JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:ピックアップトラック

    北米で販売されていた、1980年式のいすゞP'upというピックアップトラックに対する海外の反応です。このレトロ感が素晴らしい…!












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・我々の市場では、ちゃんとした小型ピックアップトラックを見つけるには何十年もさかのぼる必要がある。シングルキャブ&ロングベッドのピックアップトラックこそルールだ!
     ↑それが自分が本当に必要としているピックアップトラックだ。荷台スペースが広くていい。最近のピックアップトラックはダメだ!




    ・このトラックはクリーンだ。Joe Isuzu(80年代のいすゞのCMに出ていたいすゞの架空のスポークスマン)も誇りに思うだろうね。




    ・ハイスクール時代の友人は、4×4でディーゼルエンジン搭載のいすゞのピックアップトラックを持ってたよ。だからこういうのを観るとちょっと感傷的になってしまう。ハイスクール時代はあのトラックの中で多くの時間を過ごしたんだ。




    ・素晴らしいトラックだ。長い荷台が気に入ったよ。




    ・フォードマーベリックにシングルキャブとロングベッドの組み合わせの設定があればよかったのにな。あのトラックのサイズは完璧なんだが。




    ・ニュージーランドでこのピックアップトラックに乗ってたよ。ここではホールデンからロデオの名前で販売されていたんだ。速くはなかったけど、トラックとしての役割は果たしてくれた。まあ、基本的にはシートとエンジンが付いた手押し車って感じだな。再塗装してみたら小さなビーストになったよ。




    ・我々にはシンプルで最低限の装備だけを備えたピックアップトラックが必要だ!そういうのは便利だし、誰もが好むものだ。シンプルなピックアップトラックが欲しいよ。




    ・長い間忘れ去られていたクルマやトラックを見るのが大好きだ。




    ・90年代に1980年式のいすゞP'upに乗ってたよ。シボレーではなくいすゞの名前を冠したのはその年が初めてだったと思う。自分が乗っていたのは小さな4気筒エンジンを搭載していて、MTは4速までしかなかった。小さいけどいいトラックだったよ。




    ・ここカナダでも販売されていたが、単にピックアップという名前だったな。P'upという名前じゃなかった。




    ・ここオーストラリアではホールデンロデオとして販売されていたよ。




    ・ロングベッドのいすゞP'upは始めて見たよ。ショートベッドとレギュラーキャブかエクストラキャブの組み合わせはよく見かけたんだけどね。このサイズのトラックは自分のお気に入りだよ。




    ・インドネシアではシボレーから販売されていたよ。エンジンはいすゞ製のまま、シボレーLuvという名前で販売されていたんだ。




    ・1980年代にロングアイランドの建築資材会社で働いていたんだが、そこで使われていた社用車がこれだった。セールスマン、現場担当者、用足しのアシとして数台配備されていたんだ。自分が乗っていたのはライトブルーだったが、この動画のと全く同じトラックだったよ。とても便利だったし、運転するのが楽しかったな。




    ・こういう小さいピックアップが欲しいなぁ。




    ・このいすゞP'upには、より多くの装備を備えだグレードも設定されていたね。あまり一般的ではなかったが、いちおう存在はしていたよ。




    ・自分が初めて新車で買ったクルマはこのいすゞP'upだったよ。これは自分自身と、当時片親として育てていた2人の幼い娘が乗るのに最適な小型トラックだった。シートベルトが3つ付いていて、価格が最も安いものを探していたんだ。これは他メーカーのより1,000ドル安かった。雪道もちゃんと走れたし、長期のキャンプ旅行にも適していた。万能な小型トラックだったよ。相当くたびれるまで乗った後、同僚に譲ったんだ。彼は自分よりもそのトラックを必要としていたからね。でも譲らずに取っておけばよかったなぁ。




    ・自分の初めてのクルマがこれだったよ。懐かしいなぁ。




    ・このビデオが公開されるまで、このトラックの存在さえ知らなかった。





    ※※※過去記事を再掲します※※※



    2004年式のスバルバハターボに対する海外の反応です。ご覧の通り、レガシィランカスターの荷室部分を荷台にしてしまったピックアップトラックです。エンジンは当初はシングルカムNAのEJ25でしたが、2004年からはDOHCターボも追加されました。

