JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:ハイブリッド

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    トヨタUSAによるハイブリッドシステム解説動画に対する海外の反応です。初代プリウスのデビューは1997年12月でしたから、トヨタは25年以上もハイブリッドを作り続けているんですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・トヨタは自動車業界におけるハイブリッド技術のゴールドスタンダードであり、その技術は約25年以上かけて完成したものだ。信頼性、寿命、品質の面ではこの実績に匹敵するものはないね。




    ・ありがとうトヨタ!自動車業界における全てのイノベーションに感謝したい。




    ・自分は2023年式のRAV4ハイブリッドに乗ってる。とても気に入ってるんだ。今までに所有した中で最高のクルマだよ。現在の平均燃費はなんと19.4km/Lなんだ。燃費が優れているだけでなく、非常に快適だし、とてもスムーズかつ静かに運転できる。素晴らしいクルマだよ。
     ↑やっぱりRAV4はいいよね。




    ・プリウスPHEVに乗って3年半ほどたつが、このクルマはマジで驚異的だ。通勤距離は40kmくらいなんだけど、気温次第ではあるけれどEVモードの航続距離は50kmほどにもなる。とても気に入ってるよ。よくやったトヨタ!




    ・2月にAWDのカローラハイブリッドを買った。初めてのトヨタ車なんだ。こいつは小さいが素晴らしい省燃費車だな。このクルマの全て、特に新しいテクノロジーが気に入ってるよ。




    ・カローラクロスのハイブリッドに乗ってる。全てが気に入ってるよ。トヨタのハイブリッドシステムは傑作だ。このイノベーションをぜひ続けて欲しい。今の自動車にとって最適なソリューションは、EVではなくハイブリッドだと思ってる。




    ・トヨタのハイブリッドシステムは天才的だよ。自分もハイブリッド車に乗ってる。まだ乗った事がない人は、実際に試乗してみて体感することをオススメするよ。自分のハイブリッドのカムリは21.0km/L以上走るし、決して遅くはない。ハイブリッドはEVに移行する前に通る道だね。




    ・これはすごいテクノロジーだよ!今乗ってる2023年式のRAV4ハイブリッドがさらに気に入った!2024年に出る新型タコマでは、下位グレードでもハイブリッドが選べるようになるといいな。




    ・自分の婚約者は2014年式のハイブリッドのカムリに乗ってる。あのクルマはハイブリッドなのに、十分なパワーとトルクを備えているんだ。




    ・まだ2002年式のプリウスに乗ってる。THS-1の信頼性は最高だね。今でも20.0km/Lで走れるよ。




    ・こういうビデオがもっと見たいな。とても有難い。




    ・2023年モデルのトヨタクラウンを買ったよ。来週納車予定なんだ。慣らし運転が終わったら、18.0km/Lを達成できるかどうか確かめなきゃね。とても楽しみだ!




    ・ハイブリッドのラインナップに、1965年式のシェルビーコブラみたいなデザインのクルマが1台あれば、きっとさらに有利になるだろうな。




    ・2022年式のトヨタハイランダーハイブリッドに乗ってる。半導体不足だった時にこのクルマを見つけることができたのは、本当に幸運だった。このクルマにはとても満足しているよ!




    ・自分の2018年式プリウスは192,000km走ってるけど、平均燃費は26.4km/Lだ。ブレーキパッドはまだ半分も残ってるよ。




    ・どうしてプリウスが嫌われてるか知ってる?その理由はフルスロットルにしても回転数が上がらないし、マフラーから炎が出ないからだ。




    ・ゴルフRからプリウスに乗り換えを検討しているんだけど、こいつはハイウェイでは14.5km/Lくらいで走れるんだよなぁ。




    ・これは傑作だね。
     ↑古い技術だよ。トヨタはどうしてEVシフトを妨げているんだ?
     ↑だから何だ?自分はEVが好きじゃない。スマホはバッテリーで動き、クルマはガソリンで動く。それがあるべき姿だ。




    ・2021年式のカローラハイブリッドに乗ってる。走行距離は115,000kmを超えたところだ。涼しい日は燃費がかなり伸びる。最高で23.4km/Lを出したことがある。ただ、ここマイアミにおける問題は、ここのディーラーがハイブリッドシステムにあまり詳しくないという事だ。




    ・素晴らしいアニメーションだ。GJトヨタ!


