JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:ワンビア

    1992年式の日産240SXコンバーチブルに対する海外の反応です。俗にいうワンビアのコンバーチブルですね。エンジンは名前のとおり、2.4リッターのKA24DE型が搭載されていました。当初は大して人気がなかったようですが、JDMの流行とともに値段が上がっているようです。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・ドリフトする人達に人気があることもあって、こういうクルマの価格は上がり続けるだろうな。特にミントコンディションのオリジナル状態のものや、適切にカスタムされたものはそうなるだろう。もし買えるなら今のうちに手に入れておいた方がよさそうだ。




    ・日産が240SXを復活させる時が来たと思う。若い顧客は本当に楽しめると思うけどなぁ。




    ・自分は1994年式の240SXコンバーチブルに乗ってたよ。当時は17歳だった。あのクルマが懐かしいな。




    ・このクルマは今となっては超レアだ。何年か前、ここ南カリフォルニアで見かけたことがある。そうやってたまに見かけるやつは大抵ぶっ壊れているんだよな。




    ・このクルマにコンバーチブルの設定があるだなんて知らなかったよ。
     ↑スタンダードの240SXと同じく、見つけるのは難しいね。




    ・自分はずっとこのクルマに憧れていたんだ。




    ・このクルマにはもっといい加速タイムを期待していたんだけどな。コンバーチブルで5MTが選べなかったのは残念だ。




    ・今見てもデザインはビューティフルだけど、155馬力のパフォーマンスは貧弱なものだった。ルーフを下げると超グッドルッキングなんだけどね。



    ・1993年式のレッドの240SXコンバーチブルを持ってた。買った時の走行距離はたったの160,000kmで、値段は1,100ドルだったよ。あれを買ったのは2010年くらいだったかな。あのクルマが本当に恋しいよ。




    ・0-100km/h加速タイムは10.4秒か。なんてこった…




    ・自分は30代だけど、このS13のコンバーチブルを路上で見かけたことはないな。FC3SサバンナRX-7のコンバーチブルは見たことがあるけどね。




    ・1990年代に1992年式240SXのハッチバック版を持ってたよ。MTは最高だったな。とても上質なフィーリングだった。インテリアは超チープだったな。シートの表皮はサンドペーパーのようだったよ。でも、全体的には運転するのが楽しい素晴らしいクルマだった。ドリフトシーンの台頭により、アメリカに残されたこれらのクルマのほとんどが解体されてしまったんだ。




    ・え、待って。日産はコンバーチブルにMTを設定しなかったの?




    ・同じヴィンテージのBMW318iカブリオレと比較すると、それほど遅くはないね。このクルマは特にブラックのボディ―カラーだと美しく見えるね。




    ・コンバーチブルの大ファンではないが、このクルマはナイスだ。




    ・ドリフトで人気が出る前に乗ってたよ。500ドルで手放したんだが、売らずに取っておけばよかったよ。




    ・トランスミッションがこのクルマをダメにしてしまっているなぁ。




    ・90年代に日産ディーラーの営業マンをしていたよ。240SXは素晴らしいクルマだったが、コンバーチブルは非常に遅く、重く、不格好で価格も高すぎた。セクレタリーカーに乗るような、性能を気にしない人には楽しいクルマだったかもね。




