JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:ワゴン


    1991年式のホンダアコードワゴンに対する海外の反応です。ホンダオブアメリカ…!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・どうしてこういう素晴らしいクルマが再び登場しないんだろう?みんなセンスがないから買わないのか?




    ・この時代の古いアコードには、これまでのFF車に搭載された中では最高のMTが搭載されている。




    ・自分はCR-Vよりも、このアコードワゴンのアップデート版が欲しいよ。
     ↑全くだ。でももしアップデート版が出たとしたら、ホンダパイロットやパスポートと同じくらいの長さになりそうだな。




    ・90年代は日本車の頂点だ。




    ・今見ても素晴らしいクルマだよ。自分としては、1990~1993年のアコードが歴代で一番ビューティフルだと思ってる。ハンプシャーグリーンメタリックはこのクルマで特にお気に入りのボディーカラーだ。
     ↑デザインもカラーも全く問題ない!
     ↑このクルマは、幼い頃の自分の基準となったものだ。素晴らしいクルマだと思ったよ。




    ・ステーションワゴンのトレンドが続いてくれていたらよかった。最近のクロスオーバーとやらよりはずっと優れているよ。




    ・うちの母親は高齢で、4年ほど前にクルマの運転を辞めた。母親はこのモデルのアコードセダンに乗ってたんだが、運転を辞めて以来ずっとエンジンをかけることも無かった。でも新しいガソリンを入れて、新しいバッテリーをつないだらすぐにエンジンが始動したんだ。そして普通に運転することができた。唯一聞こえたのはブレーキの音だけだった。ローターが錆びていたのかな。タイヤは半分くらい空気が抜けていたけど、信じられない体験だったよ。このアコードは素晴らしいな。




    ・今でもこのクルマがまだ作られていたとしたら、自分は真剣に購入を検討するだろうな。自分がまだ小さい頃、おじさんはオプションフル装備の1992年式アコードに乗ってた。そのアコードに乗せてもらうのをいつも楽しみにしてたよ。




    ・3:20で聞こえる、ホンダ独特のスターター音が懐かしい。
     ↑自分は90年代のホンダ車で育ってきたから、初めてのマイカーの2008年式のシビックSiを手に入れてエンジンをかけた時、昔のホンダ車と全く同じ音がしたからガッカリしたよ。




    ・素晴らしいクルマだな。現在のクロスオーバーよりもずっといいよ。




    ・このクルマがとても懐かしい。いつか、程度のいいMTのアコードが手に入ったらいいな。




    ・最も象徴的なホンダ車の1台だ。スタイリング、実用性、耐久性に優れていたね。このモデルは時々見かける。セダンの方もまだけっこう走ってるね。




    ・90年代初頭のホンダ車は、メンテナンスしていれば非常に信頼性の高いクルマだった。自分の上司が90年代初頭のアコードEXに乗っていたけど、あれは見かけよりも車内が広く感じるようなクルマだったよ。走りは良かったし、何よりいつでもエンジンが掛かってすぐに出かけられるようなクルマだったんだ。ドアが閉まる音も非常にエンスー的だったね。さらに、ハイウェイでは12.8km/Lで走ることができたんだ。当時と同じくらい良いクルマを今でも作ってくれればいいのにな。




    ・父親がこのアコードワゴンを持ってたよ。380,000km以上走ってたな。




    ・おお!ワゴンに5速MTかよ!気に入った!




    ・オートキャンプをする人にとっては、このアコードワゴンは嬉しいクルマだろうな。
     ↑実際に経験したことがあるが、このクルマには楽に寝られるだけの広さがあるぞ。ただし日影にクルマを止める必要がある。"温室効果"ってのも実感したよ。




    ・洗練されていて実用的なクルマだ!




    ・これは当時、素晴らしいクルマだった。うちのオヤジは昔アコードのセダンに乗ってたんだ。あれは90年代においてはナイスなクルマだった…




    ・自分はイギリスに住んでいるんだが、当時このアコードの2.0リッターのを持ってたよ。でもいつも2.2リッターの方にしとけばよかったと思ってた。手放さずにキープしておければよかったんだろうけど、残念ながらABSセンサーの部品が出なくなったし、サビも酷くなってしまってね。




    ・もし今このクルマを見つけたら、それは「ユニコーン」と呼ばれるだろうな。
     ↑シアトルではよく見かけるぞ。
     ↑そうでもないかな。我が家には2台ある。
     ↑今でもたまに見るね。本当のユニコーンは三菱ディアマンテワゴンだ。