    【DEPO 正規品】トヨタ プリウス/PHV 30系 US仕様 後期ルック ヘッドランプ 日本光軸仕様 左側走行用 サイドマーカー 配線キット付 ヘッドライトテスター合格品 Eマーク取得済 +USテールランプ サイドLED ON/OFFスイッチ付 セット
    【DEPO 正規品】トヨタ プリウス/PHV 30系 US仕様 後期ルック ヘッドランプ 日本光軸仕様 左側走行用 サイドマーカー 配線キット付 ヘッドライトテスター合格品 Eマーク取得済 +USテールランプ サイドLED ON/OFFスイッチ付 セット
    USトヨタ純正 シルプレート フロント リア 1台分 4枚セット ドアシル サイドシルプレート プロテクター PRIUS ロゴ入 ブラッシュドブラック 樹脂製 トヨタ プリウス 60系
    USトヨタ純正 シルプレート フロント リア 1台分 4枚セット ドアシル サイドシルプレート プロテクター PRIUS ロゴ入 ブラッシュドブラック 樹脂製 トヨタ プリウス 60系
    USトヨタ純正 リア バンパープロテクター バンパーガード ステップガード ガーニッシュ PRIUSロゴ入 クリア 樹脂製 傷防止 保護 トヨタ プリウス 30系
    USトヨタ純正 リア バンパープロテクター バンパーガード ステップガード ガーニッシュ PRIUSロゴ入 クリア 樹脂製 傷防止 保護 トヨタ プリウス 30系
    【20系トヨタ プリウス】トヨタロゴマーク入り フロントエンドマスク 海外仕様純正アクセサリー
    【20系トヨタ プリウス】トヨタロゴマーク入り フロントエンドマスク 海外仕様純正アクセサリー
    USトヨタ純正 カーゴプロテクター ラゲッジマット カーゴライナー トランクマット PRIUS ロゴ入TOYOTA プリウス 60系
    USトヨタ純正 カーゴプロテクター ラゲッジマット カーゴライナー トランクマット PRIUS ロゴ入TOYOTA プリウス 60系
    トヨタ プリウス Z [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ プリウス Z [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ プリウス Z [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ プリウス Z [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ プリウス S [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ プリウス S [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ プリウス S [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ プリウス S [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ プリウス Z [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ プリウス Z [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT

    スバルフォレスターのハイブリッドに対する海外の反応です。やはり広大な国土を持つ国では、万が一に備えてスペアタイヤは欲しいですよね…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・スバル車なのにスペアタイヤがないのか…
     ↑同じことを考えてた。
     ↑まあでも車載のスペアタイヤはドーナツみたいなもので役に立たないよ。もし自分ならパンクの場合は修理キットを使うし、バーストしちゃったらロードサービスを呼ぶよ。




    ・トヨタと比較してくれたのは有難いね。我が家ではRAV4ハイブリッドを持っているんだが、スバルのハイブリッドが出るのをずっと待ってたんだ。迷うなぁ。




    ・ハイブリッドにするかウィルダネスにするか…難しい決断だ。
     ↑ハイブリッドにしよう!よりパワーがあるし燃費もいい。それにそんなに最低地上高が必要か?




    ・それほど燃費は向上していないように思えるけど、最終的な価格設定次第で価値があるかどうかが決まる。スバルがトヨタの直噴とポート噴射を切り替えるシステムを採用していれば、将来のメンテナンス費用を削減できたのにな。




    ・こいつのけん引能力はどのくらいだ?




    ・このインフォテインメントディスプレイが変更されるまではスバル車は買わないよ。




    ・気に入ってるけど、フロントエンドがフォードエクスプローラーに似すぎているよ。




    ・スペアタイヤ搭載してないってマジ?




