JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:ネジザウルス

    頭の潰れたネジを外せるプライヤー"ネジザウルス"に対する海外の反応です。海外ではVamplier=ヴァンプライヤーという名前で販売されています。どうも、恐竜みたいな名前は日本と違って可愛いイメージを持たれるようで、噛み付くというイメージには繋がらないみたいです。あちらで噛み付くといえばヴァンパイアだということで、ヴァンプライヤーという名前になったのだとか…

    しかし、「Made in Japan」なら絶対間違いない的な風潮があるのはとても嬉しい事ですね。この評判の基礎を作った諸先輩方に感謝しなければ…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・KNIPEXもいいプライヤーを作っているよね。おかげで起こり得る悪夢から解放されたよ。とはいえ自分はこのヴァンプライヤーの価格が気に入っている。選択肢が多いのは悪い事ではない。
     ↑KNIPEXのなんていうやつ?
      ↑ツイングリップっていうやつだ。このヴァンプライヤーほど先端は尖っていないが、先端にはネジを垂直に掴むためのノッチが付いているんだ。




    ・2年前にツールトラックでこのヴァンプライヤーを買ったよ。とても気に入っている。頭が潰れたネジには20年間悩まされてきたからね。




    ・ヴァンプライヤーはEngineer製のネジザウルスの名前を変えただけのものだ。そのままでは売れなかったから、アメリカ市場向けにヴァンプライヤーという名前を作り出した。そうしたらよく知られるようになったんだ。




    ・職場でプレゼントとしてこのヴァンプライヤーを貰ったよ。動画では言及されなかったが、これらはMade in Japanであり、ツール全体の品質、フィッティング、仕上げが印象的だ。全ての歯、全てのエッジが完璧だった。動作はスムーズでありつつもしっかりしていたよ。グリップ部分は単なるディップではなく、うまくデザインされていて質感が良かった。価格を考えると、とてもオススメできる工具だね。




    ・ヴァンプライヤーの赤いグリップを見てみると、オーバーモールディングにEngineerのブランド名が刻印されているのが分かる。つまりネジザウルスと同じ製品なんだ。緑色のグリップの付いたEngineer製の方を買えばお金を節約できるよ。




    ・自分もこれと全く同じヴァンプライヤーを持ってる。こいつは素晴らしいね。Made in Japanで、品質が素晴らしいんだ。




    ・ヴァンプライヤーは素晴らしいものだけど、自分はいかなる種類の保証も受けられなかった。KNIPEXのツイングリップは同じような使い方ができるし、保証も受けられる。




    ・フォードエスケープのイグニッションシリンダーハウジングのシャーボルトを取り外すためにヴァンプライヤーを買った。まるで魔法のように外すことができたよ。スペースがあまりないけど、こいつのおかげで車体を削ったり穴を空けたりする必要はなかった。




    ・ヴァンプライヤーのロッキングプライヤーを手に入れたよ。こいつはなかなかいいぞ。




    ・ヴァンプライヤーは素晴らしいよ。自分はその用途には他の工具を全く使わなくなってしまった。




    ・こいつが必要な状況に陥った時、こいつはパーフェクトな働きをしてくれる。




    ・ヴァンプライヤーは、電子機器のネジの頭を潰してしまった時にかなり役に立つね。ちょっと値段が高いけど。
     ↑(投稿者)その通りだ。「Engineer」というブランドのものはほぼ同じで安価だよ。みんなは同一製品だと言っているね。グリップの色以外に違いはないな。




    ・これはクールだ。




    ・このツールは命の恩人だよ。




    ・このツールは、錆びた燃料ポンプのボルトに使うと素晴らしい結果を得られる。




    ・ヴァンプライヤーはEngineerのプライヤーのブランド名を変えただけだよ。




    ・ヴァンプライヤー!いい名前だな。




    ・こういうツールがあることは知らなかったよ。




    ・明らかに単なるギミック以上のものだ。KNIPEXのも持っているけど、こっちが断然お気に入りだね。




    ・日本製か。黙って俺のカネを受け取れ。




    「クリーンディーゼル煤界隈」というブログもやってます!クリーンディーゼル(主にマツダ)に乗っている方への助けになれば幸いです。随時更新中ですので、どうぞよろしくお願い致します。
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓





    ネジザウルスGT PZ-58 ウルスマスク キャップ プライヤー 専用キャップ付き エンジニア ペンチ ネジ 外せない ENGINEER
    ネジザウルスGT PZ-58 ウルスマスク キャップ プライヤー 専用キャップ付き エンジニア ペンチ ネジ 外せない ENGINEER
    送料無料 エンジニア PZ-60 ネジザウルスZ ENGINEER HNM
    送料無料 エンジニア PZ-60 ネジザウルスZ ENGINEER HNM
    エンジニア(ENGINEER) ネジザウルスVP-4 PZ-67 1個
    エンジニア(ENGINEER) ネジザウルスVP-4 PZ-67 1個
    エンジニア ネジザウルスm2 PZ-57 1点
    エンジニア ネジザウルスm2 PZ-57 1点
    【SALE価格】エビ ネジアンギラス トリグリッププライヤータイプ 200mm ( TG200NA ) (株)ロブテックス
    【SALE価格】エビ ネジアンギラス トリグリッププライヤータイプ 200mm ( TG200NA ) (株)ロブテックス
    エビ ネジアンギラス プライヤー 175mm ( NA175 ) (株)ロブテックス
    エビ ネジアンギラス プライヤー 175mm ( NA175 ) (株)ロブテックス
    【クニペックスツールズ KNIPEX】クニペックスツールズ 8202-200 スリップジョイントプライヤー ツイングリップ
    【クニペックスツールズ KNIPEX】クニペックスツールズ 8202-200 スリップジョイントプライヤー ツイングリップ
    クニペックス KNIPEX 8201-200SB スリップジョイントプライヤー ツイングリップ
    クニペックス KNIPEX 8201-200SB スリップジョイントプライヤー ツイングリップ
    KNIPEX ツイングリップ2点セット(150、250mm)プラスチックハンドル ( 001961V02 ) KNIPEX社
    KNIPEX ツイングリップ2点セット(150、250mm)プラスチックハンドル ( 001961V02 ) KNIPEX社

    さまざまなブランドのニードルノーズプライヤー≒ラジオペンチの比較動画に対する海外の反応です。日本からはフジ矢とヴァンプライヤー=ネジザウルスが参戦していますね。

    ラジペンなので繊細さ勝負かと思ったら、ネジを切断したり本体をねじったりと、パワー系なテストをしてまして…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・ニードルノーズプライヤーに関しては、強度はそこまで重視しないな。ねじやボルトの切断ができるくらい強くするのもいいけど、そうすると重くてずんぐりして使いにくいものになってしまう。強度を知るのは役に立つし有難いけど、角度やカーブがどれだけ快適か、どれくらい遠くまで届くのか、動きかどれくらいスムーズで正確か、使っているうちに緩んでくるのか、そういった情報の方がはるかに重要だ。でもこのビデオはいつものように素晴らしかったよ。




    ・自分は普段、仕事でこういうニードルノーズプライヤーを使っている。どのプライヤーが最小のアイテムをしっかり掴んで保持できるかというテストをしてみても良かったな。細いワイヤーや紐とかね。口先を閉じた時に隙間ができるかどうかは非常に重要なことなんだ。
     ↑その通り!ニードルノーズプライヤーは「救助」とか「レスキュー」のためのツールであり、先端で小さな破片を拾って保持できる必要がある。




    ・素晴らしいビデオだった!自分は電気技師をしているが、我々が使う工具のほとんどはクライン製で、いくつかアーウィンのものがあるくらいだ。それらは我々を失望させることはほとんどない。自分もコバルト製の工具が好きだから、この動画は自分にとってWin-Wi-Winだったよ。




    ・自分はクニペックスが圧倒的勝利を収めると思っていたよ。いろいろなメーカーのものを試した結果、最終的に自分はKnipexを使っているよ。とても作りがいいんだ。




    ・クニペックスのロングノーズプライヤーはとても気に入っているよ。先端が長いから狭い所にも突っ込めるんだ。ねじれや曲げに耐えられるほど頑丈ではないが、いくつかの厄介な作業で役に立ってくれたよ。




