JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:レクサス


    2011年式のレクサスCT200hに対する海外の反応です。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・2011年に新車でこのクルマを買って今でも乗ってるよ。とても気に入ってる。自分はそこまで背が高くないから、頭上空間に特に不満はないな。コーナーを走っている時はとても軽快な感じがある。攻めた走りをしていても13~17km/Lくらい出るのはボーナスだね。しかし、もうちょっとパワフルでも良かったと思うな。
     ↑このクルマの信頼性はどう?
      ↑今のところは最高と言える。100,000kmを超えたけど問題は一つもない。2018年式のJeepも持っているんだが、そっちはソフトウェアの問題で6回もディーラーに行ったよ。




    ・55,000km走った2012年モデルに乗ってる。このクルマに対する不満としては、塗装のクリアが弱いことと、積雪でスタックした時、何とか脱出しようとしてもトラクションコントロールがそれを許可してくれない事だ。ただ、信頼性は予想通り非常に高い。ディーラーのサービスも模範的なものだった。ただ、こいつはレクサスだから、ディーラでの作業単価は安くないけどね。




    ・こいつの大きな問題は車高が低すぎることだ。縁石でドアの下を擦ることがある。フロントバンパーの下も傷が目立つね。




    ・このクルマは最高だよ!もう少し速かったらもっと素晴らしかった。




    ・レクサスはこいつから電池とモーターを取り去ったバージョンも作るべきだった。そうすればもっと安くなっただろうし、さらにパワフルにもできたはずだ。IS250の2.5リッターV6を搭載してもよかったな。
     ↑分かる。こいつに2.0リッターか2.5リッターのエンジンとMTがあれば最高だった。




    ・2015年式のCT200hFスポーツに乗ってる。ボディは白でルーフが黒なんだ。毎日の足として、このクルマはとても気に入っているよ。




    ・こいつのエンジンは燃費を考慮してオットーサイクルではなくアトキンソンサイクルを採用している。足りない低速トルクはモーターで補っているんだ。




    ・こいつにもベンチレーションシートが設定されていたら、いい選択肢になっていたのにな。それは単なる高級プリウス以上のものになっただろうに。




    ・CT350ってのを作ってくれたらいいのにな。きっと素晴らしいクルマになるだろう。




    ・もしレクサスがCT-Fなんてのを作ってくれたら、自分は3台ほど買わせてもらうよ。ラグジュアリーなホットハッチなんて最高じゃないか。お願いだから作ってくれ!




    ・こいつにカムリのハイブリッドシステムを搭載したらいいのに。燃費はそのままで200馬力が手に入るぞ。




    ・これはISのハッチバック版みたいだ。気に入ったよ。




    ・こいつに本革が使われなかったのはエコカーだからだと思うな。そういうクルマに動物の革を使うのは皮肉っぽいだろう?




    ・こいつのリアエンドはまるでゴジラにでも踏まれたみたいだな。




    ・レクサスは豪華な高級車を作ることに専念するべきだ。楽しさはトヨタとサイオン(トヨタの若向けブランド。2016年に廃止された。)に任せておけばいいんだよ。




    ・このクルマはどうなんだろう。自分ならオプション全部載せのプリウスを買うかなぁ。




    ・レクサスは高級ブランドなのに、このクルマにはラグジュアリーな装備がないなんてもったいない。これじゃあプリウスプレミアムかプリウスデラックスだよ。




    ・長距離走行の快適さだけがラグジュアリーの基準なのか?そういうおじいちゃんはビュイックにでも乗っててくれよ。




    ・このクルマは、アウディやBMWのファンを「グリーン」なパッケージで獲得しようという戦術なのかもしれないな。レクサスはさらにシェアを拡大しようとしているようだ。




    ・このレビュアーはいつもスペースに対して文句を言っていないか。





    京商 1/43 Lexus CT200h F Sport (プラチナムシルバーメタリック)【KS03656PS2】 ミニカー
    京商 1/43 Lexus CT200h F Sport (プラチナムシルバーメタリック)【KS03656PS2】 ミニカー

    CT200h CT200h バージョンC(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    CT200h CT200h バージョンC(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド

    CT200h CT200h バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    CT200h CT200h バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド

    CT200h CT200h バージョンC(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    CT200h CT200h バージョンC(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド

    CT200h CT200h バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    CT200h CT200h バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド

    CT200h CT200h Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    CT200h CT200h Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド


    北米ではレクサスLS400の名前で販売されていた、1990年式の初代トヨタセルシオに対する海外の反応です。
    あちらでは走行距離がミリオンマイル(約160万km)に到達した個体があり、信頼性と耐久性の代名詞のような扱いを受けているようです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・初めて買ったのが1992年式のLS400だった。ハイスクールを出た2005年に買ったんだ。ワンオーナー車だったけど走行距離は288,000kmで、現金で3,000ドルを払ったんだ。父親は過走行車を買ってきたことに怒っていたけど、父親が間違っている事を証明してやったよ。このクルマは本当に壊れない。でも新しいクルマが欲しくて、2012年に416,000kmで手放した。取っておけばよかったと後悔しているよ。手放す時も元気に走ってたからね。定期的なメンテナンスをしていれば、このクルマは永遠に走り続けられると思う。このクルマにはたくさんの思い出があるよ。最高のロードトリップカーだった。




    ・純粋なオーバーエンジニアリングのいい例だね。メーカーが最も信頼性の高いクルマを作ろうと競争していた頃が懐かしいよ。今の新車は、致命的な故障なく8年間使えればラッキーだしね。




    ・このクルマがデビューした時の事を覚えているよ。これは世界中に対する日本からの一撃だった。当時は自動車評論家でさえ、このクルマをどう扱っていいか分からなかった。「ジャパニーズラグジュアリー」という言葉が存在していなかったから、何を期待していいのか分からなかったんだ。




    ・インパネ周りは間違いなく90年代って感じがするけど、それでもこのクルマは時代を先取りしているように見える。エクステリアもタイムレスで、このクルマは1998年のデビューだと言われても信じそうになる。ブレーキランプがLEDで、ヘッドライトがプロジェクター式で、モダンなグリルが付いていれば2008年式だと言っても通用しそうだ。




    ・近所の人がこれを持っていたよ。いつか自分もこういうクルマが欲しいと思ってた。全く古くなっているようには見えないね。実際の年齢の半分くらいに感じるよ。




    ・とても素晴らしいクルマだ。時速149マイル(240km/h)も出るのか。今の基準からしても速い。アウトバーンの領域だよ。




    ・トヨタはこのクルマの設計においていい仕事をしたよ。10年は先を行っているように見えるね。




    ・叔父さんがLS400を持ってて、それを運転するのが大好きだった。まるで成金にでもなったような気分になるんだ。彼は今でもそのクルマを大切にしているから、コンディションは新車並みだよ。1997年式だけど、まだ10万マイル(約16万km)も走ってないんだ。




    ・レクサスが特に注力した事の一つは、ディーラーでの体験だった。顧客に特別な気持ちを感じてもらい、大切にされていると感じてもらえるように努めたんだ。その結果、レクサスオーナーによるブランドへの忠誠心が確固たるものになった。




    ・最近、うちの兄が持っているレクサスLS400を運転してみた。これは今までに運転した中で最も素晴らしいクルマかもしれない。非常にスムーズでかなりのパワーがあり、ハンドリングもまともだった。コンディションはちょっとラフだったけど、それでも問題なく走ってたよ。




    ・このクルマは当時としては非常に先進的だった。まるで2000年あたりのモデルみたいだよ。




    ・このクルマは30年以上経つけど、今でもまだモダンに見える。
     ↑そうか?自分にはいかにも90年代って感じがするけど。
     ↑近頃のレクサスの新車よりも良さそうだ。




    ・必ずこのクルマを買おうと思ってる。買うなら絶対に初代だね。この1UZなら、タイミングベルトが切れてもピストンとバルブが干渉しないんだ。




    ・このクルマは、ストリートファイターⅡのボーナスステージで破壊するクルマでもあった。良い時代だったなぁ。




    ・1993年式のLS400を持ってたよ。毎日の足として22年間乗ってた。もう手放してしまったけど、オイル類やタイヤ交換の定期メンテ以外で修理すべきものは何もなかった。比較対象としてドイツ製のスポーツカーやセダンを何台か所有したけど、LS400は今までに所有した中で一番作りがよかったね。手放すその日まで新車のように走ってたよ。