    アコードワゴン 24Eエクスクルーシブパッケージ(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    アコードワゴン 24Eエクスクルーシブパッケージ(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    アコードワゴン 20A(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    アコードワゴン 20A(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    アコードツアラー 24TL(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    アコードツアラー 24TL(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン
    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン

    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ アコードワゴン SiR スポーティア (CH9) 2000 プレミアムホワイトパール 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ アコードワゴン SiR スポーティア (CH9) 2000 プレミアムホワイトパール 完成品

    アオシマ プラモデル 1/24 ザ・モデルカー No.76 ホンダ CF2 アコードワゴンSiR '96
    アオシマ プラモデル 1/24 ザ・モデルカー No.76 ホンダ CF2 アコードワゴンSiR '96

    1/24 ザ・チューンドカー No.63 ギャルソンジェレイドGT CF6 アコードワゴン '97 ホンダ
    1/24 ザ・チューンドカー No.63 ギャルソンジェレイドGT CF6 アコードワゴン '97 ホンダ

    アオシマ 1/24 ザ・チューンドカー No.66 ウイングスウエスト CF2 アコードワゴン '96(ホンダ) ザチユ-ンドカ-66CF2アコ-ドワゴン [ザチユ-ンドカ-66CF2アコ-ドワゴン]
    アオシマ 1/24 ザ・チューンドカー No.66 ウイングスウエスト CF2 アコードワゴン '96(ホンダ) ザチユ-ンドカ-66CF2アコ-ドワゴン [ザチユ-ンドカ-66CF2アコ-ドワゴン]

    アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.140 ホンダ CF6 アコードワゴン VTL '00【65297】 プラモデル
    アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.140 ホンダ CF6 アコードワゴン VTL '00【65297】 プラモデル


    2004年式の三菱ランサーワゴンラリーアートに対する海外の反応です。このレビューで紹介されているものは、162馬力の2.4リッター4気筒MIVECを搭載していたようです。

    日本では1.8リッター4気筒の4G93型が搭載され、NAは114ps/5,500rpm、15.8kg・m/4,000rpmで、ターボは165ps/5,500rpm、22.4kg・m/3,500rpmとなかなかにパワフルでした。GDIが懐かしい…










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・三菱がここでもランエボワゴンを販売しなかったのは残念だ。




    ・このクルマは今までに見たことがないぞ。
     ↑自分はクルマ好きだけど、このクルマは見た記憶が無いな…
     ↑前に見たことある!と思ったけど、このリア周りは見覚えがない…




    ・今でもこのランサーワゴンに乗ってるよ。走行距離は392,000kmで、エンジンとトランスミッションはオリジナルのままだ。インテリアも持ちこたえているね。プラスチックが良いのかな。




    ・何年か前までは、このワゴンよりもセダンの方をよく見かけた。近所にイエローのランサーに乗ってる人がいたんだ。これはシャープなワゴンだね。ハンドリングも良さそうだ。




    ・この間これの実車を見た。見間違いかと思って二度見したよ。しかし、ステーションワゴンの人気が無いのは残念だ。また復活してくれたらいいのにな。
     ↑ワゴンが流行ったのは90年代だもんな。これはクールなワゴンだ!




    ・このモデルと、次のランサーセディアは大好きだった。しかし残念なことに、どちらもアメリカでは短命だったんだ。




    ・このランサーワゴンが出たばかりの時に買おうと思って調べてたけど、MT車が見つからなかった。今日この動画を観て、MTの設定がないということを初めて知ったよ。そりゃ見つからないわけだ。このワゴンは、セダンに比べてあまり売れなかった。MTがなかったのもその理由の一部かも知れないね。この世代のランサーに乗っている人を何人か知っているけど、彼らはランサーについて否定的な事は何も言わないんだ。これは往年の名車だね。




    ・このクルマは当時、ヨーロッパでは割と一般的だった。記憶が正しければ、ほとんどがMTだったと思うな。




    ・このクルマは単なるラリーアート仕様だけど、これをランエボと同じくらいの速さまで改造する人は少数だけど存在した。本物のエボワゴンは日本で5年間ほどしか販売されていなかったため、日本以外でエボワゴンを手に入れる唯一の方法はこれを改造することだったんだ。これは魅力的でクールなルックスのクルマだね。




