JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:ジムニー

    以前にも紹介したことがありますが、スズキジムニーはかつてアメリカにおいて「サムライ」の名前で販売されていました。

    しかし、消費者団体が高速域での緊急回避時に横転の可能性があるとイチャモンをつけ、スズキとの訴訟に発展しました。

    結局は、極端な操作をしなければそうそう横転しないという事が判明し、スズキが勝訴しました。ですがそれ以降、アメリカにおいてはジムニーは販売されていません。

    現在はJDM人気も相まって、海の向こうでもジムニー人気が高まっています。そんなスズキサムライに対する海外の反応を紹介します。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・昔乗っていた小さいサムライが恋しいよ。自分が持ってたのは2WDモデルだったけど、いつもオフロードを乗り回していた。買ったのはハイスクールにいた1992年で、今でもクラスメイトとサムライがいかに楽しいクルマだったか話すことがある。自分が今やっているビジネスも、当時そのサムライとともに始めたんだ。自分の人生の中で最高に楽しかった年だな。いい思い出だ。




    ・自分はかつて、農場の柵を設置する仕事をしていた。ときどきものすごい湿地帯の現場に当たる事もあったよ。この小さなビーストは、どんな現場でも完璧に仕事をこなしてたね。トラクター用のタイヤを付けた以外はほぼノーマル状態で乗ってた。ジムニーのおかげで仕事がとても楽しかったよ。




    ・ジムニーのロングホイールベース版(2代目)は、インドで軍向けにまだ製造されているよ。民生版は2017年に終わってしまったけどね。




    ・若い頃の最高の思い出のうちの一つが、このサムライでいとこと一緒にオフロードを走り回った事だ。幌を外してオープンにした状態で、荒れた路面や太陽、空気、そういった周囲の環境を体験する事ほど素晴らしいものはない。スズキがもしまたアメリカで売ってくれた、自分は秒で買うと思うな。




    ・サムライは軽さが身上だよね。自分は何年もかけて、マイルドなやつからワイルドなやつまで、いろいろな仕様のサムライに乗ってきた。サムライはロッククライマーだけど、ジープラングラーはロッククライミングをしようとする180kgの男ってとこだな。少なくとも、自分が手放した2006年式ルビコンはそう感じたよ。近いうち、またサムライを探す羽目になりそうだな。




    ・自分が16歳の時、初めて乗ったクルマがサムライだった!いろいろとイジり倒して手放したけど、また手元に戻ってきた。今はまた手を加えているところだよ。




    ・サムライの売れ行きが良すぎて、コンシューマーレポートがアホなテストをして難癖を付けたんだ。車体に補助輪を付けて、高速域で車体を振り回して横転させるようなテストをな。それでサムライは危険だと宣伝して、セールスを台無しにしたんだ。
    でも、大抵のトラックやSUVは、時速80~100km/hでハンドルを左右に振ったら横転しそうになるもんなんだけどな。




    ・サムライもいいけど、93年式サイドキック(初代エスクードの輸出名)も悪くなかったぞ。自分のは3cmリフトアップした以外はノーマルだったけど、困難なシナリオから自分を救い出してくれた。扱いが簡単だし修理費も安い。高速域は褒められたもんじゃないし、今日の安全基準には適合しないけど、でも安く手に入れられるクールなクルマだよ!




    ・昔、地元にオーバーフェンダーとオフロードタイヤを付けたサムライがいたっけな。80~90年代当時、サムライは車高を下げたミニトラックと同じくらい人気があったよ。




    ・この小さなトラックはオーストラリアでとても愛されているよ。オフロード能力がとても高いし、壊そうと思っても壊れないからね。




    ・サムライに初めて乗ったのは1985年で、フェンダーフレアは小さくてエアコンもパワステも付いてなかった。ただとてもベーシックで、操作が簡単だったよな。サムライで運転の基本を学んだよ。とても楽しかった。




    ・多くの人がSammy(サムライの愛称)をバギー風に改造したのを見たよ。UTVとして使うために、屋根を取って、スチールでキャブを自作したりしてたね。



    ・自分は1987年式のJLXグレードを持ってた。ソフトトップにオプションのエアコン付きのモデルだった。、あまりにも好きすぎて、トルコに2年半駐留することになったとき、サムライも持って行ったよ。




