク、デジタルメーター、パワーモード。自分にはナイスなパッケージに思えるね。




    ・こいつは正直に言って、超クールなクルマだ!2012年当時、アメリカには今のような充電インフラがほぼなかったことを考えると、こいつに乗るのは大変な事だったに違いない。




    ・自分はこいつのシトロエン版を持ってる。短距離での使用なら素晴らしいクルマだね。見た目も三菱のより優れているよ。自分の経験では、航続距離は105kmくらいだ。でも冬には30%ほど短くなるね。




    ・自分はカナダに住んでいるんだが、何年もの間、かなりの数のi-Mievを見てきた。冬の寒さのせいで航続距離が短くなるから、これは驚くべき事だと思う。でもみんな普通に街中で乗ってるんだ。ハイウェイでは見たことがないな。




    ・自分はノルウェーに住んでいて、セカンドカーとしてi-Mievを持ってる。ここでは本当に一般的なクルマだよ。とても気に入っているね。素晴らしいクルマなんだ。走りはめちゃくちゃ機敏で、維持費もかからないし、クルージングは快適だし、後輪駆動だから冬は楽しめる。確かに航続距離は短いし、ヒーターやエアコンを使うのに躊躇するけど、こいつは安くて楽しいクルマだし、狭い駐車スペースや狭い通りでも苦労しない。自分のi-Mievにはスクリーンが付いていないから、Apple CarPlayのユニットを2DINスペースに取り付けようと思ってる。そうすればさらにいいクルマになるだろうな。




    ・このクルマはそれなりに素晴らしいクルマだし、三菱がやりたかった事の素晴らしい試みだった。当時のEVテクノロジーは急速に進化していたけど、それでも後に出る日産リーフよりバッテリーの熱管理がはるかに優れていたんだ。当時の価格に困惑した人は、当時のリチウム電池の価格を調べてみるといい。現代の基準からすると、こいつに搭載されていた小さいバッテリーでさえ、このクルマの価格の大部分を占めていたんだ。僅か数年後、価格は半分になって、現在では10分の1以下になっている。このクルマは2009年当時のある種の先駆者であり、立派な取り組みだったといえる。市街地で乗るのはとても楽しかったよ。




    ・おい兄弟、このクルマはまったく悪いもんじゃないぞ。この航続距離は、日本における市街地、特に都市部でのユーザーのニーズに合うものだった。デザインと同様にサイズも、日本のコンテキストに沿ったものだったんだ。




    ・2012年から2年ほど、このクルマをリースで乗ってたよ。45,000kmくらい乗ったね。素晴らしいものではなかったけど、リース料・保険料・充電費用を合わせた金額は、フルサイズのピックアップトラックのガソリン代より安かったんだ。だから実質タダみたいなクルマだった。それでも自分が必要としている役目は果たしてくれたよ。




    ニューモデル速報 第438弾 三菱 i-MiEVのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第438弾 三菱 i-MiEVのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    アイ ミーブ G(三菱)【中古】 中古車 軽自動車 ホワイト 白色 2WD 電気自動車(EV)
    アイ ミーブ G(三菱)【中古】 中古車 軽自動車 ホワイト 白色 2WD 電気自動車(EV)
    三菱 アイ ミーブ X [中古] 禁煙車 AT
    三菱 アイ ミーブ X [中古] 禁煙車 AT
    三菱 アイ ミーブ ベースグレード [中古] 禁煙車 AT
    三菱 アイ ミーブ ベースグレード [中古] 禁煙車 AT
    三菱 アイ ミーブ ベースグレード [中古] AT
    三菱 アイ ミーブ ベースグレード [中古] AT
    三菱 アイ ミーブ G [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 アイ ミーブ G [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 アイ ミーブ ベースグレード [中古] 禁煙車 AT
    三菱 アイ ミーブ ベースグレード [中古] 禁煙車 AT
    三菱 アイ ミーブ M [中古] AT
    三菱 アイ ミーブ M [中古] AT

    このページのトップヘ