    ・この動画が気に入ったよ。ニードルノーズプライヤーにこれほど詳細なテストが必要だとは思わなかったけど感銘を受けた。まともなプライヤーを手に入れるのに、必ずしも大金を払う必要がないって事が分かったよ。




    ・スリップジョイントプライヤーやコンビネーションプライヤーをテストする時には、スナップオンのタロングリッププライヤー47ACFを必ず入れてくれ。先端は綾目の滑り止め加工がされていて、どの方向でもしっかりグリップするんだ。自分はそのプライヤーを長年クルマの整備に使ってきたが、これまでに使ったどのプライヤーよりも優れているよ。インパクトでボルトを締める時、裏側でナットを抑えるのにも使えるんだ。




    ・自分は全てのハンドツールをチャンネルロック製で揃えているが、どのツールでも問題が起きたことはないな。アメリカ製という所にこだわってこのブランドを選んだんだ。ねじりテストの結果が悪かったことには驚いたけど、自分はこれほどのレベルの極端なトルクで使った事はないな。ニードルノーズプライヤーの設計目的である、リーチテストやアクセステストが有益だったと思う。




    ・素晴らしいテストだった。あのねじりテストは独創的だったな。自分のお気に入りはクニペックスだけど、もしかしたらクライン製のツールを買うかも。




    ・いつものように素晴らしいテストだったけど、ここでのタスクのほとんどは、それ専用のより良いツールを持っているからそちらを使うかな。ニードルノーズプライヤーは使わないよ。釘を切ってたけど、その用途には斜ニッパーか小さいボルトカッターを使うね。




    ・ここで紹介されていたものの中には、狭いスペースへのアクセスがかなり制限されているものもある。これらはこのテストでは有利だけど、ニードルノーズプライヤーに望むものではないな。




    ・ねじや釘を切るのにニードルノーズプライヤーを使った事がなかったから、このタイプのプライヤーが酷使に耐えられることが分かって良かったよ。ニードルノーズプライヤーはものを掴むのに使っているから、掴み能力のテストを見てみたかったな。自分もプライヤーをねじるような使い方をした事があるが、安物は曲がったり合わせ面がずれたりしたね。君のテストの選択は正しかった。そして手頃な価格のプライヤーが意外と丈夫だというのには驚いたよ。自分は長い事クライン製のラインマンプライヤーを使っていて、その品質と寿命には感銘を受けている。それらがこのテストで優れたパフォーマンスを発揮してくれてとても嬉しかったよ。




    ・コバルト製のツールはお買い得だな。自分はクラインやチャンネルロックなどのアメリカ製を買うのが好きだけど、ヴァンプライヤーのその魅力的な口先形状に興味がある。この高価なネジ専用プライヤーの購入を本気で考えているよ。




    ・引っ張り強度テストをすればよかった。狭い場所で何かを引き出す時、指では無理だと思ったらニードルノーズプライヤーを使うからね。




    ・コバルトが手頃な価格で堅実な製品を提供してくれているのを嬉しく思う。最高ではないかもしれないが、十分に価値があると思うよ。




    ・曲げるテストはとても興味深かったし役に立ったよ。腐食テストも見てみたいな。うちの子供はよく自分の工具を出しっぱなしにして忘れてしまうんだ。
     ↑カギ付きのツールチェストが必要だな。
     ↑腐食テストは素晴らしいな。ここ南部では湿気が多いから、あまり出番のないツールは定期的に油をさしておかないと本当にサビてしまうんだ。




    ・電気技師の見習いをしている時、プライヤーを新しくしたら接合部にWD-40などの潤滑油を注して、スムーズに動作するまで"エクササイズ"をしろと教えられたよ。優れたツールは緩むことなく長く使えるし、簡単に操作できる。プライヤーを持って片方のハンドルだけ掴むと、もう片方のハンドルが自重で落ちるくらいがいい。それともう一つ注意すべきことは、クラインなどの一部のブランドでは、同じツールでも異なるグレードがある。ニーズと予算に合わせて選べばいいんだ。




    ・ニードルノーズプライヤーは自分にとって非常に便利なものだ。最近新しいのを買ったよ。耐久性の高いものよりも適度にスリムなものを選んだ。買うときは、合わせ面に隙間がないやつを慎重にチェックして選んだよ。




