JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:セラ


    1990年式のトヨタセラに対する海外の反応です。当サイトにお越しの諸賢には説明不要のクルマでしょう。車格的にはお買い物カーや足グルマなのに、バタフライウイングドアが付いているというギャップがたまりません。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・"このクルマは小さい。映画『ロッキー』を観た後にケンカを吹っかけてくるような男よりも小さい"だと。おいみんな、このレビュアーの事は全力を挙げて守らなければならない。




    ・セーフライト(アメリカの大手の自動車ガラス修理・交換の会社。出張修理もしてくれる)の修理担当がセラを見て、「あー…えーと、このー…クルマのガラスは在庫ないですね…」っていう場面を想像してフフッてなった。
     ↑ワロタwww 
     ↑セラの交換用のガラスを入手するには、専門のガラスメーカーに頼むしかなさそうだ。きっとかなりの額のお金がかかるだろう。だからこのクルマは、いたずらされたり盗まれたりする可能性のある場所には乗って行かない方がいいし、砂利道も乗らない方がいい。街中でも飛び石に十分気を付ける必要がある。




    ・昔のガールフレンドがこのクルマに乗ってたよ。視認性が良すぎるからか、実際の速度よりも速く感じたな。ニュー時ランドの穏やかな冬でも、エアコンをつけていないとすぐガラスが曇ってしまっていたな。これが全世界で販売されていたら大ヒットしていたかもしれないと思ったけど、場合によってはメーカーを倒産の危機に追い込む可能性もあるよな。




    ・このセラのオーナーが全塗装をしたってのが気に入ったよ。古いセラを大事に乗ろうって人はそうそういないからね。大事に乗ってくれよ!
     ↑自分もセラを持っていて、同じく全塗装したよ。なぜならこいつはそれだけの価値があるクルマだからね!




    ・TRD製のオイルフィラーキャップに交換すると20馬力ほどアップするとか…
     ↑加えて市街地燃費が1km/L、高速道路燃費が2km/Lほど良くなる。
     ↑ただし値段が120ドルもする。




    ・90年代、トヨタには最高のクルマがあった。他のどのメーカーのラインナップにもこんなクルマは無かったよ。
     ↑トヨタがアメリカにこのビューティーを持ち込まなかったのは残念だよ。
     ↑日産も同時期にはなかなかいいラインナップを持ち合わせていたが、ステキなクルマはアメリカで販売されなかったな。
     ↑唯一近づくことができたのはホンダくらいか。




    ・ハイパフォーマンスなJDMカー以外では、このトヨタセラは唯一自分が日本から輸入したいと思っていた"普通のクルマ"だ。




    ・古いインド映画でこのクルマを見たのを覚えている。セリカだと思ったらセラだったんだ。過小評価されたクルマであり、これまでに作られた中で最もクールなクルマの1台だ。




    ・このクルマは温室も兼ねているようだな。
     ↑ハッパを育てるにも吸うにもぴったりのクルマのようだ。
     ↑ルーマニア語では、"Sera"はまさに"温室"を意味するらしいぞ。




    ・ラドウッドイーストでトヨタセラを見かけたことがある。こいつにはエンケイのRPF1がよく似合ってるね。




    ・OMG、自分はこのクルマをずっと探していたんだ。このチャンネルで取り上げてくれて本当に嬉しいよ。25年ルールに適合するクルマの中では一番のお気に入りなんだ。




    ・素晴らしいレビューだった。トヨタセラは小さいが素晴らしい90'sの名車だよ。自分も1台持ってて、両親のためにEVにコンバートしたんだ。9年くらい経つけど今でも元気に走ってるよ。




