JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:レクサス


    北米ではレクサスLX470としても販売されていた、80系のトヨタランドクルーザーに対する海外の反応です。最近はカスタムしたものが多いですが、あえてのノーマルもまた良し!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・この動画に出ているレクサスLX470は今でも公道を走っているに違いない!このクルマは非常に信頼性が高い。




    ・自分は今でもこいつに喜んで乗りたいと思う。今でもゴージャスでラグジュアリーに見える。
     ↑これは歴代ランクルの中でも、抜きん出てかっこいいと思う。
     ↑でも燃費は5.5km/Lとかだぞ。




    ・信頼性のゴールドスタンダードみたいなクルマだよ。先週、720,000kmも走った1997年式のランドクルーザーに乗る機会があったんだけど、乗り味はまるで新品みたいだった。でもランクルだから驚くことではないな。




    ・これは自分のお気に入りのファミリーSUVだ。我が家では1998年に買ったよ。20年くらいは乗ったね。素晴らしいクルマだった!




    ・オーストラリアでこのディーゼル版に乗ってたよ。大型のキャンピングトレーラーをけん引して、国中をラグジュアリーに旅して回ったんだ。




    ・このレクサスLX450は、Notorious B.I.G.の"Hypnotize"という曲でラップされてたのを覚えてる。90年代後半に、近所の人が乗っていたっけな。今ではなかなかレアなクルマになってしまった。
     ↑"Lexus LX 4 and half. Bulletproof glass, tints if I want some azz"ってな。俺も同じことを考えてたよ。
     ↑90年代、ビギーはグリルガードを付けた赤い80系ランクルに乗ってたよな。Googleで検索すると出てくるぞ。



    ・去年、このLX450を買い逃したのを今でも悔やんでいる。ワンオーナーで5,000ドル以下だったんだ。出品されてから1時間以内に連絡したんだけど、それでも遅すぎた。




    ・このLX450がデビューした時の事を覚えてる。その時、このクルマはモールクローラー(お買い物グルマ)とかママワゴンの類で、オフローダーではないと言って避けられていたよ。100系ランクルの時も同じだった。200系の時も同じ。もちろん300系もな。
     ↑このSUVはアフリカで非常に人気がある。特に100系と200系の人気が高いね。たまに70系も見かける。こっちではモールクローラーとして使われているのはあまりないね。よく見かけるのは100系で、200系は非常に高価だ。70系は軍用って感じだね。




    ・中古車を探してみようかな。この90'sなスタイルは超ナイスだよ。ビギーもこのクルマについてラップしてたしな。




    ・友達が、日本からディーゼルターボの80ランクルの事故車を輸入して、エンジンをこのLXにスワップしていたよ。全塗装してインテリアをやり直して、いくつかナイスなアップデートも加えていた。とてもビューティフルになってたよ。きっとかなりの距離を走れるだろうな。




    ・ラグジュアリーな80系は、自分にとってパーフェクトな4WDだ!




    ・アメリカにおいて、ランドクルーザーの価格はモデル・年式を問わず上昇している。堅実な投資だね。
     ↑全てのフルサイズのSUVが値上がりしているよ。人々は近い将来、内燃機関搭載車が禁止されると信じているんだ。




    ・これは人類が知り得る中で最高のSUVだ。自分は1996年式のを持ってる。このモデルが大好きなんだ。




    ・お隣さんが白のLX450を持ってる。587,000km走ってるけど、今でも走りは新車みたいだ。インテリアをリフレッシュしていたけど、ボディには錆びもないしエンジンルームから煙が上がるようなこともない。全てがちゃんと機能しているよ。このクルマは遅いかもしれないけど、遅い方が競争に勝つことだってあるしな。