    ・これらを比較するのは非常に難しいと思う。そのうちのいくつか、例えばクニペックスやフジ矢はノーズが細くて非常に繊細だ。何かの調整や導線を切る用途のために作られているが、他のものはより汎用性が高い。そしてかなり重い。さまざまな作業に使えるように作られている。




    ・ヴァンプライヤーにあるネジを掴むためのスロットは本当に素晴らしい。あれはマジで想像以上に便利なんだ。普通、プライヤーはネジを掴むのが苦手だけど、あれはそのための特別なプライヤーだ。それらと普通のプライヤーを比べると、まるで昼と夜ほどの違いがある。





    スリップジョイントプライヤーの日米対決の動画に対する海外の反応です。この手のプライヤーは工具箱にひとつ入っていると便利ですよね。
    管理人が愛用しているTsunodaのプライヤーも取り上げられていますね。海外には意外に多くのツノダのファンがいるようで嬉しいです。ツノダの工具のコスパは素晴らしいですからね。

    ちなみに、ツノダの工具でKing TTCというロゴが入っているものは日本製で、ただTTCとだけ入っているものは海外製です。しかし海外製といっても、仕上げや使い勝手は日本製と遜色ないレベルなんですよね。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・Dollar Tree(アメリカの100円均一的なお店)のプライヤーは、会計の時に壊れてしまったからテストすることができなかったんだな。
     ↑ワロタ
     ↑このジョークはもっと評価されるべきだ。気に入ったよ。




    ・チャンネルロックが健闘したな!自分は今の所、チャンネルロック製のラインマンプライヤーとニードルノーズプライヤーには満足しているよ。この結果のおかげで、自分はさらにチャンネルロックを推し続けたいと思った。




    ・自分は15年間、毎日クレセントのプライヤーを腰袋に入れて持ち歩いている。毎日役に立ってくれているよ。このプライヤーは本当に愛している。




    ・これを観たら、自分にはヴァンプライヤー(ネジザウルスの北米版)が必要だと気づいた。自分はいつも、折れたネジや破損したネジをプライヤーの先端で垂直につかんで外そうとしていたんだ。そのデザインは完璧なように見える。ありがとう!
     ↑ヴァンプライヤーは日本の「Engineer」という会社が作っている。日本版のを買えば少し安くなるよ。
     ↑自分もヴァンプライヤーを買おうと思ってたんだが、Amazonのレビューを見ると掴み部分の硬度が足りなくて、何度も使っているとギザ部分が変形してくるという意見が多い。




    ・こういうテストは自分のような業者だけでなく、家庭でのDIYのコストも大幅に節約することができる。お礼を言わなきゃな。そしてこれからも続けて欲しい。




    ・徹底的なテストをしてくれてありがとう。こういうスリップジョイントプライヤーはほとんどの人が使った事があるだろうから、こんな感じのテストはとても役に立つよ。




    ・去年のクリスマスに、ヴァンプライヤーの3本セットを手に入れた。とても気に入ってるよ。これらはテストでは最高の結果を残せなかったけど、ユニークなジョーのデザインが信じられないほど便利だと分かった。自分のはまだ少しもダメージを受けていないよ。
     ↑ヴァンプライヤーのようなフォワードグリップデザインが必要な場合、これらは非常に貴重な存在だ。自分のツールバッグには、普通のスリップジョイントと並んで必ずヴァンプライヤーが入っている。




    ・自分は20年以上自動車整備士として働いている。チャンネルロック製のツールはコスパ最高だよ。同じものを10年以上使い続けているが、今でもちゃんと機能しているよ。やっぱりMade in USAだからな。




    ・自分はツノダのファンだ。彼らは価格の割に素晴らしいプライヤーやニッパーを作っているよ。ツノダのツールを取り上げてくれてありがとう!
     ↑1年ほど前、チャンネルロックで揃えていたツールを全てツノダ製に置き換えたよ。娘にも同じものを用意した。ツノダのツールはとても印象的だし、値段も手頃だ。自分はKnipex(ドイツの工具メーカー)製のもいくつか持っているが、お金のことを考えたらツノダ一択だな。




    ・自分がツノダを知ったのは1年以上前のことだった。彼らのツールの品質には本当に感銘を受けたよ。自分はツノダのケーブルワイヤーカッターをいくつか持ってる。これが本当に頼りになるんだよ。
     ↑ニッパーのレビュー動画に彼らのツールが入っていなかったのは残念だな。自分はツノダというメーカーは聞いたことがなかったけど、次にツールを買うときに試してみようかな。
      ↑ぜひ試してみてくれ!彼らはケーブルタイの切断に最適なフラッシュカットニッパーを作っているんだ。本当にツラ切りできるんだ!




