JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:ディーゼル

    エラーコードP0401が出たディーゼルのマツダアテンザの煤掃除動画に対する海外の反応です。

    P0401はマツダディーゼル乗りならご存知、EGR流量エラーです。インマニにEGRを導入する通称"潜望鏡"がススで詰まったりすると出るコードですね。管理人はDIYでインマニの煤掘りとEGRクーラーの洗浄をしました。10時間かけて…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・2010年式のマツダアクセラのディーゼルに乗っていて、ちょうどインマニの掃除をしようと思ってたんだ。役に立ちそうなビデオを見つけた!




    ・ディーゼルエンジンのクルマを買ったから、自分もこの作業をしなきゃな。これはめちゃくちゃ楽しそうだ。




    ・素晴らしいビデオだった。今日は日曜日だから、この作業をする準備は出来ている。このビデオのおかげで自信が付いたよ。




    ・良い仕事だったぜ兄弟!とても印象的だ。




    ・このビデオをアップしてくれて本当にありがとう。おかげでこれを見ながら自分のクルマの作業をすることができる。最近、アイドリング時とブーストがかかった時に煙を吐くようになったんだ。タービンかカムが怪しいんじゃないかと思ってる。このクルマは気に入っているんだけどねぇ。




    ・週末にこの作業をしたよ。この動画のおかげでとても簡単に進めることができた。ちょっと質問したいんだが、作業の後にエンジンの始動で問題はなかった?自分のはなかなかエンジンが掛からなかったんだ。ポートに洗浄剤が残ったままだったのかな。今は大丈夫だけど、あの時は焦ったよ。




    ・クーラントは再利用したの?それと、掃除が終わって組付けも終わった後エンジンをかける時、何かアドバイスはある?
     ↑(投稿者)この時はクーラントを再利用せず、蒸留水を補充したよ。再利用してもいいけど、古くなってたらフラッシングしてから交換だね。もしエンジンが始動しない場合、ジャンプスタートする必要があるかもしれない。それと、ポートを掃除した時に煤がバルブに噛み込んで、エンジンの始動が困難になっていることもあるよ。




    ・一体どうしてこのエンジンはこんなに煤が溜まるんだ?買う前にこれを知っていればよかったよ。この動画で使っていたのはスロットルボディ用のスプレーか?
     ↑(投稿者)設計が良くなかったんだ。自分が使ってたのはEGRクリーニングスプレーだよ。
     ↑このエンジンが直噴だからだ。ポート噴射の方がまだマシだ。2010年以前はほとんどがポート噴射だったな。




    ・この仕事をするのには何時間くらいかかるんだ?




    ・掃除した部品を元に戻した後は、何か特別な機器を使ってエラーを消すのかい?
     ↑(投稿者)ああ。スキャンツールを使うんだ。




    ・インマニのガスケットは新品を使ったの?それとも再利用した?
     ↑(投稿者)インマニのガスケットは新品を使ったよ。でもEGR系のガスケットは新品が手に入らなかったから再利用したんだ。




    ・マジかよ…簡単なEGRの取り外しと掃除のためには、非常に多くの部品を外す必要があるのか。こんなにたくさんのナットやボルト、センサー、ワイヤー、ホース…一体どうすればこいつらの正しい場所を覚えておいて元通りにできるんだ???
     ↑(投稿者)外す工程の写真や動画を撮っておいて、組付ける時はそれを参考にするといい。それか、この動画を参考にするとか。




    ・自分はこのくされEGRをキャンセルするよ。エンジンは自分自身で排出したものをもう一度取り入れるべきじゃない。




    ・先月に2016年式のCX-5のディーゼルを買ったんだが、発生する可能性のある重大な問題を知らされてしまった。自分が乗っているのは時限爆弾なのか?
     ↑(投稿者)まあ、気を付けていれば問題はないはずだ。ただ、メンテナンス面でより注意が必要なのは事実だね。




    ・AT車の場合、ボアスコープを使わずに吸気バルブが閉じていることを確認する方法ってあるんだろうか。
     ↑(投稿者)グロープラグを取り外し、ドライバーでピストンの位置を確かめるって方法もある。でも個人的には、ボアスコープを使った方がずっといいと思うな。目視で確認できるし、グロープラグを外すのは大変だしね。




    ・自分もアテンザに乗っている。昨日新しい排気圧センサーを取り付けてもらったばかりなんだが、今日このEGRの故障が起きたんだ。これら2つは関連性があるのかな?
     ↑(投稿者)関連性については分からないな。でも、君のアテンザのインマニ、ポート、EGRバルブ、EGRクーラーはこうなっている可能性が高い。このエンジンでは、少なくとも6~7万kmごとに掃除することをお勧めするよ。





