JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:スペースギア

    1996年式の三菱デリカスペースギアに対する海外の反応です。パジェロ譲りの4WDシステムを備えた、本格的なオフロードミニバンですね。あちらでも地味に人気があるようで…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・こういうのが本当の高級車な気がする。外側は頑丈で機能的でありながら、内側には必要なものが全て揃っている。そして非常に快適で実用的だ。
     ↑デリカは昔も今も日本では高級なバンだ。今は軽自動車バージョンのデリカミニってのもあるぞ。




    ・これは4速ATだったな。オーバードライブのON/OFFスイッチは4速ギアを制御するものだ。




    ・古いデリカが大好きだ。これはカナダの太平洋側沿岸の至る所で見かけるクルマだよ。アメリカの25年ルールと違ってこっちは初度登録から10年経過していれば輸入できるんだ。この前のモデルのデリカスターワゴンはブリティッシュコロンビア州でよく見かけるね。風変りだけど高性能なクルマで、独自のキャラを持っている。古いデリカはパーツを見つけるのが難しいけど、ここにはデリカ愛好家のコミュニティがあるんだ。




    ・こういうアジアのバンやトラックが大好きだ。非常に実用的だと思う。たまに荷物を積んだり用事を済ませたりするのに役に立つのはもちろん、キャンプに行ったりたくさんの荷物を積んで旅行に出かけたりするのにも最適だよ。これらは本当にクールかつ風変りだ。バカでかいガスガスラーと違って運転も駐車も楽だしね。こういうのを1台と、あとは「ライフスタイル」的なクーペやスポーツカーが1台あれば。クルマのニーズは全てカバーされるね。快適で洗練されたクルマと、スイスアーミーナイフのようにさまざまな用途に使えるクルマがあれば完璧だよ。




    ・なんてゴージャスなクルマなんだ。




    ・これは自分が今までに見た中で最も素晴らしいクルマだ。




    ・超クールだ!窓が大きいから光もいっぱい入る!




    ・こういう古い日本のバンを見るのは大好きだが、これがアメリカにあるというのはさらに特別な感じがするね。




    ・ポートランドのあたりにはデリカがたくさん走ってる。ハイエースも何台か見たことがあるよ。自分はそれらのクルマを見るのが大好きだ。




    ・自分はずっとこの三菱デリカスペースギアが欲しいと思ってた。かなり風変りで超クールなクルマだ。




    ・1996年のアメリカでは、クライスラーのタウン&カントリーがミニバンの最高級品だった。構成は奇妙でプロポーションもやや所帯じみた感じがするけど、デリカにはクライスラーにない機能がたくさんあった。




    ・90年代のJDMバンは、これまでに作られたクルマの中で最もクールなものの1つだ。すごく欲しいんだけど、残念なことに自分が住んでいる所では、EU以外からの輸入車を登録するのは実質的に不可能だ。そもそも輸入しようとする人すらいない。わざわざイギリスまで行って入手し、そこから持ち帰らないと登録できないんだ。これは最低だよ。




    ・自分はニュージーランドで育ったが、10~12年前にはこれらのクルマは非常に一般的だった。最近ではかなりレアになったな。




    ・フィリピンでも、1998年には「スペースギア」と呼ばれるこの世代のデリカが入手できた。「スターレックス」という名前のヒュンダイ版も
    あったね。



    ・このミニバンはアメリカでも販売されるべきだった。たぶんディーゼルターボは無理だと思うけど、三菱製のV6を搭載したモデルはクライスラーやその他のミニバンに対する興味深い挑戦者となっただろう。




    ・このクルマが何千台も輸入され、小型で効率のいいキャンピングカーに改造されていないなんて信じられない。スペースを最大限に活用してバンライフを送るとか、ソロキャンをしながら旅行するというのがトレンドになっているのにね。素晴らしいルーフとディーゼルエンジンを備えたこのクルマなら完璧だろうな。国立公園とか山なんかでは、4WDも必要になるしね。1台くれ!