    ・自分は常にチャンネルロック、クレセント、アーウィンのハンドツールの大ファンだ。
     ↑それらはたとえナンバー1と評価されなかったとしても、上位3位には入っているし、値段もリーズナブルだ。レビューを見なくても、それらは安全な選択肢だという事が分かる。
     ↑そうだな。特にチャンネルロックとクレセントは、ある種のレンチの代名詞として使われているくらいだしな。それらの正式名称を忘れてしまうくらいだよ。最後に「モンキーレンチ」を誰かに借りたのはいつだったか覚えているか?




    ・いつも通り素晴らしいレビューだ!このヴァンプライヤーはなかなか素晴らしいようだな。ハーバーフレイトやウォルマートのプライベートブランドのツールのテストも見てみたいな。




    ・自分は常にKNIPEXの大ファンだったが、チャンネルロック製のプライヤーの結果にはかなり感銘を受けた。そしてヴァンプライヤーは最高にワルなツールだな。




    ・こういう比較動画は大好きだ。こういうプライヤーはどれも見た目が同じだから、こういうのはメカニックにとってとても役に立つよ。貴重なテストだ。




    ・素晴らしい比較テストだった。気が付くと、競馬で本命を応援するみたいにツノダを応援していたよ。日本製の工具の品質は素晴らしいし、値段もお手頃だね。
     ↑この動画が公開されて数時間後以内に、Amazonで売り切れになってたぞ。
     ↑自分が子供だった1960年代は、Made in Japanというのは安くて粗悪なジャンクを意味していたんだ。時代は変わったなぁ。
      ↑その領域は中国が占領したから、日本は品質で勝負しなければならなかったんだ。自分は日本に20年以上住んでいるが、彼らのエンジニアリングと品質管理への取り組みは素晴らしいと思う。最終的な結果は、製品のパフォーマンスと耐久性に表れるんだ。




    ・冶金学的に言うと、プライヤーに使われている鋼が柔らかいとグリップ力が高くなり、硬いと摩耗せずに長持ちするんだ。自分は万力に銅製のジョーをセットしているよ。これらの銅製のジョーは、表面を頻繁に磨くか、交換する必要があるんだ。




    ・去年のクリスマスに買ったクレセントの170pcツールセットを愛用しているよ。100ドル以下で買えたんだ。価値と品質にはこれ以上ないほど満足しているよ。




    ・日本のものづくりは一流だ。彼らはプロセスの細部にさらなる注意を払っている。




    ・ヴァンプライヤーを持ってるが、とても気に入っているよ。いくつかのバージョンを持ってるんだ。これが必要になった時、つまりネジの頭を潰してしまった時は神様からの贈り物のように有難い存在だ。とはいえ、これはあくまで用途が限られたツールだ。自分は通常のプライヤーのようには使わないよ。普通のプライヤーを買ったうえで、これらのヴァンプライヤーを入手することをオススメするね。
     ↑自分も同じ結論に達したよ。ヴァンプライヤーはより専門的なアイテムで、その分野においては非常にいい仕事をしてくれる。ラジオペンチ版も試してみようと思ってるんだ。かなり役に立ちそうだ。




    ・何度でも言う。日本は非常に長持ちするツールを作っているんだ。このままではツールバッグの中身が全部日本製のツールに変わってしまう!
     ↑日本のEngineerというメーカーは非常に優れたプライヤーを作っている。最近、工具箱の大部分をEngineer製のものに置き換えたよ。