    【レビューキャンペーン開催中】Veepeak OBDCheck VP11 - ミニ Bluetooth OBD2 スキャナー Android専用 エンジンチェックランプ 故障診断
    【レビューキャンペーン開催中】Veepeak OBDCheck VP11 - ミニ Bluetooth OBD2 スキャナー Android専用 エンジンチェックランプ 故障診断
    Launch CRP129X V2.0 obd2診断機 日本語 車 診断機 スキャンツール エンジン/トランスミッション/ABS/SRS 4システム診断 OBD2スキャナー 12リセット機能搭載 オイル/EPB/SAS/TPMS/スロットル/インジェクターコーディング/DPF再生/バッテリーリセット/ABSエア抜きなど 自動車
    Launch CRP129X V2.0 obd2診断機 日本語 車 診断機 スキャンツール エンジン/トランスミッション/ABS/SRS 4システム診断 OBD2スキャナー 12リセット機能搭載 オイル/EPB/SAS/TPMS/スロットル/インジェクターコーディング/DPF再生/バッテリーリセット/ABSエア抜きなど 自動車
    LAUNCH obd2 診断機 CRP123X 2.0 車 診断機 日本語 7リセット機能 車 スキャンツール ABS/SRS/エンジン/トランスミッションシステム診断 BMW,ベンツ,トヨタ、日産、無料アップグレード 2024新機能(ダイハツ非対応)
    LAUNCH obd2 診断機 CRP123X 2.0 車 診断機 日本語 7リセット機能 車 スキャンツール ABS/SRS/エンジン/トランスミッションシステム診断 BMW,ベンツ,トヨタ、日産、無料アップグレード 2024新機能(ダイハツ非対応)
    ワコーズ ディーゼルワン D-1 F170 WAKO'S ディーゼル向け燃料添加剤 1000mL
    ワコーズ ディーゼルワン D-1 F170 WAKO'S ディーゼル向け燃料添加剤 1000mL
    ワコーズ ディーゼルツー ディーゼル2 専用ロングノズル付属
    ワコーズ ディーゼルツー ディーゼル2 専用ロングノズル付属
    計量ボトル付 ディーゼルウェポン 250ml x 2 (500ml)軽油をプレミアム化するエコ燃料添加剤 清浄剤 オイル添加剤 ディーゼル添加剤 ディーゼルウエポン
    計量ボトル付 ディーゼルウェポン 250ml x 2 (500ml)軽油をプレミアム化するエコ燃料添加剤 清浄剤 オイル添加剤 ディーゼル添加剤 ディーゼルウエポン
    セタンブースター 250ml x2 (500ml)セタン価向上剤・ディーゼル燃料添加剤
    セタンブースター 250ml x2 (500ml)セタン価向上剤・ディーゼル燃料添加剤

    クリーンディーゼル搭載のマツダアテンザの煤取り動画に対する海外の反応です。初期のマツダのディーゼルは厄介ですけども、走行距離の伸びたドイツ勢のディーゼルよりはまだマシか…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・自分はCX-5に乗っていて、去年この作業をしたよ。そんな自分から警告しておく!マニホールドに繋がるエアインテークパイプのプラスチック製クランプを取り外す時は十分注意した方がいい!プラのクリップは脆くて壊れやすいんだ。純正部品を買おうとすると、マツダは一体モノのパーツとしてしか販売しておらず、500ポンドもする。自分はなんとかスクラップ業者から入手したけど、それでも120ポンド取られたよ。これはすべて直噴ディーゼルシステムのせいだ。




    ・この動画のおかげでDIY作業がうまくいったよ。自分のは、インテークパイプ内にフレッシュなオイルがたくさん溜まってた。残念ながらこれは現在進行形で起こってる。オイルがしたたり落ちるレベルなんだ。バッテリートレイ近くのプラスチックのパイプから出ているんだが、何かアイディアはある?
     ↑(投稿者)おそらくPCVシステムの問題かな。それかタービンの故障かもしれないな。




    ・本当に助かったぜ兄弟。自分のはMAPセンサーが壊れてたよ。これと同じ作業をちょうど行ったところだった。そのうちDPFクリーニングに関する動画も作ってもらえるかい?




    ・これはクルマのメンテナンスに関する最も分かりやすいビデオの1つだ。本当に素晴らしいよ。たまに困るのは、見慣れないデザインのコネクターやクリップに出くわした時だ。ビデオだと簡単に外してるけど、それは方法を知ってるからなんだよなぁ。




    ・素晴らしいビデオをありがとう。自分もこの作業に挑戦してみようと思ってる。必要な交換用ガスケットのリストはある?マツダの品番があれば嬉しいな。それと、標準的なショットブラスターと掃除機を組み合わせて使える吸気ポート用のアダブターを3Dプリントしようと思っているんだが、吸気ポートのサイズは分かる?




    ・この動画のおかげで、マツダディーラーに払う工賃を350ユーロ以上節約することができた。工具が足りなくて、全てを外すのに5時間かかった。掃除するのにも5時間かかったよ。最適なスプレークリーナーは薪ストーブ用のカーボンクリーナーだった。そしてEGRクーラーを最高の状態に仕上げるには、洗浄液に1日漬けておく必要があったな。全部掃除して戻すのにも5時間かかった。時間があれば、締め付けトルクを動画に追加して欲しいな。探すのが大変だったよ。前回の清掃から40,000km走ったけど、インテークにはそれほど多くの煤が溜まっていなかった。でもEGRクーラーは詰まり気味だったね。シャッターバルブにもオイル交じりの煤が大量に付着していたよ。DPF再生間隔が50~60kmなんだが、これはタービンからのオイル漏れのせいじゃないかなと思ってる。走行距離は180,000kmになったしな。