    ・このLS400は自分の初めてのクルマだった。もし状態のいいものが見つかるなら、今乗ってる新車を喜んで手放すよ。




    ・2000~2012年頃の、各メーカーから新車を買って5年後の状態はこうだ。
      BMW:申し訳ありませんが、私たちの車の故障はあなたのせいです。
     レクサス:お買い上げいただきありがとうございます。
    ジャガー:まさか本当に買うとは驚きました。
    メルセデス:Fxxk you very much. 
     ポルシェ:これがカイエンです。う○こみたいなVWの我々による洗練されたバージョンです。これを買ってください。そうすれば我々は最も信頼できるスポーツカーを作ることができます。
     ACURA:スポーティーな外観、適度に軽量なTLの事は忘れてください。これがグリルの代わりに巨大なシールドを備えたエイリアンの宇宙船です。
    インフィニティ:我々を破産させずに済んだクルマ、MTのG35なんてクソくらえ。
    キャデラック:(笑)
      リンカーン:(爆笑)
    クライスラー:早く私を殺してください。




    ・自分もレクサスLS400を持ってる。とても気に入ってるよ。1993年式で、もう少しで200,000kmになるんだ。めちゃくちゃキレイだよ。まるで新車みたいな乗り味なんだ。




    ・このクルマの乗り味は実にナイスだ。とても快適で心地いい。今となっては素晴らしい歴史の一部だね。




    ・これはハイスクールを出た2012年に初めて買ったクルマだ。けっこうデカいけど、長いロードトリップではとても快適だったよ。確か自分のLS400は何とかパッケージだったような気がするけど、コーチエディションほどのクールな装備は付いてなかったからそれじゃないな。良いクルマだったけど、給油するときはいつも泣きたくなったよ。石油価格の高騰はマジでつらいね。





    セルシオ C仕様(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン
    セルシオ C仕様(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン

    タカラトミー 19 トヨタ セルシオ
    タカラトミー 19 トヨタ セルシオ

    1/24 アオシマ プラモデルトヨタ セルシオ UFC114.0C仕様Fパッケージ'92
    1/24 アオシマ プラモデルトヨタ セルシオ UFC114.0C仕様Fパッケージ'92

    【中古】【輸入品・未使用】ignition model 1/43 トヨタ CELSIOR F10 Silver 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】ignition model 1/43 トヨタ CELSIOR F10 Silver 完成品

    【中古】【輸入品・未使用】ignition model 1/43 トヨタ CELSIOR F10 Dark Red 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】ignition model 1/43 トヨタ CELSIOR F10 Dark Red 完成品

    【ignition model】ignition model 1/43 Toyota CELSIOR F10 Dark Green IG1823
    【ignition model】ignition model 1/43 Toyota CELSIOR F10 Dark Green IG1823


    レクサスのBEV専用モデル「RZ」に対する海外の反応です。あちらの記事によると、これは63.4kWhのバッテリーを搭載しており、20インチ仕様の航続距離は196マイル(約313km)とのことです。
    海外では、電気自動車に対する意見はキッパリ分かれている印象を受けます。このモデルはどのような評判を得ているのでしょうか…?











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・こういうEVはいいものだと思う。ただ、自動車メーカーには、70,000ドルもするクルマを誰もがみな買えるワケじゃないってことに気付いて欲しいな。
     ↑たとえ40,000ドルだとしても高すぎる。




    ・おお!これはとてもビューティフルなクルマだな!




    ・見た目は洗練されているね。ただ航続距離がこれじゃなぁ…。トヨタが得意とするハイブリッドシステムが、現状の最適解だと思う。




    ・ほう、こりゃ素晴らしいトースターだな。ベーグルが入るくらいのスロットがあるといいな。




    ・インテリアもエクステリアも素晴らしいけど、あのステアリングはあまり良くないな。もし自分がこの価格帯のクルマを買うとしたら、レクサスのハイブリッド車を選ぶだろうな。




    ・低重心というのは今じゃもう当たり前のことだよ。もっと重要なのは重量の低減だ。軽量化できれば、タイヤの摩耗を抑えて航続距離を伸ばすことができる。
     ↑それを解決できるのは全固体電池だけだ。トヨタによると2025年にはそれを搭載したクルマを発売する予定らしい。最初はハイブリッド車になるらしいね。




    ・最近はEVの火災が多発しているから、ガレージにEVを置いておくことはよく考えた方がいいな。家が全焼しても構わない人は別だけど。




    ・航続可能距離が短すぎる!どうしたレクサス。480kmを目指せ!




