JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:ヤリス

    海外ではヤリスの名前で販売されていた、90系のトヨタヴィッツに対する海外の反応です。これは社用車としてさんざん乗りました。小回りが利いてとてもいいクルマでしたね。でも3気筒1,000ccのやつは、走行距離が10万kmを超えると面白いくらいに振動がひどくなりますね…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・2007年式のヤリスハッチバックに乗ってる。今までに所有した中で最も信頼性が高いクルマだよ。走行距離はそろそろ350,000kmになるけど今でも元気に走ってるんだ。このクルマはとても気に入っているよ。




    ・自分も2007年式のヤリスに乗ってる。維持費も保険料も安いんだ。A地点からB地点に移動するためだけのクルマが欲しいという人には良い選択肢だよ。




    ・ワンオーナーの中古のヤリスに乗ってる。1.5リッターの5ドアで、走行距離はそろそろ366,000kmになる。今でも走りは新車並みだよ。カンガルーを2回轢いたけど、へこんだ所は反対側から叩いたら直った。維持費も安いし、自分を失望させたことは一度もない。素晴らしいクルマだね。




    ・このヤリスに乗って7~8年になる。160,000kmの時に異音がしてきたからウォーターポンプを交換したけど、それだけだったな。とても信頼できるクルマだよ。




    ・MTの2007年式ヤリスを試乗しに行く予定だ。クラッチに関して、ミートポイントについてのコメントがあったからとても有難い。毎日の足として快適に乗れるかどうかを確認してこようと思ってる。しかしここ10年はMT車を運転していないんだよな…




    ・NCP91型には2台乗ったことがある。今は2019年式のNCP131型に乗ってるよ。今までに所有した中で最高のクルマだね。




    ・2008年式の2ドア5MTのヤリスに乗ってる。走行距離は465,000kmだ。通勤に1時間かかるから、タコマがかわいそうになってこれを買ったんだ。ちなみにタコマの走行距離は587,000kmだ。パワーはあまりないけど燃費がいいし、峠道はとても楽しい。コーナリング性能がとてもいいんだ。




    ・このヤリスに乗っていてパワステが一瞬効かなくなり、警告灯が点かないというときはオルタネーターが原因だ。それでeBayで安いのを買って交換したらノイズが出るようになった。また別の安いのを買って付けてみてもノイズは変わらなかったんだ。でも整備士の所に持って行って、テスト用の中古のオルタネーターを付けてみたら直った。安物買いの銭失いにならないよう、純正のデンソー製のものを買った方がいいね。




    ・2007年式で1.3リッター5MTのヤリスに乗ってる。元整備士の自分からすると、これは求めるものが全て揃っているクルマだ。ランニングコストも修理費も安い。とても役に立つゴーカートだよ。




    ・2007年式のヤリスに14年間乗ってる。走行距離78,400kmの中古を買ったんだが、今の走行距離は352,000kmになった。故障は全くないね。自分がいままでにしたのは通常のメンテナンスだけだ。今の所、これは自分が所有した中で最高のクルマだ。新しいクルマが欲しいけど、壊れるまでは乗り続けようと思っているよ。




    ・2011年式の1,000ccのヤリスを買った。このクルマでどこにでも行くよ。街乗りだと、1か月給油なしで走り続けられるね。ハイウェイを長距離走ると燃費は悪化するけど、それでも他のクルマと比べるとガソリン代はずっと安く済む。




    ・今乗ってる2010年式のヤリスは最高のクルマだと思う。メンテナンスの手間はかからないし、信頼性が非常に高いんだ。自分のは400,000km以上走っているが、今でもまだまだ元気だ。他のクルマと同様にメンテナンスは必要だけど、エンジンは素晴らしいね。




    ・北米版の2009年式ヤリスに乗ってる。1.5リッターで2ドアのモデルだ。今の走行距離は266,000kmだけど、信頼性はかなり高いし燃費も良好だ。購入以来、補器類ベルトのテンションの維持に問題があった。最近はブレーキ関係を全部新品に取り換えたよ。262,000kmの時にフロントのハブベアリングとドライブシャフトも交換したね。運転席のシートはだんだん傷んできている。それとヘッドライトのバルブの交換は面倒だ。全体的にはとても気に入っているから、信頼性を保っている限りは乗り続けるつもりだよ。




    ・2008年式のヤリスセダン(トヨタベルタの海外での名前)に乗ってる。走行距離は330,000kmだけどまだまともに走ってるよ。最近、17km/Lという燃費を記録したよ。




    ・2008年式の5MTのヤリスに乗ってた。下取りに出すまでに160,000km乗ったよ。メンテナンスは欠かさず行っていたからずっと新車同様の状態を保っていた。非常に信頼性が高かったし、運転するのも楽しかったよ。今は亡くなった母親が乗っていた2009年式のヤリスをセカンドカーとして持ってる。走行距離はちょうど80,000kmに達したところだ。とてもナイスだし信頼できるクルマだよ。これはかなり過小評価されているクルマだね。




