JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:レクサス


    2023年式のレクサスRX500h Fスポーツに対する海外の反応です。T24A-FTS型の2.4リッター4気筒ターボにモーター2基+6ATで、システム出力は371PSとのこと。パワートレインはクラウンと同じ構成ですが、こっちの方がパワフルなようです。

    北米ではレクサスRXはクラスで一番売れているSUVだそうですが、どうもディスるコメントしか付かないようで…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・素晴らしいレビューだった。RX500hはホームラン級だな。過去のRXよりもずっと走りが良いようだ。




    ・100km/hから31mちょっとで完全停止できるのか。これは優れているというだけではなく、もはやスポーツカーの領域だ。




    ・誰もがレクサスRXをディスっているのに、高級クロスオーバーの販売台数では一貫して第1位なのは面白い。




    ・NXを少し大きくしたような感じだな。




    ・けん引のオプションが無ければ、こいつは選択肢から外れるな。




    ・どんなクルマでも、車名で500を名乗るなら4気筒を載せるべきではない。




    ・燃費11.1km/Lなの?もうちょっと良いかと思ってたよ。
     ↑このハイブリッドは、燃費よりもパフォーマンスとパワーを重視してチューンされているんだ。
     ↑ゆっくり乗るしか…




    ・名前に500って入れるなら、5.0リッターのV8を搭載するべきだ。




    ・つまり、このRX500hの価格は、最高級のセコイア(北米トヨタ最大のSUV。5.7リッター級。)よりもずっと高くて、高級なGX460(ランドクルーザープラドのレクサス版)と同じ価格で、LX600よりも15,000ドル安いのか。素晴らしいSUVだけど、あまりにも高額すぎるよ。




    ・4気筒ターボ…えぇ…
     ↑乗り越えるしかない。




    ・2.4リッターなのにどうして500を名乗るんだ?




    ・この馬力は正直みじめだ。
     ↑同意。ボルボXC90は450馬力以上なのにな。




    ・自分を古くて、より速くて、もっと効率的なBMW X5から引き離したいなら、レクサスはこれ以上の事をしなければならない。




    ・せめてV6を積んでくれ!




    ・6速ATとは奇妙だな。
     ↑トランスミッションに関しては、ギアの段数は少ない方がいい場合もある。少なくとも10速ATで経験するような、煩わしいギアハンチングはおそらく発生しないだろう。




    ・2018年式のレクサスRX Fスポーツに乗ってる。まだ24,000kmしか走っていないけど、こいつを下取りに出して2023年モデルを買うべき?
     ↑そうだね。自分は今RX500に乗ってる。前は350 Fスポーツに乗っていたけど、こっちの方がはるかに優れているよ。




    ・このフロントエンドのせいで買わないかも。




    ・RX350で48,000ドル?ディーラーは今回どのくらいのプレミアの上乗せをしてくるのかな。




    ・これだけパワーがあれば、もっと速いだろうと思ってたよ。
     ↑これじゃV6のカムリと同じくらいの速さだ。




    ・ラゲッジスペースは自分の記憶よりも狭いみたいだな。シャーシ下のAWDシステムのせいかな。





    カーリース【新車】レクサス RX 4WD 5ドア RX500h F SPORT Performance 5人 2400cc ガソリン 6FAT ★カード決済OK★
    カーリース【新車】レクサス RX 4WD 5ドア RX500h F SPORT Performance 5人 2400cc ガソリン 6FAT ★カード決済OK★

    5代目(ALA10/ALH10型)RX500h用 LEXUS純正 エンブレム リア右「RX500h DIRECT4」文字
    5代目(ALA10/ALH10型)RX500h用 LEXUS純正 エンブレム リア右「RX500h DIRECT4」文字

    RX500h Fスポーツパフォーマンス用純正シフトノブ60系プリウス等トヨタ 他車種流用可能LEXUS F-SPORTperfomance
    RX500h Fスポーツパフォーマンス用純正シフトノブ60系プリウス等トヨタ 他車種流用可能LEXUS F-SPORTperfomance

    リアバンパーステップガード レクサス RX350/RX450h+/RX500h TALA10/TALA15/AALH16/TALH17 2022年11月〜 ブラック ステンレス製 ヘアライン加工 AP-SG281-BK Rear bumper step guard
    リアバンパーステップガード レクサス RX350/RX450h+/RX500h TALA10/TALA15/AALH16/TALH17 2022年11月〜 ブラック ステンレス製 ヘアライン加工 AP-SG281-BK Rear bumper step guard