    ・これは一つ前のL300デリカほど象徴的ではないかもしれないが、よりパワフルでより優れたドライビングを実現している。数年前にペンシルベニア州の道路でこのデリカスペースギアを見かけたことがある。須あ晴らしいクルマだと思ったよ。自分はJDMカーの変な名前が大好きだ。このデリカはミニバンとSUVの間の完璧な架け橋だ。素晴らしい機能をたくさん備えているクルマだ。




    ・基本的にこのクルマは三菱パジェロのバンバージョンだ。




    ・アメリカでは入手できないような、こういうクルマが大好きだ。
     ↑数か月前に日本に行ったんだが、日常では手に入らない奇妙なものを見つけるのは確かに楽しかったな。




    ・フロリダで一度このクルマを見かけたことがある。けっこう背の高いクルマだったよ。




    ニューモデル速報 第147弾 デリカ・スペースギアのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第147弾 デリカ・スペースギアのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第631弾 三菱デリカミニのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第631弾 三菱デリカミニのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.96 ミツビシ PE8W デリカスペースギア '96
    アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.96 ミツビシ PE8W デリカスペースギア '96
    【セール】デリカスペースギア 用 大容量 インタークーラー 純正交換 三菱 mitsubishi 車 自動車 PD8W/PF8W/PE8W LSEX製 デリカ 4M40
    【セール】デリカスペースギア 用 大容量 インタークーラー 純正交換 三菱 mitsubishi 車 自動車 PD8W/PF8W/PE8W LSEX製 デリカ 4M40
    三菱 デリカスペースギア アクティブフィールドエディション [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 デリカスペースギア アクティブフィールドエディション [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 デリカスペースギア アクティブフィールドエディション [中古] AT
    三菱 デリカスペースギア アクティブフィールドエディション [中古] AT
    三菱 デリカスペースギア シャモニー [中古] AT
    三菱 デリカスペースギア シャモニー [中古] AT
    三菱 デリカスペースギア シャモニー [中古] 禁煙車 AT
    三菱 デリカスペースギア シャモニー [中古] 禁煙車 AT
    デリカスペースギア シャモニー(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 4WD ガソリン
    デリカスペースギア シャモニー(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 4WD ガソリン

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    海外では三菱L400の名前で販売されていた、1994年式の三菱デリカスペースギアに対する海外の反応です。唯一無二のオフロードミニバン…!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・この三菱デリカスペースギアは、オフロード性能と汎用性のおかげでオーストラリアで人気がある。キャンプやオフロード走行、長距離旅行のために個人輸入するのも珍しくないね。




    ・こいつは信頼できるクルマだ。手入れをすれば長く乗れるよ。




    ・1994年式のデリカか。史上最高のクルマである1994年式のセリカと間違えないでね。




    ・このクルマのインテリアは見た事なかったな。思ったよりも悪くないようだ。これなら乗ってもいいな。




    ・自分にとってデリカバンは超クールだ!自分の夢のクルマなんだ。




    ・ふと思ったんだが、ディーゼル車に対する罰みたいなものって日本にもあるの?ここフィンランドでは、クルマにもよるけど400~800ユーロ位の動力税ってのがかかるんだ。クルマをバンとして登録すれば避けられるんだけどね。
     ↑税金とかはおそらく変わらないけど、こいつは関東エリアでは登録できないんだ。このエリアでディーゼル車を登録するとなると、マジで厳しい排出ガス要件に適合する必要がある。フォルクスワーゲンは泣いちゃうね。




    ・リアのサンルーフで遊ぶためだけに買ってもいい。マジでクールなミニバンだな。




    ・このビーストに履かせてあるアルミホイールの名前を知ってる人はいる?超かっこいい!




    ・ゴージャスなバンだな!




    ・ノーマル状態での最低地上高ってどのくらい?




    ・こういう日本のバンは大好き!




    ・OMG!このクルマが気に入った!ヨーロッパでも見つけることはできるのかな。ここドイツでは、こういうクルマや日本の軽自動車を見つけるのが難しいんだ。




    ・キュートなバンだな。




    ・いいけど右ハンドルなんだよなぁ。郵便配達でもしてない限り、カナダで右ハンドルのクルマに乗るのは大変だよ。
     ↑そんなに難しくないよ。すぐ慣れるさ。問題は、左折が難しい事くらいかな。でも運転が上手い人なら問題ないよ。




    ・このクルマが欲しいよ。俺の分も探してくれ。




    ・このモデルのデリカに両側スライドドアが装備されたことってあるの?
     ↑ヨーロッパ向けはそうだったよ。でも自分の知る限り、JDMモデルは片側だけだったはずだ。




    ・左ハンドルのデリカスペースギアってあるのかな?