    ・2006年式のヤリスを持ってる。走行距離は185,000kmだ。いくつか改造したら運転するのが楽しいクルマになった。信頼性が高く、いつでもエンジンは一発始動だよ。




    ・2010年式で1.3リッター、5ドアのヤリスを持ってる。走行距離は430,000kmで、クラッチとブレーキを交換した以外は一般的なメンテナンスしかしていない。南アフリカにいるから、メタリックグレーのペイントが退色してきているよ。これは今までに所有した中で最高のクルマだね。とんでもなく遅いけど非常に信頼性が高い。部品は安いし簡単に入手できるから、安くていいクルマを探している人にはオススメできるね。ただ、他のトヨタ車と同じようにオイル上がりの問題がある。年間で5リットルくらいはオイルを継ぎ足しているね。




    ・2008年式のヤリスに10年以上乗ってる。240,000kmの時にウォーターポンプ、サスペンション、ショック、バッテリーケーブルを交換する必要があったけど、交換したのはそれくらいだな。戦車みたいに頑丈なクルマだね。ブサイクで小さいトロルみたいだけど、だからって手放す理由にはならないね。これは素晴らしいクルマだよ。




    ・オマーンで教師をしている時に2011年式のヤリスを新車で買って乗っていたよ。あれは素晴らしいクルマだった。小さいけど速くて経済的なんだ。当時はとても人気だったから、現地の人が譲ってくれと訪ねてくることもあったんだ。ただ、センターメーターは気に入らなかったな。燃料計が右側にあるんだが見落としがちで、一度ガス欠になったことがある。でも全体的に見ると、このヤリスは払った金額に見合った素晴らしいクルマだったよ。




    ・2007年式のヤリスに乗ってる。とても気に入っているよ。このクルマで大きなトラブルに見舞われたことはないな。A地点からB地点まで問題なく移動できる。見た目もキュートだと思うな。友達から1,500ユーロで譲ってもらったんだ。以前にブレーキを修理してあったからとてもお得だった。




    ニューモデル速報 第355弾 新型ヴィッツのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第355弾 新型ヴィッツのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    国際貿易 633690420720 64B0378 BMC 1/64 トヨタ ヤリス / エコー / ヴィッツ 1998 5ドア ホワイト RHD
    国際貿易 633690420720 64B0378 BMC 1/64 トヨタ ヤリス / エコー / ヴィッツ 1998 5ドア ホワイト RHD
    BM CREATIONS 1/64 トヨタ 1998 ヴィッツ/エコー 5ドア ゴールド RHD 【64B0369】 (ミニカー)ミニカー
    BM CREATIONS 1/64 トヨタ 1998 ヴィッツ/エコー 5ドア ゴールド RHD 【64B0369】 (ミニカー)ミニカー
    64B0383 BMC 1/64 トヨタ ヤリス/エコー/ヴィッツ 1998 5ドア ブルー/ファイアー塗装(LHD)
    64B0383 BMC 1/64 トヨタ ヤリス/エコー/ヴィッツ 1998 5ドア ブルー/ファイアー塗装(LHD)
    【中古】No.33 トヨタ ヴィッツ (サック箱)
    【中古】No.33 トヨタ ヴィッツ (サック箱)
    トヨタ ヴィッツ RS [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ヴィッツ RS [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー グレー 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー グレー 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    トヨタ ヴィッツ RS [中古] MT
    トヨタ ヴィッツ RS [中古] MT

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    90系のトヨタヴィッツに対する海外の反応です。海外では「Yaris」の名前で販売されていました。社用車で乗っていた事がありますが、小回りが利いて、故障もなく、燃費が良く、とても扱いやすいクルマでした。













    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・ヴィッツは一度手に入れると気に入るけど、好んで乗りたいと思うようなクルマではないよな。
     ↑表紙だけで本を判断するようなマネはよくない。
     ↑確かにそうだな。家族がこれを買った時は嫌だったけど、今ではいろいろイジりたいと思ってる。
     ↑自分は本当はホンダシビックが欲しかったけど、お金が足りなくて2006年式のヤリスを買ったよ。1年半も乗ったらすっかり気に入ってしまって、他に欲しいクルマは無くなった。




    ・このヤリスって基本ノーメンテナンスで乗れるけど、メンテどころか洗車すらされていないのが多いよな。
     ↑待って。雨で洗われるのは除くとして、自分は少なくとも年に1回は洗車しているよ。
     ↑自分のは塗装のクリアが剥がれちゃって、洗車しづらくなってるよ。
     ↑自分は週に1回は洗うぞ。
     ↑20万kmのヤリスオーナーとして、この意見には同意せざるを得ない。