    こういうコンセプトのクルマはそうそうないので、海外ではカルト的な人気を博しています。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・フォードマーベリックやヒュンダイサンタクルーズと共に、スバルがバハの新型を引っ提げてリングに上がる姿を見られたらクールだろうな。
     ↑自分も同じことを何年も言い続けてきた。カモン!スバル!君ならできる!
     ↑マーベリックは作りがあんまりよくないよな。




    ・このスバルバハは時代を先取りしていたクルマだった。スバルが復活させてくれることを願っているよ。
     ↑現行のアウトバックのプラットフォームを数インチ伸ばせばいけると思う!
     ↑もし復活させたら、きっとホットケーキみたく飛ぶように売れるぞ。
     ↑今は小型トラックが復活しつつあるから、ワンチャンあるかもしれない。




    ・このクルマを見るといつもエキサイティングな気分になる。頻繁に見かけるクルマではないけど、見かけるやつは大抵キレイで大事にされているよね。




    ・イエロー&グレーの2トーンの1994年式NAのを手に入れたよ。自分のお気に入りの色だ。手直しは最低限で済んだから安く上がった。他にもインプレッサとトライベッカ(フォレスターよりも大きいスバルのSUV)を持っているけど、こいつは群を抜いてユニークなスバル車だね。
     ↑まるでスバルディーラーみたい。
     ↑自分が住んでいる地域ではスバル車はあまり人気が無くて、結構安く手に入れることができたんだ。




    ・何年も前だけど、このバハの5MTのを修理したことがある。走行300,000km超で、ターボがイカれたやつがあったんだ。素晴らしくて、とても役に立つクルマだよ。できるなら1台欲しいけど、NAのバハでもレアだ。ターボのバハはもっとレアで、5MTでターボのバハは超絶激レアだ。




    ・バハのターボは、中古車市場では信じられないほどの高値で取り引きされている。スバルは北米市場において、このUTE(ユート:乗用車ベースのトラックの愛称。オーストラリアでよく使われる言葉。Utilityの略。)の人気を生かして復活させるべきだ。絶対売れるよ。
     ↑NAのバハを買って、アウトバックに搭載されていた3.0リッターのエンジンをスワップするのはどうだろう。JDM仕様のEZ30は1,500ドル未満で手に入るよ。同じくらいのパワーでもトルクはより大きく、信頼性も優れている。スポーツシフトは使えないけど…




    ・レアな5MTのバハのターボを手に入れたよ!運転がとても楽しいね!いつでもサムズアップしたい気分だ!
     ↑そいつは超クールだ。自分も同じ仕様のバハが欲しいなぁ。




    ・ずっと前からこいつはクールなクルマ、というかトラックだと思ってたよ。デビューはもうそんなに昔のことなのか…




    ・このクルマが流行らなかったのは残念だけど、今はメーカーが過去のレトロな名前とそれに合わせたスタイリングのクルマをリリースするという傾向があるから、もしかするとこいつもBratとかの名前で復活して、ワイルドなヴィンテージカラーで販売される可能性があるかもしれない。ディーラーがプレミア価格を上乗せしたりしなければ売れるだろうな。




    ・2006年式でATのバハスポーツを持ってる。そろそろ280,000kmになるけど、今でも元気に走ってるよ。




    ・できる事なら、アセント(トライベッカの後継の中型SUV)をベースにしてバハ・ウィルダネスを作って欲しいなぁ。




    ・スバルが新型バハか新型ブラットを作れば儲かるだろうになぁ。今はどのメーカーも小型ピックアップトラックを作ってるし。




    ・今は小型ピックアップトラックの需要が高まっている。フォードは注文に追い付けなくなった。RAM、トヨタ、GMは近い将来にリリースする予定らしいね。




    ・スバルのアメリカにおける黄金時代だ。今のスバルはSTiを廃止してしまって、生産するほぼ全てのクルマにはCVTが搭載されている。もうこの星から消えたいよ。
     ↑そうだよな。自分はバハを含む多くのスバル車に乗ってきたが、CVT搭載車は乗ったことがない。これから乗るつもりもないよ。