    ・もしスズキサムライを持っているなら、セキュリティーシステムを付けた方がいい。誇るわけじゃないが、自分はこのクルマを盗んで刑務所に行くことになったからね。カギがなくても、こいつに乗り込んでお宅のドライブウェイがら走り去るのに10秒かからないからな。




    ・2020年の9月に、前のオーナーが15,000ドル費やした88年式のハードトップのサムライを手に入れたよ。とても気に入ってるし、とても注目されるクルマだね。




    ・スズキサムライをアメリカに戻してくれ!!!





    ジムニーを大切にしているオーナーのコメントがいっぱいでした。これだけ望まれているのなら、アメリカに現行ジムニー再上陸もあるのでは…!?
    でもその前に、国内の納車待ちの人々に早いとこ行き渡って欲しいですね。





    Twitterで更新情報をお伝えしています。
    フォローお願いします!






    このサイトは広告収入で運営しております。Amazonでお買い物の際は、記事下部に掲載しているAmazonの商品広告経由か、またはこのリンクから飛んでいただくと、管理人にチャリンと小銭が入ります。運営費用の捻出にご協力いただけますと大変に助かります…!

    すまない。またジムニーネタなんだ。北米で「スズキサムライ」として販売されていたJA51型ジムニーに対する海外の反応を紹介します。

    搭載されるG13A型4気筒エンジンは1.3リッターで70馬力・10.7kg-mと非力に思えますが、車重が840kgしかないとなればまた話は変わってきますよね。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓










    ・スズキサムライは壊そうと思っても壊れない。このような安くてミニマリストなオフローダーを復活させる必要がある。




    ・「スズキにはATを設定する予定はないようです」だってwww 自動車メーカーが今同じことをしたらどうなるんだろう。




    ・昔乗ってたSJ410ジムニーを思い出して泣きそうになったよ。ボディパネルは薄っぺらで、遅くてうるさかったけど、運転するのがとっても楽しかった。ローレンジがあるからクローリングもできたしね。いい思い出だよ。




    ・スズキサムライほど長く生産され、カスタムされる4×4は他にないと思う。インドでこの型がまだ作られているしね。自分のサムライは今2基目のエンジンで、520,000km走ったところだよ。




    ・自分はサムライを4台持ってた。2台は普段の足で、あとの2台はオフロード専用マシンにしてた。みんながパワー不足って言うのが気に食わないね。1.3Lの70馬力エンジンが載っているのを知ってるんならそれで十分だろう?パワーがないのが気に入らなければ他のクルマに乗ればいいんだよ。




    ・自分はランドローバーディフェンダーやハンビー、電動カートまで、ありとあらゆるオフロード車に乗ったことがあるが、静かに狩りを行うのに一番いいのはスズキサムライだよ。今3台持ってる。




    ・こいつは横転するかって?するね。実際、1990年にサムライを運転してて、30km/hでカーブを曲がったときに横転しちゃったよ。でもサムライの名誉のために言うと、クルマは壊れていなかったし、自分もケガはなかった。親切な人が手伝ってくれてクルマを道路に戻して、15分後には家に帰ってた。実話だよ。




    ・SJ413ジムニーが初めてのクルマで、何年か前までキープしてたんだ。今でも恋しく思うよ。めちゃくちゃ楽しくて、絶対的に信頼できるクルマだった。




    ・自分はサムライのエンジンスワップをしたことがある。義理の兄と自分で、素手でエンジンを下ろすことができたよ。




    ・こういうベーシックで楽しいクルマは大好きだ。雪道を走るのにいいよね。




    ・この小さいやんちゃなヤツは大好きだ!完璧なサイズだから、行きたいところにはどこでも行ける。今でも通用ルックスも備えているしね。ジープラングラーのミニチュアバージョンみたいだ。




    ・同じ寸法でパワーウエイトレシオを改善させた現代版が出たら、ホットケーキのように売れるだろうね。オリジナルのサムライのように、維持コストが低ければさらに完璧だ。




    ・レビューではオフロード性能についての言及がなかった…?友達がサムライを持ってたよ。他の大きい4×4がスタックするような場所でも、こいつは簡単に通り抜けられるんだ。




    ・自分はこの素晴らしいオフローダーを2台持ってたよ。ソフトトップ仕様とハードトップ仕様だ。世界最速のクルマじゃないけど、普段使いにはとても便利だし、驚くほどのオフロード性能を備えてたよ。




    ・1994年式の赤いやつを持ってたよ。とても気に入ってた。他の大きな4×4が行けないところに連れて行ってくれたよ。シンプルで信頼性が高かったなぁ。




    ・1986年式を新車から所有し続けてるよ。今でもまだ大好き!