    ・ようやくヤリスのレビューが観られてとても嬉しい。自分は今乗ってる2007年式のヤリスセダン(トヨタベルタ)が大好きなんだ。5速MTだととても元気に走れる。そろそろ44万kmだけど、今でも力強く走ってるよ。
     ↑ニューヨークに住んでいない限り、MTは全てのクルマを楽しくしてくれる。




    ・このクルマは決して死なない。自分は2008年からずっと乗ってるよ。




    ・ヤリスは大好きだね!買い替えなんて考えた事がないよ。これは本当にカンペキなクルマだ。見た目はいいし、燃費もいい。乗り心地もいいし、加速もいい。とこにでも駐車できるし、何より信頼性が高い。こいつには何の問題もないね。




    ・そして今、ヤリスは250馬力オーバーのラリーカーに成長した。二面性ってやつだね。
     ↑しかし残念なことに、GRヤリスはアメリカでは買えないんだよなぁ。




    ・前に乗ってたヤリスがまさにこれだ。色も一緒だよ。自分のお金で買った初めてのクルマだった。これでアメリカを横断したこともあったな。7年間、自分の人生の大きな部分を占めていた。初めての子供を病院から家に連れて帰ってきたのもこのヤリスだった。懐かしいなぁ。




    ・自分はどういうわけかヤリスが好きなんだ。このシンプルさが魅力なんだよね。




    ・2010年式のヤリスに乗っているけど、これは自分にとってとても素晴らしいクルマだよ。車体価格が安いだけでなく、ガソリン代、保険、パーツ、全てが安い。とても扱いやすいし、リアハッチがでかい!




    ・2007年式のヤリスに乗ってる。とても気に入ってるよ。新車で買って以来、リコール以外で整備工場に入庫した事はないね。




    ・2009年式ヤリスのMTに数年間乗ってる。運転するたびにこのシンプルさが好きになるね。派手なガジェットは必要ないよ。このクルマに失望させられたことは一切ない。自分はこいつをリスペクトしている。車輪が外れるまでこいつに乗り続けるよ。




    ・ヤリスみたいな小型ハッチバックが大好き。長いことシボレーアヴェオに乗ってたけど、あれはマジでSxxTBoxだった。2回もヘッドガスケットが抜けて、自分に修理する方法を教えてくれたよ。あのシボレーアヴェオは気に入ってたなぁ。




    ・トヨタヤリスは、三菱ミラージュを正しく仕上げたようなクルマだ。
     ↑つまり三菱ミラージュは間違ったトヨタヤリスって事か。
     ↑公平を期すために言えば、ミラージュはヤリスよりも安く、新車を1万ドル以下で買うこともできる。
     ↑90年代のミラージュはよかったけどな。




    ・今乗ってる2007年式のMTのヤリスが大好きだよ。自分が望むものが全て実現されたんだ。信頼性が高くて燃費が良く、運転が楽しく、必要なものを運ぶためのスペースがあり、壊れそうな派手なデジタル機器は一切ない。センターメーターもお気に入りだね。ハンドルの上や下からのぞき込むことなく速度を確認できる。




    ・2014年式のヤリスに乗ってる。21万kmを越えてるけど、簡単なメンテナンスをするだけでメカニカルな問題は一切ない。ハイウェイで追い越しをしようと思ったらアクセルを床まで踏まなきゃないけど、自分はこのクルマがとても気に入っているよ。




    ・自分はヤリスセダンで運転を覚えた。マニュアル車の運転の仕方もヤリスセダンで覚えたんだ。ヤリスは、自分の心の中の特別な場所を占めているよ。




    ・スピードバンプで跳ねる姿がとてもチャーミングだ。





    ・2005年式のヤリスを持ってる。小さなサイズと多くの収納スペースが気に入ってるね。




    ・うちの娘は2008年式のヤリスに乗ってる。トラブルフリーで素晴らしいクルマだね。娘のにはパワーウインドウと集中ドアロックが付いてる。少し車高を下げるのにTRDのダウンサスが入ってるんだが、社外のアルミホイールを組み合わせるとカッコよくなるね。5速MTで、TWMのショートシフターも付けてある。スモークガラスにしたらもっとカッコよく見えるだろうな。




    ・シンプルで小さいから欲しくなるな。自分は市街地で乗ることが多いからね。それに、メンテナンスの心配を最小限に抑えたいんだ。





    ヴィッツ F(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    【単品】チョロQ PEPSI トヨタ ヴィッツ (クリアケース入)
    【単品】チョロQ PEPSI トヨタ ヴィッツ (クリアケース入)
    【中古】(非常に良い)No.33 トヨタ ヴィッツ (サック箱)
    【中古】(非常に良い)No.33 トヨタ ヴィッツ (サック箱)
    ニューモデル速報 第242弾 TOYOTAヴィッツのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第242弾 TOYOTAヴィッツのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ F(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ F(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ TRDターボM(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ガソリン
    ヴィッツ TRDターボM(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ガソリン