    ・自分はこのランサーのセダンに乗ってた!あれは気に入ってたよ。




    ・自分もこのラリーアートエディションを持ってる。とても気に入ってるよ。この珍しいワゴンを所有していることに大きな誇りを持ってる。もう1年近く乗ってるね。走行距離はたったの126,000kmだ。小さいけどビューティフルなクルマだよ。




    ・ランサーのステーションワゴンがここアメリカで販売されていたなんて知らなかったよ。
     ↑オランダではワゴン版しか販売されなかったんだ。
     ↑販売されていたのはごく限られた期間だけだった。レアなクルマだよ。




    ・これは小さいけどグッドルッキングなワゴンだ。前に、ランエボのパーツとキャデラックCTS-Vのブレンボを移植したランサーワゴンを見たことがある。




    ・この小さなワゴンをディスるわけじゃないけど、当時はNAの4気筒で10.2km/Lという燃費は「良い」と考えられていたんだな。でも今はもっと大きなカムリが17.0km/Lを達成している。エンジンの技術が本当に向上したんだなぁ。




    ・このランサーワゴンはレアだけど、これに乗っている人を知っている。それはまだ32,000kmしか走っていないんだ。もし彼がそのクールなワゴンを手放す時は、自分が買おうと思ってる。しかし、誰もが言う事だけど、三菱はこれをエボにする機会を逃してしまったな。




    ・このクルマにはマジでMTが必要だった。この見た目が好きだったよ。
     ↑自分はMTのランサーワゴンを持ってる。走行距離は224,000kmで、このクルマで一番気に入っているのはギアボックスだ。このワゴンの興味深い点は、車重が軽いことなんだ。残念なことに、レビューではそこに言及しなかったようだな。




    ・三菱がまだ良いクルマを作っていた時代だな。
     ↑三菱は今でもいいクルマを作っているぞ。あ、クルマじゃなくてSUVか。
     ↑今の三菱は優れたSUVを作っているけど、スポーツカーは作っていないね。




    ・大学の時、近所の人がシルバーのランサーワゴンに乗ってた。きちんとしたクルマだなぁと思って見てたよ。ランサーセダンにはMTがあったのに、このワゴンでは選べなかったのは残念だ。




    ・ラリーアート仕様どころか、通常版のランサーワゴンすら見たことがないよ。




    ・三菱はランサーをどうにかして復活させる必要がある。ただし、「ランサークロス」という名前のSUVはダメだ。





    ランサーワゴン エボリューションGT(三菱)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ランサーワゴン エボリューションGT(三菱)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    ランサーワゴン エボリューションGT-A(三菱)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    ランサーワゴン エボリューションGT-A(三菱)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン

    ランサーワゴン エボリューションGT-A(三菱)【中古】 中古車 ステーションワゴン ブラック 黒色 4WD ガソリン
    ランサーワゴン エボリューションGT-A(三菱)【中古】 中古車 ステーションワゴン ブラック 黒色 4WD ガソリン

    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー ランサーエボワゴンモデル164 mitsubishi lancer evo ix 9 wagon evolution ct9w yellow resin car model
    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー ランサーエボワゴンモデル164 mitsubishi lancer evo ix 9 wagon evolution ct9w yellow resin car model

    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー ランサーエボワゴンモデルrealwin 164 mitsubishi lancer evo ix 9 wagon evolution white resin car model
    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー ランサーエボワゴンモデルrealwin 164 mitsubishi lancer evo ix 9 wagon evolution white resin car model

    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー ランサーエボワゴンシルバーモデル164 mitsubishi lancer evo ix 9 wagon evolution ct9w silver resin car model
    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー ランサーエボワゴンシルバーモデル164 mitsubishi lancer evo ix 9 wagon evolution ct9w silver resin car model

    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー ランサーエボワゴンモデルボックスrealwin 164 mitsubishi lancer evo ix wagon blue car model wbase in box
    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー ランサーエボワゴンモデルボックスrealwin 164 mitsubishi lancer evo ix wagon blue car model wbase in box


    スズキの軽バン「エブリイ」に対する海外の反応です。このサイズなら車中泊も余裕ですね。海外の方々はどのように見ているのでしょうか?











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・これはビューティフルなクルマだ。欲しいけど、高いんだろうな。




    ・コメントを見てみると、自分も含めてこのクルマを手に入れたいと思う人は世界中にいるようだ。しかし、こいつをアメリカに輸入するとなると、恐るべき量の事務手続きが必要になってくる。




    ・スライドドアを開閉するたびにビープ音が鳴るのは、しばらくするととても煩わしくなりそうだ。
     ↑でも安全のためだから…




    ・気に入った!