    ・イギリスでもこのバハを手に入れることができたら良かったのに。




    ・シボレートラッカー(スズキエスクードのOEM)とエルカミーノが合体したような見た目だな。




    ・すぐ近所にターボのバハが放置されている。汚れていて、塗装も褪せてきている。とても悲しそうに見えるよ…




    ・これは楽しいスバル車だった。今のトヨタ化したスバル車は高いし退屈だよ。唯一の希望は新型クロストレックくらいか。残念な事だ。




    ・自分が乗ってる2004年式のアウトバックH6にそっくりだ。




    ・少なくともこいつは、フォードマーベリックみたいに無理してトラックっぽく見せようとしていない。低いボンネットは視界の確保に役立つからいいね。





    「クリーンディーゼル煤界隈」というブログを始めました!ディーゼルのCX-5に乗っている管理人の、今までの悪戦苦闘やらムダあがきやらをまとめているサイトです。クリーンディーゼル(主にマツダ)に乗っている方への助けになれば幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




    【送料無料】ホビー ・模型車・バイク レーシングカー グッズスバルバハdna collectibles 118 subaru baja r imported goods last car
    【送料無料】ホビー ・模型車・バイク レーシングカー グッズスバルバハdna collectibles 118 subaru baja r imported goods last car
    【中古】1/43 インターアライド SUBARU BAJA Sport (2003) ブラックグラナイトパール/シルバーストーンメタリック[19]
    【中古】1/43 インターアライド SUBARU BAJA Sport (2003) ブラックグラナイトパール/シルバーストーンメタリック[19]
    マスクブラ レブラフロントエンドマスクブラジャーフィットスバルバジャ2003 2004 2005 Lebra Front End Mask Bra Fits SUBARU BAJA 2003 2004 2005
    マスクブラ レブラフロントエンドマスクブラジャーフィットスバルバジャ2003 2004 2005 Lebra Front End Mask Bra Fits SUBARU BAJA 2003 2004 2005
    USヘッドライト フィット03-06 Subaru Baja / 00-04レガシー03-06(スポーツ)ヘッドライトセット Fits 03-06 Subaru Baja /00-04 Legacy 03-06 (Sport) Headlight Set
    USヘッドライト フィット03-06 Subaru Baja / 00-04レガシー03-06(スポーツ)ヘッドライトセット Fits 03-06 Subaru Baja /00-04 Legacy 03-06 (Sport) Headlight Set
    ハイストーリー 1/43 スバル レガシィ ランカスター 6 (2001) プレミアムホワイトパール・マイカHi-Story 1:43 SUBARU LEGACY Lancaster 6 (2001)
    ハイストーリー 1/43 スバル レガシィ ランカスター 6 (2001) プレミアムホワイトパール・マイカHi-Story 1:43 SUBARU LEGACY Lancaster 6 (2001)

    同名の動画に対する海外の反応です。管理人はどっちも好きです。何ならいすゞエルフで通勤するのもいいなと思ってます。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・自分はトラックの運転手をしている。普段トラックを運転しない人の最大の問題は、クルマの高さを忘れてしまうことだ。
     ↑多くのトラックの運転手もそれを忘れてトンネルに突撃し、朝に渋滞を引き起こしているぞ。




    ・自分は小型トラックを運転するのが大好きだ。フロントアクスルの上に座る形だから、ウエット路面やグラベルで楽にドリフトさせることができる。それにとても実用的だしね。特にクルーキャブのは素晴らしいよ。




    ・自分はレッカー車の運転手をしているが、多くのレッカー会社がピックアップトラックをベースにした車両を導入しているのを見てきた。そっちの方が見た目がいいからイメージが良くなるって事らしいが、日野やいすゞの中型トラックに比べると信頼性ははるかに低いし、運用コストが高くつく。一般的に、都市から離れた所にある小規模なレッカー会社では、ピックアップベースのレッカー車はあまり見かけないね。




    ・去年、いすゞエルフの冷凍車をレンタルしてアラバマ州とウィスコンシン州を往復した。往復2,500kmの旅だったが、それは自分の人生で最も悲惨な経験の一つだった。乗り心地は不快で、シートは教会の座席みたいな感じだったし、パワーは制限速度をギリギリ超えられるかどうかって位だった。そして今年、全く同じ行程を2007年式のフォードF-250で往復したんだが、完全に快適な体験だったよ。いすゞのトラックよりも燃費は若干よかった。




    ・重い荷物を運搬したりけん引したりするなら普通のトラックがいいね。去年に3tのボートを買ったんだが、クイーンズランド州からビクトリア州まで持って帰る必要があった。いすゞエルフの標準ボディを借りてボートをけん引したが、それは夢のような体験だったな。トラックがボートよりも重いから、とても安全に運ぶことができたよ。