    ・もしこれでクルマをけん引できるなら、自分は絶対にこのクルマを手に入れたい。




    ・スウィートなバンだ。どうして三菱はアメリカで販売しなかったんだろう。自分は日本の箱型のミニバンが大好きなんだ。




    ・自分にはこのデリカを手に入れることはできないけど、こいつは自分と気が合うように思える。




    デリカスペースギア シャモニー(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ニューモデル速報 第147弾 デリカ・スペースギアのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第147弾 デリカ・スペースギアのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    【未使用】【中古】青島文化教材社 1/24 ザ・モデルカーシリーズ No.96 ミツビシ PE8W デリカスペースギア 1996 プラモデル
    【未使用】【中古】青島文化教材社 1/24 ザ・モデルカーシリーズ No.96 ミツビシ PE8W デリカスペースギア 1996 プラモデル
    三菱 デリカスペースギア アクティブフィールドエディション [中古] AT
    三菱 デリカスペースギア アクティブフィールドエディション [中古] AT
    三菱 デリカスペースギア シャモニー [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 デリカスペースギア シャモニー [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 デリカスペースギア XR [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 デリカスペースギア XR [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 デリカスペースギア アクティブフィールドエディション [中古] 禁煙車 AT
    三菱 デリカスペースギア アクティブフィールドエディション [中古] 禁煙車 AT
    デリカスペースギア シャモニー(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 4WD ガソリン
    デリカスペースギア シャモニー(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 4WD ガソリン
    【送料無料】リフトアップサスペンションキット ワンサス デリカスペースギア PD4W PD4W PD6W PD8W PE8W PF6W PF8W 50mmUP リヤ用2本
    【送料無料】リフトアップサスペンションキット ワンサス デリカスペースギア PD4W PD4W PD6W PD8W PE8W PF6W PF8W 50mmUP リヤ用2本
    送料無料 三菱 デリカ スペースギア 全年式 リア LEDスモーク コンビ テールランプ PA4W PA5W PB5W PB6W PC4W PD4W PD6W PD8W PE8W PF6W PF8W 左右セット テール
    送料無料 三菱 デリカ スペースギア 全年式 リア LEDスモーク コンビ テールランプ PA4W PA5W PB5W PB6W PC4W PD4W PD6W PD8W PE8W PF6W PF8W 左右セット テール
    Setoguchi セトグチ ハイリフト 5〜6.5cmアップキット タイプ3P デリカスペースギア PD4W PD6W PD8W PE8W 4WD ショート、ノーマルショック車 (F)トーションバー車 (R)コイル車
    Setoguchi セトグチ ハイリフト 5〜6.5cmアップキット タイプ3P デリカスペースギア PD4W PD6W PD8W PE8W 4WD ショート、ノーマルショック車 (F)トーションバー車 (R)コイル車

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    ベスモの転載のようですが、三菱デリカスペースギア、トヨタRAV4、スズキエスクードによる筑波サーキットでのガチバトルに対する海外の反応です。
    ちなみに結果は、1位はRAV4で1'23"57、2位はエスクードで1'24"71、3位がデリカで1'30"78でした。










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・デリカのドライバーは街乗りしているみたいにのんびりしてるなwww
     ↑しかし乗客は…
     ↑彼はただ通勤しようとしているだけだ。
     ↑大量の荷物を持って空港へ急ぎたい時に役立ちそうだw




    ・デリカを悪く言うわけじゃないが、めっちゃのんびりしてるね。でも、少なくともデリカは車高の高さにも関わらずそこそこコーナリングが良い事がわかったよ。三菱やるなぁ。
     ↑スズキサムライが成し遂げられなかった事だ(スズキサムライ=ジムニーは過去、アメリカの消費者団体から高速域での急旋回時に横転すると難癖をつけられた事がある。管理人注)
      ↑サムライを片輪走行させるのに、50回も走らせたやつな。




    ・遅刻しそうな人たちが急いでいる、典型的な朝の通勤風景みたいに見えるなぁ。
     ↑Hahaha、確かに朝はみんなレースしてるようなもんだな。




    ・エスクードが期待以上の走りを披露していてビビったよ。
     ↑これらのうちどれか1台に乗ったことがある人は、このビデオを観ていて不安になっただろうな。





    ・少なくともデリカは横転しなかった!




    ・デリカは他の2台の倍くらい重いからフェアじゃないよ。




    ・遅いクルマが速く走ってるのを見るのは楽しいな。
     ↑「速いクルマをゆっくり走らせるより、遅いクルマを早く走らせる方が楽しい」っていうしね。
     ↑その通りだ!




    ・同じ色の同じRAV4に乗ってる!これを観れたから今日は満足だ!