    ・この660ccエンジンをもっとパワフルにするにはどうしたらいいんだろう?




    ・どうしてエジプトにはこのビューティーが来ないんだ?ぜひともここで販売して欲しいものだ。




    ・これはフィリピンでも買えるのかな?見た目もいいし、ターボも付いてるから気に入ったよ。




    ・このクルマはいろんなアニメに出ている気がする。




    ・これはファミリーカーとして最適なようだ。




    ・このシフトノブは、自分が今までに見たものの中で一番奇妙かも知れない。
     ↑オートマ車ならそう珍しいものでもないよ。トヨタエスティマもこんな感じだった。




    ・スズキがこれをフィリピンでも販売してくれたら尊敬する。




    ・ちょうどこういうクルマを探していたんだ。これはいくら?




    ・これは素敵だ。明るいインテリアが気に入ったよ。




    ・とてもビューティフルなクルマだ。コロンビアでも販売されるといいな。




    ・自分はメキシコにいるんだが、このクルマはどうやって手に入れればいいんだ?




    ・魅力的なデザインで見た目も素敵だ。ここインドのマルチスズキのクルマのデザインは絶望的だよ。マルチではこういうクルマは作れない。期待できるのは日本だけだな。




    ・エアコンの効き具合はどう?




    ・このクルマは万人向けだね。




    ・エンジンを見せるのを忘れたな。




    ・どうやってボリビアまで持ってこようか…





    エブリイワゴン PZターボスペシャル(スズキ)【中古】 中古車 軽自動車 ホワイト 白色 4WD ガソリン
    エブリイワゴン PZターボスペシャル(スズキ)【中古】 中古車 軽自動車 ホワイト 白色 4WD ガソリン

    エブリイワゴン PZターボスペシャル(スズキ)【中古】 中古車 軽自動車 グリーン 緑色 4WD ガソリン
    エブリイワゴン PZターボスペシャル(スズキ)【中古】 中古車 軽自動車 グリーン 緑色 4WD ガソリン

    エブリイワゴン ジョイポップターボPZ(スズキ)【中古】 中古車 軽自動車 ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    エブリイワゴン ジョイポップターボPZ(スズキ)【中古】 中古車 軽自動車 ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン

    エラカー 1/64 スズキ エブリイ 道路パトロールカー EraCAR Suzuki Every Highway Maintenance Vehicle ミニカー
    エラカー 1/64 スズキ エブリイ 道路パトロールカー EraCAR Suzuki Every Highway Maintenance Vehicle ミニカー

    エラカー 1/64 スズキ エブリイ 東京都水道局 EraCAR Suzuki Every Engineering Vehicle ミニカー
    エラカー 1/64 スズキ エブリイ 東京都水道局 EraCAR Suzuki Every Engineering Vehicle ミニカー

    【送料無料】模型車 モデルカー スズキエブリホワイトjan 2021 sp suzuki every era car 164 white
    【送料無料】模型車 モデルカー スズキエブリホワイトjan 2021 sp suzuki every era car 164 white



    北米ではカムリワゴンの名前で販売されていた、1992年式のトヨタセプターワゴンに対する海外の反応です。ワゴンだけでなくセダン、クーペのバリエーションもありましたね。

    当時、日本ではマークⅡ・クレスタ・チェイサーの陰に隠れてしまい、あまり人気の出なかったモデルでした。しかし海外では、信頼性の高さから根強い人気があるようです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このクルマが、10番目のオーナーを乗せてまだ走っている可能性は十分にある。
     ↑そうだな。フォードトーラスよりカムリの方が生き残ってる可能性が高いし。
     ↑昨日ショッピングモールで見たぞ。
     ↑同僚が今でも乗ってるよ。560,000km走ってるんだって!
     ↑自分もまだ乗ってる。320,000kmだけど走りは素晴らしいよ。




    ・90年代初頭のカムリは、間違いなくトヨタがこれまでに作った最高のクルマの1台だ。
     ↑90年代のトヨタ車はどれも素晴らしかった。特にこのカムリはトヨタの優れた業績と言えるね。800,000km走れるクルマだからな。
     ↑このカムリは文字通り不死身だ。90年代のトヨタ車は核戦争を乗り切ることができる。
     ↑90年代初頭のクルマで、今でも走ってるのをまだ見ることができるクルマって他に何台あるだろう?




