JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:バハ


    スバルバハに対する海外の反応です。レガシィランカスターをベースに、リアシート以降を荷台にしたクルマです。エンジンはシングルカムのEJ25が搭載されていましたが、後からツインカムのターボが追加されました。










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・正直言って、このスバルバハの見た目が気に入った。キュートで面白いね。トラックじゃないけどトラックの荷台がついているって所が風変りで好きだな。自分にとってはビーチカーみたいに思える。ビーチタオルにパラソル、調理道具とキャンプ用品を積むのにちょうど良さそうだ。荷台はその用途にぴったりだし、車内に砂が入るのを心配せずに済むしね。
     ↑うむ。あとロードレスキューも。
     ↑このクルマは、パンフレットでビーチのライフガードのクルマとして宣伝されていたよ。
     ↑このクルマは素晴らしいキャンプ仲間になるだろうな。荷台に社外品のカバーを掛ければ少しの雨なら防げるだろうし。




    ・普通の人は「えーなにこれ」って言うだろうな。でも、オフロードを走ったり、雪が降る場所に住んでいたり、雨が多い所に住んでいたり、砂や泥がある場所に住んでいる人は「なにこれ楽しそう!」って言うだろうな。
     ↑そして、このクルマの出身地であるMarylnadにはその4つを全て備えている。




    ・スバルバハはとても楽しいアポカリプスビークルになるだろうな。フォグランプはもっと多くてもいい。
     ↑フラッドライトとスポットライトの方が役に立ちそうだ。




    ・自分はギリシャ出身で、地元ではこのクルマは見た事がない。排気量が2リッターを超えると、税金と保険料が法外に高くなるからね。ぜひ実物を見てみたい。とても面白そうだ。




    ・若い頃にこのスバルバハに乗ってたよ。2007年頃だったな。タホ湖に行った時、短いホワイトアウトの後15cmくらい雪が積もった。こいつは自分自身を雪から掘り出して、ドライブウェイを何の苦労もなく登って行ったんだ。手放した後もずっと欲しいと思ってたよ。




    ・フォレスターじゃ物足りない時に選ぶクルマだな。




    ・スバル:「UTE(ピックアップトラックのオーストラリアでの呼び方。Utilityの略)を作って、UTEの最大の市場で販売しないようにしよう」
     ぼく:「えっ」
     ↑それは、スバルのアメリカの工場に余剰能力があったけど、それらを輸出するコストに見合う価値があるとは考えていなかったからだ。




    ・自分もスバルバハを持ってた。自分のはこれと同じ色で、MTのターボだったよ。5年くらい乗ったな。あのクルマはとても楽しかった。買った時と大して変わらない値段で売れたよ。




    ・2006年式のスバルバハを手に入れたよ。走りは夢のようだし、オフロードではチャンピオンみたいだ!




    ・このクルマがとても気に入った!ぜひともスバルにはこいつを復活させて欲しいね。




    ・このクルマを見かけることはなかなかないけど、見かけるといつも面白いなぁって思う。




    ・これはとてもユニークで特徴的だし、今では超レアだ。気に入った!




    ・スバルバハは昔から大好きだった。郊外での生活に向いているクルマだよ。地元のホームセンターに行って、敷き藁を10袋買ってくるような使い方がぴったりだ。




    ・昔はこのスバルバハが欲しかった…今はもっと欲しい。




    ・職場の誰かがこれに乗ってた。シルバーとグレーの2トーンで、超ミントコンディションだったな。自分はこの世代のアウトバック(レガシィランカスター)が欲しかったけど、サビのないものを見つけるのは不可能だったよ。




    ・自分はこの奇妙なクルマを2台持ってたよ。悪路でもそうそうスタックしないクルマだったな。




    ・こいつはクールだと思う!毎日工具を持って通勤する必要がある建設業の人に最適だ。工具を荷台に放り込んで通勤できる。インテリアを汚す心配が無くていいね。




    ・ずっとこのクルマが好きだった。特別な何かがあるんだよな。




    ・自分はずっとこれが欲しかったけど、めったに売りに出ないんだ。だから代わりにアウトバックを買ったよ。




    ・2004年式のスバルバハのターボに3年くらい乗ってたよ。手放したことを後悔している数少ないクルマだ。







    Hi-Story 1/43 SUBARU BAJA Sport (2003) バハイエロー/シルバーストーンメタリック (HS312YE) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 SUBARU BAJA Sport (2003) バハイエロー/シルバーストーンメタリック (HS312YE) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型


    ハイストーリー 1/43 SUBARU LEGACY Lancaster 6 (2001) プレミアムホワイトパール・マイカ【HS349WH】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 SUBARU LEGACY Lancaster 6 (2001) プレミアムホワイトパール・マイカ【HS349WH】 ミニカー

    ハイストーリー 1/43 SUBARU LEGACY Lancaster 6 (2001) プレミアムシルバー・メタリック/クオーツグレー・オパール【HS349SL】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 SUBARU LEGACY Lancaster 6 (2001) プレミアムシルバー・メタリック/クオーツグレー・オパール【HS349SL】 ミニカー