    ・このLX450が欲しい!この最低地上高を見てみなよ!今、トヨタは新型ランドクルーザーにフロントスポイラーを付けて、アプローチアングルを台無しにしている。




    ・このランドクルーザーの多くは路上にあるが、同世代のランドローバーはスクラップヤードにいる。明らかに製造品質を証明しているね。
     ↑ランドローバーは信頼性を比較するにはハードルが低すぎるよ。
     ↑このLX450と同世代のランドローバーは、10~15年前には既にジャンクヤードにいたよ。今頃はたぶん洗濯機とかに生まれ変わってると思う。2010年代のランドローバーは今ちょうどジャンクヤードに入り始めているね。つまり、ランドローバーのファンは、この古いランドクルーザーが元気なうちに3台もランドローバーを乗り継ぐことになるんだ。まさか燃費が5km/Lちょっとの4×4の方がエコなクルマになるとはね。




    ・80シリーズのランドクルーザーはとてもいいクルマだった。レクサス版も堂々としていて良いね。北米でディーゼルターボ版が入手できなかったのはクソだったが。




    ・このレクサスLX450は非常に信頼性の高いSUVで、今でも普通に走ってるのを見かける。でもこいつがデビューした時は、パワー不足で高価すぎるって言われてたんだ。




    ・このクルマは今のレートで90,000ドルもしたの!?




    ・1996年当時で53,000ドルかよ!




    DJ DASK / HISTORY OF The Notorious B.I.G.
    DJ DASK / HISTORY OF The Notorious B.I.G.


    ランドクルーザー VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン
    ランドクルーザー VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン

    ランドクルーザーバン GX(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油
    ランドクルーザーバン GX(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油

    ランドクルーザー VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン グリーン 緑色 4WD ガソリン
    ランドクルーザー VXリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン グリーン 緑色 4WD ガソリン

    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー LC80 LHD レッド 完成品 KS014-76
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー LC80 LHD レッド 完成品 KS014-76

    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー LC80 Off road version RHD ブラウン 完成品 KS014-82
    ゲインコーププロダクツ 1/64 トヨタ ランドクルーザー LC80 Off road version RHD ブラウン 完成品 KS014-82

    FIRST:43 1/43 トヨタ ランドクルーザー LC80 1992 ホワイト/グレイ 完成品
    FIRST:43 1/43 トヨタ ランドクルーザー LC80 1992 ホワイト/グレイ 完成品


    海外ではレクサスIS300スポーツクロスの名前で販売されていた、2001年式トヨタアルテッツァジータに対する海外の反応です。

    当時でもあまり見かけることが少なかった気がします。このサイズで2JZを搭載しているので、走りはとても気持ちよかったでしょうね。そして、ジータには4WDの設定がありました。雪国ユーザーも安心!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このクルマはあまり路上で見たことがない。セダン版ならあるけどね。このワゴンスタイルが気に入った!




    ・2002年式のレクサスIS300セダンを持ってる。アリストの2JZ-GTEとトランスミッションをスワップしたんだ。それ以外はノーマル状態で、エアコンもちゃんと使えるよ。走りはまるでチャンプのようだ。




    ・IS300スポーツクロスは非常にレアで、実車を見たのは2~3回くらいしかない。とてもユニークだね。




    ・2JZで5速?これはいい選択肢だ。




    ・このクルマは、ドイツでは超レアなんだ。2020年時点で登録されているのはたった112台だけだ。そのうち1台が我が家にある。とても気に入ってるよ!




    ・おお!これはアメリカで最もレアなステーションワゴンだ!




    ・今でも2002年式のIS300スポーツクロスを持ってる。新車で買ったんだ。走行距離はまだ16,000km未満だよ。今でも十分楽しめるクルマだね。




    ・ぜひともこのクルマが欲しい!後輪駆動のワゴンだなんて最高だ!トランスミッションはATでいいな。自分はSUVよりもワゴンの方が大好きなんだ!




