JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:スタタボ

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1990年式のEP82型スターレットGTのレストア動画に対する海外の反応です。
    このスターレットGTは135PS/6,400rpm、16.0kg・m/4,800rpmを発揮する1,300ccの4E-FTEを搭載し、車重はたったの830kg、MT車の新車価格は1,240,000円でした。いいな…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・これは実に美しいレストアだ。彼がシビックタイプRをしていた時と同じように、全ての細部への細心の注意を感じることができる。最初から最後まで1秒も飛ばさずに観たよ。




    ・偶然この動画を見つけた!これは素晴らしくて偉大な仕事だよ。
    自分もこのスターレットGTは大好きだよ。昔、1990年式のトヨタセラのMTに乗っていたことがある。90年代のJDMカーはいいよね。



    ・レストア作業を全部通して見たらすごい満足感があった。すばらしい仕事をしたな!




    ・自分はこのスターレットGTについて見たことも聞いたこともなかった。昔、初代のスターレットに乗ってたんだ。軽量な5MTの後輪駆動でとても楽しかった。しばらく配達に使ってたよ。あれは小さいけど大したクルマだった。




    ・信じられないような変身を遂げて味わい深いクルマになった。こういう動画がもっと観たい!




    ・よくやった!スタタボが生き返った所を見られて本当にハッピーだ。




    ・90年代のスポーティーなクルマには、見ているだけで気分が良くなる何かがある。




    ・めちゃくちゃ懐かしい!15年前、自分もこの小さなビーストを1匹飼っていたよ。TD04タービンや後付けのECUを付けて、燃調や点火時期をいじってた。大した改造もしてないのにアホほど速かったよ。V8搭載のクルマもぶち抜くことができた。




    ・26年前のスターレットを持ってる。自分のはNAだけどね。この動画をアップロードしてくれてありがとう。自分みたいな人が修理する方法を理解するのに本当に役に立つ。




    ・今トランクの鈑金作業の所を観てる。正直言って、こんなに完璧な仕上がりになるとは思わなかった。よくやった!




    ・ウクライナから観てるよ。素晴らしい動画を投稿してくれてありがとう。自分はJDMのファンなんだ。我々の国は困難な状態にあるけど、この動画のおかげで少し幸せになったよ。素晴らしい仕事と別のプロジェクトに幸運を祈るよ。




    ・すばらしい!動画主はこのボロくてヨボヨボなスターレットに30年以上の寿命を与えた!レストアってすごいなぁ。




    ・うまくやったな。自分はこの動画主に少し嫉妬していると言わざるを得ない。このスターレットに乗るのはめちゃくちゃ楽しいだろうな。




    ・小さいけど素晴らしいターボのクーペだ。エキゾーストをリフレッシュした後のサウンドが最高だね。全体的にすばらしいレストアだった!今度はそいつでラリーに出てみようよ!




    ・おい、こいつは刺激的だな。本当に楽しかったよ。




    ・動画主がしたことにとても驚いている。これは称賛に値するよ。




    ・素晴らしいな。動画主は才能に恵まれているようだ。スタタボはずっと好きで、初めてのクルマとして乗りたかったんだ。残念ながら、乗る機会はなかったけどね。




    ・この動画主みたいな才能を持った人は見た事がない。イージーかつピースフルに作業を進めてるように見えるよ。




    ・スーパーレアなJDMレジェンドに栄光の日々を取り戻してくれてありがとう!これからもたくさんのJDMを救い出してくれ!




    ・初めて乗ったクルマは1994年式のスターレットGiだったから、このスターレットのインテリアを見て昔を思い出したよ。ナイスなビデオだった!





    ニューモデル速報 第79弾 新型スターレットのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第79弾 新型スターレットのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    Hi-Story 1/43 Toyota STARLET S (1978) ホワイト (HS387WH) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型 送料無料
    Hi-Story 1/43 Toyota STARLET S (1978) ホワイト (HS387WH) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型 送料無料
    Hi-Story 1/43 Toyota STARLET S (1978) グリーン (HS387GR) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型 送料無料
    Hi-Story 1/43 Toyota STARLET S (1978) グリーン (HS387GR) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型 送料無料
    スターレット GT(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブラック 黒色 2WD ガソリン
    スターレット GT(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブラック 黒色 2WD ガソリン
    スターレット GT(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    スターレット GT(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブラック 黒色 2WD ガソリン
    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブラック 黒色 2WD ガソリン
    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    スターレット その他(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー メタリック 銀色 2WD ガソリン
    スターレット その他(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー メタリック 銀色 2WD ガソリン

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    EP91スターレットグランツァVのレビュー動画です。エントリークラスながら速いクルマなのですが、数が少なくなっていることもあり、気軽に振り回して遊べる値段ではありません…










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・ようやくスターレットに愛を注いでくれる人が現れた!