    ・このクルマは多くのSUVより広い居住空間とカーゴスペースがあった。
     ↑このクルマは新しいSUVよりも作りがいいね。まるでメルセデスみたいに作られているんだ。




    ・もし今トヨタディーラーにこのカムリの新古車があったら、自分は購入をためらわないだろうな。




    ・この世代のカムリは歴代で最高だったな。うちのおじさんはこれを新車で購入して、500,000km走った今でもまだ乗ってる。叔父さんはこのカムリをとても大事にしているから、今でもまるで新車みたいに見えるんだ。
     ↑この世代のカムリは今でもキングだ。




    ・1990年から1997年までのアコードより、1992年から1996年までのカムリの方を多く見かけるね。このクルマは永遠に貼り続けられそうだ。
     ↑その世代のアコードはライサー(派手に改造した日本車のこと)仕様にされた挙句、10代のガキどもが地面に突き刺したからな。
     ↑トヨタ車は長い距離を走れる。このカムリワゴンも例外ではないよ。
     ↑90年代のアコードや他のホンダ車は高確率でライサー仕様にされている。ノーマル車を引き当てられる確率は50%くらいだな。




    ・新車で買えるクルマの中に、ステーションワゴンの選択肢がもっとたくさんあるといいのにな。
     ↑アウディがAvantをアメリカに持ってきてくれたのは嬉しかったな。
     ↑クロスオーバーに置き換えられてしまった。
     ↑ヨーロッパではカローラのワゴンがあるけど、アメリカではもちろん買えない。




    ・もしトヨタがこのクルマを今でも作っていたら、自分はすぐにでも買いに行きたいよ。7人乗りでいいオーディオが付いていて、シートの調整は上下だけじゃなくて、最高に信頼性の高いエンジンが搭載されている。それにリアワイパーはデュアルだぞ?コスパ最高だな。




    ・デザインの面からすると、ワゴンはものすごく後付け感があるように見えるな。でも信頼性の高いクルマだ。
     ↑自分はカムリのワゴンは結構好きだけどなぁ。




    ・現行のカムリにスポーツワゴンバージョンがあればいいのにな。きっとカッコいいのができるよ。




    ・リアワイパーは2本付いてるの?ナイスだ。




    ・自分はずっとこのクルマが好きだった。だってリアワイパーがダブルなんだぜ。




    ・当時、こいつはそこまで見た目のいいステーションワゴンというわけではなかった。しかし、今の基準でも十分に信頼性の高いクルマだ。




    ・1995年式のV6のカムリLEを新車で買って、2007年まで乗ってた。その間は故障して立ち往生するようなことはなかったよ。400,000kmまで乗って手放したんだけど、その時にはパワステオイルとエアコンのガスが漏れていたくらいだったな。




    ・去年、このカムリワゴンを祖父母から譲ってもらったよ。ハイスクールではかなり有名で、ほとんどの人はこいつを「白い霊柩車」と呼んでいたよ。速くないし、カッコよくもないし、週に一度は故障するけど、他のクルマに乗り換えるつもりはないよ。人はたくさん乗れるし、快適だし、燃費がいいんだ。駐車場やガソリンスタンドで、いろんな人に「このカムリは久々に見たよ」って言われるね。とても興味深いし、価値のある経験だね。




    ・このカムリは今でもうちの店に入庫する事があるね。大抵はセダンだな。かなり走行距離が伸びていてもちゃんと走るんだよなぁ。




    ・トヨタが今でもまだカムリワゴンを作ってくれていたらいいのにな。ぜひとも欲しい。




    ・おお!これはクールだ!霊柩車にするのにピッタリだな。リアのダブルワイパーは、90年代のクールなJDMトヨタワゴンを思い起こさせるね。




    ・古いカムリの新しいやつを見るのはなんともシュールだな。状態のいいこの世代のカムリを最後に見たのはいつだろう。ここオーストラリアでは、このカムリはまだ路上で見かけることができる。でも、ほとんどはボコボコだよ。




    ・デュアルリアワイパーって所で倒れてしまったよ。ああ神よ、これはなんと驚くべき装備だ。
     ↑自分は7人乗りだって紹介されたところで超絶興奮した!思わず屁が出たよ。




    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー トヨタカムリトヨタカムリモデルホワイト143 gac toyota 8th generation camry toyota camry alloy car model white
    【送料無料】ホビー 模型車 モデルカー トヨタカムリトヨタカムリモデルホワイト143 gac toyota 8th generation camry toyota camry alloy car model white