    ・自分はオーストラリア在住で、幸運にも2.0リッター6気筒搭載のゴージャスなのを手に入れることができた。このパッケージングはビューティフルだね。




    ・このクルマがデビューして以来ずっと探しているんだけど、まだ見つけることができない
     ↑Facebookのコミュニティに入るしか…
     ↑自分は2台しか見たことがないよ。




    ・IS300が出た当時は欲しかったなぁ。今でも毎日の足として欲しいなと思ってる。




    ・トヨタ/レクサスが、アメリカでステーションワゴンを販売していただなんて知らなかったよ。




    ・これはシートヒーターとかカーナビが付いた、フル装備のバージョンみたいだな。これは当時38,000ドルもしたんだ!




    ・新型のスポーツクロスワゴンが必要だ。もし出たら絶対買うよ。




    ・これはリッチな家の奥様が乗ってそうなクルマだな。




    ・確か、アメリカで販売されたのは1,300台くらいじゃなかったっけ?




    ・待って、レクサスってステーションワゴンを作ってたの?




    ・素晴らしいクルマだね。自分は2003年式のセダンの方を持ってる。しかしパワー不足なんだよなぁ。




    ・どうして自分はIS300スポーツクロスを手放してしまったんだろう…




    ・このクルマの内装はちょっといただけないね。シートは良かったけど、それ以外は安っぽい硬いプラスチックだった。子供の頃にこのクルマのルックスが好きだったから残念だよ。こういうクルマを買う人はほとんどの時間をクルマで過ごすから、もっと気を遣って欲しかったな。だから自分はマキシマを買ったんだ。





    アルテッツァジータ AS200 Zエディション(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    アルテッツァジータ AS200 Zエディション(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    アルテッツァジータ AS200(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ブラック 黒色 2WD ガソリン
    アルテッツァジータ AS200(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ブラック 黒色 2WD ガソリン

    アルテッツァジータ AS300(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    アルテッツァジータ AS300(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    KYB ショックアブソーバー トヨタ アルテッツァジータ (10系)用 NEW SR SPECIAL(ニューSRスペシャル)1台分セット 【NSF9119R&NSF9119L&NSF9130】
    KYB ショックアブソーバー トヨタ アルテッツァジータ (10系)用 NEW SR SPECIAL(ニューSRスペシャル)1台分セット 【NSF9119R&NSF9119L&NSF9130】

    ディクセル ブレーキパッド ES エクストラスピード 前後1台分トヨタ アルテッツァジータ GXE10W 01/06〜05/07 2000 17インチホイール(Fr.296mmディスク)離島・沖縄:配送不可
    ディクセル ブレーキパッド ES エクストラスピード 前後1台分トヨタ アルテッツァジータ GXE10W 01/06〜05/07 2000 17インチホイール(Fr.296mmディスク)離島・沖縄:配送不可

    BLITZ ブリッツ エアフィルター ST-41B 59505 トヨタ アルテッツァジータ(JCE10W/JCE15W)用 サスパワーエアフィルターLM SUS POWER AIR FILTER LM 純正品番17801-46080/17801-46090対応品
    BLITZ ブリッツ エアフィルター ST-41B 59505 トヨタ アルテッツァジータ(JCE10W/JCE15W)用 サスパワーエアフィルターLM SUS POWER AIR FILTER LM 純正品番17801-46080/17801-46090対応品

    AZ製 エアロワイパー アルテッツァジータ GXE JCE10 15W H13.7〜H17.7 エアロワイパー グラファイト加工 U字フック 475mm×550mm 2本セット アズーリ
    AZ製 エアロワイパー アルテッツァジータ GXE JCE10 15W H13.7〜H17.7 エアロワイパー グラファイト加工 U字フック 475mm×550mm 2本セット アズーリ


    レクサスLX600に対する海外の反応です。人気があるのに半導体不足が重なり、2022年の7月で受注停止となってしまっていました。受注停止直前では、納期が5年かかると言われていたとか…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・スターティングプライスが約87,000ドルってのは、実際に手に入るものの事を考えると悪くはない。しかし、ディーラーは絶対にプレミア価格を上乗せしてくる。100,000ドル以下では手に入らなさそうだ。
     ↑自分も全く同じ考えだ。今はクルマが不足しているから、貪欲なディーラーは価格を吊り上げてくるだろうな。
     ↑アメリカの自動車ディーラーはどうしてこんななんだ?