    ・自分はプラットフォームとエンジンを共用するサイノスを持ってた。とても運転が楽しいクルマだったよ。ずっとセラが欲しいと思ってたんだ。小さいが素晴らしいクルマだ。




    ・自分は90年代のクルマは好きじゃないけど、このトヨタセラだけは例外だ。愛することを教えてくれたこのチャンネルに感謝するよ。




    ・イエローが基調のメータークラスターはマジでナイスだ。きっとこいつがデビューした当時は、超ハイテクに見えただろうな。




    ・これは90年代初頭のボンベイで、子供だった自分を驚かせたクルマだ。思ってたより小さいエンジンが載ってるのにも驚いた。何にせよラブリーなクルマだよ。




    ・セラはグランツーリスモ4のおかげで存在に気付いたよ。
     ↑ディーラーやガレージではバタフライドアが開いてるのが好きだった。




    ・トヨタセラか。グランツーリスモ4のBGMが聴こえてきた。
     ↑グランツーリスモ4でしか見たことがないよ。
     ↑自分はそこでセラが好きになった。




    ・このクルマはとてもナイスだ。自分はよくカントリーサイドにドライブしに行くんだけど、その時にこのパノラミックルーフから星を眺めることができたらステキだろうなぁ。もちろん一人でだけど。




    ・自分はずっとトヨタセラの事が好きだった。うまく行けば、5年以内には手に入れられそうだ。こいつは自分にとって完璧な芸術作品であり、かつ完璧な毎日のアシになるだろうな。




    ↓↓↓関連記事↓↓↓








    First43/ファースト43 トヨタ セラ 1990 レッド 1/43スケール F43054
    First43/ファースト43 トヨタ セラ 1990 レッド 1/43スケール F43054

    First43/ファースト43 トヨタ セラ 1990 Mライトグリーン 1/43スケール F43053
    First43/ファースト43 トヨタ セラ 1990 Mライトグリーン 1/43スケール F43053

    【クーポンで100円OFF】FUJITSUBO Legalis R トヨタ セラ EXY10用 (750-21211)【マフラー】【自動車パーツ】フジツボ レガリスR 藤壺技研
    【クーポンで100円OFF】FUJITSUBO Legalis R トヨタ セラ EXY10用 (750-21211)【マフラー】【自動車パーツ】フジツボ レガリスR 藤壺技研

    ZOOM ダウンフォース 前後セット トヨタ セラ EXY10 5E-FHE 1990/3〜1996/1 2WD 1.5L
    ZOOM ダウンフォース 前後セット トヨタ セラ EXY10 5E-FHE 1990/3〜1996/1 2WD 1.5L


    スターレットをベースに、近未来的な外装を与えたコンパクトカーのトヨタセラに対する海外の反応です。

    1990年から1996年まで生産されたクルマで、特徴はなんと言ってもガラスエリアの広さ&バタフライドアでしょう。内装の方も豪華で、オプションで10スピーカー(フロント・リアに4つ+センタースピーカー1つ+ツィーターがフロント・リアに4つ+サブウーファー1つ)にDSPが付いたCDオーディオや、ルームランプ兼用の空気清浄機が選べました。

    このクルマも生産から25年が経過したので、アメリカのJDM好きが輸入し始めているようです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・自分はアラバマ州に住む高校2年生だけど、友達に来週トヨタセラのMTが納車されるんだ。きっとうちのハイスクールの駐車場のスターになるだろうな。ここで今いちばんクールと見なされているクルマは、CVTのスバルWRXと日産タイタンのプレランナー仕様なんだ。




    ・トヨタセラは自分のドリームカーだ。ふざけてなんかいないぞ。




    ・幸運なことに、先週ピッツバーググランプリショーに行くことができた。そこで初めてトヨタセラを見たよ。ただでさえ珍しいJDMカーなのに、さらにレアなマニュアルだったんだ。




    ・自分は今まで、スポーツカーよりもスローなクルマの方を楽しんできたよ。そっちの方がスロットルに気を遣わなくていいしね。




    ・こういうのが好きだから、自分は今でも1991年式のミアータ(ユーノスロードスターの海外での名前)を持ってるんだ。速いクルマではないけど、速く走ってる気になれるんだよね。思い切り振り回してもなかなかスピード違反にはならないんだ。とっても楽しいよ。