    インナードアハンドルフレーム レクサス RX350/RX450h+/RX500h TALA10/TALA15/AALH16/TALH17 2022年11月〜 ブラックカーボン ステンレス製 入数:1セット(4個) AP-IT2728-BKC Innavual handle frame
    インナードアハンドルフレーム レクサス RX350/RX450h+/RX500h TALA10/TALA15/AALH16/TALH17 2022年11月〜 ブラックカーボン ステンレス製 入数:1セット(4個) AP-IT2728-BKC Innavual handle frame


    2023年モデルのレクサスIS350に対する海外の反応です。SUV流行りの今、スポーツセダンの存在感は正直あまり高くないように思えますが、海外ではどのように見られているのでしょう…?











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・内装の赤いプラスチックは…正直チープだ。




    ・全部中古だけど、3.5リッター+4WDのレクサスを3台持ってる。それぞれ6~11年落ちで走行距離は110,000~240,000kmだけど、エンジンチェックランプやエラーメッセージは見たことがない。故障した事は一度もないよ。確かに、これらのクルマはBMWやメルセデスに比べると少し時代遅れだし、技術的にもかけているものがある。ただ、信頼性とリセールバリューはそれらを補って余りあるほどだ。AWDシステムも優れたパフォーマンスを発揮する。10年落ちのレクサスと4~6年落ちのドイツ車の価格が同じくらいなのには理由があるね。クルマに乗る機会が多くて修理工場に行く時間がないなら
    、トヨタ/レクサスが最適だね。



    ・レクサスは2006年にISのアップデートを非常に適切に行ったからか、ドライブトレインには変更はなかったね。コスメのマイナーアップデートくらいだ。せっかくLSDが付いているんだから、マニュアルの設定がないのは残念だな。それと、スパイスを加えるのにハイブリッドやシューティングブレークのオプションがあっても良かったね。




    ・2017年式のIS350を持ってる。素晴らしいクルマだよ。これに乗ってしばらく経って、唯一言えるのは退屈だという事だ。見た目はいいんだけど、競合車種と比較するとパワー不足だね。




    ・まだこのプラットフォームを使っているのか。クレイジーだ。でも逆に言えば、それだけ信頼できるプラットフォームだということの証明だ。エンジンやギアボックスにも同じことがいえる。そしてこのクルマのドライビングは楽しい。言ってみれば、ナンセンスではない人のためのナンセンスではないクルマって所か。単純に見た目がクールで、パフォーマンスも優れている。




    ・このISはいい加減フルモデルチェンジするべきだ。




    ・たった5馬力の違いは誰も気付かない。50馬力違うとクイックさに差が出てくる。




    ・リアシート狭いな!身長150cmくらいなら問題ないんだろうけど…




    ・どうしてレクサスは、トヨタの新しいプラットフォームを使わなかったんだろう。エクステリアのスタイリングは素晴らしいけど、その他は全て10年前のものだ。このクルマを買う理由が見つからないな。
     ↑信頼性と、あとはNAエンジンだからって事くらいか?テクノロジーは遅れているね。
     ↑主に信頼性を重視する人が買うんじゃないかな。どれだけいいクルマでも、故障して走れなかったら意味ないしね。




    ・AWDだと、もしタイヤが1本パンクした場合、両方をペアで交換しなきゃないのが面倒だ。




    ・かなりシャープなカムリって感じ。




    ・ISはナイスな見た目のセダンだけど、V8を搭載したバージョンの方がいいな。




    ・新しいスポーツセダンをデザインする時が来た。このISを伸ばして広げて、6気筒ターボを搭載してGSと呼ぼう。




    ・マニュアルがあれば良かったんだけどな。




    ・エクステリアはかっこいいけど、インテリアやインターフェースは10年前って感じ。




    ・内装は1990年のリンカーンか?
     ↑自分が持ってる1991年式のキャデラック・デビルの内装と同じ色だ。




    ・ターボはどうした?競合車種は6気筒ターボを搭載しているのに。
     ↑でも競合よりは優れているよ。
     ↑レクサスはいつも遅れている。まるでビュイックみたいだな。