    北米ではヤリスセダンの名前で販売されていた、2007年式のトヨタベルタに対する海外の反応です。日本とは違い、あちらでは1.5リッターの1NZ-FEを搭載し、5ATか5MTが組み合わされていました。日本ではダイハツ系の1.3リッター4気筒か1.0リッター3気筒でしたね。4気筒は距離が延びるとオイルが減るようになるし、3気筒は古くなるとディーゼルかってくらい振動がひどかった覚えがあります。

    このクルマの需要はないと思いますが、管理人の大変に好むジャンルですのでぜひとも紹介させてください…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・これはおそらく、自分が今までにした500ドルの買い物の中では最高のものだったね。うちの嫁が毎日乗ってるんだが、問題も不満もないようだ。
     ↑たった500ドルで嫁さんの文句を封じたのか?君は天才だ!




    ・自分もヤリスセダンに乗ってた。走行距離164,000kmの中古を2017年に買ったんだ。当時は2,000ドルで買えた。2020年にオイル交換と整備を一度だけ行い、2023年に走行距離320,000kmで手放した。なんと6,500ドルで買い取ってもらえたんだ。




    ・友達が走行距離160,000kmくらいの同じようなヤリスセダンを持ってて、一度だけ運転させてもらった事がある。こういう基本的な交通手段に対するトヨタの積極的な姿勢に感銘を受けたよ。トヨタヤリスはVWビートルに少し似ているね。庶民のクルマで、決して気取らない。絶対に期待を裏切らない信頼できる友人のような存在だ。自分はトヨタ党だから、このクルマはとてもキュートに見える。ヤリスの見た目はとてもフレンドリーだね。
     ↑確かにこのヤリスセダンはキュートだ。自分もこのクルマがずっと欲しいと思ってたんだ。自分の国ではトヨタヴィオスと呼ばれていて、タクシー用にとても人気がある。太った乗客、洪水、悪路、酔っ払いにも負けない非常に耐久性のあるクルマなんだ。今でも多くのヤリスセダンがタクシーとして現役で走ってる。




    ・自分もこれに乗ってたよ。2007年式でパワーウインドウ、5MT、フルエアロ、カスタムホイールを装備していたね。新車から5年ほど乗っていたが、問題は何もなかったよ。




    ・うちの父親はハッチバックのトヨタヤリスに乗ってた。たまに運転させてもらったけど、自分が乗ってる2002年式のホンダシビックよりもずいぶんと視点が高いように感じたよ。




    ・このクルマは、かつてのトヨタエコー(プラッツの北米での名前)の不格好な形状と外観から大幅にアップグレードされたね。




    ・このクルマはここフィリピンではトヨタヴィオスの名前で販売されていた。とても一般的なクルマだったよ。




    ・前に2010年式のヤリスを持ってた。それがとても気に入ったから今は2015年式のヤリスに乗ってる。小さくて機敏で、運転するのが楽しいクルマだよ。




    ・自分が2016年にアメリカに引っ越してきた時、空港まで迎えに来てくれたのがこのクルマだった。母親のグリーンの2009年式ヤリスセダンだったんだ。しばらくの間はそれが我々の唯一のクルマだったけど、素晴らしいクルマだと思ったよ。自分みたいなクルマ好きにとっては見た目は気に入らなかったし、運転特性も味気なくて気に入らなかった。でもまあいいクルマだったよ、機械的な故障は無く、リアウインドウからちょっと雨漏りするくらいだったな。乗りやすくて快適で、荷物も運べるし燃費も良かった。お金を節約したい人にとっては、これは素晴らしい選択肢だね。




    ・エアコンの操作ノブは電気シェーバーみたいだな。




    ・ちょうどこのヤリスセダンを買ったところだ。走行距離347,200kmのワンオーナー車だった。細部まで仕上げたら新車同様になったよ。




    ・これが自分の初めてのクルマだった。このクルマでMTの乗り方を学んだんだ。本当に素晴らしいエコノミーカーで、経験の浅いドライバーがどんなことをしても耐えてくれたよ。ここペルーでは1.3リッター仕様もあったね。