    ・レクサスLFAを除けば、このLX600は自分にとって最も望ましい乗り物だ。とてもビューティフルだし、スペースは広々としているし、ラグジュアリーさは十分だし。それに強くて有能で頑丈だからね。




    ・レクサスのフロントグリルはこれ以上恐ろしいものにはならないだろうと思ってたのに、それ以上のものを投入してきやがった。
     ↑プレミアムバージョンのブラックアウトされたやつなら比較的マシに見えるよ。




    ・ベースグレードを探すのは非常に難しそうに思える。




    ・エンジンの排気量を数字で表すという命名規則から逸脱しているようだ。先代のLX570は5.7リッターなのに、このLX600は3.5リッターだ。レクサスはエンジンの小型化を恥ずかしい事だと思っているのか?
     ↑いい所を突いたな!そのロジックなら、LX900って名前でもいいはずだ。1930年代の9リッター級のエンジンと同等のパワーが出ているからな。
     ↑本当の排気量ではなく、実際に「どのように感じるか」で命名されているんだ。過去のハイブリッド車もそうだった。




    ・ナイスなクルマだ。でもV8エンジンだったらよかったのにな。
     ↑自分はそうは思わないな。レクサスLXは2台乗り継いだが、燃費が悪くてなぁ。




    ・レクサスはあともう少し、フロントグリルを大きく設計するべきだった。




    ・もうフロントグリルにフロントエンドを付けちゃえよ。




    ・もうランドクルーザーはアメリカで販売されないから、スーパープレミアムSUVの代替品はこのLXしかない。でも、ディーラーは絶対20,000ドルくらいのプレミア価格を乗せてくるだろうな。




    ・新型が出たということは、2018年式のLX570が安く買えるってことか?




    ・このクルマが超絶欲しい!金持ちのサッカーママがこれを新車で買ってしばらく乗って、自分が買える額になるまで待たなきゃな。4年くらいはかかるな。




    ・レクサスはこのバカでかいグリルを見て、一旦冷静になって欲しいな。ああ神よ…




    ・自分はこのLX600が気に入った。レクサスの信頼性は最高だからな。




    ・キャデラックエスカレードとこのレクサスLX600がオンロード用SUVの2トップだな。泥まみれにするには高級すぎる。




    ・近い将来、このLXよりも手頃な価格のトヨタ版が出るのを期待しているよ。シャーシはこのLXのものを使って、オフロード性能を残したままラグジュアリー要素を全撤去して欲しい。頼むよトヨタ。これは航空宇宙科学じゃないんだ。




    ・自分が思うに、レクサスは確実にレンジローバーの客層を狙っていると思うな。レンジよりも素晴らしい信頼性があるしなぁ。




    ・25スピーカーって…そんなにいる?何にせよ美しいSUVだ。




    ・そのグリルの処理はとても馬鹿げているように見える。レクサスの中では、「魅力的なデザイン」という項目の優先順位は低いんだろうか。




    ・そのうちすぐにビバリーヒルズの家政婦がこいつに乗るようになるぞ。




    ・このクルマは、自分の支払い能力を超越している…




    カーリース【新車】レクサス LX 4WD 5ドア LX600 OFFROAD・7人乗り 7人 3500cc ガソリン 10FAT ★カード決済OK★
    カーリース【新車】レクサス LX 4WD 5ドア LX600 OFFROAD・7人乗り 7人 3500cc ガソリン 10FAT ★カード決済OK★

    カーリース【新車】レクサス LX 4WD 5ドア LX600 EXECUTIVE・4人乗り 4人 3500cc ガソリン 10FAT ★カード決済OK★
    カーリース【新車】レクサス LX 4WD 5ドア LX600 EXECUTIVE・4人乗り 4人 3500cc ガソリン 10FAT ★カード決済OK★