    ・素晴らしいビデオだ。これならアマチュアメカニックでもできるね。地元のマツダディーラーでは、この作業に1,200ポンドかかると言われたよ。




    ・自分もこのマツダアテンザに乗っているが、しばらく警告灯が点いてたからこれを試してみた。作業自体は簡単だったが、掃除にかなり時間がかかったよ。自分のはこのビデオのものよりも状態が悪く、ポートから辛うじてバルブロッドが見えるかどうかってレベルだった。近いうちに手放す予定だから、8割くらいの掃除をしておいたよ。全部組み上がってからエンジンをかけたんだが、6回ほどクランキングをやり直す必要があった。あれはビビったな。掃除が終わって走ってみると、レスポンスも燃費も良くなったように感じられた。排気ガスの嫌な臭いもなくなったよ。




    ・インテークマニホールドを留めているボルトの規定トルクはどのくらい?
     ↑(投稿者)20~25Nmだよ。




    ・素晴らしい仕事だった。ガスケット類は再利用した?それとも交換した?
     ↑(投稿者)再利用したよ。自分の知る限り、ガスケット単体で部品が出るのはインマニ用のガスケットだけで、他はパイプやEGRに付属するため、個別に購入することはできないんだ。少なくとも自分は見つけられなかった。メタルガスケットだから再利用したよ。




    ・全部を取り外してクリーニングし、また組み付けるのにどのくらいの時間が掛かるもんなの?
     ↑まる一日かかると思ってた方がいいな。




    ・インマニのMAPセンサーは少しずつ揺すって取り外すけど、外れにくい場合は掃除が必要なほど煤が溜まっている可能性がある。




    ・EGRシステムはメリットよりもデメリットの方が多い。これをキャンセルする方法ってあるのかな。
     ↑(投稿者)あるよ。EGRシステムを取り外してフタをして、それからECUを再マッピングするんだ。




    ・これは電動工具があった方がいいな。
     ↑(投稿者)この後でいくつか買ったよ。




    ・このクソみたいなチャージパイプがどうやっても抜けないんだが。




    ・これらのエンジンの一般的な問題は、オイルストレーナーが詰まること、カムジャーナルとカム山の摩耗、カムへのオイル供給がブロックされること、インマニに煤が堆積すること、そしてEGRシステムが詰まることだな。



    ニューモデル速報 第572弾 新型アテンザのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第572弾 新型アテンザのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    計量ボトル付 ディーゼルウェポン 250ml x 2 (500ml)軽油をプレミアム化するエコ燃料添加剤 清浄剤 オイル添加剤 ディーゼル添加剤 ディーゼルウエポン
    計量ボトル付 ディーゼルウェポン 250ml x 2 (500ml)軽油をプレミアム化するエコ燃料添加剤 清浄剤 オイル添加剤 ディーゼル添加剤 ディーゼルウエポン
    【ディーゼル専用】 煤殺し極 (DPF燃焼促進+インジェクタークリーナー) 燃料 添加剤 トルクアップ 燃費向上 ディーゼルエンジン 乗用車 小型トラック 業務用 200ml(単品)
    【ディーゼル専用】 煤殺し極 (DPF燃焼促進+インジェクタークリーナー) 燃料 添加剤 トルクアップ 燃費向上 ディーゼルエンジン 乗用車 小型トラック 業務用 200ml(単品)
    ディーゼル車用 DPF クリーナー 添加剤 400ML  *WURTH(ウルト)*燃料添加剤 *洗浄剤 #5861014500
    ディーゼル車用 DPF クリーナー 添加剤 400ML  *WURTH(ウルト)*燃料添加剤 *洗浄剤 #5861014500
    【定形外郵便対応!】エビ・カニスプーン(カニフォーク) 1本
    【定形外郵便対応!】エビ・カニスプーン(カニフォーク) 1本
    AP ワイヤーブラシ 真鍮 先曲り | ブラシ ワイヤー 真鍮 研磨 磨き 先曲り
    AP ワイヤーブラシ 真鍮 先曲り | ブラシ ワイヤー 真鍮 研磨 磨き 先曲り
    サンエスエンジニアリング メタルクリーンα 600g箱入 1箱
    サンエスエンジニアリング メタルクリーンα 600g箱入 1箱
    WAKOS ワコーズ RMV リムーバー【300ml】 ガスケットリムーバー
    WAKOS ワコーズ RMV リムーバー【300ml】 ガスケットリムーバー
    【あす楽対応・送料無料】アサヒペンお徳用ペイントうすめ液S1L
    【あす楽対応・送料無料】アサヒペンお徳用ペイントうすめ液S1L

    ディーゼルのマツダアテンザでインテークに煤が詰まってエラーコードが出てしまったので、吸気系を外して煤掃除してみた!という動画に対する海外の反応です。

    P0401というコードはEGR流量エラーで、インマニに刺さっているEGRパイプ(通称:潜望鏡)が詰まっていると発生します。ちなみにこの部分だけの掃除なら、インマニを外さずに行う事が可能です。インタークーラーホースの接続を解除し、シャッターバルブを外すとホジホジすることができます。吸気温度センサーの穴にファイバースコープカメラを突っ込むと安全に作業できますよ。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・インタークーラーホースのリングをシャッターバルブから外す時は要注意だ。自分はそれと戦って負けた。みんなは気を付けてね。
     ↑(投稿者)コメントありがとう。このパイプを外すのは簡単ではなかった。小さなピンを折らないように作業する必要があるね。




    ・この仕事に敬意を表したい。よく頑張った!