    ・このオーナーは純正のリフレクターハウジングにLEDライトを付けている。これは他の全てのドライバーを盲目にするカスタムだ。




    ・うちの母親の友達がこれに乗ってた。小さいけど素晴らしいクルマだよ。運転するのも楽しかったな。




    ・これは「どのクルマを買えばいい?」って聞かれた時の答えだね。




    ・2007年式のヤリスセダンでMTの乗り方を練習したんだ。このクルマには思い出があるから、また買いたいと思ってる。




    ・これは一度だけレンタカーで乗った事がある。まあマトモなクルマだったな。




    ・この世代のトヨタ車が大好きだ。このボディスタイルがいいね。




    ・このエアコンの操作系はまさにこうあるべき姿って感じだ。




    ・インテリアは本当に素晴らしい。家庭的なファミリーカーを思い起こさせるね。安全性も小型セダンとしては悪くないものだと思ってる。ボディスタイルも悪くないね。クリーンでシンプルだ。全体的にナイスなクルマだよ。





    ニューモデル速報 第368弾 トヨタ・ベルタのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第368弾 トヨタ・ベルタのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ベルタ G(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ベルタ G(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    LARGUS ラルグス 車高調キット SpecS トヨタ ベルタ SCP92 全長調整式 車高調
    LARGUS ラルグス 車高調キット SpecS トヨタ ベルタ SCP92 全長調整式 車高調
    【送料無料】 P92 ベルタ 純正 フューエルキャップ リード付き ブラック 黒 北米仕様 US仕様 ガソリンタンクキャップ ガスキャップ 英文字入りテザー 海外仕様 77300-52040 トヨタ純正部品 純正パーツ メーカーパーツ カスタム ドレスアップ 高品質 DIY
    【送料無料】 P92 ベルタ 純正 フューエルキャップ リード付き ブラック 黒 北米仕様 US仕様 ガソリンタンクキャップ ガスキャップ 英文字入りテザー 海外仕様 77300-52040 トヨタ純正部品 純正パーツ メーカーパーツ カスタム ドレスアップ 高品質 DIY
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USヘッドライト左右(Baseグレード)サイドマーカー用ソケット&バルブ付き■北米仕様ヤリス4ドア海外フロントランプBELTAヘッドランプ■
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USヘッドライト左右(Baseグレード)サイドマーカー用ソケット&バルブ付き■北米仕様ヤリス4ドア海外フロントランプBELTAヘッドランプ■
    ■ ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USテールライト左右(Baseグレード)■北米仕様BELTAヤリス4ドア赤色レフレクター付きリアランプ海外テールランプ■
    ■ ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USテールライト左右(Baseグレード)■北米仕様BELTAヤリス4ドア赤色レフレクター付きリアランプ海外テールランプ■
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USリアバンパープロテクター黒色■北米仕様ヤリス4ドアBELTAバンパーステップパッド海外キズ保護プレート■
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USリアバンパープロテクター黒色■北米仕様ヤリス4ドアBELTAバンパーステップパッド海外キズ保護プレート■
    ダウンサス トヨタ ベルタ SCP92 2SZ-FE 2WD 1.3L H17/11〜 1台分・前後セット【送料込み】 ZOOM ローダウン サスペンション ダウンフォース【TOYOTA】【RCP】
    ダウンサス トヨタ ベルタ SCP92 2SZ-FE 2WD 1.3L H17/11〜 1台分・前後セット【送料込み】 ZOOM ローダウン サスペンション ダウンフォース【TOYOTA】【RCP】
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USフロントバンパー(Basicグレード用)■北米仕様ヤリス4ドア米国BELTAバンパーフェイシア■
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USフロントバンパー(Basicグレード用)■北米仕様ヤリス4ドア米国BELTAバンパーフェイシア■

    90系のトヨタヴィッツとトヨタベルタに対する海外の反応です。ヴィッツはヤリスの名前で、ベルタは北米ではヤリスセダン、アジア圏ではヴィオスという名前で販売されていました。かつて管理人もベルタに乗ってました。とてもベーシックで、金のかからない良いクルマでしたね。

    北米仕様は1.5リッターの1NZ-FEに5速ATの組み合わせで、とても羨ましく思ったのを覚えています。日本でも…と思いましたが、それだとカローラが売れなくなっちゃいますもんね。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・2007年に新車のMTのヤリスセダンを買ったが、2020年にとうとう力尽きてしまった。オイル上がりが激しくなってしまったんだ。セルモーターとウォーターポンプ、クラッチをそれぞれ2回交換し、トランスミッションも1回交換したね。主にハイウェイで1,032,000kmまで乗ったよ。これは自分が今までに所有した中で最も信頼できるクルマだった。
     ↑そんなに走ったの!?
     ↑なんてこった。これ1台で日産車7台分の価値があるぞ。
     ↑すごいな。どうやら800,000km以上は走れるみたいだな。これで希望が持てたよ。




    ・このクルマはフィリピンではヴィオスという名前で販売されていたよ。そしてこれはフィリピンのどこでも見かける事ができる。全く故障しないクルマだから、タクシーやライドシェアでよく使われているんだ。ちっちゃい戦車みたいなクルマだよ。ここでは1.5リッターと1.3リッターのが販売されていたね。




