JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:ハイエース


    2006年式、ワイドボディ&ハイルーフのハイエーススーパーロングバンに対する海外の反応です。このクルマはカナダに輸出されたようですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・たくさんのハイエースがアメリカとカナダに入ってきているのはうれしいね。値段もそこまで高価ではないし。でも、みんなは日産キャラバンに対してあまり情熱を持っていないようだ。いいクルマだし、もっと評価されるべきだと思うんだけどな。
     ↑多くの人はまだキャラバンについて知らなくて、興味を持てていないだけだと思う。おかげでキャラバンは安いままだから助かるよ。1台買おうと思ってるんだ。
     ↑ルノーが日産を台無しにしちゃったから、多くの人がトヨタを選ぶのは不思議なことではないよ。




    ・これはいいキャンピングカーになりそうだ。




    ・ハイエースは初めて見た!とてもクールだ!
     ↑トヨタハイエースは、ここオーストラリアで何十年にもわたって非常に人気があるんだ。電気技師や配管工の人たちの作業車両として好まれている。とても信頼性が高くて頑丈なクルマだよ。キャンピングカーへの改造も人気があるんだ。うちにも2017年式ハイエースのキャンピングカーがあるよ。




    ・メキシコではこのハイエースの左ハンドルバージョンを売ってるぞ。




    ・もしこいつのエンジンがブローしたら、コンロッドがケツに突き刺さるのか。この機能を好む人がいるかもしれない。




    ・このハイエースがアメリカで新車で販売されたらいいのにな。ダッジラムプロマスターやフォードトランジットは話にならん。
     ↑トヨタの信頼性とタフさは魅力だよな。




    ・手回しのウインドウと安っぽいシートが付いてるから、これはきっとベースモデルだな。配管工の人たちが使うようなグレードだ。




    ・メルセデススプリンターみたいに見えるけど、そこまで似てるって程でもないな。これはカナダに輸入されたクルマなの?カナダドルでいくらだ?




    ・こういうバンはインドでも販売されて欲しいよ。タタが作ってくれたらいいな。




    ・ホンダにはリッジライン(北米専売のV6を搭載したピックアップトラック。珍しくモノコックボディを採用している。)クラスのエンジンを搭載したバンってないのかな?こういうのが欲しいんだ。
     ↑ホンダにはミニバンよりも大きなバンはないんだ。日本で手に入るホンダ製で最大のバンはラグレイトだ。エリシオンってのもあるけど、あれは3.0リッターのV6だしなぁ。




    ・自分は2024年になったらランドクルーザープラドをカリフォルニアに輸入しようと思う。その時が来たら動画主に連絡するよ。




    ・これは南アフリカでミニバスやタクシーとして人気がある。どうして北米の人たちはこれに乗りたがるんだ?
     ↑北米では、こいつを改造してキャンピングカーを作るんだ。




    ・残念な事に、こいつの燃費は8.5km/Lくらいだよ。




    ・カナダの車検に適合する、左ハンドル用のヘッドライトはあるのかな?
     ↑カナダのほとんどの人は、そうする必要があるけどめったにヘッドライトを交換しない。でも、このバンは世界中で人気があるから、きっと使えるヘッドライトがあるはず。
     ↑メキシコ仕様のを試してみたら?




    ・現代版のマツダボンゴブローニィだ!




    ・もし自分がカナダに住んでたら、こいつに乗ることができたのか!(アメリカは25年経過したクルマでないと輸入できないが、カナダは10年経過していればOK)




    ・年式の割にいいコンディションだ。それに走行距離がめちゃくちゃ少ない。前オーナーの功績だな。




    ・クラッシュセーフティは星3つくらいかな。でも、こういうクルマでスピードを出す人はそうそういないか。自分がこれを手に入れたとしてもクルージングするくらいだろうしね。




    ・これはいくらで売れたんだ?




    ・送料も含めていくらですか?