    ・自分はこれよりキャデラックCT4の方がいいかな。




    ・パワートレインのspecは、競合よりも2世代ぶん遅れているようだ。




    ・信じられないほど見栄えはと思うけど、もっと現代的なドライブトレインが必要だ。V6の2GRは素晴らしいエンジンだけど、競合は同等のパワーを持ちながら燃費がもっと良い2.0リッター4気筒ターボを搭載している。これに、新型タコマに搭載される2.4リッターハイブリッドターボが搭載されればいいのにな。そうすればBMWやアウディの潜在的なライバルになれるのに。





    京商 1/43 レクサス IS350 F スポーツ ラディアント レッド コントラスト レイヤリングKYOSHO 1:43 Lexus IS350 F SPORT Radiant Red Contrast Layering
    京商 1/43 レクサス IS350 F スポーツ ラディアント レッド コントラスト レイヤリングKYOSHO 1:43 Lexus IS350 F SPORT Radiant Red Contrast Layering

    京商 1/43 レクサス IS 350 F スポーツ ブラックKyosho 1:43 Lexus IS 350 F Sport black
    京商 1/43 レクサス IS 350 F スポーツ ブラックKyosho 1:43 Lexus IS 350 F Sport black

    カーリース【新車】レクサス IS 2WD 4ドア IS350 F SPORT 5人 3500cc ガソリン 8FAT ★カード決済OK★
    カーリース【新車】レクサス IS 2WD 4ドア IS350 F SPORT 5人 3500cc ガソリン 8FAT ★カード決済OK★

    IS350 IS350 Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    IS350 IS350 Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    IS350C IS350C(レクサス)【中古】 中古車 オープンカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    IS350C IS350C(レクサス)【中古】 中古車 オープンカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

    IS350 IS350 Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    IS350 IS350 Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン


    先日発表された、新型のレクサスGXに対する海外の反応です。次のランドクルーザープラドはこんな感じになるのでしょうか…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・自分が予想する価格帯は…とりあえず自分には買えないくらいの値段だろうな。
     ↑こいつを買えるようになるまでには20年くらいかかりそうだ。
     ↑たぶんベースモデルで65,000~70,000ドル位、上位グレードが90,000ドルって所かな。




    ・このクルマはおそらく、レクサスが今までに行った中で最高のリデザインだ。彼らがプロジェクトに全力を注ぐと何が起こるかを示している。




    ・ランドローバーディフェンダーの雰囲気を持ちつつ、レクサスの信頼性も兼ね備えているという所が気に入った。
     ↑FJクルーザーの雰囲気もあるね。




    ・レクサスから特大ホームランが出た!




    ・グリルが縮小されてよかったよ。




    ・見た目は素晴らしい。価格はグレード次第で70,000~90,000ドルって所だろうな。もう少し現実的な、自分のような平民にも手の届く4ランナー(ハイラックスサーフに相当するSUV)をベースにしたのを作ってくれればいいのにな。




    ・10年落ちで3~4オーナー車とかにならない限り、こいつでトレイルを走る人はいないだろうな。このリデザインは気に入ったよ。




    ・見た目がとても気に入った!残念ながら買える余裕はないけれど…




    ・V8の設定が無くなったのは残念だ。でもタイヤサイズは前のモデルよりも大きいみたいだし、ボディのジオメトリはよりオフロード志向になっているね。しかし、デザインは全体的に派手だなぁ。




    ・2011年式のレクサスRX450hを買い替えようと思っていたけど、ちょっと待った方がいいかもしれない。これは絶対ヒットするぞ。完全に再設計されてゴージャスになっている。新しいレクサスRX450hを買うか、それともこれを待つべきか…ヘルプ!




    ・オーバーランドバージョンには、最大けん引重量ではなく航続距離を増やすため、ハイブリッドを設定するべきだと思う。そうすればより文明から遠ざかることができる。




    ・この新型GXにはヨダレが垂れそうだ。クールなネオレトロで、グリルは小さくなっている。20年後、安くなったら買えるかな。ベースモデルは60,000ドルくらいになるだろうけど、それでも自分が払える額をオーバーしているよ。




    ・ついにクラシックな角形&マッスルなボディスタイルが戻ってきた!最近のSUVにありがちな、魚みたいなボディスタイルにはうんざりしていたんだ。




    ・レクサスがメルセデスGクラスキラーを作ってくれたのは嬉しいね。よくやったレクサス!