    ・以前にこのクルマを2,000ドルで買えるチャンスがあったんだ。ちょっと自分を責めたけど、かなりボロかったから買わなくて正解だったかもしれない。




    ・LSDやMTのオプションがなかったのは残念だ。そしてUS仕様の240SXは、SR20の恩恵に浴することはなかった…



    PANDORA RC NISSAN 240SX ワンビア ORIGIN Labo. PAB-3163
    PANDORA RC NISSAN 240SX ワンビア ORIGIN Labo. PAB-3163
    ワンビア BNSPORTS&ADDICTION ALL SET [AD013-11](JAN:4580377881656)
    ワンビア BNSPORTS&ADDICTION ALL SET [AD013-11](JAN:4580377881656)
    タカラトミー トミカプレミアム39 シルエイティ RPS13改
    タカラトミー トミカプレミアム39 シルエイティ RPS13改
    イニシャルD3 シルエイティ(佐藤真子)
    イニシャルD3 シルエイティ(佐藤真子)
    シルビア その他(日産)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン
    シルビア その他(日産)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン
    シルビア K’s(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン
    シルビア K’s(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン
    180SX タイプX(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    180SX タイプX(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    180SX タイプIII(日産)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン
    180SX タイプIII(日産)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン
    180SX タイプX(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    180SX タイプX(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    180SX タイプR(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    180SX タイプR(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    180SX タイプII(日産)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン
    180SX タイプII(日産)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン
    180SX タイプX(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    180SX タイプX(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    シルビア ターボR-X(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン
    シルビア ターボR-X(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン


    ※※※過去記事を再掲します※※※


    以前も240SXの反応について紹介しましたが、今回は一つ前の1989年式の240SXに対する海外の反応を紹介します。この世代の240SXは、フロントが180SXでリアがS13シルビアの"ワンビア"仕様です。しかしこのライムグリーンのツートンは、リアエンドは見慣れた感じがしますがフロントエンドはちょっと斬新ですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓







    ・テスターのマレットヘア(5:30)は芸術的だな。




    ・日産は本気でこの辺りのクルマを復活させる必要がある!2万ドルくらいの手頃なクルマは需要があるはずだ。若者はきっと飛びつくぞ。




    ・今だとひどいコンディションのものでも7,000ドルするよな…



    ・18歳の時初めて買ったクルマだ。15年、480,000km乗ったよ。いつ乗っても楽しいクルマだった。4輪ディスクブレーキにFR、MTだったからね。ホンダ車や三菱エクリプスよりも魅力的だった。




    ・「ハードコアなスポーツカーではなく、ハイウェイを愛するクーペ」だって。




    ・1989年にヘッドアップディスプレイがあったのか!現代のオーストラリアでは未だに高価なオプションだぞ。




    ・数少ないドノーマルの240SXのレビュー動画だ!他のは改造されたもののレビューか、変に誇張されてたりするからなぁ。




    ・こういうクルマが15,000ドル少々で新車で買えただなんて考えられるか?




    ・この240SXを持ってるよ!圧縮比が高くて155馬力出てるって言われてるモデルだ。今の基準で楽しい乗り味だし、絶対的な信頼性がある。確かに素晴らしいクルマだよ。




    ・どうして日産はこれにCA18やSR20を載せて売らなかったか今でも疑問に思ってるよ。KA24は排気量が大きいからか、燃費があまり良くないんだ。




    ・1992年式を持ってたよ。結構速かったし、前後重量配分がほぼ完ぺきだったからコーナーも得意だった。シートが特にお気に入りだったよ。




    ・240SXのシャーシはこのクラスの中で一番優れていた。日産が日本仕様のターボエンジンを載せてくれなかったのが残念だよ。




    ・自分はこの1989年式を持ってた。90年代半ばに112,000kmくらいのを6,000ドルちょっとで手に入れたよ。とても信頼性が高くて、扱いもよかった。でもパワー不足で、当時の新車にはついていけなかったな。いつもNOSを付けるか、70スープラに乗り換えようかと考えてた。結局そのまま5年位乗り続けたけど、特に故障はなくてオイル交換くらいしかしなかった。




    ・残念な事に、これほどまでにキレイな240SXを見つけるのはもはや不可能だよ。




    ・いじり倒されていない240SXを見るのは初めてかもしれない。




    ・ノーマルの240SXが好きなのは俺だけか?




    ・クルマも気になるけど、レビュアーの革のジャケットが気になる。




    ・ハードコアなスポーツカーじゃなくて、ハードコアなドリ車だよな。





    【送料無料】Cカークラフト RPS13改 シルエイティ&S13改 ワンビア編 全6種 コンプリート - (在庫品)
    【送料無料】Cカークラフト RPS13改 シルエイティ&S13改 ワンビア編 全6種 コンプリート - (在庫品)

    PAB-3163 【PANDRA RC/パンドラ RC】NISSAN ワンビア <ORIGIN公認> ボディセット
    PAB-3163 【PANDRA RC/パンドラ RC】NISSAN ワンビア <ORIGIN公認> ボディセット