    ・いすゞエルフの4×4を持ってたが、これらがBouncy Truckと呼ばれるのには確かな理由がある。自分はフォードレンジャーよりもいすゞの方が好きだけど、オフロードでは腰に来るねぇ。




    ・自分は定期的に荷物を載せたトレーラーをけん引するが、ピックアップトラックを使う事はまず考えないな。車両よりも重いものをけん引することは絶対にない。自分は標準ボディのいすゞエルフを持っているが、クルコンはないけど荷物の積み下ろしがとても簡単だし、燃費もとてもいい。




    ・この動画を観ると、道路を走る全ての「ヘビー」なクルマには排気ブレーキが装備されているべきだと感じるね。このヘビーなクルマの中には、よく見かけるような限界を超えた速度でボートをけん引しているピックアップトラックやランドクルーザーも含まれるよ。合金製のエンジンとATのせいで、現在のトラックは下り坂を安全に走ることが不可能になっている。依然としてフットブレーキに頼りきりになっているから、最後にはフェードしてしまうんだ。鉄でできたエンジンと本物の排気ブレーキが命を救う。




    ・6mの木材やパイプ、鉄筋、屋根板、ガラスetc...がハイラックスで運べるといいね。
     ↑あとは現場に届けてもらうだけ…
     ↑ほとんどのピックアップトラックのオーナーは、買い物以外には使わない。
     ↑アジアでは通常、そのような目的でピックアップトラックを使うけど、6フィート以上の荷物を運ぶ時はいすゞフォワードが人気だね。




    ・クールな比較だったよ。作業車として買うなら、そのいすゞは理想的な選択肢になるだろうな。問題は、人々が見せびらかすためにハイラックスやレンジャーラプターを購入することだ。荷台に何か積んで運んでいるのを見たことがない。
     ↑タフに見せるためだからな。




    ・自分は普通のトラックでもピックアップトラックでもトレーラーをけん引するけど、ドライバーがそれ以上の重量をけん引する訓練を受けて免許を取得していない限り、2t以上のけん引を許可されるべきではないと強く思ってる。




    ・仕事用には普通のトラックの方がいいと思うけど、毎日の足としての用途を加えるなら、自分はピックアップトラックを選ぶね。作業用車両と毎日の足の間の優れた妥協点だ。




    ・トラックなら排気ブレーキかエンジンブレーキを使うのがベストだな。自分がトラック運転手をしてた時はほとんどフットブレーキは使わなかったよ。




    ・自分が持ってるエルフには深刻な問題があったが、いすゞはなかなか原因を特定することができなかった。彼らの名誉のために言っておくが、彼らは何度もエルフを引き取り、キャブ全体を分解してくれたんだ。結局、何千ドル相当もの労力を費やして問題は解決された。保証の対象だったから全部無料だった。全てのブランドのクルマに問題が発生する可能性があるが、重要なのは彼らがそれにどう対処するかだ。フラストレーションの溜まる経験ではあったが、いすゞの対応には賞賛の言葉しかないな。




    ・この比較こそ自分がずっと見たいと思っていたものだ。




    ・自分はトラック運転手だと胸を張って言えるほどではないが、一日中運転することを考えたら、普通のトラックのバックミラーの方が便利だね。高い位置に付いているのもいい。




    ・三菱キャンターvsいすゞエルフの対決に興味がある。




    ・いすゞエルフの視界は抜群だな。




    ・2WD仕様のいすゞエルフはフロントのドラシャがないから、ステアリングの切れ角ははるかに大きくなるよ。そして昔から言われているように、排気量が大事なんだ。エルフはスペック上ではあまりパワーがないように見えるが、実際には底力を持っている。そして運搬のためのより優れたギアを備えている。ハイラックスは全てのトルクをターボから生成するが、エルフはより多くのメカニカルなトルクを生成する。車軸の後ろにキャブがあるトラックを入手できないのは残念だな。そっちの方がもっと乗り心地が良くなるんだが。