    ・1990年代の事について考えるのは好きじゃないけど、クルマの事となったら話は別だ。




    ・"セラから降りるのはクローゼットから出てくるようなものだ"ってのはいい例えだね。こればっかりはやってみなきゃ分からないしなぁ。




    ・トヨタサイノスには5E-FHEを搭載したモデルがあったよな。誰も見向きもしないクルマだからまだ安いよ。




    ・ここボリビアでは、このトヨタセラは一般的なクルマだよ。割とよく見かけるよ。




    ・1990年代は、変装した1970年代だったような気がするな。




    ・ガソリン価格が成層圏まで達するような今においては、このトヨタセラみたいに燃費の良いクルマがあれば幸せになれるだろうな。




    ・本当に素晴らしいクルマだ。デビュー当時、雑誌で見た覚えがあるよ。当時は本当にクールな見た目のクルマだった。90年代は日本の自動車工学の全盛期だったんだな。




    ・セラについては考えたこともなかった。でも、これはナイトタイムカーとして完璧だな。セラが1台あれば、週末用のクルマ、通勤用のクルマ、ロードトリップ用のクルマ、そしてナイトタイムカーを兼ねることができる。




    ・おい、このクルマはマジでイカれてるな。本気で所有したいと思う。でも、うちの国には手頃な値段のものはないんだ。
     ↑手頃な価格のものがあっても、こういうヴィンテージの日本車は錆びて腐っている場合がほとんどだ。価値よりも修理に費用がかかるプロジェクトカーを受け入れるか、新品同様のクルマにプレミアムを払うかのどちらかだ。もし今クールなクルマを手に入れたいなら、溶接とサビ修理を学んだ方がいいかもしれないな。




    ・セラのサイドウインドウがルーフまで続くところがとても気に入っている。マジでクールだ。




    ・ウィスコンシン州のマディソンにある整備工場で、トヨタセラが売りに出ているのを見かけたよ。今はもう誰かのものになっているかもしれないな。いつもそこを通り過ぎるたびに注目していたよ。自分はアキュラの熱心なファンではあるけれど、セラを買うためにアキュラを手放すことを真剣に考えてた。




    ・すごいクルマだなぁ。昔似たようなのに乗ってたよ。1992年式のトヨタパセオ(サイノスの海外での名前)のMTに載ってたんだ。




    ・右ハンドル車から左ハンドル車に乗り換えると、ウインカーとワイパーを間違うよね。




    ・この小さなクルマはマジでクールだ。いつかは所有したいなと思ってる。でも、手に入れる頃には高価になっているんだろうなぁ。




    ・経験したことのない時代を懐かしく感じるのはどうしてだろう。全てを失ってしまったような感じがするよ。






    トヨタ車にスピーカーがたくさん付いていた時代が懐かしい…





    First43/ファースト43 トヨタ セラ 1990 レッド 1/43スケール F43054
    First43/ファースト43 トヨタ セラ 1990 レッド 1/43スケール F43054

    (同梱不可)First43/ファースト43 トヨタ セラ 1990 Mライトグリーン 1/43スケール F43053
    (同梱不可)First43/ファースト43 トヨタ セラ 1990 Mライトグリーン 1/43スケール F43053

    【クーポンで100円OFF】FUJITSUBO Legalis R トヨタ セラ EXY10用 (750-21211)【マフラー】【自動車パーツ】フジツボ レガリスR 藤壺技研
    【クーポンで100円OFF】FUJITSUBO Legalis R トヨタ セラ EXY10用 (750-21211)【マフラー】【自動車パーツ】フジツボ レガリスR 藤壺技研

    CUSCO(クスコ) ストラットバー【フロント】トヨタ セラ EXY10 1990/03-1995/12 2WD 1500cc [タワーバー] 167510A
    CUSCO(クスコ) ストラットバー【フロント】トヨタ セラ EXY10 1990/03-1995/12 2WD 1500cc [タワーバー] 167510A

    ZOOM ダウンフォース 前後セット トヨタ セラ EXY10 5E-FHE 1990/3〜1996/1 2WD 1.5L
    ZOOM ダウンフォース 前後セット トヨタ セラ EXY10 5E-FHE 1990/3〜1996/1 2WD 1.5L