    LV-N235d 日産180SX タイプII スペシャルセレクション装着車(紺)91年式
    LV-N235d 日産180SX タイプII スペシャルセレクション装着車(紺)91年式
    【中古】[MDL]トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N252a 日産180SX TYPE-II スペシャルセレクション装着車 89年式(グレーM) 1/64 完成品 ミニカー(316831) TOMYTEC(トミーテック)(20220212)
    【中古】[MDL]トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N252a 日産180SX TYPE-II スペシャルセレクション装着車 89年式(グレーM) 1/64 完成品 ミニカー(316831) TOMYTEC(トミーテック)(20220212)

    BM CREATIONS 1/64 日産 シルビア S13 /200SX ホワイト (LHD) 【64B0297】 (ミニカー)ミニカー
    BM CREATIONS 1/64 日産 シルビア S13 /200SX ホワイト (LHD) 【64B0297】 (ミニカー)ミニカー

    MARK43 1/43 日産 シルビア Q's S13 シルバーMARK43 1:43 Nissan Silvia Q's S13 Silver
    MARK43 1/43 日産 シルビア Q's S13 シルバーMARK43 1:43 Nissan Silvia Q's S13 Silver

    MARK43 1/43 日産 シルビア Q's S13 ブラックMARK43 1:43 Nissan Silvia Q's S13 Black
    MARK43 1/43 日産 シルビア Q's S13 ブラックMARK43 1:43 Nissan Silvia Q's S13 Black

    シルビア K’sクラブセレクションスーパーハイキャスP(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    シルビア K’sクラブセレクションスーパーハイキャスP(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン

    シルビア K’s クラブセレクション(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    シルビア K’s クラブセレクション(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン

    シルビア その他(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン
    シルビア その他(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン

    180SX タイプI(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン
    180SX タイプI(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン

    180SX タイプX(日産)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン
    180SX タイプX(日産)【中古】 中古車 クーペ ブラック 黒色 2WD ガソリン

    180SX タイプX(日産)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン
    180SX タイプX(日産)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン

    以前も240SXの反応について紹介しましたが、今回は一つ前の1989年式の240SXに対する海外の反応を紹介します。この世代の240SXは、フロントが180SXでリアがS13シルビアの"ワンビア"仕様です。しかしこのライムグリーンのツートンは、リアエンドは見慣れた感じがしますがフロントエンドはちょっと斬新ですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・テスターのマレットヘア(5:30)は芸術的だな。




    ・日産は本気でこの辺りのクルマを復活させる必要がある!2万ドルくらいの手頃なクルマは需要があるはずだ。若者はきっと飛びつくぞ。




    ・今だとひどいコンディションのものでも7,000ドルするよな…



    ・18歳の時初めて買ったクルマだ。15年、480,000km乗ったよ。いつ乗っても楽しいクルマだった。4輪ディスクブレーキにFR、MTだったからね。ホンダ車や三菱エクリプスよりも魅力的だった。




    ・「ハードコアなスポーツカーではなく、ハイウェイを愛するクーペ」だって。




    ・1989年にヘッドアップディスプレイがあったのか!現代のオーストラリアでは未だに高価なオプションだぞ。




    ・数少ないドノーマルの240SXのレビュー動画だ!他のは改造されたもののレビューか、変に誇張されてたりするからなぁ。




    ・こういうクルマが15,000ドル少々で新車で買えただなんて考えられるか?




    ・この240SXを持ってるよ!圧縮比が高くて155馬力出てるって言われてるモデルだ。今の基準で楽しい乗り味だし、絶対的な信頼性がある。確かに素晴らしいクルマだよ。




    ・どうして日産はこれにCA18やSR20を載せて売らなかったか今でも疑問に思ってるよ。KA24は排気量が大きいからか、燃費があまり良くないんだ。




    ・1992年式を持ってたよ。結構速かったし、前後重量配分がほぼ完ぺきだったからコーナーも得意だった。シートが特にお気に入りだったよ。




    ・240SXのシャーシはこのクラスの中で一番優れていた。日産が日本仕様のターボエンジンを載せてくれなかったのが残念だよ。




    ・自分はこの1989年式を持ってた。90年代半ばに112,000kmくらいのを6,000ドルちょっとで手に入れたよ。とても信頼性が高くて、扱いもよかった。でもパワー不足で、当時の新車にはついていけなかったな。いつもNOSを付けるか、70スープラに乗り換えようかと考えてた。結局そのまま5年位乗り続けたけど、特に故障はなくてオイル交換くらいしかしなかった。




    ・残念な事に、これほどまでにキレイな240SXを見つけるのはもはや不可能だよ。




    ・いじり倒されていない240SXを見るのは初めてかもしれない。




    ・ノーマルの240SXが好きなのは俺だけか?