    エンジニア ネジザウルスセットL PDS-02 1セット
    エンジニア ネジザウルスセットL PDS-02 1セット
    【ツノダ TSUNODA】TTC PL-150 プライヤー JIS KingTTC ツノダ
    【ツノダ TSUNODA】TTC PL-150 プライヤー JIS KingTTC ツノダ
    【ツノダ TSUNODA】TTC PL-200 プライヤー JIS KingTTC ツノダ
    【ツノダ TSUNODA】TTC PL-200 プライヤー JIS KingTTC ツノダ
    TOP コンビネーションプライヤ ビニールグリップ付 150mm P-150G トップ工業【ネコポス対応】
    TOP コンビネーションプライヤ ビニールグリップ付 150mm P-150G トップ工業【ネコポス対応】
    TOP工業(トップ工業) コンビネーションプライヤ ビニールグリップ付 P-200G 204mm
    TOP工業(トップ工業) コンビネーションプライヤ ビニールグリップ付 P-200G 204mm
    KTC PJ-150 コンビネーションプライヤー(ソフトグリップ付) 呼び寸法150mm【ネコポス対応】
    KTC PJ-150 コンビネーションプライヤー(ソフトグリップ付) 呼び寸法150mm【ネコポス対応】
    KTC PJ-200 コンビネーションプライヤー(ソフトグリップ付) 呼び寸法200mm【ネコポス対応】
    KTC PJ-200 コンビネーションプライヤー(ソフトグリップ付) 呼び寸法200mm【ネコポス対応】
    【即納】 スナップオン Snap-on コンビネーションプライヤー 9インチモデル LN47ACF HD店
    【即納】 スナップオン Snap-on コンビネーションプライヤー 9インチモデル LN47ACF HD店
    スナップオン Snap-on コンビネーションプライヤー 9インチモデル パワーブルー LN47ACFMB JP店
    スナップオン Snap-on コンビネーションプライヤー 9インチモデル パワーブルー LN47ACFMB JP店
    スナップオン Snap-on コンビネーションプライヤー 9インチモデル ダークチタニウム LN47ACFDT JP店
    スナップオン Snap-on コンビネーションプライヤー 9インチモデル ダークチタニウム LN47ACFDT JP店

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    ネジザウルスは、頭の潰れてしまったネジを掴んで回せる便利な工具です。海外でも人気を博していますが、そちらはネジザウルスではなく「ヴァンプライヤー」という名前で販売されています。

    「ネジを一度掴んだら離さない」というイメージで「ネジザウルス」という名前で売られましたが、海外での反応は今一つ。名前が問題で、海外では恐竜はどちらかというと可愛いイメージを持たれるとか。じゃあ何か他の噛みつくイメージのあるものをということで吸血鬼=ヴァンパイアをモチーフにしたとのこと。

    ヴァンパイアのように噛みついたら離さないプライヤーだからヴァンプライヤー。名前を変えたら大ヒットしたそうです。ブランディングって大変ですね…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・リブランドされたヴァンプライヤーに10ドル余計に払いたくなければ、JDM仕様の「ネジザウルス」をAmazonで買うといい。どちらも同じ日本のEngineer製だよ。同じ工場で作られていて、ネジザウルスの方はグリップが緑色なだけだ。自分は大きいやつを持ってる。とても役に立つし、品質やディテールはスナップオンのプライヤーと同等かそれ以上だ。
     ↑情報をありがとう!とても役に立った!
     ↑ありがとう!さっき注文したよ。
     ↑自分が欲しかったスリップジョータイプのものは無かったけど、ありがとう!
     ↑今見たら、値上げされてヴァンプライヤーと同じ値段になってる。彼らはどうやら気付いたようだ。




    ・自分はバネ付きのを持ってる。ネジを回してグリップを離すとバネが伸びて、握りなおしの動作の助けになってくれるからバネ付きが好きだな。とても素晴らしいツールだよ。ロックウェル硬度は58+-2だしね。




    ・俺もネジザウルス持ってるよ。とても役に立ってる。1年前に買った。こいつでがっかりしたのは、最初に使ってからいきなり錆び始めたことだ。使用感に影響はないけど、いちおう報告しておくよ。




    ・スタンダードタイプのを持ってる。毎日使うような工具ではないけど、従来ならもっと面倒な方法でしかネジを外せないようなシチュエーションで役に立った。価格については、時間と労力を節約できる事を考えれば、それ分の価値はあると言えるね。