    ・スペアタイヤがないなんて本当に馬鹿げている。もし人里離れた場所でパンクして、しかも携帯の電波が入らなかったらどうなるんだ???




    ・こいつのバッテリーパックはシートの下ではなく、スペアタイヤの収納スペースに収まっている。バッテリーパックと一緒にコンパクトなスペアタイヤを収納すれば、もっとパッケージングを効率化できる余地が十分にあるんだけどな。これは残念だ。バッテリーをリアシートの下に配置するという標準的なレイアウトでもよかったはずだ。




    ・2024年式のRAV4と2021年式のフォレスターを持ってる。フォレスターは日本のクルマだけどドイツ車に近い乗り味だね。RAV4よりクオリティも走りも優れているよ。インフォテインメントシステムもいいね。リモートスタートもちゃんと使えるんだ。




    ・これも関税の影響で値上がりするんだろうか。




    ・見た目はビューティフルだね。




    ・スバルアセント(北米で販売されている3列シートのSUV)にもハイブリッドが出たりするんだろうか。アセントを買いたいと思っているんだけど、今のところはモデルチェンジを待っているよ。




    ・2025年式フォレスターのツーリングに乗ってる。これにはスペアタイヤが搭載されているよ。しばらくこれに乗り続けようと思う。



    【先着限定!開始6時間スタートダッシュクーポン】エーモン工業 8840 イージーパワーレンチ
    【先着限定!開始6時間スタートダッシュクーポン】エーモン工業 8840 イージーパワーレンチ
    GOODYEAR グッドイヤー ロードサイドエマージェンシーキット 自動車緊急キット 自動車 車載 非常時 事故 故障 救援 ブースターケーブル バッテリーケーブル 12V 24V 両対応 250A 2.5m バッテリー上がり 普通車 軽自動車 大型車 ハイブリッド車 故障車 バッテリー充電
    GOODYEAR グッドイヤー ロードサイドエマージェンシーキット 
    【数量限定クーポンで4,990円&P10倍(要エントリー】 電動空気入れ 自転車 空気入れ 電動 空気入れ 電動空気入れ 自動車 車 バイク ボール? エアポンプ サイクル 仏式 英式 米式 小型 充電式 軽量 電動ポンプ エアコンプレッサー 空気圧測定 タイヤ 自動停止 父の日 shell
    【数量限定クーポンで4,990円&P10倍(要エントリー】 電動空気入れ 自転車 空気入れ 電動 空気入れ 電動空気入れ 自動車 車  shell
    【クーポンで14,100円&P10倍(要エントリー)】 ジャンプスターター 車用 エンジンスターター Shell シェル 1台4役 12V 電動空気入れ 10400mAh 大容量 1000Aピーク電流 車緊急始動 急速充電 モバイルバッテリー 非常用電源 充電器 LEDライト 車載 防災グッズ PSE認証済
    【クーポンで14,100円&P10倍(要エントリー)】 ジャンプスターター 車用 エンジンスターター Shell シェル 1台4役 12V 電動空気入れ 10400mAh 大容量 1000Aピーク電流 車緊急始動 急速充電 モバイルバッテリー 非常用電源 充電器 LEDライト 車載 防災グッズ PSE認証済
    ニューモデル速報 第646弾 新型フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第646弾 新型フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MT
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MT
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] MT
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] MT
    1/64 トミカリミテッドヴィンテージネオ Tomica Limited Vintage Neo スバル フォレスター C/20 97年式 紺/グレー Subaru ミニカー
    1/64 トミカリミテッドヴィンテージネオ Tomica Limited Vintage Neo スバル フォレスター C/20 97年式 紺/グレー Subaru ミニカー
    1/64 トミカ リミテッド ヴィンテージネオ Tomica Limited Vintage Neo スバル フォレスター S/tb 97年式 黒Subaru Forester ミニカー
    1/64 トミカ リミテッド ヴィンテージネオ Tomica Limited Vintage Neo スバル フォレスター S/tb 97年式 黒Subaru Forester ミニカー

    新型のスバルフォレスターハイブリッドのレビュー動画に対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・我々はこの新しいフォレスターが好きだけど、RAV4には装備されているスペアタイヤがない。それじゃあダメだ。




    ・フルサイズのスペアタイヤを装備していないオフローダーだって?マジか?