    MODEL 1 1/64 いすゞ エルフ(ELF) ダブルキャブ - ブルー【T66631】 ミニカー
    MODEL 1 1/64 いすゞ エルフ(ELF) ダブルキャブ - ブルー【T66631】 ミニカー
    MODEL 1 1/64 いすゞ エルフ(ELF) ダブルキャブ カスタムバージョン - ティファニーブルー【T66634】 ミニカー
    MODEL 1 1/64 いすゞ エルフ(ELF) ダブルキャブ カスタムバージョン - ティファニーブルー【T66634】 ミニカー
    MODEL 1 1/64 いすゞ エルフ(ELF) ダブルキャブ カスタムバージョン - パープル【T66633】 ミニカー
    MODEL 1 1/64 いすゞ エルフ(ELF) ダブルキャブ カスタムバージョン - パープル【T66633】 ミニカー
    【単品】トミカ いすゞ エルフ ダンプ ブルー (クリアケース入)
    【単品】トミカ いすゞ エルフ ダンプ ブルー (クリアケース入)
    【旧番】トミカ109 いすゞ エルフ DHL トラック ※新車シール※
    【旧番】トミカ109 いすゞ エルフ DHL トラック ※新車シール※
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N191b いすゞ エルフ 花見台自動車セフテーローダ ビッグワイド (ADVAN)[トミーテック]《発売済・在庫品》
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N191b いすゞ エルフ 花見台自動車セフテーローダ ビッグワイド (ADVAN)[トミーテック]《発売済・在庫品》
    Tiny City いすゞ エルフ ADVAN
    Tiny City いすゞ エルフ ADVAN
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N285b いすゞ エルフ パネルバン (サカイ引越センター) [LV-N285b]2024年1月下旬発売
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N285b いすゞ エルフ パネルバン (サカイ引越センター) [LV-N285b]2024年1月下旬発売
    ピーコ 1/64 いすゞ エルフ トラック 1993 OCCORSO STRADALE レッカーロードサービス ブルー PEAKO 1:64 ISUZU ELF TRUCK 1993 OCCORSO STRADALE WRECKER ROAD SERVICE BLUE
    ピーコ 1/64 いすゞ エルフ トラック 1993 OCCORSO STRADALE レッカーロードサービス ブルー PEAKO 1:64 ISUZU ELF TRUCK 1993 OCCORSO STRADALE WRECKER ROAD SERVICE BLUE
    ピーコ × YES 1/64 いすゞ エルフ フラットベッド レッカー車 ホワイト 4000台限定 ※三菱Evoシルバーは付属しません Peako × YES 1:64 ISUZU ELF latbed Tow Truck White Limited Edition 4000 pcs.
    ピーコ × YES 1/64 いすゞ エルフ フラットベッド レッカー車 ホワイト 4000台限定 ※三菱Evoシルバーは付属しません Peako × YES 1:64 ISUZU ELF latbed Tow Truck White Limited Edition 4000 pcs.
    【絶版品】TLヴィンテージ NEO いすゞ エルフ 花見台自動車 セフテーローダ ビッグワイド ホワイト
    【絶版品】TLヴィンテージ NEO いすゞ エルフ 花見台自動車 セフテーローダ ビッグワイド ホワイト

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    新型タコマの大きなポイントは「i-FORCE MAX」と呼ばれるハイブリッドパワートレインが用意されたことです。2.4リッターの直列4気筒ガソリンターボに48hpを発揮するモーターを組み込んだ8ATが合わさって、システム出力は326hp、64.3kg/mとなるそうです。

    従来型のV6に対し、トルクはほぼ2倍となったそうですね。何ならもう、次の日本仕様のハイラックスもこれで…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・新型タコマでもマニュアルが残っててよかった!よくやったトヨタ!
     ↑トヨタの勝利。
     ↑自分にとってはラグジュアリーなテールゲートやデカい画面のカーナビよりもマニュアルの方が大切だ。4WDで6MTのエクストラキャブはいつオーダーできるのかな?




    ・燃費がどのくらいになるのか楽しみだ。フロントのデフロックがないのはちょっとびっくりだったな。でも、マニュアルが残っているのは大きなプラスだ。
     ↑上級グレードではフロントのスラビライザーを切り離せる機構が付く。これがあるとフロントの両輪を接地させるのに役立つね。
     ↑燃費なんか気にするんじゃねえよ。これはトラックだ。燃費が気になるならRAV4かカムリを買え。
     ↑フロントのデフロックを純正で販売する必要はないよ。CVアクスルが負荷が掛かるから、折れたりして悪評が立つ可能性がある。




    ・どのスペックを見ても素晴らしいようだ。マニュアル車の選択肢を残してくれた事への感謝はしてもしきれない。ありがとうトヨタ!