    ・150mmサイズのをひとつ持ってる。作りが良くて、面倒な問題が起きたネジを外すのにとても役に立つ。これはプライヤーとは言うけど、基本的にはネジ外し目的にしか使えないね。通常の作業には普通のプライヤーを使ってる。バネを外せるってのは知らなかった。良いアイディアだ。自分の場合は、バネは無い方がいいから。




    ・自分もネジザウルス持ってるよ。こいつはファンタスティックなくらい役に立つね。頭が潰れたネジをドリルで外す必要がなくなったから、多くの手間を節約することができた。今までのところ、成功率は100%だ。




    ・ヴァンプライヤーは2つ使ってる。1年以上使ってるかな。どうにもできないネジやボルトはドリルを使わなきゃないと思ってたけど、こいつはそれ以外の選択肢を示してくれた。




    ・動画の5:00のネジを外すシーンは、今週見たものの中で一番セラピー効果があった。




    ・自分も持ってるぞ。程よい大きさで重宝している。時々助けられるんだ。とても滑りにくいね。バネは外すかもしれないな。ラジオペンチバージョンがあるとは知らなかった。自分にはそいつも買う必要があるようだ。これらは高いけどいいツールだよ。




    ・ヴァンプライヤーは頻繁に使う道具ではないけど、必要な場面においては同じ重さのゴールドと同等の価値を持つ。3~4年くらい使ってるよ。買う時のデモンストレーションがすごかった。店員はこいつを使って、10セント硬貨のアイゼンハワーの顔を掴んだ。コインの縁ではなく顔を掴んだんだ。そして作業台からコインを持ち上げた。




    ・自分はクニペックスのツイングリッププライヤーが好きだな。ヴァンプライヤーとEngineerはもっとサイズ展開をするべきだ。




    ・ヴァンプライヤーの全サイズを揃えた。俺はこいつらの事を愛している。ネジの頭のサイズに応じて使い分けているよ。値段分の価値がある工具だ。




    ・バイスグリップバージョンも作って欲しいな。




    ・日本はマジでいいものを作る。もちろん工具もだ。だから、こいつは買う価値があるに違いない。




    ・ネジザウルスは本当に役に立つね。でも、マツダミアータ(ロードスターの海外での名前)のハードトップに付いている、丸みを帯びていてしっかり締まっているネジに使ったらすり減ってしまった。ちゃんと機能はするけど、対象によっては摩耗してしまうようだ。




    ・ヴァンプライヤーをおじさんにプレゼントしたよ。とても気に入って使ってくれてる。これまでに使ったペンチの中で一番だって言ってたよ。




    ・自分は整備士だけど、このヴァンプライヤーはマジで役に立つ。様々なケースで起きるトラブルにうまく対処できるよ。




    ・ヴァンプライヤーのスタンダードなタイプのを使ってる。この動画のとおり、こいつは素晴らしいツールだ。ネジへのアクセスが良好である限りは素晴らしいよ。




    ・ヴァンプライヤーは愛用している。このツールは自分の時間を節約してくれたし、頭痛のタネも取り除いてくれた。




    ・このツールは値段分の価値はある。変なギミックは何もない。自分は200mmサイズのを持ってる。頭が潰れたトルクスネジを外すのに役立ってくれたよ。唯一の不満といえば保証かな。4年間保証は付いてるけど、生涯保証にしてくれればいいのにな。