    ・またしてもパワー不足のスバル車か…




    ・インフォテインメントスクリーンのグラフィックは、まるで2000年代初頭のもののように見える。




    ・前世代の役に立たなかったハイブリッドよりは燃費が良くなることを願っているよ。
     ↑それに乗ってたが、あれは完全にジョークだった。
     ↑ずっと良くなっているよ。彼らはトヨタから有名なハイブリッドシステムを借りてきたんだ。




    ・このフォレスターハイブリッドの最大の問題はスペアタイヤがないことだ。スペアタイヤなしでオフロードは走りたくないよ。




    ・あのマフラーのカットアウトはひどいな。それに2本出しですらない。




    ・運転してみると分かるけど、競合車種よりも運転体験ははるかに優れている。シートも腰に優しいしね。スペアタイヤは別に買えばいい。レクサスやトヨタよりも安全だし信頼できると思う。現段階でのベストチョイスだね。




    ・まあ、ハイブリッドだとスペアタイヤを載せる場所がないしな。




    ・これはトヨタのハイブリッド技術を活用しているから、これまでのスバルのハイブリッドシステムとは事なり、優れたものになるだろう。スバル車は日本で製造された素晴らしいオールラウンダーで、ADASテクノロジーもちゃんとしている。シャーシ、ボディ、エンジン、ドライブトレイン、サスペンションなどのクルマの重要な部分の製造品質は高い。他のSUVはスバルのシンメトリカルAWDシステムには及ばないから、これだけでも選ぶ価値がある。価格帯は正直で、スバルは競合他社と明確に区別できる。
     ↑スバルフォレスターはリース料が安いんだ。実際、RAV4ではなくフォレスターを選択すると3,000ドルは節約できる。保険料も安くなるよ。




    ・eCVTが搭載されているのは有難いね。




    ・伝説的なRAV4とは比べ物にならないよ!釣りタイトルか?




    ・インフォテインメントスクリーンのグラフィックスと画質を担当しているのは誰か知らないが、そいつは解雇されるべきだ。これじゃまるで20年前のものみたいだ。




    ・自分はフォレスターよりもRAV4の方がいいなぁ。




    ・スバルはもっと本格的な4×4、よりアグレッシブで高級なSUVを作るべきだった。そうしないと、アウトバックによく似たモデルがただ増えるだけだ。





    ニューモデル速報 第203弾 SUBARUフォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第203弾 SUBARUフォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第262弾 新型フォレスターS/tb-Sti&フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第262弾 新型フォレスターS/tb-Sti&フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    First43/ファースト43 1/43 スバル フォレスター 2013 ブラック 【F43-165】 (ミニカー)
    First43/ファースト43 1/43 スバル フォレスター 2013 ブラック 【F43-165】 (ミニカー)

    【タカラトミー】タカラトミー トミカ No.99 スバル フォレスター 消防指揮車 箱
    【タカラトミー】タカラトミー トミカ No.99 スバル フォレスター 消防指揮車 箱
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N327a スバル フォレスター S/tb (黒) 97年式 トミーテック 328278 1/64 ミニカー (ZM133264)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N327a スバル フォレスター S/tb (黒) 97年式 トミーテック 328278 1/64 ミニカー (ZM133264)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N328a スバル フォレスター C/20 (紺/グレー) 97年式 トミーテック 328285 1/64 ミニカー (ZM133265)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N328a スバル フォレスター C/20 (紺/グレー) 97年式 トミーテック 328285 1/64 ミニカー (ZM133265)
    スバル フォレスター X20 L.L.Beanエディション [中古] AT
    スバル フォレスター X20 L.L.Beanエディション [中古] AT
    スバル フォレスター X20 L.L.Beanエディション [中古] AT
    スバル フォレスター X20 L.L.Beanエディション [中古] AT
    スバル フォレスター L.L.Beanエディション [中古] AT
    スバル フォレスター L.L.Beanエディション [中古] AT
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MT
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MT
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] MT
    スバル フォレスター STiバージョン [中古] MT