    ・60,000ドル台で航続可能距離は320kmだって?そりゃジョークだよ。




    ・こいつはグランドスラム級のヒットになるだろう。




    ・この値段なら、キャデラックのリリック(キャデラックのSUV型EV)の方がいいなぁ。




    ・自分はトラディショナルなガソリンと電気のハイブリッドに乗り続けることにするよ。こいつはパスだ。




    ・2023年なのに航続距離200マイルだって?それじゃダメだよ。




    ・ステアバイワイヤのクルマは、政府が誰かを消したい時に最適だな。NSA(アメリカ国家安全保障局)がハッキングして、対向車線に向けてステアリングを操作してやればいい。




    ・このハンドルは一体どうしたんだ。




    ・このデザインはひどいな。追突されたみたいだ。




    ・断面積のバカでかいSUVで効率を追求したいと考えるなんて面白いな。




    ・これが未来のステアリングホイールなのか?やめてくれよ。




    ・ぼく「BMWのグリルはひどいな」
      トヨタ「いいもの見せてやる」
     ↑まあデカい口が似合うクルマもあるし…




    ・トヨタとレクサスが「EVが未来ではない」と言ったのには理由がある。RZをはじめとするトヨタのEVがその理由を示しているね。
     ↑インテリアのサスティナブルな素材、可変式ステアバイワイヤ、輻射式のヒーターは将来のクルマの機能だといえる。このクルマが最高の航続距離を持たないからといって、全部がダメだというわけではないよ。





    京商 1/43 レクサス RZ 450e ファーストエディション(イーサーメタリック)【KS03915PA】 ミニカー
    京商 1/43 レクサス RZ 450e ファーストエディション(イーサーメタリック)【KS03915PA】 ミニカー

    京商 1/43 レクサス RZ 450e (ソニッククォーツ)【KS03915PQ】 ミニカー
    京商 1/43 レクサス RZ 450e (ソニッククォーツ)【KS03915PQ】 ミニカー

    京商 1/43 レクサス RZ 450e (ブラック&ソニックカッパー)【KS03915NCP】 ミニカー
    京商 1/43 レクサス RZ 450e (ブラック&ソニックカッパー)【KS03915NCP】 ミニカー

    (OATSBASF) レクサス キーケース LEXUS スマートキーケース 高級TPU素材 軽量 全面保護 レクサスnx 新型/LC 100系 / LS 50系 / UX/ESに適用 キーカバー (金縁ホワイト)
    (OATSBASF) レクサス キーケース LEXUS スマートキーケース 高級TPU素材 軽量 全面保護 レクサスnx 新型/LC 100系 / LS 50系 / UX/ESに適用 キーカバー (金縁ホワイト)


    2010年式のレクサスLS460に対する海外の反応です。このクルマもだいぶ中古が手頃になってきました。いつか乗ってみたいものです…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・残念なことに、1990年代以降のドイツ車には"確固たる信頼性"というものがまるでない。全てのドイツ車ディーラーのウェイティングルームが立派なのはそのせいかな。




    ・もしクルマを2台持っていて、普段乗り用がこのLS460だったら超サイコーだ。渋滞の中でも車内は全くもって静かだし、乗り心地はスムーズだ。ハードなサスペンションや超ダイレクトなステアリングは必要ない。必要なのは快適性だよ。スポーツカーはセカンドカーとして持てばいい。LSに乗ってみないと、このクルマの要点や素晴らしさは理解できないだろうなぁ。




    ・今でも2007年式のレクサスLS460に乗ってるが、こいつは新車同然だよ。修理費は全くかからないね。




    ・これは高級車であって、パフォーマンスカーではないんだ。自分はどんなパフォーマンスカーよりも、この豪華でスムーズで信頼性の高いクルマの方がいいな。




    ・このクルマはおそらく、クオリティだけでなく機械的な面でもドイツのライバルより優れている。2倍ほどではないにしろ、それに近いくらいの差がありそうだ。トヨタが長持ちするクルマを作るのはみんな知ってることだよな。発売から時間は経つけど、このクルマは注目に値する。今でも価値を保っているよ。