    海外ではレクサスLX470として販売されていた、1998年式のランドクルーザーシグナスに対する海外の反応です。100系のランドクルーザーをベースに、ランクルとは異なるエクステリアやインテリア、そして静粛性を備えていました。オフロード用セルシオとも言われていましたね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・うちのカーチャンが1998年に新車で買ったよ。もう走行距離は480,000kmだけど、今でも走ってる。
     ↑480,000kmはまだまだルーキーだ。自分はこいつなら絶対ミリオンマイル(160万km)を達成できると思う。
     ↑自分のは2006年式で、中古で買ったんだ。622,000kmだけどまだしっかりしているよ。
     ↑自分のは500,000kmを超えた。メンテナンスや交換部品にお金がかかるようになってきたけど、どうも手放せない。しっかりした乗り心地、広さ、快適さを備えたクルマは他にない。出来る限りキープするよ。




    ・これは世界中に広まったオーバーエンジニアリングなクルマの1台だ。




    ・20年以上前のクルマだけど、今のクルマよりも長持ちしそう。
     ↑そりゃMade in JAPANだしな。
     ↑このクルマはよく見かけるけど、とてもキレイな状態で維持されているものが多い。劣化しているのは黄ばんだヘッドライトレンズだけだ。
     ↑燃費はよくないけど、基本的に防弾だからな。




    ・自分はロッキー山脈の近くに住んでいるが、この辺りではこのレクサスLX470を頻繁に見かける。今でも新車で売ってるのかと思うくらいだ。そのうち90%は新車同様のコンディションなんだ。ご近所さんは2002年式のLX470に乗っていて、もう700,000km走ってると言ってた。それでも、奥さんの新しいランドローバーディフェンダーよりも壊れないんだって。




    ・これまでに製造された中で最も信頼性が高いクルマのうちの1台だね。




    ・この時代はLXが最先端で、このセグメントのトップだとみなされていた。当時は競合車種に対抗して、あらゆる機能を詰め込んでいたよね。




    ・この世代のLXはとても気に入ってる。自分の一番のお気に入りだね。1999年に新車で買って、それから15年間乗ったよ。鹿を轢いちゃったときもLXのおかげで家族は無事だった。このクルマでいろいろな場所に旅行に行ったなぁ。




    ・このSUVは今でも普通に走ってるのを目にするけど、一体どれだけ頑丈に作られているんだ?同世代のBMWのXシリーズやメルセデスMクラスはどれだけ残ってるかって話だ。トヨタ/レクサスのデザインは保守的だけど、優雅に歳を重ねていくね。もし自分がこのLX470を買ったら、あちこちを近代化改修して乗り続けたいな。イマドキのエンジンルームがプラスチックだらけで、間違った場所にターボがついていて、カムシャフトやオイルシールがすぐダメになるようなSUVはごめんだね。
     ↑こいつのエアサスは今でも機能している。他のとは違うね。
     ↑これは間違いなく本当だ。このLX470は、自分がトヨタ/レクサスの品質を高く評価するきっかけになったクルマだ。何年か前、1999年式をオークションで買ったんだ。250,000km走ってたが、走りはまるで熱いナイフでバターを切るような感覚だ。燃費は悪いけど、驚くほどスムーズだった。




    ・このクルマは20年以上も前のものだとは到底思えない。ついこの前に出たばかりみたいだ。




    ・エンジニアリングの進歩を考えるとかなりクレイジーだよな。このレクサスのV8は230馬力少々だけど、今はマツダの4気筒でも同じくらいのパワーを出している。
     ↑でも、それらは長持ちするように作られているとは思えない。小さなパッケージからより多くのパワーを引き出すには代償が伴うものだ。重量と価格を抑えつつ、より多くの技術と安全装備を詰め込むことも同様だ。どこかでコストを削減する必要があるから、使っちゃいけない場所にプラスチックの部品を使うことになるんだ。この時代の品質は最高だった。