    同名の動画に対する海外の反応です。コメ欄に集う人みんなが過走行すぎてすごい…













    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・2010年モデルのトヨタハイランダーハイブリッドに乗ってる。376,000km走ったらインバーターが故障したんだ。ディーラーの見積もりでは交換に10,000ドルかかることになっていて、クルマの価値を超えてしまっていた。でも同年式の事故車に付いていたインバーターを1,200ドルで見つけることができたんだ。ディーラーでは取り付け作業をしてくれなかったから自分で交換したよ。これは2年前の事だ。今の所、バッテリーを含めて全てが素晴らしい状態だよ。
     ↑バッテリーが原因でクルマがダメになるわけではない。うちの2011年式ハイランダーハイブリッドは、トランスアクスル内部のヒューズが切れてしまった。425,600kmでインバーターがショートしたんだ。ディーラーでは、クルマの価値は5,000ドルだけどトランスアクスルとインバーターの交換に19,000ドルかかるだろうと言われた。すぐにCarmaxに持ち込んで3,000ドルで買い取ってもらったよ。
     ↑問題は、彼らが電子機器のトラブルシューティングと修理の方法を知らないから、過剰なコストをかけて全てを交換する事しかできないという事だ。様々な古いパワーエレクトロニクスや基盤を修理するのは、古いものを扱う業界ではそれほど珍しいことではない。もう少ししたら、修理を請け負う独立したショップが現れると思う。




    ・2009年式のプリウスを持ってる。ハイブリッドバッテリーはまだ機能していたけど、明らかに以前と同じではなかった。それで走行距離393,000kmの時にバッテリーを交換したんだ。今の燃費は20.4km/Lだよ。
     ↑バッテリーの値段はいくらだった?
      ↑ディーラーに頼んで合計2,750ドルだった。テキサス州ダラスには、総額2,250ドルでトヨタ純正バッテリーに交換してくれるショップがあるよ。




    ・走行距離620,000kmの2011年式プリウスに乗ってる。ハイブリッドバッテリーはオリジナルのままだけど、燃費は少しづつ悪くなってきている。以前よりも低下しているね。これは自分の通勤用の足なんだけど、今までに乗った中で最も信頼できるクルマだね。




    ・去年、初めてのハイブリッド車を買った。2024年式のカローラLEだ。これ以上嬉しい事はないね。トランスミッションは防弾仕様並みに頑丈なeCVTで、1.8リッターエンジンは信頼性が実証済みだ。バッテリーには素晴らしい240,000km/10年の保証が付いていて、ハイブリッドシステム自体には160,000km/7年の保証が付いている。だから何の心配もなく乗ることができる。余分なものが付いていない、プレーンで信頼できるクルマだよ。こいつはえらく長持ちするだろうな。
     ↑わかる。自分も同じカローラのハイブリッドを持ってる。自分のはSEグレードだ。
     ↑世界の終わりが訪れた時、残るのはゴキブリとカローラだけだ。




    ・新車で買った2006年式のトヨタハイランダーハイブリッドに今でも乗ってる。走行距離は640,000kmになったけどまったく問題はないね。パワーや燃費の低下は感じられないな。これは今までに所有した中で最高のクルマだよ。




    ・我が家ではこれまでに4台のトヨタ製ハイブリッドに乗ってきた。全部中古車で、走行距離は150,000~250,000km位だったけど、バッテリーやハイブリッドシステムに問題が起きた事は一度もない。彼らはとても信頼できる。




    ・少し前、Consumer Report誌にハイブリッドバッテリーに関する記事が掲載されていた。彼らは、バッテリーがメーカーの予想寿命よりも3倍も長生きしていると指摘していたよ。