    トヨタセラは、こんなマニアックなサイトにお運びくださる諸賢には解説の必要がないクルマだと思います。

    トヨタ製の、EP82スターレットベースのガルウイングドア付き金魚鉢。以上。

    スタイリングは当時の未来感があって非常にすこですが、日よけがないので夏はめちゃくちゃ暑そうです…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・右ハンドル?太陽が出ない場所向け?おいおい、こりゃ完全にイギリス向けのクルマじゃないか。
     ↑狭い道でも走れそうだしね。




    ・ドアガラスの交換にかかる費用を想像してみなよ。
     ↑やめとけ。泣きたくなるぞ。
     ↑ググってみたよ。ガラスは日本で957ドル、送料が300ドルだ。でも物がガラスだから150ドルの配送保険を掛けなきゃない。締めて1,407ドル。部品取りでも用意して、ドアごと交換した方がよさそうだな。




    ・ルーフ全体がガラス製ってのが実に気に入った。雨が降っている日なんかは素晴らしいだろうな。




    ・ビューティフルなクルマだ。こいつでハイスクールに通えたら最高だったろうな。
     ↑来年まさにそれをしようとしているよ。




    ・日本では、セラがデビューした時のCMにエディー・マーフィーが出ていた。最大の売りはこのドアと、10スピーカーサラウンドシステムだったんだ。




    ・こんなクルマは見た事がない!ネットでも映画でも見た事がないよ。間違いなくかなりレアなクルマだ!




    ・トヨタセラ今までに見た中で一番90年代っぽく見えるクルマだ!気に入った!




    ・些細なことだけど、青いプラグコードを見るたびに、ガキの頃に乗ってた90年代のJDMカーの事を思い出すよ。自分が最初に購入したチューニングパーツはこれだった。




    ・セラのルックスが気に入ったよ。自分が住むニュージーランドで、このクルマにカップルが乗ってるのを見た事がある。このドアを見るといつもカブトムシを思い出すよ。




    ・このクルマのデザインが好きだな。当時より少なくとも数年先を行っているように感じるよ。




    ・インドではこのトヨタセラが販売されていたよ。2000年代初頭には、これを買える余裕がある人のステータスシンボルのようだった。中東から輸入されていて、2万ドル位だったかな。今では6千ドルも出せば買える。シートの下にサブウーファーが装備されていたのを覚えているよ。




    ・このセラが大好きだよ。90年代半ばの夜、バンコクの路地から静かに出てきたセラを見たのをよく覚えている。まるでブレードランナーのワンシーンのようだったよ。




    ・2000年あたり、通勤途中にいつもこのクルマを見かけていたんだ。そのたびにどんなクルマなんだろうって疑問に思っていたよ。この動画のおかげで謎が解けたよ。




    ・このクルマは見た事も聞いたこともなかった。非常にクールで、時代を先取りしているね。特にホイール。




    ・本当に素晴らしい見た目のクルマだ。購入を検討したくなるね。




    ・ここアリゾナ州のセドナでちょうど見かけたばっかりだった!自分は何を見ているんだろうって思ってたよ。完璧なタイミングでこの動画に出会えた!




    ・1990年式のセラを持ってるよ。5速MTで、ABSとSLSSステレオシステムが装備されている。日差しの問題を解決するために、ちょうど頭の上の位置に収まるパネルが付属していたよ。インテリアの色と同じやつね。




    ・アリゾナ州で乗ったら、人間用のオーブンみたいになりそうだ。




    ・長い事セラに乗ってる。夏の太陽から乗員を守るために、ドア上部に付くインサートがあるよ。




    ・自分はオーストラリアでこれに乗ってたよ。運転するのが楽しくて、そして注目されるクルマだった。ルーフが熱くなり過ぎた時のために、クリップで留めるサンシェードがあったよ。ちゃんと役に立ってた。5速MTだったし、とても気に入ってたよ。





    90年代のエモさを感じるのは世界共通なんですね。

    このページのトップヘ