    ・2010年式の2ドアのヴィッツに乗ってた。窓は手動で5速MTだったよ。燃費は驚くほど素晴らしかったな。シンプルでチープな感じが気に入ってたんだ。あのクルマを手放したのは今でも後悔しているよ。




    ・このクルマで12時間のドライブをしたことがある。これは本当に隠れた逸品だよ。とにかく素晴らしいクルマだった。




    ・2007年に5MTのヴィッツを13,000ドルで買って今でも乗ってる。今の走行距離は352,000kmだ。自分が行った唯一の修理は吸気圧センサーの交換だけで、それ以外の故障は無かったね。買った時はこんなに素晴らしいクルマだとは思わなかったよ。MT車だと、リフトオフオーバーステアを誘発すれば、ちょっとした楽しみを得ることができる。日本ではワンメイクカップレースが展開されていたから、今でもレーシングパーツが輸入できるんだ。




    ・自分はヤリスを所有した事はないけど、不死身のトヨタターセルを持ってたよ。小型でシンプルなクルマの多くは非常に信頼性が高い。ホンダフィットmまた、非常に信頼性の高い実用車だね。フィットの追加ボーナスは、5MTを操るのが非常に楽しいという事だ。




    ・ハイスクールに通うようになった娘のために、ヤリスと同じエンジンを搭載した2002年式で走行距離307,000kmの5MTのトヨタエコー(プラッツの北米での名前)を同僚から買ったんだ。定期メンテナンスとしてエアコンコンプレッサー、ラジエーターホース、フロントブレーキを交換したけど、他には何も必要なかった。今の走行距離は448,000kmだけど、リアブレーキはまだオリジナルのままだ。売ろうとしたんだけど、自分の回りにはもうマニュアル車を運転できる人がいなくて…
     ↑最近では5速MTは盗難防止装置の代わりになるね。
     ↑ほとんどの人はそうだろうなぁ。自分も初めてのクルマはMT車だった。1996年式シボレーC10のスリーオンザツリー(コラムMT)だったよ。




    ・このクルマについての情報をありがとう!自分は2012年式のヤリスを持ってる。買い物や通勤に使ってるよ。この退屈な感じが好きなんだ。保険は安いし、メンテナンスは簡単だし、維持費も安い。かなりの価値があるクルマだね。素晴らしいクルマでとても気に入っているよ。




    ・自分はマレーシアに住んでいて、トヨタヴィオスに乗ってる。間違いなく非常に信頼性の高いクルマだね。自分のは走行距離が120,000kmだけど、手入れをきちんとしていればエンジンはバターのように滑らかだ。手間をかけずにA地点からB地点まで移動できるクルマだね。




    ・2008年式のヤリスセダンに乗ってるけど、これは我が家で買った中で最高のトヨタ車だ。父親が2017年式のカローラに乗っているが、インテリアのガタが結構気になるんだよね。でもこのヤリスは静かだし、しっかりしている感じがする。この小さいクルマがとても気に入っているよ。




    ・これを見たら、前に乗ってた2008年式のヤリスセダンが突然懐かしく思えてきた。あれには8年間乗ってたよ。一度も頭痛のタネになった事はなかった。トヨタの信頼性を証明してくれるクルマだったね。洪水に遭ったりオイル交換を10,000km忘れたりしたけど、それでも効率よく走り続けてくれた。所有期間で交換した部品はラジエーターファン、リアショック、ハブベアリングだけだったな。




    ・ヤリスは2台乗った事があるが、これは間違いなく隠れた名車だと言えるね。どちらも300,000km以上走って手放したけど、故障は全くなかったよ。




    ・2010年式の3ドアのヤリスを持ってる。このクルマはとても気に入っているよ。たまに引っ張って回してみるけど不平を言う事もなく、素晴らしい燃費で走り続けてくれる。小さいけど素晴らしいクルマだ。間違いなく隠れた逸品だと言えるね。




    ・2008年式ヤリスセダンのベースグレードに乗ってる。母親が新車で買ったクルマなんだが、今でも元気に走ってるよ!走行距離は320,000km近いけど、このクルマでどこにでも出かけるんだ。




    ・2008年式のヤリスに乗っているが、今でも完璧に動作しているよ。セルモーターとラジエーターファン、ブレーキを交換したくらいだね。本当にナイスなクルマだよ。




    ・2009年式のハッチバックのヤリスに乗ってる。とても気に入ってるよ。メンテナンスはほとんど必要ないね。今の所交換したのはエンジンマウントくらいだ。




    ・2007年式のヤリスセダンに乗ってたよ。あれは自分が所有した中で最高のクルマだった。291,000kmの時に事故で廃車になってしまったんだ。それまでは故障などの問題は一切なかった。本当に何もなかったんだ。ブレーキは216,000kmまで交換する必要がなかった。故障は一切なかったよ。




    ・この情報はここ最近に見聞きした中で最高の物だ。我が家でもヤリスセダンの購入を検討しているよ。




    ・自分はヨーロッパ仕様の1.0リッター3気筒を搭載したヤリスに乗ってる。走行距離は200,000kmになったけど、今でも快調だよ。




    ・自分もMTのヤリスを持ってる。この間、DIYでクラッチを交換したんだ。あれはとてもいい勉強になった。このクルマは問題なく500,000kmは走れるはずだ!