    ハイエースバン SロングワイドDX(トヨタ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ハイエースバン SロングワイドDX(トヨタ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    ハイエースバン SロングワイドDX GLパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 キャンピングカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    ハイエースバン SロングワイドDX GLパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 キャンピングカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン

    ハイエースバン SロングワイドDX(トヨタ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    ハイエースバン SロングワイドDX(トヨタ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    ハイエースバン SロングワイドDX GLパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 キャンピングカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ハイエースバン SロングワイドDX GLパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 キャンピングカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン


    1994年式のトヨタハイエーススーパーカスタムに対する海外の反応です。平成レトロな100系もいいな…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・スリランカで育った自分が学校に通えたのはハイエースのおかげだよ。今でもスリランカの人々はこういうタイプのバンを好む。手頃な価格で信頼性が高く、装備もちゃんと整っているからね。
     ↑ジャマイカでも同じだよ。ハイエースは島しょ部の乗り合いバスにぴったりなんだ。
     ↑マレーシアでも同じだ。でも大体はディーゼルエンジン搭載の低グレードのハイエースで、こういう豪華なやつではないな。
     ↑こいつは今でもタイで人気だよ。
     ↑ハイエースは、中東や湾岸諸国で人気がある。仕事車としてのほか、私立学校のスクールバスとしても使われているね。でも装備が必要最低限の商用グレードしかなくて、ファンキーなJDMオプションは一切ついてなかった。こちらでトヨタの高級ミニバンが欲しければ、アルファードかグランビアを選ぶ必要があるんだ。




    ・カシミール地方に行った時、クルマで到達可能な最高地点まで行ったことを覚えている。その時はハイルーフのハイエースに乗って行ったんだ。軍のランドローバーディフェンダーでも苦戦するところにコンピューターボックスみたいなクルマが行ったもんだから、みんな驚いていたよ。あれは一番の思い出だなぁ。
     ↑あ、旅行の話ね!テロリストの話かと思った…




    ・90年代に生まれた日本人としては、このクルマにはスキー旅行や遊園地の思い出がある。
     ↑自分は90年代生まれのヨーロッパ人だけど、大人になって日本に引っ越して、初めて所有するクルマとしてハイエースを買ったよ。車内で暮らせるようにキャンピングカーに改造したんだ。




    ・日本の100系ハイエースの救急車は、V8の1UZを搭載していたらしいね。
     ↑え、ディーゼルじゃないの!?
     ↑それはとても興味深い。
     ↑なんてこった。さぞ速かったに違いない。
     ↑救急車だから、速いクルマであるべきだ。
     ↑ハイエースのパネルバンを手に入れて1UZをスワップしたい!




    ・自分は日本のバン文化が大好きなんだ。もちろんこのハイエースも大好きだよ。とっても実用的!




    ・ラーメンのイラストが描かれたTシャツを着てJDMのバンに乗る。献身的だな。




    ・ノルウェーにおいてもハイエースは一般的だった。廃車にされることは少なく、登録を抹消した個体はアフリカに輸出されていたよ。




    ・三菱エクスプレスのバン(デリカバンに相当)に乗っていた時、トヨタのバンに付いている高級そうなサイドミラーに嫉妬していたのを覚えている。90年代においてはとても素晴らしいことだったんだ。




    ・なんて懐かしい!こいつはアジアの国々のお気に入りのコミューターだ!通学も通勤もこいつが活躍してたんだ。ハイスクール時代、学校で楽しい時間を過ごすためにハイエースに飛び乗ったのを覚えてるよ。




    ・自分はこういうJDMのバンが大好きなんだ。とてもクールだ。




    ・ここしばらくのレビューの中で一番クールなクルマだ。アメリカにもこういうバンがあればいいのにな。こっちのミニバンはどれも格好悪くてねぇ。




    ・ベースモデルのハイエースのレビューも観たいな。愛らしいほどプレーンなクルマなんだ。MTならなおクールだ。




    ・このバンは本当に素晴らしい。随所にデコトラのグラフィックをちりばめたハイエースを所有することを想像してたよ。




    ・この間メキシコのオアハカから戻ってきた。あっちで最新のハイエースに乗ることができたよ。室内がとても広かった。自分は185cmだけど、ほとんど立つことができたんだ。それに14人が快適に乗れる。そして驚くべきことに、そのハイエースはMTだったんだ。