    ・2016年に2年落ちのカムリXLEハイブリッドを買った。走行距離は28,800kmで、価格は16,000ドルだった。今の走行距離は384,000kmになっているよ。オイル類は推奨される間隔で定期的に交換している。ブレーキはまだ交換したことがないね。ハイウェイでの燃費は18.7km/Lで、平均燃費は17.4km/Lだ。これは今まで所有した中で最もアンビリーバブルなクルマだね。




    ・8年前、走行距離300,000kmの2007年式カムリのハイブリッドバッテリーを交換したよ。交換費用は下取り価格と同じ4,100ドルだった。バッテリーを交換する方が合理的なのは明らかだったね。4,100ドルでは、信頼性が高くて快適な毎日の足を新たに買うことは不可能だからだ。あれからだいぶ経ったけど、後悔は全くしていないよ。バッテリーを交換してから570,000km走ったけど、問題なく動作しているんだ。最近は悪い報道が多いけど、トヨタは素晴らしいクルマを作っていると思うよ。




    ・ニューヨークシティには、エンジンもハイブリッドバッテリーもオリジナルのままで走行距離が960,000kmを超えたプリウスのタクシーがいるんだってね。




    ・嫁が2007年式のプリウスに乗ってる。今でも気に入って乗ってるんだ。中古で買って17年、85,000kmほど乗った所、ハイブリッド用バッテリーを交換する事になった。費用は5,300ドル位だったよ。警告灯が複数点灯していたから、ディーラーにそれらの意味を確認してから交換してもらった。嫁のプリウスはまだまだ状態がいいから、バッテリーを交換するのには何の問題もなかった。




    ・ハイブリッド車はなるべく走らせるほうがいいって事を学べて良かったよ。これは中古でハイブリッド車を買う際の注意点でもあるね。




    ・確かにハイブリッド用バッテリーは少し高いけど、それでも新車を買うよりはずっと安い。そしてハイブリッド用バッテリーを10~15年毎に交換すれば、クルマの性能を常に新車同様に保つことができる。これに何か問題があるか?中にはクルマに飽きてしまうという人もいるかもしれないが、自分としてはローンの支払いが不要で、同じクルマにずっと乗り続けるというのが好きだ。そしてそれが自分の目標でもある。ひどい事故に遭わない限り、このプリウスには乗り続けようと思っているよ。




    ・2台目のカムリハイブリッドに乗っているが、バッテリーに問題が起きた事は一度もない。バッテリーには240,000kmの保証が付いているんだ。




    ・我が家のご近所さん達にはプリウスオーナーが多い。彼らは、初めてハイブリッド車に乗るなら、リアシート付近にあるバッテリー冷却用の通気口を塞がないこと、それから車内にペットを乗せないことを覚えておいた方がいいと言ってた。その通気口はハイブリッドバッテリーを冷却する唯一の方法だけど、ペットの抜け毛で通気口を塞いでしまうことがあるんだそうだ。もしそうなると非常に高くつく可能性があるね。
     ↑バッテリーが適切に冷却できない場合、システムはバッテリーの寿命を延ばすために充放電の回数を減らしたり、さらには停止したりするんだ。このシステムの全てがマジで天才的だよ。




    ハイブリッドのスズキスイフトに対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・初代のスズキスイフトは3気筒エンジンを搭載(おそらくスズキカルタスの輸出モデルかと思われる)していた。常に25.5km/Lで走れるようなエンジンだった。運転するのは楽しかったな。何があっても壊れないクルマだったよ。手放した時、走行距離は800,000kmを超えていたね。




    ・ニュージーランドでこのスイフトを2週間レンタルして乗った。製造品質が高いのが印象的だったな。燃費は驚くほど素晴らしかったよ。シティカーとしては優れていたし、制限速度でハイウェイを走る時も驚くほど優れた性能を見せてくれた。




    ・0-100km/h加速タイムがどうのこうのって言ったって仕方ないだろ。スイフトはスポーツカーじゃない。こいつは優れた街乗りカーなんだ。




    ・ようやくこのスイフトに乗ることができたよ。MG3ハイブリッドと比べると、スピードは遅いけどあらゆる点で優れているね。とても印象的な小型車だった。




    ・安いって言わないで欲しいな。このクルマは素晴らしいけど、少なくともここヨーロッパではこのセグメントでは安いクルマではない。確かにエンジンもリアシートも燃費も素晴らしいよ。市場で最高の品質のクルマの1台ではあるけれど、価格は決して安くはない。




    ・スイフト買っとけば間違いないな!