    ・これが自分がJDMシーンを好きな理由だよ。彼らは楽しみ方を知っている。おそらく筑波サーキットで行われた史上最遅のレースだ。




    ・過去にエスクードを所有していて、今はデリカのオーナーである自分としては、これ以上ないくらいこのビデオが気に入っている。




    ・アメリカでこのデリカに乗れないのが残念すぎるよ…




    ・普通のクルマでぶっ飛ばしてるのを見るのは楽しいな。




    ・あのオフロードミニバンが気に入ったよ。どのコーナーでも横転しそうな点を除けばクールだ。




    ・あれはただのデリカではなく、「クリスタルルーフ」と呼ばれるサンルーフ付きのデリカスペースギアだよ。
     ↑軽バンのブラボーだと「スーパーエアロルーフ」ってのがあったよね。俺はふざけてないぞ。
     ↑うちの国では三菱デリカスペースギアって呼ばれてたな。




    ・エスクードのドライバーは良い仕事をしたな。




    ・これを観て、エスクードのパイクスピーク仕様がいかにクレイジーだったのか理解したよ。あれはかなり改造されているクルマだからなかなか気づかなかった。
     ↑グランツーリスモ2をプレイしてエスクードが何なのか理解するまで3年かかったよ。ここオーストラリアではビターラと呼ばれているんだ。ずっと、エスクードはFFのハッチバック車だと思ってたよ。




    ・スズキがトヨタに勝つだなんてめっちゃびっくりした!




    ・デリカは重いしホイールベースも長いから負けたのか。




    ・こういうのもっと見たい!




    ・多分みんなは、RAV4が勝つって思ってただろうな。




    ・RAV4がクールで、今みたいにでかいだけのSUVじゃなかった時代だ。





    ・パイクスピーク仕様のエスクードで再挑戦だ!




    ・空港に急ぐUBERのドライバーみたいだwww






    海外では三菱L400の名前で販売されていた、1994年式の三菱デリカスペースギアに対する海外の反応です。唯一無二のオフロードミニバン…!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・この三菱デリカスペースギアは、オフロード性能と汎用性のおかげでオーストラリアで人気がある。キャンプやオフロード走行、長距離旅行のために個人輸入するのも珍しくないね。




    ・こいつは信頼できるクルマだ。手入れをすれば長く乗れるよ。




    ・1994年式のデリカか。史上最高のクルマである1994年式のセリカと間違えないでね。




    ・このクルマのインテリアは見た事なかったな。思ったよりも悪くないようだ。これなら乗ってもいいな。




    ・自分にとってデリカバンは超クールだ!自分の夢のクルマなんだ。




    ・ふと思ったんだが、ディーゼル車に対する罰みたいなものって日本にもあるの?ここフィンランドでは、クルマにもよるけど400~800ユーロ位の動力税ってのがかかるんだ。クルマをバンとして登録すれば避けられるんだけどね。
     ↑税金とかはおそらく変わらないけど、こいつは関東エリアでは登録できないんだ。このエリアでディーゼル車を登録するとなると、マジで厳しい排出ガス要件に適合する必要がある。フォルクスワーゲンは泣いちゃうね。




    ・リアのサンルーフで遊ぶためだけに買ってもいい。マジでクールなミニバンだな。




    ・このビーストに履かせてあるアルミホイールの名前を知ってる人はいる?超かっこいい!




    ・ゴージャスなバンだな!




    ・ノーマル状態での最低地上高ってどのくらい?




    ・こういう日本のバンは大好き!




    ・OMG!このクルマが気に入った!ヨーロッパでも見つけることはできるのかな。ここドイツでは、こういうクルマや日本の軽自動車を見つけるのが難しいんだ。




    ・キュートなバンだな。




    ・いいけど右ハンドルなんだよなぁ。郵便配達でもしてない限り、カナダで右ハンドルのクルマに乗るのは大変だよ。
     ↑そんなに難しくないよ。すぐ慣れるさ。問題は、左折が難しい事くらいかな。でも運転が上手い人なら問題ないよ。




    ・このクルマが欲しいよ。俺の分も探してくれ。




    ・このモデルのデリカに両側スライドドアが装備されたことってあるの?
     ↑ヨーロッパ向けはそうだったよ。でも自分の知る限り、JDMモデルは片側だけだったはずだ。




    ・左ハンドルのデリカスペースギアってあるのかな?




    ・もしこれでクルマをけん引できるなら、自分は絶対にこのクルマを手に入れたい。




    ・スウィートなバンだ。どうして三菱はアメリカで販売しなかったんだろう。自分は日本の箱型のミニバンが大好きなんだ。




    ・自分にはこのデリカを手に入れることはできないけど、こいつは自分と気が合うように思える。




    デリカスペースギア シャモニー(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 4WD ガソリン
    デリカスペースギア シャモニー(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 4WD ガソリン

    デリカスペースギア アクティブフィールドエディション(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 4WD ガソリン
    デリカスペースギア アクティブフィールドエディション(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 4WD ガソリン

    デリカスペースギア 20thアニバーサリーリミテッド(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 4WD 軽油
    デリカスペースギア 20thアニバーサリーリミテッド(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 4WD 軽油