    ・この4代目タコマの全てが気に入った。気に入らないものがあるとすれば値札だな。全ての優れた機能やテクノロジー、快適な機能が追加されると、価格は大幅に上昇してしまう。値上げ幅はクレイジーなものでなく、支払う価値があるものであって欲しいね。トヨタがあまり欲張らず、公正な価格を設定すれば、このトラックは大成功するだろう。
     ↑心配すべきはトヨタが設定するメーカー希望小売価格ではなく、ディーラーが付けるであろうプレミア価格だ。
     ↑10年前、自分はタコマのTRDスポーツの新車を36,000カナダドルで買った。もし倍近くの値段になるとしたらびっくりだな。




    ・クルマの値段は高くなっているし、ディーラーのプレミア価格の上乗せもキ〇ガイじみたものになるんだろうな…
     ↑1ヶ月ほど前、トヨタタンドラを見に行ってきたんだが、ディーラーは、6,000ドルの頭金と月額985ドルのリースを希望していたよ。全くもってとんでもない話だ。
     ↑自分はカリフォルニア在住だが、近所のトヨタディーラーではプレミア価格の上乗せはないみたいだよ。




    ・この新型タコマは、マーケティング部門、エンジニアリング部門、そして経営陣が消費者の声に耳を傾けていることを明確に示している。これは、すでに優れた伝統的なモデルの反復といえる。新型タコマが爆売れするのは疑いようがない事実だ。




    ・トヨタは現在、潜在的にはどのメーカーよりも楽しく、自動車愛好家向けのクルマを作っているよ。トヨタは退屈なクルマを作っていると長年思ってきたから、自分でこんな事を言うのが信じられない。よくやった!これからも頑張って欲しい。あと、マニュアル!これはみんな買わなきゃないぞ。売れなければ作ってくれないからね。




    ・新型タコマはかっこいいし、マニュアルの設定があることには満足している。でもV6エンジンの選択肢がないのはガッカリだなぁ。
     ↑新型4Runner(ハイラックスサーフに相当するSUV)も、V6は無くなって直4ターボだけになるだろうな。
     ↑自分も同じ考えだけど、でもターボハイブリッド4気筒でも問題ない。自分が乗ってる2011年式4リッターV6のタコマTRDスポーツより馬力があるし、燃費がいいからね。




    ・自分はてっきり、リフレッシュという名の改悪が行われるかと思ってたよ。これは嬉しいサプライズだった。顧客のニーズを満たすための、よく考えられたオプションが多くあるようだ。自分はトレイルハンターエディションってのが気になるな。よくやったトヨタ!




    ・トヨタは本当に素晴らしい自動車メーカーだ。驚くべき信頼性と耐久性を備えているし、これまでの全てのトラックとSUVのリフレッシュはとても良いものだった。特にこのタコマは特大ホームランだな。プレランナーが復活して、、マニュアルの選択肢が追加されたのはとても素晴らしいことだ。ハイブリッド仕様は速いトラックになるだろうな。




    ・これはカッコいいな!V6がないのは残念だが、6フィートのベッドとエクストラキャブがあるのは良いことだ。でも個人的には今乗っている2012年式タコマのTRDスポーツにこだわりたい。十分なパワーを発揮する4.0リッターV6が気に入ってるんだ。270,000km走っても燃費は7.2km/Lだしね。




    ・トヨタは場外ホームランをぶっ放したようだな。文字通り、これは誰にとっても素晴らしいトラックだ。




    ・新しいタフな見た目が気に入ったよ。ハイブリッド版の燃費が気になるなぁ。




    ・マニュアルが残っているのは嬉しいな。今乗っているダッジラム1500を乗りつぶしたら、タコマは間違いなく次の選択肢になるだろうな。




    ・見た目はかなりステキだ。ダブルキャブ+6フィートベッドが選べるみたいで安心したよ。




    ・現時点で欲しいと思うトラックはこのタコマだけだ!実車レビューを見るのが待ちきれないよ。




    ・6フィートベッドとダブルキャブの組み合わせを残してくれたトヨタに感謝するよ。フォードとGMは、ダブルキャブだと短い荷台しか選べないからね。これは大きな見落としだと思うんだけどなぁ。
     ↑GMがロングベッドの選択肢を削除したのにはとても腹が立つ。
     ↑このタコマは今後10年間、配送業務などに使われるライトデューティートラックではNo.1になるだろうな。