    ・スターレットはアイルランドにおいては絶対に忘れられる事はない。伝説級に評判が高かったからね。




    ・素晴らしい動画をありがとう。自分もスターレットグランツァVを持ってる。こいつは隠れた宝石だよ。そのうち少しいじって、どれくらいパワーが出ているかシャシダイで測ってみるよ。




    ・スターレットはもっと愛されるべき!とっても楽しいクルマだからね。ちなみに自分はEP82に乗ってるよ。




    ・スタタボに乗って9年くらい経つかな。毎日乗ってるし、これでサーキットにも行くよ。すごいクルマだよね。いまだに楽しめるんだから。




    ・イギリスにはいっぱい走ってたよ。改造もしやすかった。兄貴のスターレットは速かったなぁ。




    ・4E-FTEが乗ったスターレットGTSを持ってたよ。やたらと軽いクルマだった。RSワタナベのホイールを入れてたな。純正インタークーラーの性能は正直ショボくて、FC RX-7のやつに交換するのがコスパ良くパワーアップできたっけね。




    ・スターレットはひどく過小評価されてるよね。すばらしいコンパクトカーなんだけどな。自分も一台欲しいよ。




    ・スターレットは2000年代、アイルランドでとても人気があったよ。今はもうあまり見かけなくなって、値段が上がってきてるね。自分も1999年にグランツァVを買った。初めてのターボ車だったよ。運転がとても楽しくて、もっとパワーがあるクルマを追いかける事もできたね。




    ・NAのEP91をローダウンして乗ってたよ。今まで乗った中で一番楽しいクルマだった。高速よりは下道を走る方が楽しかったな。意外とロードホールディング性能が良かった。酷使したけどトラブルはなかったな。あ、ドラシャがダメになったっけ。




    ・スターレットは日本国外でも売られていたよね。ジャマイカにもたくさん走ってたよ。




    ・忘れもしない。これは自分の初めてのクルマだ。今まで乗った中で一番楽しかったよ。



    ・自分はTEMS付きのEP91を持ってるよ。こんな小さいクルマにそんなテクノロジーを搭載するなんて、すごい時代だったんだな。




    ・自分はバンクーバーでこれを輸入して乗ってたよ。ROMチューンだけで8,500rpmまで回るようになるんだ。3年くらい乗ったな。むち打ちになるくらい鋭い加速をするクルマだった。



    ・自分はスターレットでいろんなレースに出て勝ちまくってたよ!…グランツーリスモでだけどね。






    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

    スターレット GT(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    スターレット GT(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    ハイストーリー HS426BL 1/43 Toyota STARLET GLANZA V (1996) パープリッシュブルーマイカメタリック ミニカー (ZM114056)
    ハイストーリー HS426BL 1/43 Toyota STARLET GLANZA V (1996) パープリッシュブルーマイカメタリック ミニカー (ZM114056)


    1996年式のEP82型スターレットGTターボに対する海外の反応です。免許取り立ての頃にこれが欲しかったのですが、その時は既に価格が高騰していて買えませんでした…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・アイルランドのクルマ好きはこのクルマを愛していたね。スポーツカーの保険料を払えない若いドライバーが好んで乗ってた。彼らはこれを普通のスターレットだと偽って保険を掛けていた。そしてかなり改造していたね。あと当時は漢字がクールだったな。
     ↑このクルマはリトルロケットだったな。スピードメーターは180km/hまでしか表示されなかったけど、それ以上のスピードが出たよな。




    ・このクルマはカリブ海地域でも非常に人気があったよ。ラリーにオートクロス、サーキット、ドラッグレースなど、モータースポーツで幅広く活躍していたんだ。機敏で軽量なシャーシ、コンパクトな車体、レスポンスの良いターボエンジンを搭載していたから、とてもマルチに活躍できた。楽しいクルマで、経験の浅い若者でも手にしやすいことが災いして、ほとんどは事故で廃車になってしまったよ。




    ・ここアイルランドで愛されているクルマだ!このスターレットはかつて、どこでも見かけるクルマだった。でも今では超レアでなかなか見かけないクルマになってしまったよ。
     ↑彼は真実を話している。アイルランド人なら誰でも、ターボのスターレットを所有している従兄弟がいるはずだ。




    ・自分は1987年式のスターレットに乗ってるよ。2年前に800ドルで買ったんだ。走行距離はたった13,000kmだ。状態は完璧で、母親の友達から譲ってもらったんだ。




    ・1990年代初頭、プエルトリコでこの小さなデビルがクォーターマイル(ゼロヨン)10.99秒という信じられないタイムを叩き出したのを目撃したよ。カローラの1.8リッターエンジンをスワップしたやつだった。




    ・ナイスなクルマだ。こういうのがもっと増えたら素敵なのにな。




    ・2004年に海軍にいた時、1996年式ターセルに4E-FTEとMTをスワップして乗ってたよ。あれは楽しかった!