    デリカスペースギア 20thアニバーサリーリミテッド(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD 軽油
    デリカスペースギア 20thアニバーサリーリミテッド(三菱)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD 軽油

    アオシマ 【再生産】1/24 ザ・モデルカー No.96 ミツビシ PE8W デリカスペースギア '96【61404】
    アオシマ 【再生産】1/24 ザ・モデルカー No.96 ミツビシ PE8W デリカスペースギア '96【61404】

    青島文化教材社 1/24ザ・ベストカーGTシリーズNo.07デリカ スペースギア
    青島文化教材社 1/24ザ・ベストカーGTシリーズNo.07デリカ スペースギア

    ベスモの転載のようですが、三菱デリカスペースギア、トヨタRAV4、スズキエスクードによる筑波サーキットでのガチバトルに対する海外の反応です。
    ちなみに結果は、1位はRAV4で1'23"57、2位はエスクードで1'24"71、3位がデリカで1'30"78でした。










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・デリカのドライバーは街乗りしているみたいにのんびりしてるなwww
     ↑しかし乗客は…
     ↑彼はただ通勤しようとしているだけだ。
     ↑大量の荷物を持って空港へ急ぎたい時に役立ちそうだw




    ・デリカを悪く言うわけじゃないが、めっちゃのんびりしてるね。でも、少なくともデリカは車高の高さにも関わらずそこそこコーナリングが良い事がわかったよ。三菱やるなぁ。
     ↑スズキサムライが成し遂げられなかった事だ(スズキサムライ=ジムニーは過去、アメリカの消費者団体から高速域での急旋回時に横転すると難癖をつけられた事がある。管理人注)
      ↑サムライを片輪走行させるのに、50回も走らせたやつな。




    ・遅刻しそうな人たちが急いでいる、典型的な朝の通勤風景みたいに見えるなぁ。
     ↑Hahaha、確かに朝はみんなレースしてるようなもんだな。




    ・エスクードが期待以上の走りを披露していてビビったよ。
     ↑これらのうちどれか1台に乗ったことがある人は、このビデオを観ていて不安になっただろうな。





    ・少なくともデリカは横転しなかった!




    ・デリカは他の2台の倍くらい重いからフェアじゃないよ。




    ・遅いクルマが速く走ってるのを見るのは楽しいな。
     ↑「速いクルマをゆっくり走らせるより、遅いクルマを早く走らせる方が楽しい」っていうしね。
     ↑その通りだ!




    ・同じ色の同じRAV4に乗ってる!これを観れたから今日は満足だ!




    ・これが自分がJDMシーンを好きな理由だよ。彼らは楽しみ方を知っている。おそらく筑波サーキットで行われた史上最遅のレースだ。




    ・過去にエスクードを所有していて、今はデリカのオーナーである自分としては、これ以上ないくらいこのビデオが気に入っている。




    ・アメリカでこのデリカに乗れないのが残念すぎるよ…




    ・普通のクルマでぶっ飛ばしてるのを見るのは楽しいな。




    ・あのオフロードミニバンが気に入ったよ。どのコーナーでも横転しそうな点を除けばクールだ。




    ・あれはただのデリカではなく、「クリスタルルーフ」と呼ばれるサンルーフ付きのデリカスペースギアだよ。
     ↑軽バンのブラボーだと「スーパーエアロルーフ」ってのがあったよね。俺はふざけてないぞ。
     ↑うちの国では三菱デリカスペースギアって呼ばれてたな。




    ・エスクードのドライバーは良い仕事をしたな。




    ・これを観て、エスクードのパイクスピーク仕様がいかにクレイジーだったのか理解したよ。あれはかなり改造されているクルマだからなかなか気づかなかった。
     ↑グランツーリスモ2をプレイしてエスクードが何なのか理解するまで3年かかったよ。ここオーストラリアではビターラと呼ばれているんだ。ずっと、エスクードはFFのハッチバック車だと思ってたよ。




    ・スズキがトヨタに勝つだなんてめっちゃびっくりした!




    ・デリカは重いしホイールベースも長いから負けたのか。




    ・こういうのもっと見たい!




    ・多分みんなは、RAV4が勝つって思ってただろうな。




    ・RAV4がクールで、今みたいにでかいだけのSUVじゃなかった時代だ。





    ・パイクスピーク仕様のエスクードで再挑戦だ!




    ・空港に急ぐUBERのドライバーみたいだwww





    こういうのを見て笑い転げるのは世界共通のようです。そして、グランツーリスモ2のパイクスピーク仕様エスクードが世界共通の話題になっているのがとても興味深かったです。











    このページのトップヘ