    ・俺は夢でも見ているのか?レクサスがリデザインをするだなんて信じられない。




    ・これは最近のリデザインの中では最高の物の1つだと思う。クラシックなランドクルーザーの雰囲気と、モダンなレクサスの特徴であるエッジの利いた現代的なエクステリアが融合しているね。レクサスだから信頼性も抜群なはずだ。しかし、価格設定は自分の常識を超えている。




    ・70,000ドル以下なら買えるのだが。




    ・レクサスの新車がかっこいいと思ったのはおそらく20年ぶりくらいだ。フロントエンドは1996年式のLXに似ているね。そこが気に入ったよ。




    ・結局はトヨタだから、きっとディーラーには在庫が無くて、メーカー希望小売価格にプラス20,000ドルくらいのプレミアが上乗せされる。世界が崩壊してから3年経つが、未だにトヨタが新車を安定供給できないというのはジョークだよ。




    ・ターボによる燃費の向上はごくわずかだ。自分はそれよりもV8の信頼性の方がいいな。




    ランドクルーザープラド SXワイド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン その他 4WD 軽油
    ランドクルーザープラド SXワイド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン その他 4WD 軽油

    ランドクルーザープラド TXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン
    ランドクルーザープラド TXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン

    ランドクルーザープラド TX(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラウン 茶色 4WD 軽油
    ランドクルーザープラド TX(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラウン 茶色 4WD 軽油

    ランドクルーザープラド EXワイドリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油
    ランドクルーザープラド EXワイドリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油

    GCD 1/64 トヨタ ランドクルーザー プラド 90 -LHD ライトフェイスリフト ブルー【KS015-115】(ミニカー)ミニカー
    GCD 1/64 トヨタ ランドクルーザー プラド 90 -LHD ライトフェイスリフト ブルー【KS015-115】(ミニカー)ミニカー

    1/64 トヨタランドクルーザー プラド 90 -RHD-ホワイト 【KS015-114】 (ミニカー 塗装済み完成品)ミニカー
    1/64 トヨタランドクルーザー プラド 90 -RHD-ホワイト 【KS015-114】 (ミニカー 塗装済み完成品)ミニカー

    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー プラド 90 (LHD Retrofit) ベージュ ミニカー KS015-117 【7月予約】
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー プラド 90 (LHD Retrofit) ベージュ ミニカー KS015-117 【7月予約】

    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー プラド 90 (RHD Retrofit) グレー ミニカー KS015-118 【7月予約】
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー プラド 90 (RHD Retrofit) グレー ミニカー KS015-118 【7月予約】


    レクサス初のBEV専用車「RZ」に対する海外の反応です。
    RZはbz4xやソルテラに用いられるe-TNGAプラットフォームをベースにしたクロスオーバーSUVです。

    モデルは「RZ450e」のみで、前後にモーターを搭載した4WDとなっており、システム出力は312.9psとのこと。2,110kgという車重を考えればいい数字ですね。航続距離は494kmだそうです。今のところ、日本ではRZ450eバージョンLのみの販売で、価格は880万円です。たけえ…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・レクサスのエクステリアはポケモンからインスピレーションを得ているに違いない。
     ↑かっこよさではなく、ショックを与えるのがレクサスだからな。
     ↑BMWの7シリーズよりは断然かっこいい。
     ↑それでも今のBMWよりは優れているよ。そして、レクサスは少なくとも信頼性と呼ばれる性能を備えている。これは誰もが同意するはずだ。




    ・自分はずっとレクサスのファンだった。細部へのこだわりと、クルマが長持ちするように作られている所が好きだ。




    ・日常使いとしては良好な航続距離だね。バッテリーの保証もあるし、競合車種のように重すぎることもない。優れた作りで非常に快適そうだ。航続距離を除けば、これはとてもいいEVだ。




    ・このRZのデザインが気に入ったよ。自分が欲しい機能の一つは、キャビン内のノイズキャンセリングだ。トヨタが全ラインナップにこの機能を搭載してくれたらいいのにな。




    ・自分としては、EVはまだゴールデンタイムに向けての準備ができていないと思う。でも、もし自分の考えを変えてくれるEVがあるとしたら、それはこのレクサスだろうな。説得力のあるパッケージングだよ。