    ・自分は2021年式のタコマが気に入ってる。この新型はカッコいいけど、乗り換えるほどではないな。もし次に買うとすればタンドラになると思う。でも新しいタコマが出て嬉しいよ。




    ・タコマは今後も、中型トラックのベンチマークであり続けるようだ。




    ・このビデオを観ていてエキサイティングに思った事は、これが次世代の4Runnerがどうなるかの非常に良いヒントになるということだ。こいつは本当に気に入った。




    輸入 トヨタ タコマ ダブルキャブ TRDスポーツ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    輸入 トヨタ タコマ ダブルキャブ TRDスポーツ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    輸入 トヨタ タコマ その他/独自仕様/表記なし [中古] AT
    輸入 トヨタ タコマ その他/独自仕様/表記なし [中古] AT
    タコマ ダブルキャブ TRDスポーツ(輸入 トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン レッド 赤色 2WD ガソリン
    タコマ ダブルキャブ TRDスポーツ(輸入 トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン レッド 赤色 2WD ガソリン
    【US TOYOTA TRD正規品】17インチ タイヤ ホイール 4本セット BFグッドリッチ All Terrain KO2 285/70R17 33外径 ランクル 150プラド/FJクルーザー/ハイラックス 215サーフ/GUN125/タコマ USトヨタ PTR20-35110-B
    【US TOYOTA TRD正規品】17インチ タイヤ ホイール 4本セット BFグッドリッチ All Terrain KO2 285/70R17 33外径 ランクル 150プラド/FJクルーザー/ハイラックス 215サーフ/GUN125/タコマ USトヨタ PTR20-35110-B
    USトヨタ 純正品 TOYOTA タコマ ”TRD SPORT” デカール/ステッカー ホワイト 1枚
    USトヨタ 純正品 TOYOTA タコマ ”TRD SPORT” デカール/ステッカー ホワイト 1枚
    US TOYOTA 正規品 TRD16インチ ホイール 4本セットプロフェッショナルシリーズ FJクルーザー/タコマ タイヤ タイヤ交換 カスタム 車 パーツ カーパーツ カスタムパーツ トヨタ FJ Cruiser エフジェイクルーザー
    US TOYOTA 正規品 TRD16インチ ホイール 4本セットプロフェッショナルシリーズ FJクルーザー/タコマ タイヤ タイヤ交換 カスタム 車 パーツ カーパーツ カスタムパーツ トヨタ FJ Cruiser エフジェイクルーザー
    【US TOYOTA 正規品】TRD17インチ ホイール ガンメタ 1本プラド/FJクルーザー/ハイラックス 215サーフ/タコマ PTR20-35110-G
    【US TOYOTA 正規品】TRD17インチ ホイール ガンメタ 1本プラド/FJクルーザー/ハイラックス 215サーフ/タコマ PTR20-35110-G
    USトヨタ 純正品 TOYOTA FJクルーザー タコマ TRD 16インチアルミホイール ブラック 1本
    USトヨタ 純正品 TOYOTA FJクルーザー タコマ TRD 16インチアルミホイール ブラック 1本
    USトヨタ 純正品 TOYOTA FJクルーザー タコマ TRD 16インチアルミホイール シルバー 4本セット
    USトヨタ 純正品 TOYOTA FJクルーザー タコマ TRD 16インチアルミホイール シルバー 4本セット
    【US TOYOTA 正規品】タイヤホイール TRD17インチ ホイール ブロンズ 1本プラド/FJクルーザー/ハイラックス 215サーフ/タコマ PTR20-35110-F
    【US TOYOTA 正規品】タイヤホイール TRD17インチ ホイール ブロンズ 1本プラド/FJクルーザー/ハイラックス 215サーフ/タコマ PTR20-35110-F

    2016年モデルのトヨタハイラックスに対する海外の反応です。大変に欲しいのですが、我が家の駐車場に収まらなくて…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・アンブレイカブルだって?ハイラックスを本当に壊れないクルマにするには、スチール製のバンパー、前後ソリッドアクスル、高度に設計されたドライブトレイン、そしてより農業用に近いプラットフォームに戻すことだ。しかし、最近では誰もが子供を学校に連れて行くためにハイラックスに乗りたがっている。




    ・ハイラックスはその品質、耐久性、信頼性の点で、依然として全てのピックアップトラックの中で最高のクルマだ。




    ・これはアメリカでも販売するべきだ!