    ・1999年式のランドクルーザーシグナスを持ってる。とても気に入ってるよ。4年前に中古で買ったんだ。最近リアのブレーキを新しくしたけど、それ以外はメカ系も電気系もトラブルはないね。V8"2UZ-FE"エンジンは耐久性が素晴らしいね。




    ・この世代のLXはモデルの中で一番優れていると思う。今でも普通にそこらを走っているが、それには正当な理由がある。古式ゆかしい4速か5速のATは壊れないからね。その代わりに燃費は悪いけど…
     ↑まあ確かにうちのも6.4km/Lくらいだけど、特に文句はないよ。このクルマはスチール製で、プラスチック製じゃないからね。
     ↑燃費を悪くするのは重量と形状で、トランスミッションじゃあない。自分のLS400(セルシオ)は5速ATだけど、ハイウェイだけなら12.8km/Lは出るよ。




    ・この4灯式のヘッドライトが好きだったなぁ。しかし、スラロームのテストはちょっと笑えたね。1975年あたりのオールズモービルみたいだった。




    ・100km/hから停止するまで38.4mか。これは1998年式の2.3トンのクルマとしてはとても印象的だね。90年代のスポーツカーでもこれほどではなかったし、最近の普通のSUV(19インチローターと295サイズのタイヤが付いたAMGではないよ)でももう少し距離は伸びるよ。




    ・このモデルのLX470で、低走行でキレイなものは今でも30,000ドルの値が付く。驚くべきクルマだよ。




    ・お隣さんが今でもこれに乗ってるよ。10,000ドルで譲って欲しいと言ってきた人がいたらしいが、断ったそうだ。状態のいい中古車は20,000ドル以上のプライスタグが付いているし、そりゃまあ売りたくないよな。
     ↑たった10,000ドルだなんて侮辱も同然だ。
     ↑10,000ドル?状態のいいものは30,000ドル以上するのに。




    ・ビューティフルだ。今でもフレッシュに見えるよ。




    ・今ようやくお買い得プライスになったね。




    ・新型セコイア(北米トヨタの大型SUV)を探してたけど、もしかするとこういう古いのを買ったほうがいいかもしれないな。新しいのは燃費がいいから惹かれるんだけどねぇ…




    ・この動画の中で「泥まみれのLX470を見ることはないでしょう」って言っていたが、デビューから20年以上経った今、このクルマはオフロード愛好家の中で最もポピュラーな選択肢になってるよ。
     ↑当時の人々は、このクルマをショッピングモール用SUVだと思っていたんだよな。でも今は、目的を達成したい人たちがこぞって買っている。
     ↑人里離れた場所にクルマで行って、無事に帰ってきたいならこれだよ。当時、オフロードを走る人たちにとってこのクルマは高すぎたんだ。今でも、他の20年前のクルマと比べても高いよね。整備が簡単な所と、スプリットテールゲートの使い勝手が気に入ってる。十分なテクノロジーを備えているけど過剰ではなく、信頼性のピークにある素晴らしい時代のクルマだよ。





    ランドクルーザー シグナス(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン
    ランドクルーザー シグナス(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン

    ランドクルーザー シグナス 誕生50周年記念特別仕様車(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ランドクルーザー シグナス 誕生50周年記念特別仕様車(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    ランドクルーザー シグナス(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ランドクルーザー シグナス(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン


    日本での販売が発表された、レクサスの最上級ミニバン「LM」に対する海外の反応です。これはもう後席に乗るクルマですね…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・ああ、頼むよ。このビューティーをアメリカにも持ってきてくれ。
     ↑たぶんレクサスは持ってこないだろうけど、でも注視してみよう。
     ↑トヨタシエナを買って、デカいテレビを付ければいい。そうしたらこれになる。
     ↑残念だけど、レクサスは当面の間アメリカでLMを販売する計画はないようだ。でも、トヨタのアルファード/ヴェルファイアならチャンスはあるかもしれない。