    ・自分が初めて乗ったクルマがスターレットだった!黒とシルバーの2トーンだったよ。




    ・父親が1988年にEP71スターレットを買って、2年後の1990年に自分にくれたんだ。自分の物になってすぐTRDのカムシャフトと4バレルキャブレターを入れたよ。若い頃はそいつでストリートレースをしたもんだ。




    ・自分はこのスターレットが大好きだ。輸入を検討中。




    ・スターレットは知ってたけど、GTターボってのは聞いたことがなかったな。とてもクールに見える。




    ・これはスウィートなクルマだ!いつの時代でもポケットロケットだね。




    ・トランクスペースのトノボードが無くなってる?あまり苦労せず見つかるといいけど。それ以外はナイスでクールな90'sのトヨタだ。最高だね。




    ・自分もぜひこのスターレットターボを買いたい。これが無理ならEP91のグランツァVが欲しいな。これはいくらぐらいなんだ?




    ・アイルランドのクルマ好きは誰でもこのクルマを持ってる。こいつはマジでリトルロケットなんだ。




    ・このEP82もいいけど、EP91のグランツァの方がカッコいいと思うな。




    ・イギリスではこのスターレットGTターボと次のモデルのグランツァがかなり売れた。




    ・これはまるでチェイサーの弟分みたいだな。




    ・ラブリーで小さなポケットロケットだ。




    ・このクルマの事は誰も知らないようだ。アホらしいワイルドスピードに出ていなかったからだろうな。
     ↑最初の数本は良かったんだけどねぇ。





    ハイストーリー 1/43 トヨタ スターレット GT ターボ 1989 ダイナミックツートーンHi-Story 1:43 Toyota STARLET GT turbo 1989
    ハイストーリー 1/43 トヨタ スターレット GT ターボ 1989 ダイナミックツートーンHi-Story 1:43 Toyota STARLET GT turbo 1989

    スターレット GT(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    スターレット GT(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン


    1990年式のEP82型スターレットGTのレストア動画に対する海外の反応です。
    このスターレットGTは135PS/6,400rpm、16.0kg・m/4,800rpmを発揮する1,300ccの4E-FTEを搭載し、車重はたったの830kg、MT車の新車価格は1,240,000円でした。いいな…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・これは実に美しいレストアだ。彼がシビックタイプRをしていた時と同じように、全ての細部への細心の注意を感じることができる。最初から最後まで1秒も飛ばさずに観たよ。




    ・偶然この動画を見つけた!これは素晴らしくて偉大な仕事だよ。
    自分もこのスターレットGTは大好きだよ。昔、1990年式のトヨタセラのMTに乗っていたことがある。90年代のJDMカーはいいよね。



    ・レストア作業を全部通して見たらすごい満足感があった。すばらしい仕事をしたな!




    ・自分はこのスターレットGTについて見たことも聞いたこともなかった。昔、初代のスターレットに乗ってたんだ。軽量な5MTの後輪駆動でとても楽しかった。しばらく配達に使ってたよ。あれは小さいけど大したクルマだった。




    ・信じられないような変身を遂げて味わい深いクルマになった。こういう動画がもっと観たい!




    ・よくやった!スタタボが生き返った所を見られて本当にハッピーだ。




    ・90年代のスポーティーなクルマには、見ているだけで気分が良くなる何かがある。




    ・めちゃくちゃ懐かしい!15年前、自分もこの小さなビーストを1匹飼っていたよ。TD04タービンや後付けのECUを付けて、燃調や点火時期をいじってた。大した改造もしてないのにアホほど速かったよ。V8搭載のクルマもぶち抜くことができた。




    ・26年前のスターレットを持ってる。自分のはNAだけどね。この動画をアップロードしてくれてありがとう。自分みたいな人が修理する方法を理解するのに本当に役に立つ。




    ・今トランクの鈑金作業の所を観てる。正直言って、こんなに完璧な仕上がりになるとは思わなかった。よくやった!