    ・これはすごいな。ぜひとも欲しい。アメリカにも持ってきてくれ!




    ・中東ではエンジンのバリエーションがいくつかある。有名な2.7リッターガソリンと、ディーゼルは2.4と3.0が選べるんだ。自分は全てのバリエーションに乗った事があるが、ベースグレードでさえリアシートのヘッドレストは標準装備されていたよ。




    ・フランス領ギアナを訪れた時、このハイラックスに乗る機会があった。これをアメリカでも見たいと思っているよ。




    ・50口径の対空砲を荷台に設置してもらえるのかな。




    ・トヨタがこれをアメリカでも提供してくれたらなぁ。




    ・ハイラックスのデザインが気に入っているよ。タフ&モダンだ。




    ・ハイラックスは地球上で最高のピックアップトラックだ。




    ・これはアメリカにも必要だ…




    ・フォードレンジャーとハイラックスを足して2で割ったようなやつがいいな。スペックはレンジャーの方がいいけど、地上高はハイラックスの方が優れている。




    ・自分は三菱トライトンの方が好きだな。ハイラックスと比較するレビューを見てみたい。




    ・3.0リッターのディーゼルエンジンはトヨタの人気をこれほどまでに高めたものだ。このハイラックスのエンジンも同じように頑丈である事を願っているよ。ハイラックスが他のピックアップトラックに勝てる要素といったらそれくらいだからな。




    ・どうしてハイラックスはアメリカで販売されないんだろう。




    ・やっぱりV6ガソリンを復活させるべきだよなぁ。




    ・このハイラックスはアメリカで販売されているタンドラよりもいいトラックなんだろうか?




    ・油圧パワステってのがいいね。最近のクルマの中では電動パワステを採用しない唯一のものなんじゃないだろうか。




    ・ハイラックスにもTRDプロ(トヨタタコマなどに設定されるオフロード志向の上級グレード)を設定するべきだ。




    ・こういうクルマで電子機器を増やすと、専門家でなければ直せないような故障が増えてしまう。





    ニューカー速報プラス 第55弾 TOYOTAハイラックス【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]
    ニューカー速報プラス 第55弾 TOYOTAハイラックス【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]
    スタイルRV Vol.174 トヨタ・ハイラックス【電子書籍】[ 三栄 ]
    スタイルRV Vol.174 トヨタ・ハイラックス【電子書籍】[ 三栄 ]
    ジョーゼン 1/18 ダートマックス トヨタ ハイラックスレボ TRD AXCR2019 【JRVT118-RD】 ラジコンカー
    ジョーゼン 1/18 ダートマックス トヨタ ハイラックスレボ TRD AXCR2019 【JRVT118-RD】 ラジコンカー
    ジョーゼン(Jozen) 1/28スケールラジコン(R) トヨタ ハイラックスGRスポーツ JRVT148-BK
    ジョーゼン(Jozen) 1/28スケールラジコン(R) トヨタ ハイラックスGRスポーツ JRVT148-BK
    【基本送料無料】タミヤ(TAMIYA)/57921-K/XB トヨタ ハイラックス エクストラキャブ (CC-01) Kセット
    【基本送料無料】タミヤ(TAMIYA)/57921-K/XB トヨタ ハイラックス エクストラキャブ (CC-01) Kセット
    タミヤ 1/32 ワイルドミニ四駆シリーズ No.9 トヨタ ハイラックス モンスターレーサー Jr.【17009】 ミニ四駆
    タミヤ 1/32 ワイルドミニ四駆シリーズ No.9 トヨタ ハイラックス モンスターレーサー Jr.【17009】 ミニ四駆
    トヨタ ハイラックス Z GRスポーツ [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ハイラックス Z GRスポーツ [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ハイラックス Z [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ハイラックス Z [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ハイラックス Z ブラックラリーエディション [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ハイラックス Z ブラックラリーエディション [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ハイラックス Z [中古] 禁煙車 AT
    トヨタ ハイラックス Z [中古] 禁煙車 AT
    トヨタ ハイラックス Z ブラックラリーエディション [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ハイラックス Z ブラックラリーエディション [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ハイラックス Z GRスポーツ [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ハイラックス Z GRスポーツ [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT

    このページのトップヘ