    ネジザウルスGT PZ-58 【TVで紹介されました!】ウルスマスク付き!ネジザウルス グッドデザイン賞 頭のつぶれたネジもこれで外せます! ゆうパケット 送料無料
    ネジザウルスGT PZ-58 【TVで紹介されました!】ウルスマスク付き!ネジザウルス グッドデザイン賞 頭のつぶれたネジもこれで外せます! ゆうパケット 送料無料
    【メール便】エンジニア ネジザウルスZ PZ-60 4989833039622
    【メール便】エンジニア ネジザウルスZ PZ-60 4989833039622
    エンジニア(ENGINEER) ネジザウルスVP-4 PZ-67 1個
    エンジニア(ENGINEER) ネジザウルスVP-4 PZ-67 1個
    エンジニア (ENGINEER) ネジザウルスセット L PDS-02【在庫有り】
    エンジニア (ENGINEER) ネジザウルスセット L PDS-02【在庫有り】
    エンジニア ネジザウルスDF PZ-33 1点
    エンジニア ネジザウルスDF PZ-33 1点
    エビ ネジアンギラス トリグリッププライヤタイプ 200mm 1丁 TG200NA 【DIY】【工具のMARUI】
    エビ ネジアンギラス トリグリッププライヤタイプ 200mm 1丁 TG200NA 【DIY】【工具のMARUI】
    KNIPEX 8202-200SB スリップジョイントプライヤー ツイングリップ クニペックス 工具
    KNIPEX 8202-200SB スリップジョイントプライヤー ツイングリップ クニペックス 工具
    KNIPEX 8201-200SB スリップジョイントプライヤー ツイングリップ クニペックス 工具
    KNIPEX 8201-200SB スリップジョイントプライヤー ツイングリップ クニペックス 工具

    アメリカのクセ強め車系Youtuberのスコッティキルマー氏によるネジザウルスのレビューに対する海外の反応です。

    あちらではネジザウルスではなく、「Vamplier」ヴァンプライヤーという名前で販売されています。これ便利ですよね。焼きが入ったネジなどにはKnipexを使いますが、大抵の場合はネジザウルスで事足りてしまいます。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・うちの夫はこのレビューを観てこのプライヤーを買ったけど、最高だと言ってたわ。




    ・このヴァンプライヤーのレビュー動画を探してたんだ。自分は電気技師だが、こういうのはとても役に立つと思う。スコッティー氏のレビューを観られて良かったよ。彼が役に立つと言ってるならそれで十分だ。




    ・プラスのネジの頭を潰してしまった時、自分ならまずJIS規格のプラスドライバーを試してみるかな。だいたいの場合、それで問題を解決することができる。でもスコッティーに従って間違ったことは過去になかったから、このプライヤーを買ってみることにするよ。




    ・このプライヤーはナイスだな。これは買わなきゃ。




    ・いいのを教えてくれてありがとう!これは試してみる価値があるぞ。




    ・このヴァンプライヤーの素晴らしさは請け合うよ。錆びたネジや丸くなったネジに使うだけではなく、ドラムブレーキの作業にもかなり便利に使えるんだ。クリップを抜くのにちょうどいいんだよ。




    ・このヴァンプライヤーというのは最高だな。何にでも便利に使えるようだ。




    ・他の動画でもこのプライヤーがオススメされてるのを見たよ。これはツールボックスにぜひとも入れておきたいアイテムだ。




    ・クリスマスにこのヴァンプライヤーを貰ったよ。これは非常に役に立つね。




    ・このヴァンプライヤーのデザインは良さそうだな。ラインマンプライヤーの顎が異なるバージョンみたいだ。自分はいつも複雑な作業にライン万プライヤーを使うけど、滑って指を挟んでしまうことがよくあるんだ。これは非常に多くの用途に使えそうだ。




    ・これは誰にとっても素晴らしいプレゼントになりそうだ。普通のプライヤーよりも優れているし、一生使えるものだ。自分もひとつ欲しいよ。




    ・自分もこのヴァンプライヤーを持ってる。とても役に立ってくれているよ。




    ・古くて固着したネジにはバイスグリップを使っているけど、この「攻撃するようにデザインされた」プライヤーはとても魅力的だ。今は様々なサイズやスタイルのがあるんだね。




    ・頭の潰れたネジが何事もなかったかのように抜けるってすごい!欲しくなるなぁ。




    ・これはオキナワでも見かけた気がするぞ…アメリカに帰る前に買っておかなきゃな。ありがとうスコッティ!




    ・この動画のおかげで欲しくなった。さっそく欲しいものリストに入れておいたよ。




    ・ありがとう。こいつを注文するよ。工具はなんぼあってもいいからね。




    ・このヴァンプライヤーは最高だよ。まさかスコッティも持ってるとはね。ナイスだ。




    ・こいつはナイスだな。ひとつ買ってみよう。




    ・自分は日本製の様々な工具を使ってるよ。品質がとても良いんだ。





    このページのトップヘ