    ハイストーリー 1/43 SUBARU LEGACY Lancaster 6 (2001) ミストグリーン・オパール/アッシュグレー・メタリック【HS349GR】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 SUBARU LEGACY Lancaster 6 (2001) ミストグリーン・オパール/アッシュグレー・メタリック【HS349GR】 ミニカー

    ハイストーリー 1/43 SUBARU LEGACY Lancaster 6 (2001) ノーティックブルー・マイカ/クオーツグレー・オパール【HS349BL】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 SUBARU LEGACY Lancaster 6 (2001) ノーティックブルー・マイカ/クオーツグレー・オパール【HS349BL】 ミニカー



    前から見るとランカスターなのに…

    スバルバハ(Baja)はレガシィベースのピックアップトラックです。水平対向2.5リッターのEJ25を搭載し、当初はNAのみでしたが、後から追加されたターボは210PS/5,600rpm、32.5kg・m/3,600rpmを発揮していました。トラックらしくトルクを重視したセッティングだったようです。

    組み合わされるのは4ATだけでなく5MTもありました。ターボ、4WDとくればMTも欲しくなりますもんね。やはりスバルはエライ。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓







    ・もしスバルがまたこのクルマを発売したら、きっとホットケーキみたいに売れるぞ。こういう小さいトラックが我々には必要なんだ。




    ・スバルバハは、人間が成し遂げた業績の頂点だと思う。
     ↑また売ってほしい気持ちが半分だけど、今のスバルのスタイリングだとひどいことになりそうな気持ちも半分…




    ・スバルバハは、クルマ好きが望むすべての物を兼ね備えている。マニュアルトランスミッション、ちゃんとした出力のあるターボエンジン、高すぎない重心にトラックの荷台。完璧だな。




    ・このクルマは20年ほど出るのが早すぎた。今ならどのメーカーが作っても人気が出るだろうな。




    ・スバルWRXオーナーだけど、このクルマは毎日の足として最高だろうな。




    ・この動画を観てスバルバハのターボを買っちゃったよ。




    ・スバルバハは、まるでマレットヘアみたいなクルマだ。前はビジネスだけど、後ろはパーティーみたいな。
     ↑仕事で荷台を使うんなら逆じゃね?
     ↑そのジョークは、シボレーのエルカミーノで50年間言われ続けている。
     ↑ウィズアウトバック(Withoutback)とも言われる。




    ・スバルバハが今出たらぜひ欲しいな。




    ・ハイスクールの時に初めて乗ったクルマだ。海沿いに住んでいたから、友達とビーチに行くのに最適なクルマだったよ。サーフボードはルーフラックにちょうど収まった。大きいピックアップトラックは砂に埋まってしまうけど、このスバルバハは全然平気だったよ。




    ・このクルマにWRX STiのパワートレインを移植するのが夢なんだ。
      ↑YouTubeで何人か同じことをしているのを見たよ。いつものスバルらしく、ほとんどポン付けだったみたいよ。




    ・友達が何年か前にまさにこのバハに乗ってたよ。すごいクルマだったね。どこにでも行けるし運転が楽しいし、何よりやたらと速かった!




    ・誰が何と言おうと、自分はこれがスバルの中で一番クールなクルマだと思っている。ジュラシックパークに出てきそうなクルマだね。




    ・スバルオーナーズクラブの友達は550馬力のバハに乗ってるよ。ありゃすごいクルマだ。今乗ってるWRX STiを買う時にバハのターボも検討していたんだけど、STiがあまりにもクールだったもんでこっちにしたよ。




    ・もしスバルがバハの現代版を作ったら、絶対にクールなやつができるだろうな。もし出たら自分は買うよ。




    ・ちょうとスバルバハを買ったばかりだよ!小さいトラックだから、街中ではとても実用的だね。本当に便利なクルマだよ!




    ・スバルアウトバックに乗ってるけど、もし頼まれたらいつでもアウトバックとバハを交換したい。




    ・ターボの方のエンジンはSTiと同じAVCS付きの2.5リッターのツインカムで、タービンはWRXと同じTD04が付いている。純正のブースト圧は9PSIだけど、17PSIまで上げるとさらに運転が楽しくなるよ。




    ・バハは罪深いほど楽しいクルマだよ。4ドアのWRXのユート(UTE=主にオーストラリアにおいてピックアップトラックの意。Utilityから変化したとか)だぜ。めちゃくちゃクールだよ。




    ・スバル車は素晴らしいよ。標高の高いバーモント州に住んでいるんだけど、アウトバックを選んでおけば間違いはないね。雪が積もった時には最高のクルマだ。こっちじゃ年の半分はオフロードを走っているようなもんだしね。




    ・ずっとお気に入りのクルマだよ。大衆向けではないかもしれないけどね。ビューティフルな小さいモンスターだ。





    Withoutbackとは上手い事言いますね。そしてSTiトラックは夢がある…!

    ほとんどの人はなにこれ?ってなるんでしょうけど、刺さる人にはしっかり刺さるクルマですね。






    このページのトップヘ