    ・何度も"Cheap”って言われると、手頃な価格のクルマというよりも単に安っぽいクルマのように感じるな。




    ・スズキはベストバイだ。




    ・知らない人のために言っておくが、VINコード(車台番号)がJから始まるクルマはMade in Japanなんだ。




    ・このスイフトは静かだと聞いて安心したよ。新型のMG3ハイブリッドを試乗してきた所だったんだが、あれは残念なほどうるさかった。今乗ってるスイフトスポーツと同じくらいにうるさかったよ。




    ・スイフトを見ると、いつも映画「ミニミニ大作戦」の雰囲気を思い出すんだ。




    ・ここインドではハイブリッドの設定がない。手に入るのは1.2リッター3気筒エンジンだけだ。スズキは我々を軽視しているのかな。
     ↑それはもっともな指摘だな。インドのハッチバックセグメントは競争が激しいから、スズキがハイブリッドを提供しないのはよく分かるよ。
     ↑自分はハイブリッドじゃない方が好きだな。少なくともスペアタイヤを搭載できるし、購入価格も安くなるしね。




    ・今はスイフトスポーツに乗ってる。とても気に入っているけど、このハイブリッドにも乗ってみたいな。以前はカローラのハイブリッドやカローラクロスハイブリッドに乗ってたんだけど、今一つ好きになれなかったからこのスイフトスポーツに乗り換えたんだ。走行距離が長いから、頻繁に給油しなくてもいいクルマを探していてね。今は通勤で一日150km走るんだよ。




    ・スイフトは小さいが素晴らしいクルマだよ。唯一の問題は飛び石を食らうとペイントが剝がれやすいという事だ。スズキがこの問題に取り組んでくれることを願っているよ。




    ・自分にはこのクルマが必要だ。




    ・自分が新車の購入をためらう唯一の理由は、MTの設定がないことだ。MTが大好きなんだよね。




    ・これはナイスなクルマだけど、もう少しパワーがあればなお良かったな。




    ・これはお買い物カーとしては完璧だ。




    ・このワイドなリアエンドはスズキバレーノを思い出すね。




    ・乗り出し価格が24,990AUDというのは悪くないが、ブラインドスポットモニターが付かないってのはちょっとなぁ…




    ニューモデル速報 第634弾 新型スイフトのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第634弾 新型スイフトのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    スズキ スイフト ハイブリッドMZ [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スズキ スイフト ハイブリッドMZ [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スズキ スイフト ハイブリッドMX [中古] 禁煙車 保証期間あり 36ヶ月 AT
    スズキ スイフト ハイブリッドMX [中古] 禁煙車 保証期間あり 36ヶ月 AT
    スズキ スイフト ハイブリッドMZ [中古] 保証期間あり 36ヶ月 AT
    スズキ スイフト ハイブリッドMZ [中古] 保証期間あり 36ヶ月 AT
    スイフト ハイブリッドMZ(スズキ) 中古車 コンパクトカー レッド 赤色 2WD ハイブリッド
    スイフト ハイブリッドMZ(スズキ) 中古車 コンパクトカー レッド 赤色 2WD ハイブリッド
    スズキ スイフト ベースグレード [中古] 保証期間あり 36ヶ月 MT
    スズキ スイフト ベースグレード [中古] 保証期間あり 36ヶ月 MT
    スズキ スイフト ベースグレード [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    スズキ スイフト ベースグレード [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    スズキ スイフト ベースグレード [中古] 保証期間あり 3ヶ月 MT
    スズキ スイフト ベースグレード [中古] 保証期間あり 3ヶ月 MT
    スズキ スイフト RS [中古] 保証期間あり 6ヶ月 AT
    スズキ スイフト RS [中古] 保証期間あり 6ヶ月 AT

    このページのトップヘ