    ニューモデル速報 第368弾 トヨタ・ベルタのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第368弾 トヨタ・ベルタのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第242弾 TOYOTAヴィッツのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第242弾 TOYOTAヴィッツのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USヘッドライト左右(Baseグレード)サイドマーカー用ソケット&バルブ付き■北米仕様ヤリス4ドア海外フロントランプBELTAヘッドランプ■
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USヘッドライト左右(Baseグレード)サイドマーカー用ソケット&バルブ付き■北米仕様ヤリス4ドア海外フロントランプBELTAヘッドランプ■
    ■ ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USテールライト左右(Baseグレード)■北米仕様BELTAヤリス4ドア赤色レフレクター付きリアランプ海外テールランプ■
    ■ ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USテールライト左右(Baseグレード)■北米仕様BELTAヤリス4ドア赤色レフレクター付きリアランプ海外テールランプ■
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン社外USフードプロテクターFocus.Auto.Design■北米仕様BELTAヤリス4ドアForm.FitフォーカスオートBugバグガード米国エアディフレクター■
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン社外USフードプロテクターFocus.Auto.Design■北米仕様BELTAヤリス4ドアForm.FitフォーカスオートBugバグガード米国エアディフレクター■
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USフロントバンパー(Basicグレード用)■北米仕様ヤリス4ドア米国BELTAバンパーフェイシア■
    ■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USフロントバンパー(Basicグレード用)■北米仕様ヤリス4ドア米国BELTAバンパーフェイシア■
    ダウンサス トヨタ ベルタ NCP96 2NZ-FE 4WD 1.3L H17/11〜 1台分・前後セット【送料込み】 ZOOM ローダウン サスペンション ダウンフォース【TOYOTA】【RCP】
    ダウンサス トヨタ ベルタ NCP96 2NZ-FE 4WD 1.3L H17/11〜 1台分・前後セット【送料込み】 ZOOM ローダウン サスペンション ダウンフォース【TOYOTA】【RCP】
    【中古】(非常に良い)No.33 トヨタ ヴィッツ (サック箱)
    【中古】(非常に良い)No.33 トヨタ ヴィッツ (サック箱)
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー グレー 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー グレー 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー メタリック 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー メタリック 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    2018年式のトヨタヴィッツに対する海外の反応です。北米では既にヤリスの名前で販売されていました。

    このクルマにはレンタカー屋さん時代に嫌と言うほど乗りました。運転していて楽しいとは思いませんでしたが、故障知らずで手頃なクルマが欲しいなら間違いのない選択肢だと思いました。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・2010年式のトヨタヤリスを毎日の足にしているよ。走行距離は297,000kmだけど、相変わらずスムーズに走ってる。メンテナンスと言えばオイル交換とかタイヤの空気圧チェックとかの基本的な事しかしていない。たまにタイヤのローテーションはしてるよ。必要なのはそれだけだ。




    ・カナダで2018年式のヤリスLEに乗ってる。このヤリスは、ブロックヒーター(電気でクルマのエンジンを保温する機器)なしで途方もなく寒い冬を2度も耐えた戦士だよ。運転するのはとても楽しいし快適で、維持費も比較的安い。今抱えている主な問題は補機類ベルトだね。これは慢性的な問題で、交換直後でも寒い時や雨が降った時にベルト鳴きが発生するんだ。でも、もし信頼性が高くてそれなりに手頃なクルマを探しているなら、このヤリスを強くオススメするよ。




    ・自分は2014年式のヤリスセダンを持ってる。率直に言って、これにはかなりのポテンシャルがある。乗ってみると、あらゆるコーナーでクルマが挑戦してくるように感じる。その挑戦には応じる価値があるんだ。こいつは軽いから、速く走らせるとちょっと怖いけどとても楽しい。こいつには1,300ccの小さなエンジンが載っているけど、フル乗車してもちゃんと走ってくれる。もしカローラにうんざりしていて(そんな人いないと思うけど…)、もっと小さいのが欲しいならヤリスセダンがオススメだよ。