    ・超ラグジュアリーなレクサスLS430の、走行160,000km未満のやつを12,000ドルで手に入れたよ。全てがちゃんと動作していて、状態は完璧だ。これからはレクサス以外は買わないことにするよ。こいつはまるで戦車だ。次は2010年式のLSに乗りたいな。中古で20,000ドルを切るのが出たら買うことにするよ。
     ↑2010年式のLSを買う必要はない。LS430は事実上永久に乗ることができる。




    ・ちょうど2010年式のLS460 Fスポーツを買ったところだ。とても気に入っているよ。
     ↑ナイスな選択だ。




    ・メルセデスSクラスとBMW 7シリーズは価値が下がるのが速すぎる。レクサスはもっと作りが良くて信頼性が高く、世界最高のアフターサービスもある。だから価値をずっと維持できるんだ。




    ・自分もこのレクサスLsを持ってるよ。とても気に入っている。メルセデスのS55AMGも持っていたけど、レクサスの方が優れているね。




    ・自分はソフトで快適なラグジュアリーカーが欲しい。サーキットを走ったり、ノーズダイブするほど激しいブレーキングをするつもりはないんだ。




    ・このクルマは、同じカテゴリーのどのドイツ車よりも4倍は長持ちする。このクラスのクルマを買おうとする人は、信頼性の低いクルマに大切なお金を払いたくないはずだ。少なくとも、BMWやメルセデス、レンジローバーの実績について知っている人はそう思うに違いない。




    ・ここのコメントを参考にして、2010年式のレクサスLS460を買うことにしたよ。評判どおり、信頼できるクルマであることを願っている。自分は信じているよ。トヨタは、多少の問題はあったかもしれないが、これまでに良いクルマをたくさん生産してきた確かな実績がある。




    ・もしアメリカに住んでいるならこのクルマを買いたいと思う。一般的な長期の信頼性を見てみると、レクサスLSはそのクラスで平均を上回る唯一のクルマだ。




    ・"蝶のように舞い、BMWのように刺す"だって。いいねえ。




    ・アメリカの自動車メーカーが何十年にも渡って快適なインテリアの構築を怠ってきたのと同じように、どうしてアジアの自動車メーカーはドイツの競合のようなエレガントなエクステリアの構築を怠っているんだ?




    ・ピクニックができそうなエンジンベイだな。




    ・インテリアは良いようだけど、でも全体的にはオーバーサイズのカムリのように見える。レクサスは、特にその価格帯ではブレーキと乗り心地のパフォーマンスをもっと向上させることができたはずだ。




    ・自分は何よりも信頼性を重視したい。このLSは、このクラスでは群を抜いて素晴らしいね。




    ・これはきっと素晴らしいクルマだと思う。でも、スタイリングからは年寄りくささがぬぐい切れない。決してスポーティーなものではないね。リンカーンタウンカーの隣に停めたらしっくり来るだろうな。




    ・ドイツ車:リースでいいや。
     レクサス:買います。





    LS460 LS460 バージョンC Iパッケージ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    LS460 LS460 バージョンC Iパッケージ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    LS460 LS460 Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    LS460 LS460 Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    LS460 (レクサス)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 4WD ガソリン
    LS460 (レクサス)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 4WD ガソリン

    LS460 LS460 バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    LS460 LS460 バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    【中古】京商オリジナル 1/43 レクサス LS460 Fスポーツ ソニックシルバー 完成品
    【中古】京商オリジナル 1/43 レクサス LS460 Fスポーツ ソニックシルバー 完成品



    かなり前の動画になりますが、2013年式のレクサスGS350に対する海外の反応です。

    このモデルではかなりオーソドックスなスタイリングに回帰しました。地味といえば地味かもしれませんが、こういう控えめなのもかっこいいですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・レクサスGSは、ミドルサイズ高級セダンの中では最もお買い得であることが分かった。ヨーロッパ車よりもはるかに信頼性が高いし、インフィニティの同クラスのセダンよりも良い。GSは価格、高級感、テクノロジー、信頼性、品質のバランスが優れているよ。
     ↑わかる。自分も2013年式のGS350のAWDを手に入れたよ。




    ・みんなはこの前の世代のレクサスGSを過小評価しているようだな。でもこのモデルも信じられないほど素晴らしいクルマだ!