    ・ステキなクルマだな。特に後ろから見たところがいい。このデザインが気に入ったよ。




    ・実車を見たことあるよ。賢そうに見えるし、ゴージャスだと思った。




    ・自分はEVのファンではないけど、このRZのデザインはEVの中では一番だ。




    ・とても特別に見えるクルマだ。このインテリアはテスラよりも気に入ったよ。製造品質だけを考えたら、レクサス以外の選択肢はないね。




    ・このクルマはグッドルッキングだ。競合車種のように未来すぎない所がいい。




    ・非常に素晴らしいけど、自分はトヨタの全個体電池を待つことにするよ。航続距離は2倍以上になって、0~100%まで10分未満の超急速充電、そして火災の心配なし。2025年あたりにやってくるはずだ。




    ・この間走ってるのを見かけたよ。何のクルマか分からなかったけど、すごくシャレたクルマだと思った!




    ・これだけの走行距離でその価格というのは非常識だ。




    ・このクルマを作るにあたっては、最低地上高をもう少し確保するべきだった。それ以外は素晴らしいクルマだと思うな。




    ・昔乗っていたレクサスと同じように、ダッシュボードのエルゴノミクスは優れているようだ。今乗っているメルセデスはコントロール上の文字が小さくて、読むのに虫眼鏡が必要なんだ。




    ・どの角度から見ても、競合車種よりカッコいいようだね。




    ・これはなかなか素晴らしいな。レクサスRXと比較したらどうだろう?




    ・航続距離は残念だけど、クルマの外観は素晴らしいね。




    ・テスラのモデルYはもっと安くてずっと速いし、航続距離もこれよりは長いよ。
     ↑でも、モデルYは醜いしインテリアもさほど良くはない。全てを手に入れることはできないね。




    ・自分は運転中のほとんどの時間を車内で過ごすから、エクステリアはインテリアほど重要ではないかなぁ。




    京商 1/43 レクサス RZ 450e (ソニッククォーツ)【KS03915PQ】 ミニカー
    京商 1/43 レクサス RZ 450e (ソニッククォーツ)【KS03915PQ】 ミニカー

    京商 1/43 レクサス RZ 450e ファーストエディション(イーサーメタリック)【KS03915PA】 ミニカー
    京商 1/43 レクサス RZ 450e ファーストエディション(イーサーメタリック)【KS03915PA】 ミニカー

    京商 1/43 レクサス RZ 450e (ブラック&ソニックカッパー)【KS03915NCP】 ミニカー
    京商 1/43 レクサス RZ 450e (ブラック&ソニックカッパー)【KS03915NCP】 ミニカー



    北米ではレクサスGS300として販売されていた、1993年式の初代トヨタアリストに対する海外の反応です。

    トヨタアリストには2JZのターボ/NAと、V8の1UZの設定がありましたが、レクサスGSはNAの2JZ-GEのみでした。

    147アリストは余裕たっぷりの高級スポーツセダンという感じでとても好きでした。純クロのホイールがまたカッコいいんですね…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・父親のGS300の後部座席に乗っていた子供時代、人生はとても楽しかった。父親も自分も今より若く、活気に満ちていたよ。父親は後になってから、このクルマが人生に必要な「ブーストと自信」を与えてくれたと言っていた。それはある程度、自分も受け取っていたと感じているよ。




    ・ビューティフルなクルマだ。最近のどのクルマよりも素晴らしく見えるよ。




    ・クソ、これら90年代の日本車はどれも一流だった!




    ・このアリストは、90年代における最高のクルマの1台だった。自分は80年代に生まれてラッキーだったよ。こういうクルマと一緒に育つことができたからね。




    ・トヨタ版のアリストと同じように、レクサスがこいつに直6ツインターボを搭載して販売したらどうなっていたか想像してみろ。間違いなくBMWのM5やメルセデス500Eの競合になっていたはずだ。




    ・レクサスGSにマニュアルの設定が無かったのは残念だった。
     ↑マニュアルがあったのはSC300(ソアラのレクサス版)くらいだったか。
     ↑あとIS(アルテッツァのレクサス版)とES300(初代ウィンダムのレクサス版)もマニュアルがあった。
     ↑それはレクサスによる高級志向のイメージ戦略のためだ。マニュアルの設定は自分を含むクルマ好きにとっては嬉しいものだけど、当時の高級車市場では必要とされていなかったんだ。今と同じだよ。