    ・2014年式のヤリスLEの5MTを持っているけど、次もまた同じクルマに乗りたいね。ファンタスティックなクルマだ。




    ・我が家には2010年式のヤリスと2003年式エコー(トヨタプラッツの北米での名前)がある。ヤリスがATで240,000km、エコーがMTで408,000kmなんだ。どちらも非常に信頼性が高く、今までは定期的なメンテナンスしかした事がない。ハイウェイを使う通勤用の足としては全く問題ないね。十分なパワーがあり、快適に運転できるよ。




    ・うちの母親が2018年式のヤリスハイブリッドに乗ってた。ランニングコストがかからないクルマで、少しハードに走らせないと遅いクルマだったけど、軽さのおかげで運転はちょっと楽しいクルマだったね。




    ・自分が住んでいる所では、この中古車はめったに出ない。これに乗っている人は気に入ってしまって手放さないからね。




    ・ああそうそう!古き良き1NZエンジンね!自分の国では、偉大な2JZと同じくらい伝説的なエンジンだよ。効率的で信頼性が高く、維持費もさほどかからない。タイなんかだと、このヤリスをターボ化して200馬力くらい出している人もいる。自分はNCP91型のトヨタヤリスTRDスポルティーボに乗ってるよ。小さいけどナイスなクルマなんだ。運転は楽しいし快適だよ、まともなオーディオも付いていて、チルな夜のドライブに最適だよ。




    ・このヤリスは新車当時から乗ってる。かなり気に入ってるよ。とても役に立つクルマなんだ。インテリアのハードなプラスチックは予想してたよりもマシだったけど、AppleCarPlayが付いてないのは残念だったな。あと、ストレージやコンソールももっと良いものだったらよかったな。小さい方のカップホルダーは小さすぎるし、大きい方のカップホルダーは大きすぎる。




    ・売りに出されている中古のヤリスを見てみると、ほとんどのヤリスがクレイジーなくらい走ってるんだよな。だいたい300,000km以上だ。すごい走行距離だよね。
     ↑これはトヨタ車なんだから、そこまで驚くことでもないよ。故障が原因で廃車になる可能性より、事故で廃車になる可能性の方が高いんだ。




    ・このヤリスの最後のモデルイヤーは2018年だったね。2019年から2020年までは、マツダ製のOEMのヤリスiAが販売されていた。




    ・2007年式のヤリスを手に入れたんだが、これはなかなかいいクルマだね。でも過去にどんな使われ方をしていたかが分からないんだ。タコメーターとパワーウインドウがなく、パワードアロックもない。電動ミラーもなくて、トランスミッションはMTだ。ステアリングコラムの下に小さな赤いランプがあるんだけど、これは今まで点灯したことがない。そして、点灯したら何をすればいいのか分からない。




    ・2018年式で4速ATだって!?2010年以降のクルマなのに4速だなんて思いもしなかったよ。




    ・明日このヤリスに試乗しに行く予定なんだ。とても有益なビデオだったよ。




    ・このヤリスには、自分が持ってる2009年式ヤリスセダン(トヨタベルタの北米での名前)と同じ1.5リッターの1NZ-FEが搭載されているね。バックカメラとトラクションコントロールが追加された以外は、特に何も変わってないみたいだな。インテリアもほぼ同じだ。




    ・レンタカーで乗った事がある。実にナイスなクルマだったよ。




    ・2018年でもまだ4速ATが搭載されていたというのには驚いた。まあでも安いクルマだったしな。




    ・同僚が2006年式のATのヤリスに乗ってる。非常に根性のないクルマだけど、走行距離はたったの60,000kmなんだ。15年以上前のクルマで60,000kmだなんてとても珍しいよね。
     ↑俺のは2006年式で、5MTだから多少マシだね。走行距離は300,000kmを超えているけどまだまだ元気だよ!




    ・このヤリスは三菱ミラージュに似ているけど、ミラージュほど安っぽくは見えないね。




    ・4速ATは決して時代遅れじゃない。今でも通用するよ。





    ヴィッツ F(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ヴィッツ F(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    ヴィッツ RS G’s(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS G’s(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

    ヴィッツ ジュエラ(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブラウン 茶色 4WD ガソリン
    ヴィッツ ジュエラ(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブラウン 茶色 4WD ガソリン

    ヴィッツ ジュエラ(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ガソリン
    ヴィッツ ジュエラ(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ガソリン

    ヴィッツ F(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    ヴィッツ F(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン

    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

    ヴィッツ RS G’s(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブラック 黒色 2WD ガソリン
    ヴィッツ RS G’s(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブラック 黒色 2WD ガソリン

    ヴィッツ F(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー レッド 赤色 4WD ガソリン
    ヴィッツ F(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー レッド 赤色 4WD ガソリン

    ヴィッツ F(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    ヴィッツ F(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン

    ヴィッツ F セーフティーエディションII(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ヴィッツ F セーフティーエディションII(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 4WD ガソリン

    このページのトップヘ