    ・これは中古車として買うならかなりお買い得だよ。
     ↑その通り!去年、2016年式のレクサスGS350Fスポーツの65,600kmのを28,000ドルで買ったんだ。定価は58,000ドルだったね。今のところは信じられないほど素晴らしいクルマだね。今買える中古車の中では間違いなく最高の1台だ。




    ・インテリアはまさに息をのむほどだ。




    ・自分はレクサスから離れられない。エンジンはスムーズだし、インテリアは豪華なヨットの用だ。




    ・自分も2014年式のレクサスGS350のAWDに乗ってる。84,000kmだけど相変わらず素晴らしいよ。燃費がもう少し良かったらいいんだけど、それ以外は文句ないね。小さいグリルも気に入ってるよ。




    ・これは非常によくできたクルマだから、孫の代まで引き継げる可能性がある。今乗っているレクサスGS350は新車から160,000km乗った。その間、保証修理のためにディーラーを訪れたのはたったの1度だけだったよ。他にドイツ車も持っているけど、そっちは160,000kmの遥か手前で何千回も修理することになった。品質の面において、このレクサスGSからしてみればポルシェやBMWは安物の中華製のオモチャも同然だな。



    ・サウンドジェネレーターに不満を持つみんなに言っておくが、サウンドジェネレーターが発する音はフェイクではない。ちゃんとエンジンから発生したものだ。フェイクのエンジン音を聞かせるのはBMWだよ。録音したサウンドをステレオから流しているんだ。




    ・本当に美しいクルマだ。いつか中古のを買いたいな。最近の中古車市場の値上がりは異常だよ。




    ・レクサスは運転していて決して退屈なクルマではない。ドライビングはとても楽しいよ。




    ・このレクサスGSは、インテリアもエクステリアも本当に素晴らしい。インテリアの美しさでレクサスに匹敵するのはアウディだけだな。




    ・自分のドリームカーのうちの1台だ。でも今乗ってる1993年式のGS300(147アリストのレクサス版)が気に入ってるよ。
     ↑君が乗ってる1993年式は伝説級の素晴らしいクルマだよ。自分も1993年式のは大好きだ。




    ・このクルマは運転したことがないけれど、エンジンには文句を付けたいかな。馬力もトルクも全くないから、最大限のパワーを引き出すためには回転数を上げる必要がある。平均で8.9km/Lというのは、ちょっと弱いな。




    ・2014年式のレクサスGSのFスポーツに乗ってる。ステアリングはBMW並みにタイトだけど、サービスコストはBMWの半分だ。でも、GSよりうちの父親のBMWの方が速いけどね。GSの乗り心地はまるで雲みたいだよ。




    ・こいつはセクシーなレクサスだ。自分はこれがとても気に入った。インテリアが最高だね。こいつに19インチのホイールを入れたらさらにかっこよくなるだろうな。




    ・あと100馬力あればさらに良いとは思ったが、いったいどのくらいのレクサスのドライバーが300馬力を使いこなせるんだろう?




    ・同世代のBMWの5シリーズとインフィニティのMシリーズはパフォーマンスがはるかに優れている。全体的にはレクサスよりも優れたドライビング特性を備えている。とはいえ、このGSは前世代に比べると劇的に改善されているね。アウディ、インフィニティ、BMWは若い顧客を魅了する一方で、レクサスはもっと年配で退屈な顧客層を魅了してきた。このモデルのGSにはポテンシャルはあったけど、クラスをリードするほどではなかったよな。




    ・見た目はまあオッケーって感じだね。自慢できるものは特にない。エクステリアにはもっと力を入れることができたと思うんだけどな。でもインテリアは最高だ。




    ・このレクサスが同世代のドイツ車より優れているのは信頼性だ。このあたりのドイツ車は、今となっては故障しがちだからね。でもレクサスは何ともないんだよなぁ。




    ・GS-Fを作ろう!V10エンジンをブチ込んで、レクサスLFAからブレーキと電子制御系を移植するんだ。そうすればBMW M5を吹き飛ばすことができる。





    GS300h GS300h バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 セダン グレー 2WD ハイブリッド
    GS300h GS300h バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 セダン グレー 2WD ハイブリッド

    GS300h GS300h Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    GS300h GS300h Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    GS350 GS350 Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    GS350 GS350 Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    GS350 GS350 Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    GS350 GS350 Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン

    このページのトップヘ