    ・ナイスだ。これはまたウルトララグジュアリーなミニバンだね。自分に購入できるだけの余裕がないのは明らかだ。




    ・もし発売されたらすぐに買いたい。こういうクルマには大きなマーケットがあると思う。前にはドライバーがいて、本物の快適性とプライバシーを備えている。自分はこういうクルマをカスタムして作ろうと思ってたんだ。




    ・旅客機のファーストクラスみたいな雰囲気だ。




    ・このクルマは完璧に理にかなっているね。アメリカには高級ピックアップトラックのマーケットがあるくらいだから、ラグジュアリーミニバンのマーケットもあるはずだ。
     ↑このレクサスLMがアメリカでも販売されて、ミニバンが再び人気になることを願っているよ。でも残念だけど、そうはならないだろうな。




    ・イギリスで販売されるのを楽しみにしているよ。




    ・アメリカに持ってこい!すぐさまプレオーダーを入れてやる。




    ・こいつがヨーロッパで販売されるといいなぁ。
     ↑その予定みたいだよ。
     ↑EU諸国の人々はミニバンに興味があるのかな?自分は香港に住んでいて、よく中国に行くんだけど、あちらでは非常に巨大なミニバンのマーケットがある。ビジネスパーソンはトヨタアルファードとレクサスLMに夢中なんだ。ヨーロッパの人たちは、こういうクルマに興味がないと思ってたよ。
     ↑確かにヨーロッパでは、ミニバンはあまり人気がない。大きいクルマを買う時は、みんなステーションワゴンを好む。高級車を買う時はセダンかSUVだ。ミニバンは10~15年前くらいまでは人気があったんだけどね。ステーションワゴンの方が燃費がいいから、みんなそっちを選ぶんだ。




    ・空港まで行くのにUberでクルマを呼んだらこいつが来たら最高だな。そしてエアラインがLCCだったら傑作だ。




    ・ナイスだ。テールランプを除けばすべてが素晴らしい。




    ・この広告を考えた人の給料を上げてやって欲しい。




    ・ついに我々の99.9%が買えないバンが出た!




    ・"路上のファーストクラス"とはいいアイディアだ!でも自分はレクサスESの方が気になる。




    ・これは南カリフォルニア在住の、オデッセイツーリングに満足できない奥様方に人気が出るだろうな。




    ・これこそ贅沢の極みだなぁ。




    ・マジでキラキラさせたトヨタシエナに見える。




    ・もしこれに乗れるなら、頻繁にUberを呼びたい。




    ・うーん、自分は家族を大事にしたいから、トヨタシエナに乗り続けるよ。自分はビジネスマンじゃないしね。




    ・ロールスロイスがミニバンを作ったのかと思った。




    ・明らかに中国市場向けのクルマだ。彼らはこういうのが大好きだからな。




    Keng Fai 1/18 レクサス LM300h RHD ブラックメタリック 右ハンドル 開閉KengFai 1:18 Lexus LM300 h RHD blackmetallic
    Keng Fai 1/18 レクサス LM300h RHD ブラックメタリック 右ハンドル 開閉KengFai 1:18 Lexus LM300 h RHD blackmetallic

    京商オリジナル 1/18 レクサス LM300h (ブラック) (KS08963BK) 通販 送料無料 プレゼント ギフト モデ ルカー ミニカー 完成品 模型
    京商オリジナル 1/18 レクサス LM300h (ブラック) (KS08963BK) 通販 送料無料 プレゼント ギフト モデ ルカー ミニカー 完成品 模型

    【中古】【輸入品・未使用】WAKAKAC Die-cast Model Car 1/24 Lexus LM300 Alloy Pull Back Metal Toy Car with Light and Sound Toy Vehicle Door Can be Opened [並行輸入
    【中古】【輸入品・未使用】WAKAKAC Die-cast Model Car 1/24 Lexus LM300 Alloy Pull Back Metal Toy Car with Light and Sound Toy Vehicle Door Can be Opened [並行輸入

    このページのトップヘ