    ・このビデオを投稿してくれてありがとう。自分はCX-5に乗っているんだが、P0101というエラーコード(エアフロセンサー不良)が表示されるようになってしまった。自分も煤掃除をしてもらおうと思ったんだが、地元のディーラーでは1,000ポンドの見積もりが出てきたよ。でも数ポンド払って新しいガスケットやクリーナーを用意して、まる一日かければ自分でもできると思う!




    ・このカーボンクリーニングは自分が乗っているアテンザにも行う必要がある。走行距離200,000kmの時にエンジン警告灯が点灯して、ディーラーでフルクリーニングをしてもらったんだ。その後236,000kmの時にまた警告灯が点灯して、また同じクリーニングをしてもらったよ。今は288,000kmになったんだが、エンジンが暖まった状態でアイドリングすると回転数が上下するようになっている。それとエキゾーストから未燃焼ガスを噴いているようなんだ。またカーボンクリーニングしてもらわなきゃないなぁ。




    ・素晴らしい仕事だった。自分も同じディーゼルのマツダアテンザに乗っていて、走行距離は132,000kmになった。いつか自分もDIYで煤掃除を行って、その様子を動画に収めようと思っているよ。ポートの掃除をする時、バルブが開いたままになってない?自分がやる時は、燃焼室に何も落とさないように、乾湿両用の掃除機で吸いながら掃除しようと思ってるよ。
     ↑(投稿者)スクレーパーと掃除機とエアコンプレッサーを使って掃除したよ。確かに一部のバルブは開いていたね。非常に注意が必要な作業だ。




    ・エンジンがとてもクリーンだね。自分も同じアテンザを持っているが、リザーバータンク内の水滴が気になるなぁ。このエンジンで一般的なガスケット抜けじゃなきゃいいんだけど…




    ・ポートの掃除をする時は、煤が燃焼室内に落ちないように古い掃除機を使うといいよ。




    ・自分が初めて乗ったクルマにはスパークプラグ、ディストリビューター、キャブレターが付いていたんだが…最近のエンジンはクレイジーなくらい複雑になったんだなぁ。




    ・この作業はバッテリーを取り外して行った方がいいのかな?自分もこれと同じような煤掃除をしようと思ってるんだ。あと、こういう作業をした後はECUやセンサーのリセットをした方がいいの?




    ・マツダのクリーンディーゼルの煤掃除の動画をたくさん見たけど、どれも素晴らしいものだった。でも誰も冷却水をどこから抜くかは見せていないよな。




    ・とても分かりやすいビデオをありがとう!自分も2013年式のマツダアテンザを持っていて、走行距離が200,000kmになったから、煤掃除をしようと思って準備をしていたんだ。質問があるんだけど、ガスケットは新しいものにした?それとも再利用?
     ↑(投稿者)これはあくまで趣味として行ったものだから、ガスケットは全て再利用したよ。何も問題はないね。もちろん、破損したり変形したりしていたら交換しなきゃないけどね。




    ・もしかして、クランクを回してバルブを閉鎖させずにポートの掃除をしたの?シリンダー内に洗浄剤や煤が入ってしまったらどうなるんだろう。
     ↑(投稿者)紙を詰めて塞いだよ。大きな煤の塊は掃除機で吸い込んだ。大部分はスクレーパーで掻き出して、エアーで吹き飛ばしたね。洗浄剤は固まった煤をかなり柔らかくしてくれる。




    ・同じアテンザに乗ってる。走行距離は72,000kmなんだが、今日まさにこのエラーコードが出たよ。自分もこの動画のと同じ煤掃除をしてみるよ。




    ・シャッターバルブだけを掃除しようと思っているんだけど、そこにアクセスするためには同じようにバッテリーやインテークパイプを全て外す必要があるの?それとも何かコツがあるのかな。シャッターバルブのクリーニングに関する動画をいくつか見つけたけど、それらは全てとても簡単にアクセスしているようだったんだ。 
     ↑(投稿者)シャッターバルブの掃除だけならバッテリーやインテーク全体を外す必要はないよ。でもそこだけ掃除してもあまり効果がないんだ。いい結果を得たいなら、この動画と同じ手順を実行する方がいい。手間はかかるけど、最高の結果が得られるよ。




    ・素晴らしい仕事だった!この作業にはどんな工具を使ったの?
     ↑(投稿者)ベーシックなソケット、ドライバー、ペンチ、エクステンションバーくらいだね。特別な工具は必要ないよ。




    ・自分もアテンザを持ってて、これをやった事がある。でもシリンダー内に異物が入るのを心配して、ポートの掃除はしなかったんだ。あれから6か月経ったら前の状態に戻ってしまったよ。煤の塊がエンジン内部に入らないように何か対策はした?それともエンジンをかければ一緒に燃えちゃうのかな。
     ↑(投稿者)ウエスなどで塞いでゆっくり掻き出したよ。たぶん煤が多少落ちても燃えるとは思うけど、慎重にゆっくりと作業したよ。




    ・バッテリーを外し、冷却水をバケツに排出してから作業するといい。少しでも邪魔になるものは排除してから作業した方がいいよ。そうすれば気を使って作業する必要がなく、かえって時間も節約できる。




    ・最近のエンジンにはどれだけ多くの下らないものがくっついてるんだ。エンジンルーム内の90%はパイプやその他の部品で占められていて、エンジンはそのうちの10%程度だな。



    マツダ アテンザ セダン XD Lパッケージ [中古] 保証期間あり 24ヶ月 AT
    マツダ アテンザ セダン XD Lパッケージ [中古] 保証期間あり 24ヶ月 AT
    マツダ アテンザ セダン XD [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
    マツダ アテンザ セダン XD [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
    CX-5 XD Lパッケージ(マツダ)【中古】 中古車 SUV・クロカン レッド 赤色 4WD 軽油
    CX-5 XD Lパッケージ(マツダ)【中古】 中古車 SUV・クロカン レッド 赤色 4WD 軽油
    マツダ CX-5 XD [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    マツダ CX-5 XD [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    マツダ CX-5 XD [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    マツダ CX-5 XD [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    TOPDON ArtiDiag500 obd2 診断機 日本語 自動車 故障診断機 bmw ベンツ ダイハツ 日本車対応 obd スキャンツール エンジン ABS SRS トランスミッション 診断 6リセット機能 obdテスター
    TOPDON ArtiDiag500 obd2 診断機 日本語 自動車 故障診断機 bmw ベンツ ダイハツ 日本車対応 obd スキャンツール エンジン ABS SRS トランスミッション 診断 6リセット機能 obdテスター
    Launch CRP123X 2.0 obd2 診断機 日本語 BWM ベンツ 日本車対応 自動車 故障診断機 obd2スキャンツール エンジン/トランスミッション/ABS/SRSシステム診断 7リセット機能
    Launch CRP123X 2.0 obd2 診断機 日本語 BWM ベンツ 日本車対応 自動車 故障診断機 obd2スキャンツール エンジン/トランスミッション/ABS/SRSシステム診断 7リセット機能
    KTC SK37820XODEM 9.5sq. 78点工具セット オリーブドラブ オリジナルツールセット SKX0213ODEM 採用モデル エヒメマシンオリジナル商品
    KTC SK37820XODEM 9.5sq. 78点工具セット オリーブドラブ オリジナルツールセット SKX0213ODEM 採用モデル エヒメマシンオリジナル商品
    【室本鉄工】メリー 2500-200 ダックビルプライヤ200mm 室本鉄工
    【室本鉄工】メリー 2500-200 ダックビルプライヤ200mm 室本鉄工
    HS175C カップリングツール 成形カバー・ バネ付 メリー作業工具 室本鉄工 ( muromoto ) シングルタイプ・ダブルタイプのカプラに対応
    HS175C カップリングツール 成形カバー・ バネ付 メリー作業工具 室本鉄工 ( muromoto ) シングルタイプ・ダブルタイプのカプラに対応
    カニスプーン EBM/業務用/新品/小物送料対象商品
    カニスプーン EBM/業務用/新品/小物送料対象商品
    AP ワイヤーブラシ 真鍮 先曲り | ブラシ ワイヤー 真鍮 研磨 磨き 先曲り
    AP ワイヤーブラシ 真鍮 先曲り | ブラシ ワイヤー 真鍮 研磨 磨き 先曲り
    WAKO'S wako's ワコーズ RMV リムーバー 300ml A341WAKO'S REMOVER 300mlパッキンはがし、カーボン除去、剥離剤【メール便不可】
    WAKO'S wako's ワコーズ RMV リムーバー 300ml A341WAKO'S REMOVER 300mlパッキンはがし、カーボン除去、剥離剤【メール便不可】
    (初回限定/お一人様1セット限り/送料無料)AZ ブレーキ&パーツクリーナー High Power 840ml×4本 【HPC-630】 ブレーキクリーナー/パーツクリーナー/脱脂洗浄剤
    (初回限定/お一人様1セット限り/送料無料)AZ ブレーキ&パーツクリーナー High Power 840ml×4本 【HPC-630】 ブレーキクリーナー/パーツクリーナー/脱脂洗浄剤

    2.2リッターのクリーンディーゼルを搭載したマツダアテンザの煤取り動画に対する海外の反応です。管理人のCX-5も先週DIY煤掘りを行いました。かなり調子よくなりましたが、ばらし→洗浄→組付けでトータル10時間かかりました…気付き点としては、

    ・煤掘りに一番適している道具は剛性高めのカニスプーン
    ・煤まみれのワイヤーブラシはペイント薄め液で濯ぐのが効果的
    ・EGRクーラーはメタルクリーン煮込み&高圧洗浄機で洗うのを繰り返すと何とかなる
    ・WAKO'Sのリムーバーは肌につくと超しみるので手袋必須

    こんな所でしょうか。DIYで行う場合、一日で終わらそうとせず二日くらいかけてやった方が良さそうです…









    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・2016年式のCX-5に乗っている者としては、こういう動画は非常にありがたい。これをアップしてくれてありがとう!




    ・これはファンタスティックだ。おかげで自分のクルマに取り組む自信を持つことができたよ!これからも頑張ってね!




    ・素晴らしい仕事だし説明も丁寧だ。ありがとう。




    ・素晴らしい仕事だ。詳細な説明のレベルは非常に驚くべきもので、このチュートリアルに費やした努力は高く評価されるべきだ。自分もCX-5を持っていて、彼の動画に従って煤取りをしたことがある。でも自分は整備士ではないし、免許だって3年前に取ったばかりだ。それまでクルマの事もエンジンの事も何も知らなかった。そんな初心者でも理解でき、実行できたんだ。彼の素晴らしい仕事にはとても感謝しているよ。




    ・ストーブ/オーブンクリーナーはエンジンの汚れにとても効果があるよ。




    ・エンジンの完全なクリーニングにはどれくらいの費用と時間がかかるんだろう?自分は2014年式の2.2ディーゼルのアテンザを持っていて、エンジンを一度完全にキレイにしたいと思っているんだ。ちなみに走行距離は200,000kmだ。




    ・オーストラリアの人たちがピックアップトラックでやっているように、EGRの経路を外して塞いでしまうのってどうなんだろう?2014年式のディーゼルのアテンザに乗っているんだが、DPFとEGRを外してしまおうかと思っているんだ。




    ・知識を共有してくれてありがとう。このアテンザの走行距離を教えてもらえると助かるな。それと一度も整備されていないクルマのように見えるけど、規定通りのメンテナンスは受けているのかな?
     ↑(投稿者)全ての2.2リッタースカイアクティブディーゼルは、80,000kmも走るとこんな感じになる。インマニに煤が溜まるんだ。ヘッドカバーの下のスラッジは、摩耗したインジェクターガスケットの削りクズやオイルに混入した軽油が原因だ。オイル交換をサボるとこうなりやすいね。




    ・2.2リッターディーゼルの2017年式アテンザを買ったんだが、オイルフィラーキャップを開けたらタールみたいなのが大量に溜まってたんだ。これは前のオーナーがオイル交換をしてなかったからなのか?
     ↑(投稿者)おそらくその通りだ。インジェクターのシールが不良である可能性も非常に高いね。




    ・GJ!しかしこれは他人事とは思えないな。自分はTDIのVWジェッタに乗っているんだけど、このアテンザのヘッドカバーの下があまりにも汚れていて驚いたよ。どうしてこうなるんだ?自分のジェッタのはまったくクリーンだ。オイル交換とかしなかったのかな?インテークポートの掃除もしてなかったのか。しかし、もし自分がヨーロッパに住んでいたら、クルマはこのマツダを選ぶだろうなぁ。
     ↑(投稿者)吸気ポートも掃除したよ。このアテンザの前オーナーはオイル交換を頻繁にしていなかったし、インジェクターのガスケットも摩耗していたんだ。




    ・自分のアテンザはまだ85,000kmしか走っていないが、高速道路を走っている途中に油圧低下の警告が出てエンジンが止まってしまったんだ。これは煤が堆積したせいなのか?




    ・OMG、エンジン内部の汚れっぷりを見てみなよ。オイル交換を30,000km毎にしていたとか?




    ・ヘッドカバーの下はかなりヤバい状態だな。いったいどうしてこんなにひどくなったんだろう。




    ・今では2.2リッターのスカイアクティブディーゼルを下取りに出すことすら難しい。ディーラーは面倒なことを望んでいないからね。自分が住んでいる所では、個人売買でこれらを処分しようとしている人が結構いるんだ。適切に手入れされていたとしてもひどいエンジンだよ。




    ・エンジンオイルのフラッシングは、オイルストレーナーからカーボンを取り除くのに役立つの?
     ↑(投稿者)自分はそうは思わないな。もし取り除けたとしても、また戻ってきて再び詰まってしまうと思う。




    ・概算だけど、インジェクター4本とガスケット、取り付け用ナットで4,000ユーロ、EGRクーラー交換と煤除去でさらに3,000ユーロ…




    ・オイルは安いけどエンジンは非常に高価だ。メーカーの推奨交換距離を鵜呑みにせず、早めにオイル交換をした方がいいね。




    ・こりゃ開胸手術だ…




    マツダ アテンザ ワゴン XD Lパッケージ [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    マツダ アテンザ ワゴン XD Lパッケージ [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    マツダ アテンザ セダン XD [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
    マツダ アテンザ セダン XD [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
    マツダ アテンザ セダン XD Lパッケージ [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    マツダ アテンザ セダン XD Lパッケージ [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    KTC SK37220XODEM 9.5sq. 72点工具セット オリーブドラブ オリジナルツールセット SKX0213ODEM 採用モデル エヒメマシンオリジナル商品
    KTC SK37220XODEM 9.5sq. 72点工具セット オリーブドラブ オリジナルツールセット SKX0213ODEM 採用モデル エヒメマシンオリジナル商品
    カニスプーン EBM/業務用/新品/小物送料対象商品
    カニスプーン EBM/業務用/新品/小物送料対象商品
    AP ワイヤーブラシ 真鍮 先曲り | ブラシ ワイヤー 真鍮 研磨 磨き 先曲り
    AP ワイヤーブラシ 真鍮 先曲り | ブラシ ワイヤー 真鍮 研磨 磨き 先曲り
    アサヒペン お徳用ペイントうすめ液S 1L 1点
    アサヒペン お徳用ペイントうすめ液S 1L 1点
    ワコーズ RMV リムーバー 300ml A341WAKO'S REMOVER 300mlパッキンはがし、カーボン除去、剥離剤【メール便不可】
    ワコーズ RMV リムーバー 300ml A341WAKO'S REMOVER 300mlパッキンはがし、カーボン除去、剥離剤【メール便不可】
    サンエスエンジニアリング メタルクリーンα 600g箱入 エンジン・工作機械・鉄・アルミ部品の油汚れの洗浄に
    サンエスエンジニアリング メタルクリーンα 600g箱入 エンジン・工作機械・鉄・アルミ部品の油汚れの洗浄に
    【K】【ジャパンペール】ペールカン スチール缶 ペール缶【20L 白】
    【K】【ジャパンペール】ペールカン スチール缶 ペール缶【20L 白】
    【公式】イワタニ / Iwatani カセットコンロ カセットフー タフまる オリーブ/ブラック CB-ODX-1 キャンプ アウトドア BBQコンロ 停電対策【送料無料】【bousai_d19】 ※プレート別売
    【公式】イワタニ / Iwatani カセットコンロ カセットフー タフまる オリーブ/ブラック CB-ODX-1 キャンプ アウトドア BBQコンロ 停電対策【送料無料】【bousai_d19】 ※プレート別売
    (送料無料)AZ ブレーキ&パーツクリーナー High Power 840ml×4本 【CBP-001】 ブレーキクリーナー パーツクリーナー 脱脂洗浄剤【送料無料(北海道・沖縄・離島除く)】
    (送料無料)AZ ブレーキ&パーツクリーナー High Power 840ml×4本 【CBP-001】 ブレーキクリーナー パーツクリーナー 脱脂洗浄剤【送料無料(北海道・沖縄・離島除く)】