    ・自分は2001年から2005年まで、日本の三沢基地にいた。その時1987年式のハイエーススーパーカスタムに乗ってたよ。スムーズなツアラーで完璧なファミリーカーだった。2WDだったけど雪にも強かったな。




    ・祖父が同世代のハイエースを持ってた。4WDのディーゼルで紺色だったな。信頼性が高くて実用的で、シンプルで快適なクルマだったよ。




    ・このクルマは何年も前、エルサルバドルの公共交通機関に使われていた。たくさんのジャンクバスの中で、ハイエースが一番良かったのを覚えているよ。



    ・ハイエースはオーストラリアでも見るね。あまり多くはないけど。それらはたいてい3リッターのディーゼルターボを搭載しているんだ。とてもクールで実用的なバンだね。




    ・今こういうバンを新車で手に入れられたらなぁ。




    ・ハイエースは素晴らしいバンだよ。非常に信頼性が高く、そして装備も非常に充実している。トヨタの最高峰だ。





    100系ハイエースがアメリカを走ってる姿はとても違和感…



    トミーテック 316923 1/64 トミカリミテッドヴィンテージ LV-N216C トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタムリミテッド(ベージュ/茶) ミニカー (ZM92265)
    トミーテック 316923 1/64 トミカリミテッドヴィンテージ LV-N216C トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタムリミテッド(ベージュ/茶) ミニカー (ZM92265)

    1/64トミカリミテッドヴィンテージ【LV-N216b トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタムG 2002年式(薄緑)】トミーテック
    1/64トミカリミテッドヴィンテージ【LV-N216b トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタムG 2002年式(薄緑)】トミーテック

    【中古】トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N208b トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタム 92年式 暗赤/茶 (メーカー初回受注限定生産) 完成
    【中古】トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N208b トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタム 92年式 暗赤/茶 (メーカー初回受注限定生産) 完成

    トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N208c トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタム(水色/紺)
    トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N208c トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタム(水色/紺)

    トミーテック トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N216a トヨタ ハイエースワゴン リビングサルーン EX 2002年式 白/ベージュ 完成品 312468
    トミーテック トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N216a トヨタ ハイエースワゴン リビングサルーン EX 2002年式 白/ベージュ 完成品 312468


    2003年式の100系ハイエースに対する海外の反応です。シンプル&タフな、商用車のお手本って感じですね。ずいぶんキレイだなぁと思ったら、走行距離8,000キロ台だそうで。

    この動画で紹介されているハイエースは、5L型の3リッター直列4気筒OHCディーゼルを搭載しているそうです。91PS/4,000rpm、19.5kg・m/2,400rpmを発揮するシンプルなNAディーゼルです。引っ越しで借りたことがありましたが、フル積載で山越えするのが結構つらかった覚えがあります…









    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・父親がいつもクルマの整備を頼むメカニックがこれと同じハイエースに乗ってる。彼のはATだったな。このエンジンは実質的に破壊不可能だ。電子部品はごくわずかで、アフリカのどこにいても修理することができる。だからここアフリカには、ハイエースがいっぱいいるんだ。




    ・こんなにキレイなハイエースは感動的だ!ここケニアではハイエースを直しながら使ってるけど、ここまでキレイにはならないよ。このハイエースはビューティフルだ!




    ・ハイエースは素晴らしいクルマだよ。自分も14年間乗ってる。今でも快調に走れる。シートは調節機能付きのものにアップグレードできるよ。




    ・これを買った人は超ハッピーだな。なんて非現実的な走行距離なんだろう…




    ・こいつを改造すれば、最高のアドベンチャーバスを作ることができる。ハイエースは素晴らしいな。




    ・うわ、このクルマはほとんど新車じゃないか。2003年式なのに感動的なコンディションだ。




    ・1KZは悪くないエンジンだけど、5Lの方が長持ちするし経済的だよ。




    ・日本はマジで魔法の国だな。クルマにとってパラダイスだ。




    ・このバンは、アジアとアフリカにおいては伝説になっている。




    ・走行距離たった8,000キロだって?えらく少ないな。そしてタコメーターの代わりに、でかいトヨタのロゴが入ってるのが気に入った。




    ・パキスタンでこのハイエースに4時間乗り続けた事がある。自分は身長193cmで体重113キロなんだけど、乗ってる間はずっと膝と胸がくっついてた。降りた後は、文字通り足の感覚がなかったよ。