    ・ウクライナから観てるよ。素晴らしい動画を投稿してくれてありがとう。自分はJDMのファンなんだ。我々の国は困難な状態にあるけど、この動画のおかげで少し幸せになったよ。素晴らしい仕事と別のプロジェクトに幸運を祈るよ。




    ・すばらしい!動画主はこのボロくてヨボヨボなスターレットに30年以上の寿命を与えた!レストアってすごいなぁ。




    ・うまくやったな。自分はこの動画主に少し嫉妬していると言わざるを得ない。このスターレットに乗るのはめちゃくちゃ楽しいだろうな。




    ・小さいけど素晴らしいターボのクーペだ。エキゾーストをリフレッシュした後のサウンドが最高だね。全体的にすばらしいレストアだった!今度はそいつでラリーに出てみようよ!




    ・おい、こいつは刺激的だな。本当に楽しかったよ。




    ・動画主がしたことにとても驚いている。これは称賛に値するよ。




    ・素晴らしいな。動画主は才能に恵まれているようだ。スタタボはずっと好きで、初めてのクルマとして乗りたかったんだ。残念ながら、乗る機会はなかったけどね。




    ・この動画主みたいな才能を持った人は見た事がない。イージーかつピースフルに作業を進めてるように見えるよ。




    ・スーパーレアなJDMレジェンドに栄光の日々を取り戻してくれてありがとう!これからもたくさんのJDMを救い出してくれ!




    ・初めて乗ったクルマは1994年式のスターレットGiだったから、このスターレットのインテリアを見て昔を思い出したよ。ナイスなビデオだった!





    クルマもすごいけど、レストア技術もすごい。いつかこういうレストア作業をしてみたいです。

    ちなみにこのチャンネルでは、EK9シビックタイプRのレストアもしていました。

    EP91スターレットグランツァVのレビュー動画です。エントリークラスながら速いクルマなのですが、今じゃもうプレミア価格が付いており、とてもじゃないけどもったいなくて峠にもサーキットにも行けませんね。










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・ようやくスターレットに愛を注いでくれる人が現れた!



    ・スターレットはアイルランドにおいては絶対に忘れられる事はない。伝説級に評判が高かったからね。



    ・素晴らしい動画をありがとう。自分もスターレットグランツァVを持ってる。こいつは隠れた宝石だよ。そのうち少しいじって、どれくらいパワーが出ているかシャシダイで測ってみるよ。



    ・スターレットはもっと愛されるべき!とっても楽しいクルマだからね。ちなみに自分はEP82に乗ってるよ。



    ・スタタボに乗って9年くらい経つかな。毎日乗ってるし、これでサーキットにも行くよ。すごいクルマだよね。いまだに楽しめるんだから。



    ・イギリスにはいっぱい走ってたよ。改造もしやすかった。兄貴のは速かったなぁ。



    ・4E-FTEが乗ったスターレットGTSを持ってたよ。やたらと軽いクルマだった。RSワタナベのホイールを入れてたな。純正インタークーラーの性能は正直ショボくて、FC RX-7のやつに交換するのがコスパ良くパワーアップできたっけね。



    ・スターレットはひどく過小評価されてるよね。すばらしいコンパクトカーなんだけどな。自分も一台欲しいよ。



    ・スターレットは2000年代、アイルランドでとても人気があったよ。今はもうあまり見かけなくなって、値段が上がってきてるね。自分も1999年にグランツァVを買った。初めてのターボ車だったよ。運転がとても楽しくて、もっとパワーがあるクルマを追いかける事もできたね。



    ・NAのEP91をローダウンして乗ってたよ。今まで乗った中で一番楽しいクルマだった。高速よりは下道を走る方が楽しかったな。意外とロードホールディング性能が良かった。酷使したけどトラブルはなかったな。あ、ドラシャがダメになったっけ。



    ・スターレットは日本国外でも売られていたよね。ジャマイカにもたくさん走ってたよ。



    ・忘れもしない。これは自分の初めてのクルマだ。今まで乗った中で一番楽しかったよ。


    ・自分はTEMS付きのEP91を持ってるよ。こんな小さいクルマにそんなテクノロジーを搭載するなんて、すごい時代だったんだな。



    ・自分はバンクーバーでこれを輸入して乗ってたよ。ROMチューンだけで8,500rpmまで回るようになるんだ。3年くらい乗ったな。むち打ちになるくらい鋭い加速をするクルマだった。


    ・自分はスターレットでいろんなレースに出て勝ちまくってたよ!…グランツーリスモでだけどね。





    右ハンドル圏の国からのコメントが多かったです。管理人も免許取り立ての頃はEP91が欲しかったのですが、既に価格が高騰していて買えませんでした… 

    このページのトップヘ