    ・このGS300がとても気に入っているよ。夢のプロジェクトカーで、運転するのがとても楽しいんだ!今のところ改造する予定はないから、しばらくはノーマル状態のままだ。自分が持っている1993年式のはオプションフル装備で、ナカミチのステレオやシートヒーターが付いてる。年式の割にはとてもいいコンディションだよ。でも塗装がくすんでいるから、かつての栄光を取り戻すために洗車してバフ掛けしなきゃない。今の走行距離は392,000kmだけど、目標は1,600,000km走ることだ。こいつに1996年式の5速ATをスワップしたら、何か変わるだろうか…
     ↑きっと変わると思う。でも、ポン付けで機能するかどうかは分からないな。もしJDM仕様のツインターボにスワップするとしても、
    4ATのままで大丈夫だよ。




    ・初代レクサスGSは、今でも息をのむほど素晴らしいクルマだ!
     ↑自分もこのGS300が大好きなんだ。美しいし快適なクルマだよね。




    ・母親がグリーンの初代GS300を持ってた。あれはとても気に入ってたよ。ハイスクール時代はよく拝借してた。友達に大好評だったよ。
     ↑自分は幸運なことに、母親がレクサスLS400(初代セルシオのレクサス版)を持ってた。毎日のように母親の目をかすめて、そのLSでハイスクールに通っていたよ。おかげで友達がたくさんできた。




    ・この初代GS300は今でも楽しんで乗っているよ。そろそろ480,000kmになるところだ。




    ・この初代GS300は当時、それほど人気は無かったな。この次のモデルのGSはよく見かけたけど。




    ・当時この初代GS300は、中型高性能スポーツセダンのゴールドスタンダードであるBMW M5よりも高価だった。だからそれほど売れなかったんだ。




    ・このテールライトのデザインが大好きなんだ。1995年式のパールホワイトのを持っていたんだが、当て逃げされて廃車になってしまったんだ。




    ・この番組で、このGS300とアキュラのクルマを比較していたことがあったよな。あれは楽しかった。




    ・GSはレクサスのラインナップの中でも特にお気に入りのクルマだよ。初代の"ザトウクジラ"から現行のGSまでみんな大好きだ。
     ↑ああ、初代GSは懐かしいな。当時は子供だったけど、いろんなミュージックビデオや映画で使われていたのを覚えているよ。デビューからもう30年近く経つけど、こいつの黒なら今でもぜひ乗りたいと思う。パリっとしたナイキの白のエアフォースワンを履いて、黒のレザージャケットにサングラスを付けて、ビギーの曲を流しながら金曜日の街中をクルーズするんだ。




    ・素晴らしいビデオだった!自分も1997年式のGS300スポーツを持ってる。ホワイトとグレーのツートンなんだ。走行距離はまだ136,000kmで、乗り味は新車同然だよ!




    ・今じゃすっかり見かけなくなってしまったな。




    ・やっぱりこのクルマはカッコいいな。




    ・このクルマは今でも魅力的だ!スラロームで振り回している所がとても気に入ったよ。マジでタイムレスなデザインだね。レクサスのクルマの中ではこれが一番好きだな。1993年式のGS300に乗ってるんだが、今でもたまに褒められるんだ。




    ・あのシートのサポート部分を見てみなよ。




    アリスト 3.0V(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    アリスト 3.0V(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    アリスト 3.0V(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    アリスト 3.0V(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    アリスト 3.0V Sパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    アリスト 3.0V Sパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    アオシマ【プラモデル】1/24 ザ・モデルカー No.116 トヨタ JZS147 アリスト 3.0V/Q ’91 H-4905083057889
    アオシマ【プラモデル】1/24 ザ・モデルカー No.116 トヨタ JZS147 アリスト 3.0V/Q ’91 H-4905083057889

    Hi-Story(ハイ・ストーリー) TOYOTA ARISTO 3.0V 1994(1/43) HS318BK
    Hi-Story(ハイ・ストーリー) TOYOTA ARISTO 3.0V 1994(1/43) HS318BK


    このページのトップヘ