    ・何その走行距離!最高の取引じゃないか。




    ・このハイエースはキャンピングカーにコンバージョンするのに最適だ。




    ・でかくてボクシーなバンは最高だな。




    ・1980年代、ヨーロッパのどこでもハイエースが走ってたのを覚えてる。このハイエースは2003年式らしいけど、80年代のものとよく似てるね。




    ・このハイエースのために、ケニアから日本へ引っ越したいよ…




    ・真剣に1台欲しい。




    ・欲しいけど、左ハンドルじゃないと…




    ・新型ハイエースはもうフラットノーズじゃなくなったもんなぁ。




    ・自分のジャマイカにいる兄弟は、このミントコンディションのハイエースを手に入れられなくて悔しがっているだろうな。






    シンプルで頑丈なのが一番!やっぱり海外で大人気。






    世界的な人気を誇る200系トヨタハイエースの、おそらくメキシコのレビュー動画です。さまざまな国の人たちからコメントが付いていました。というかこれ、国内にはない標準ボディのコミューターですよね?ほちい…










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・一つ前の100系の方が好きだなぁ。あれは本当に強くて、かなり長持ちしたよ。




    ・ああ、200系トヨタハイエースは本当に夢のクルマだ…




    ・こんな素晴らしいクルマの販売を妨げるアメリカの規制や法律がなかったら、絶対に買ってたよ。
     ↑どうにかすれば、正規に登録できるんじゃないかな?




    ・ノルウェーでは悲しいことに、2012年でハイエースの販売が終わってしまったんだ。最も売れたバンの1台で、本当に素晴らしいクルマだった。ぜひまたこっちでも売ってくれ!




    ・自分は古いクルマの方が好きだけど、このバンは気に入った。




    ・この200系ハイエースの、左ハンドルでATのモデルは米ドルでいくらだ?あと4WDバージョンの価格も知りたい!




    ・この質素さが好きだよ。




    ・200系ハイエースは2007年のデビューから大きな変更はない。出た時に新車で買ってまだ載ってるよ。かなり信頼できるクルマだ。購入からちょうど10年後にクラッチを交換して、今は510,000kmくらい走ってる。良いクルマだけど、乗り降りが大変なんだ。文字通りよじ登って、そして飛び降りなきゃない。それと、車内には派手なものは何も付いてないよ。そろそろモデルチェンジしてもいい頃だよなぁ。




    ・もっと排気量が大きいエンジンが必要だ。これじゃあトルクが少なすぎるよ。




    ・どうしてトヨタはハイエースをアメリカで売らないんだ?とてもクールなクルマなのに乗れないなんて残念だ。これは15人乗りみたいだから、きっとよく売れるはずだ。トヨタは素晴らしいチャンスを逃しているよ。あと、こいつはFRだって?そこも気に入った!




    ・インドでの価格はいくらだろう?インドで売ってるのかな?




    ・インドネシアでは、ハイエースはマニュアルの設定しかなかったよ。オートマの方がいいんだけどな。




    ・2KDエンジンが載ったモデルが欲しいなぁ。




    ・どうしてこのハイエースはアメリカに来ないんだ?
     ↑GM製じゃないからさ。
     ↑たぶん安全基準を満たせないからだと思う。




    ・見た目はとてもクールだけど、全くもって安全そうには見えないな。




    ・このクルマがドイツで販売されていないのが残念だ。





    世界各国の言語による「いくら?」「ウチの国には来るのか?」で、コメント欄が埋め尽くされていました…



    BM CREATIONS 1/64 トヨタ ハイエース 2015 ホワイト LHD 完成品
    ビーエム クリエイション(Bm Creations)
    2021-10-24



    Tiny City JP2 トヨタ ハイエース (ADVAN)
    トイイースト(Toy East)
    2021-12-24






    このページのトップヘ