自作キャンパーの100系トヨタハイエースに対する海外の反応です。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・このバンに搭載されている1KZエンジンは、オーバーヒート問題に関して不当な評判を持つ素晴らしいエンジンだ。問題を解決するには、2つあるラジエーターを交換するといい。特に下部のラジエーターが詰まりやすいんだ。そしてラジエーターファンをプラド用の10ブレードファンに交換し、ファンクラッチも替えるといい。そうすればオーバーヒートの問題は間違いなく解決できる。それと、走行距離が107,000kmなのに気づいた。インジェクターをリビルドする時期だ。これはパフォーマンスに関係なく、100,000km毎に行う必要がある。インジェクターが悪いと噴射パターンが不規則になり、燃料が十分に霧化されず、点火時にホットスポットが発生してシリンダーにクラックが入る可能性がある。これらのメンテナンスを行えば、1KZエンジンはオリジナルのヘッドで400,000km走れるよ。
・ビデオをありがとう。素晴らしいセットアップだ。自分はトヨタライトエースを買ったよ。このシンクの寸法ってわかる?これは完璧なもののように見える。
・ここイギリスにはいつもハイエースバンがあった。自分はスコットランドでディーゼルの整備士をしている。もし部品に困ったら連絡してくれ。喜んで部品を調達して送るよ。
・素晴らしいビデオだった!自分も旅行用のバンを作りたくなってきたよ。
・自分の祖国のバングラデシュでは、何十年にも渡ってこれらのJDMハイエースを輸入してきた。バングラデシュで使われているバンはほとんどがハイエースだよ。スクールバス、空港のシャトルバス、 ホテルの送迎、さらには救急車など、何にでも使われている。うるさくてあまり快適ではないが、生命力はゴキブリ並みだ。まず壊れることはないな。
↑パキスタンでも同じだよ。
↑自分はボリビア人だが、ここではこれらのバンが公共の交通機関として使われている。ここの道路の状態は非常に悪いのに、ハイエースはまるで戦車のように頑丈なんだ。
・イギリスで2001年式のキャンピングカー仕様のハイエースに乗ってる。これは素晴らしいクルマだよ。3,000rpmで136km/h巡行できるし、110km/hを維持すれば10.62km/Lで走れる。1KZエンジンは防爆仕様と言えるくらいに頑丈だ。これはトヨタコースターにも搭載されていたね。今までに製造された中で最高のエンジンだよ。マイル仕様に変換されたメーターはeBay UKで15ドル程度で手に入るよ。ここのトヨタディーラーからはほとんどの部品を入手できる。日本から取り寄せもしてくれるんだ。最近はヘッドライトユニットが必要になって、10日かかったけど取り寄せてもらったよ。でもそんなに高くはなかったな。アラスカでも頑張ってね。
・自分も全く同じモデルのハイエースを持ってる!1994年式だ。自分は愚かにもNA版を買ってしまったんだ。良さげなターボキットはどこで手に入れればいいんだろう?
・どうやってこのビューティフルなバンを見つけたんだ?自分はまだアメリカで実車を見たことがないよ。
・このキャビンは素晴らしい。いい仕事をしたね。
・おい兄弟、このスイベルシートのアイディアは天才的だ。おかげで自分のカスタムで気が狂うほど悩んでいた問題が解決したよ。この全てを共有してくれてありがとう!
・このエンジンは特別なスキルを必要とすることなく、簡単に作業ができる。適切にメンテナンスしていれば信頼性は非常に高くなるよ。長い上り坂でのオーバーヒートの問題に関しては、ギアを一つ下げてゆっくり走ることを受け入れる必要がある。高いギアのままだとエンジンが低回転のまま苦しむことになり、より加熱してしまうんだ。自分はオーストラリアで43℃の環境の中、丘を登ったり谷を下ったりしたけどオーバーヒートの問題は全くなかったよ。ラジエーターに詰まりがないのを確認すること、5速で無理をさせない事が大事だね。
・これは素晴らしいビルドだ。車内の幅はどのくらいか分かる?これにクイーンサイズのマットレスを押し込もうと思っているんだ。
・自分はフィリピンでこれに似たような三菱のバンに乗ってる。オリジナルの2コアのラジエーターの代わりに、3コアのラジエーターを買ったよ。より優れたラジエーターを手に入れれば、オーバーヒートの問題は解決できるかもしれないよ。
・かつてニュージーランドでは、このハイエースは二束三文でたくさん売られていたよ。今はそれほどでもないけどね。大家族や個人事業主、キャンパーにとても人気があるし、非常に価値のあるクルマだ。トヨタは素晴らしい選択肢だけど、自分のお気に入りは三菱デリカだったな。子供の頃から大好きだったんだ。
・よくやった!スペースを有効活用しているね。
・スタジアム用の回転シートのアイディアが気に入ったよ。自分もそれを試してみようかな。
・自分はこれまでに沢山のキャンピングカーを所有してきた。買ったり作ったりしたが、いいものも悪いものもあった。正直に言って、これは実用性と賢さの点においては自分が今までに見た中で最高のものだ。確かに最もラグジュアリーなものではないが、10万ユーロ以上のキャンピングカーよりもこれが好きだな。
・自分はこれと全く同じ、1997年式で3.0リッターディーゼルターボのハイエースを持ってる。断熱材は入れた?自分はまだ軽油ヒーターを入れていないんだ。このビデオだけでもいくつかの素晴らしいアイディアを得ることができた。ありがとう!
↑(投稿者)それはナイスだ!自分は断熱のためにボディパネルとルーフにウールを入れたよ。
・ハイエースはイギリスとアイルランドでも販売されていたが、今では珍しくなった。
・ニュージーランドでハイエースに乗ってた。200,000kmを超えるまで乗ってたが、必要なのは定期的なメンテナンスだけだった。今でも人気が高く、程度のいい中古車は非常に高価なんだ。このセットアップが気に入ったよ。
DIYでキャンピングカーを作る【電子書籍】
最新キャンピングカー購入完全ガイド2024【電子書籍】[ コスミック出版編集部 ]
手作りキャンピングカー&車中泊DIY【電子書籍】[ ドゥーパ!編集部 ]
【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ ハイエース 100系 カスタム ホワイト Tarmac Works Toyota Hiace ミニカー
【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ ハイエース 100系 カスタム レッド Tarmac Works Toyota Hiace ミニカー
【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ ハイエース カスタム パープル Tarmac Works Toyota Hiace Wagon Custom ミニカー
【国内在庫品】エラカー 1/64 トヨタ ハイエース ヨコハマ カンパニーカー Era Car TOYOTA HIACE Yokohama Company Car
【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ ハイエース ワイドボディ TRD Tarmac Works Toyota Hiace Widebody TRD ミニカー
【中古】食玩 ミニカー トヨタ ハイエース 「マジョレットミニカー 日本車セレクション2 first」
ハイエースバン (トヨタ)【中古】 中古車 キャンピングカー ホワイト 白色 4WD 軽油
ハイエースバン その他(トヨタ)【中古】 中古車 キャンピングカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
ハイエースワゴン GL(トヨタ)【中古】 中古車 キャンピングカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン