※※※過去記事を再掲します※※※
1984年式の三菱シャリオのOEM車「ダッジ/プリムスコルトビスタ」に対する海外の反応です。
日本では1983年に発売されました。三菱トレディアをベースに開発されたクルマで、8年間も続いた長寿モデルでした。当時の三菱はフルラインターボを標榜していたので、これにも1.8リッターD56T型のディーゼルターボと1.8リッターG62B型のガソリンターボがありました。そして4速MT+ハイロー2段の副変速機のスーパーシフトも選択可能でした。良い時代…!
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・これはウチの母親にも見せなきゃ。母親は昔、1984年式の三菱スペースワゴン(三菱シャリオの北米での名前)に乗ってたんだよ。懐かしいなぁ。
・ああ、これだからレトロな80'sの日本車のレビューが大好きなんだ。
・これに乗るまで、うちの父親はアメリカ製の安いセダンに乗ってた。これはうちの父親が乗った唯一の4WD車だったよ。このコルトビスタを手に入れて、何とかして維持したいもんだな。自分はこのクルマで育ったし、とても気に入ってたんだ。
・何年か前まで、1991年式の4WDのコルトビスタを持ってた。気に入ってたよ。手放さずにキープしておけば良かったな。
・懐かしいな。子供の頃、ジャッキーチェンのポリスストーリーにこの三菱シャリオが出てるのを見て好きになったんだ。実用性があって良さそうと思った。こいつでキャンプやロードトリップに行ったらクールだろうなって考えてたんだ。
・自分はどういうわけか、80年代の日本製のマイクロワゴンに目がないんだ。これもそうだし、ホンダシビックシャトル、トヨタターセル4WD(初代スプリンターカリブの北米での名前)、日産スタンザワゴン(初代日産プレーリーの北米での名前)とかね。速くもないしセクシーでもないけど、自分にとっては最高にチャーミングなクルマに思えるんだ。
↑自分も似たようなもんだ。だから、1998年式のホンダオデッセイに乗ってるんだ。9年前に3,500ドルで買ったよ。低いベルトラインと大きな窓が本当に気に入っている。もう390,000kmを超えてるけど、今でも毎日元気に走ってるよ。
・動画を観なくても、サムネだけでクソほどクールなマイクロバンだと分かった。信じられないほど遅いけど、クールな機能が満載だね。スタイリングはオデッセイを10年ほど先取りしたみたいだ。こいつのAWDバージョンを見つけて、新しいエンジンをスワップしてみたいな。
↑チューニングした4G63ターボを搭載したら最高だろうなぁ。
・このクルマは当時、ニューイングランド地方の北部ではかなりポピュラーだった。クライスラー製のミニバンが買えない人が買うんだ。そして2列目の窓は固定式ではなく巻き上げ式で、ちゃんと開いたんだ。当時、エアコンは贅沢なオプションで付ける人は少なかったから、窓が開くかどうかはとても重要だったんだよ。
・最近はこういうクルマばかり走ってる。こいつは明らかに時代を先取りしたクルマだったんだな。
・80年代当時、こいつは至る所で見かけたよ。4WDモデルもあったね。ダッジとプリムスは、こいつをキャラバンやボイジャーと並べて売ってたっけなぁ。
・こいつはもう30年以上見てないな。存在を忘れていたよ!そして、これからも目にすることはないだろうな…
・これはいいな!三菱はかつて、ユニークだけど信頼性の高いクルマを作ってたよなぁ。
・88馬力ってマジか。それを考えると、我々が今乗っているクルマのパワーは本来そこまでいらないのかもしれないな。
↑こいつに乗ってインターステートハイウェイを1年間走ってからもっぺん言ってみろ。
・昔このクルマに乗ってたよ。5速MTのフロアシフトだった。シフトレバーに4WDボタンが付いていて、そいつを親指で押すだけでどの速度域でも簡単に切り替えられたんだ。現在に至るまで、あのクルマほど雪道をしっかり走れるクルマには出会っていない。多用途に使えてで快適で経済的なクルマだったよ。もう35年も前の事だけど、自分も妻もあのクルマを懐かしく思っているよ。
↑自分はFFのに乗ってたけど、FFでも雪道はまともに走ることができたよ。165幅のタイヤとローパワーのおかげかな。
・アメリカに来たばかりの若い頃、このクルマが欲しかったなぁ。
・由緒あるコルトビスタだ。
・ツインスティックマニュアル(スーパーシフトの海外での名前)を忘れてた!たぶんこれを観ている人たちは、当時の平均的なファミリーカーに乗る人が8速スプリッターギアなんて使いこなせないと思ってるだろ?…実際使いこなせてなかったんだ。
・昔、友達の母親がこいつに乗ってた。ボディーカラーは赤だったな。クールなクルマだと思ってたよ。うちのクルマとは全然違う形をしてたからね。
・この1984年式コルトビスタってクルマは、プエルトリコで三菱スペースワゴンとして売られていたクルマによく似てるな。
↑同じクルマだよ。
・1988年式のコルトビスタに乗ってたけど、68,000kmあたりでCVジョイントとウォータポンプが同時に壊れたよ。
↑ああ、このクルマは信頼性が高いという人がいるけど、自分の経験とは一致しないな。
日産/ピットワーク ファンベルト AY160-VA385 ミツビシ/三菱/MITSUBISHI RVR エテルナ ギャラン シャリオ デリカ ミラージュ ランサー Fan belt
二葉電機 ラジエーターキャップ レギュラータイプ R126 ミツビシ/三菱/MITSUBISHI シヤリオ/グランディス トライトン Radiator cap
【法人様送料無料】 タフレック システムキャリア 三菱 シャリオ 型式 N33W N34W N38W 用 VB6 FRA1 | TUFREQ 精興工業 カーキャリア ルーフキャリア ルーフレール ベースキャリア
【ポイントアップ中!】三菱 オルタネーター リビルト RVR シャリオ ランサー N23W N13W N33W N34W N43W N44W CE9A 品番 MD190819 ダイナモ