    アメリカのCNBC(ニュース専門のケーブルTV局)による「なぜディーゼル車は消えつつあるのか」という動画に対する海外の反応です。

    日本や欧州とは異なり、アメリカにおいてディーゼルエンジンを搭載するクルマは基本的にヘビーデューティーな車両のみとなっています。乗用車では、輸入される欧州車のディーゼル車は多少あるようですが…

    一定速で長距離を走行するというシチュエーションはディーゼルに最適なので需要があるのかと思いきや、どうやらあちらでは日本とは逆で、ガソリンよりも軽油の方が高いようです。環境規制も厳しく、メーカーとしても無理してディーゼル車を出したところで採算が取れるかどうか…という事なのでしょうか。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・ルドルフ・ディーゼルは元々、農民が植物油または石炭粉塵で稼働できるエンジンを設計したんだ。この2つは農場にあるものだし、植物油は自分たちで製造できるものだからね。
     ↑昔のディーゼルエンジンは、フライドポテトを揚げた後の廃油でも動かすことができる。排気からポテトの匂いがするんだ。




    ・2020年代後半には全ての大型トラックが電動化されるという話をしている人は、非常に楽観的というほかないね。




    ・ディーゼル技術者として、また軽油の取引に深くかかわっているものとして、なぜクルマ用の小型2気筒ディーゼルハイブリッドに関する研究がもっと行われていないのか不思議に思う。小さいから排出ガスもそれほど多くなく、間違いなく道路上で最もクリーンかつ効率的なクルマになると思ってるよ。




    ・いすゞ製のディーゼルのピックアップトラックに20年以上乗ってたよ。とても気に入っていて、タイミングチェーンが切れるまで乗り続けた。その頃には錆びてきていたけど、市街地で17km/L、ハイウェイでは21km/Lと燃費が素晴らしかったね。他のメーカーでは目にできない数値だ。




    ・1989年式のVWジェッタのディーゼルターボのを持ってた。そのクルマを手に入れた時は、排ガスの数値がかなり悪かった。それで自分はDIYでバイオディーゼル仕様に改造したんだ。1年後に再検査したところ、信じられない数値が出た。今までで最も数値が低かったんだ。異なるテスターで3回検査をしたけど、いずれも排ガス検査に合格できる数値だったんだ。
     ↑アメリカ人がどれだけファストフードを食べるのか、そしてそれを揚げるために毎日どれほどの油が使われるのかを考えてみてくれ。その廃油をろ過して、クルマの燃料として使う事ができたら素晴らしいだろう。それらの油を作るのに使ったのは植物で、植物は空気中の二酸化炭素を吸収する。理論的にはカーボンニュートラルだと言えるよ。
     ↑レストランから使用済み食用油を欲しいだけ入手できた男の話を聞いたことがある。彼は毎週その廃油をトラックに給油していたんだ。給油のたびに15ドルの燃料フィルターを交換する必要があったが、それでもガソリンスタンドで軽油に払う金額よりははるかに安かった。




    ・アメリカでディーゼルが普及しつつあった頃、石油会社は軽油の価格をガソリン価格よりも30%ほど上げたんだ。
     ↑いや、価格を上げたのは石油会社ではなく政府だ。政府は2008年頃に超低硫黄軽油の使用を義務付けた。それで製造コストが高くなり、価格が上がったんだ。




    ・まあ、実際にはディーゼルは消えてなんかいないけどな。
     ↑我々のインフラに不可欠なトラックや作業用車両には、代替となるものがない。テスラや他のメーカーの電動トラックは状況をある程度変えるかもしれないが、ここアメリカでは、電動化をサポートするインフラがほとんど、もしくは全くない状態で長距離を移動する必要がある。そのため、電動化の選択肢は非現実的だというケースが数多くある。




    ・ディーゼルは、装甲を貫通する弾が当たった時の可燃性がはるかに低い。歴史的に見て、これはドイツ人にとって非常に重要な事だ。




    ・昔乗ってたVWジェッタのディーゼルが懐かしいな。小さいけど素晴らしいクルマだった。燃費がかなり良かったんだ。




    ・バイオディーゼルは物議を醸しているよね。バイオディーゼルを抽出するための作物を育てるには肥料がいるけど、その肥料の生産のためにはかなりの量の化石燃料が必要になるらしい。バイオ燃料で節約できる以上の量が必要らしいな。また市場の拡大に伴って、熱帯雲林の伐採も急増している。農家にはバイオ燃料のための作物を栽培するとインセンティブがあるから、フードコストの上昇にも繋がっている。