    【送料無料】ホビー ・模型車・バイク レーシングカー トヨタカムリホワイトウェリーtoyota camry white 134 welly
    【送料無料】ホビー ・模型車・バイク レーシングカー トヨタカムリホワイトウェリーtoyota camry white 134 welly

    【送料無料】自筆サイン入り#トヨタカムリAutographed #7 Toyota Camry Nascar
    【送料無料】自筆サイン入り#トヨタカムリAutographed #7 Toyota Camry Nascar


    1989年式の三菱ミラージュワゴンのOEM車、ダッジコルトDLワゴンに対する海外の反応です。テールランプがかっこいい!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このコルトは30年以上経つけど、今でもかなりモダンに見えるね。エンジンも時代遅れではないぞ。




    ・このコルトワゴンがスラロームとブレーキングのテストをうまくこなしていて驚いた。とても印象的だ。
     ↑自分はこのクルマを2台乗り継いだけど、なかなかファンtoドライブなクルマだったぞ!




    ・配達の仕事をしていてこれに乗ってたことがある。こういうシンプルで小さなピープルキャリアは大好きだよ。




    ・自分もこれに乗ってる。この1989年式のダッジコルトDLワゴン4WDが自分の通勤の足なんだ。150,000km近いのを買って、今は470,000km手前まで来た。でもエンジンは元のままだよ。最近ちょっとオイルを食うようになったしミッションは3基目だけど、スパイクタイヤを履かせると雪の中ではスノーモービルみたいに走るんだ。こいつはとても信頼できるクルマだよ。




    ・見てあのスタイリッシュなテールランプ!いい感じだなぁ。




    ・新車でこのクルマを買って400,000km乗ったよ。燃費が良くてとても信頼性が高かった。自分はクルマと航空機のメカニックをしているから、自分でメンテナンスしてたよ。故障は一度もなかった。バッテリーが弱ってエンジンがかからなかったってのが1回あっただけだ。




    ・自分はこのいかにも80'sって感じがする、奇抜で幾何学的なデザインのテールランプがずっと好きだった。




    ・これ持ってたよ!おそらく今までに所有した中でベストなクルマだね。




    ・こいつに乗ってみたい!でも90年代以降、このクルマを見かけた記憶がないな。パフォーマンスは今乗ってるシボレースパークと同じくらいか。これなら十分だ。
     ↑こいつのボディ外板は典型的な日本のスチール材でな。時間の経過と共にサビて朽ちてしまうんだ。ニューイングランドでは、こいつは持って7~10年ってとこだったな。




    ・この1.5リッターエンジンは働き者だったよ。どのクルマにも搭載されていたね。




    ・これは自分の初めてのクルマだった!あんまりカッコよくは無かったけど、それでも自分のベイビーだったんだ!




    ・これは確か、本物の日本製の三菱車だったように思う。VINコードに"J"って入ってたはずだ。とにかく、このクルマの品質管理のすごさは驚くべきものだったよ。




    ・このセダンバージョンのOEM車はマレーシアでプロトンサガとして販売されていた。自分も持ってる。今でも現役だよ。




    ・こいつは素晴らしい働き者だよ。特に4WDはクールだ。




    ・三菱は80年代に、とても興味深くかつ一般的に優れているクルマを作ってた。今ではこういうクルマが注目されないのは残念だよ。




    ・もし自分がこの時代にいたら、このダッジコルトワゴンを買ってただろうな。フロントシートと、ステーションワゴンって所が気に入った。




    ・皮肉な事に、こいつは当時の自動車市場で最も安価なクルマの1台だったが、同時に最高のクルマの1台でもあった。




    ・このクルマはニカラグアではランサーと呼ばれていたよ。懐かしいな!
     ↑ヨーロッパでもランサーだったな。
     ↑エクアドルでもランサーだった。




    ・どんなSUVよりもこれが欲しい!




    ・スラロームテスト(4:21あたり)でめっちゃ攻めててワロタwww




    Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE 2 1400 TURBO (1982) ポーラホワイト (HS302WH) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE 2 1400 TURBO (1982) ポーラホワイト (HS302WH) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型

    Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE 2 1400 TURBO (1982) サファリレッド (HS302RE) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE 2 1400 TURBO (1982) サファリレッド (HS302RE) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型

    【中古】【輸入品・未使用】Hi Story 1/43 ミツビシ MIRAGE 1600GT (1979) ルイジアナグリーン 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】Hi Story 1/43 ミツビシ MIRAGE 1600GT (1979) ルイジアナグリーン 完成品

    このページのトップヘ