    ・クルマも気になるけど、レビュアーの革のジャケットが気になる。




    ・ハードコアなスポーツカーじゃなくて、ハードコアなドリ車だよな。





    デビュー当時はあまり評価されなかったようですが、JDMが流行るようになってから人気が出たクルマです。今見ると、ノーマル状態のも趣があっていいですねぇ。

















    日本仕様のS13シルビアと、北米仕様の240SXのレビュー動画がありました。S13型の240SXは顔面が180SXでテールがS13シルビアの、通称ワンビア仕様で売られていました。シルエイティとは逆のやつです。搭載されるエンジンは日本仕様はCA18かSR20ですが、北米仕様は2.4LのKA24Eという、お世辞にもスポーティーとは言えないようなエンジンを搭載していました。2.4Lの4気筒でシングルカムですから、回らなさそうですよねえ…













    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・JDMのS13シルビアは絶対的にゴージャスだ。



    ・シルビアは現代美術館に展示してもいいよな。



    ・「240SXは日本におけるフォックスボディマスタング」ってのは言いえて妙だな。



    ・え、1989年当時にヘッドアップディスプレイあったの?知らなかったぜチクショウ。



    ・ああ神様、俺は死ぬほどS13が欲しいよ。もし手に入ったら、決していかにもヘラフラッシュ的ないじり方はしない。ちゃんとしたサスキットにまともなホイールを付けて、あと塗装し直せたら最高だな。もちろん、エンジンはSR20かRB25に載せ替えるよ。



    ・どうしてもこのくらいのクルマはダッシュ割れがちだよね。自分のポルシェ944もだよ。とりあえずダッシュマットを掛けておいたけど、どうしたものか…。



    ・シルビアの純正状態の外観はとても好ましいけど、240SXの方が乗ってて楽しそうってのは認めざるを得ないな。



    ・大量のアフターパーツがある軽量ターボFR車と来れば間違いないよな。キレイな個体を見つける
    のはとても難しくなっていて、状態のいいやつに出会えるのは特別な体験だ。オーストラリアにはまだ少々タマが残ってるよ。



    ・昔、日本の佐世保にいた時にこの色のシルビアに乗ってたよ。前のオーナーがRB20にスワップしたやつだった。おそらく今まで乗ったクルマの中で一番楽しかったと思う。今はシアトルに住んでいてマツダスピード3(日本名:アクセラ)に乗ってる。乗ってて楽しいけど、涼しい夏の夜にFR車で日本の峠を攻める時ほどではないんだよな。うーん、いい思い出だよ。



    ・ベージュの方は1989年式とは思えないほどモダンなデザインだ。こういうのが2,000ドルくらいで手に入ると最高なのにな。



    ・ワイパーとウインカーのレバーで戸惑うのはあるあるだよね。日本に住み始めの頃は自分もそうだった。慣れるのに少し時間がかかるよね。



    ・シルビアは死ぬほどゴージャスだな!ちょっと前までS13の中古を探してたんだけど、ノーマルでキレイなやつはバカ高いんだ。



    ・シルビアのフロントエンドはとてもステキだ。日本のメーカーはJDMのものをこっちでも売ってくれればいいのに。



    ・ところで、89年式の北米仕様の240SXにはKA24Eが載ってたんだよな。ありゃシングルカムの××だ。



    ・純正状態のシルビアはなんてゴージャスなんだ。





    海外の方々には、シルビアのフロントマスクが新鮮に見えたようです。240SXの方はダッシュボードが割れちゃってますね。この時代のクルマなら仕方ない事ですね。

    このページのトップヘ