    ・2014年式のVWジェッタスポーツワゴンTDIに乗ってる。市街地での燃費は17km/Lくらいだ。このクルマは例の不祥事の後、VWによって修正されたんだ。以前は2001年式のVWゴルフTDIに乗ってた。4年前、走行距離521,000kmの時に近所の人に売ったんだ。今でもそのゴルフは乗られているよ。唯一の問題は、軽油が超低硫黄のものに変わった時、燃料ポンプから漏れが発生したことだね。でも別のガスケットを使ってリビルドしたら問題なく走行できるようになった。このジェッタはこの先ずっと乗り続けるつもりだよ。




    ・ディーゼルはすぐに無くなるとは思えないな。
     ↑ここヨーロッパでは特にそう思う。




    ・ディーゼルゲート時代のVWのTDIに乗ってるけど、自分はとても気に入っているよ。確かにVWはひどいことをしたけど、彼らは起こった事の責任を取って、全てのクルマを修理したんだ。今すぐには
    このクルマを手放すつもりはないね。
     ↑自分もだ。排気ガスの事はあんまり考えていなくて、経済性とランニングコストを考えてディーゼルを買ったんだ。




    ・メルセデスのディーゼルに乗っているが、走行距離400,000kmを超えてもまだ17km/Lで走ることができる。素晴らしいクルマだよ。




    ・MTのゴルフTDIに乗ってる。16ガロンのディーゼルを給油すると、航続距離はテスラのほぼ3倍ほどに鳴る。また、峠を走る時もトルクを生かして走ればシフトダウンの必要は全くななかった。




    ・ヨーロッパ系アメリカ人としては、ディーゼル車の選択肢が非常に限られているのはとても悲しい事だ。現在アメリカで入手できる全てのハイブリッド車にディーゼルエンジンのオプションを追加するべきだよ。特にミドルクラス以上のSUVやピックアップトラックには必要だ。




    ・ディーゼルの人気がないのはアメリカだけだ。南アジアでは非常にポピュラーだよ。
     ↑ヨーロッパもだ。
     ↑ここ南アフリカでも同じだ。ピックアップトラックはディーゼルのしかないよ。




    ・ディーゼルのV8を搭載した古いシボレーのトラックに乗っていたことがある。ECUやターボ、DPFなどはなく、本当にシンプルなただのエンジンだった。こいつで家の周りの廃油を処理していたんだ。ほとんど満タンにした軽油に古いギアオイルを混ぜたりしてね。キッチンにあった古くなってしまったサラダ油もトラックに注いだよ。でも決して壊れることはなかった。あの古いトラックが恋しいよ。2WDでなく4WDだったら絶対に手放さなかったんだがな。




    ・ガソリン車とEVがガレージにあるけど、自分はディーゼルが大好きだ。ロードトリップにはVWジェッタやヒュンダイコナではなく、アウディQ5 TDIで行きたいね。ディーゼルは燃費に優れた絶対的なトルクモンスターだ。




    ・ディーゼル車に乗っているけど、今すぐに乗り換えるつもりはないかな。





    計量ボトル付 ディーゼルウェポン 250ml x 2 (500ml)軽油をプレミアム化するエコ燃料添加剤 清浄剤 オイル添加剤 ディーゼル添加剤 ディーゼルウエポン
    計量ボトル付 ディーゼルウェポン 250ml x 2 (500ml)軽油をプレミアム化するエコ燃料添加剤 清浄剤 オイル添加剤 ディーゼル添加剤 ディーゼルウエポン
    計量ボトル付 スートル 250mlx2(500ml) 濃縮タイプ オイル添加剤 燃料添加剤 ディーゼル添加剤
    計量ボトル付 スートル 250mlx2(500ml) 濃縮タイプ オイル添加剤 燃料添加剤 ディーゼル添加剤
    セタンブースター 250ml x2 (500ml)セタン価向上剤・ディーゼル燃料添加剤
    セタンブースター 250ml x2 (500ml)セタン価向上剤・ディーゼル燃料添加剤
    DPFドットコム 煤殺し 極(すすごろし きわみ)インジェクタ―クリーナー(エンジン洗浄剤)+DPF DPD DPR 洗浄再生クリーナー (DPF再生促進剤) 200ml (1本)
    DPFドットコム 煤殺し 極(すすごろし きわみ)インジェクタ―クリーナー(エンジン洗浄剤)+DPF DPD DPR 洗浄再生クリーナー (DPF再生促進剤) 200ml (1本)
    【クーポン配布中】 ワコーズ WAKO'S DIESEL-1 D-1 ディーゼルワン 1000ml メカニック用ペーパータオル1枚付 F170
    【クーポン配布中】 ワコーズ WAKO'S DIESEL-1 D-1 ディーゼルワン 1000ml メカニック用ペーパータオル1枚付 F170
    WAKO'S D-2 ディーゼルツー A403 DPF用洗浄剤 ワコーズ DIESEL-2
    WAKO'S D-2 ディーゼルツー A403 DPF用洗浄剤 ワコーズ DIESEL-2

    このページのトップヘ