    ・自分のウイッシュリストにある小さな4輪バギーだ!頑丈でシンプルなのが好きなポイントだね。




    ・サムライはコンシューマーレポートで悪者にされたけど、スポーツカーじゃあないんだからそんな横転するような運転をするべきじゃないんだ。




    ・初めてのクルマとして1989年式のサムライに乗ってた。まだ作ってくれてたらいいのに!





    シンプルで信頼性が高くてお手頃な4×4は世界中の人々が求めるものなんですね。車高と値段を上げただけのなんちゃってSUVではなく、ガチのクロカンに乗りたいもんです。



    はじめての中古ジムニー選び
    スーパースージー編集部
    エスエスシー出版
    2018-05-30












    ignition model 1/18 SUZUKI Jimny (JA11) White 完成品
    ティーケーカンパニー (TK.Company)
    2021-01-21





    ほぼ廃車状態のSJ410ジムニーをDIYでレストアした動画です。国内ではまず見ないトラック仕様で、テールランプから分かる通りキャリィのベッドを流用しています。

    このオーナーさんは、パーツをコロンビア、インドネシア、アメリカ、フランス、オーストラリアetc...からパーツをかき集めたそうです。すげえ(小並感)










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・OMG!YouTubeにあるスズキサムライ(ジムニーの輸出名)の動画の中で一番だ!とても感動した。3年間の忍耐が実を結んだね。これはレジェンド級だよ。




    ・素晴らしいクルマの、最高のレストア動画だ!気に入った!




    ・この動画はもっと評価されるべきだ。すごい仕事だよ!レストア後の初ドライブは感無量だったろうな。




    ・とっても素晴らしい!自分も同じようなレストアのプロジェクトに取り組んでいるから刺激を受けたよ。ここまで大がかりなものじゃないけどね。グッジョブ!楽しんでね!




    ・素敵なピックアップが元のエクセレントな仕上がりに復元されたね。以前SJ413ジムニーのピックアップに乗っていたからよくわかるよ。世界にはもっとこういうクルマが必要だ。電子制御がんじがらめのやつじゃなくてね。




    ・これはすごい!素晴らしいレストアのドキュメンタリーだ。シェアしてくれてありがとう。




    ・全てにおいて美しい!よくやった!




    ・ジムニーはコレクターの間でとても人気が出て多くの関心が寄せられた結果、今ではそこまでレアなクルマじゃなくなってきたね。とても楽しかったよ!ありがとう。




    ・すごい!動画主は事実上死んだ患者の命を救ったドクターみたいだ。彼の忍耐とその結果を称えたい。




    ・ワンダフルなレストアだぜブラザー!これは確かに素晴らしい出来だ。




    ・とても素晴らしい仕事だ!何年も楽しめるといいな。幸運を祈るよ!




    ・SJ410のトラックのレストア動画は珍しいね。しかしすごい仕事だ!この動画を友達や家族にもシェアするよ。




    ・ナイスなレストアだ!古いスズキのレストアはいいねえ。




    ・素晴らしい動画だ。自分のサムライもこれと同じくらいキレイにレストアするのを夢見てるよ。




    ・自分も同じのを持ってる。やる気が出たよ!ありがとう!




    ・OMG!これはすごいよ!動画主が参考にしたYouTubeの動画があれば教えて欲しいな。自分のSJ410ジムニーも同じようにレストアしたいんだ。




    ・質問!このクルマの配線図って手に入ったの?それとも全部自分で新たに配線を引き直したの?
     ↑(動画主)まだ使える配線は補修して、ダメなやつは新品と置き換えたよ。




    ・自分は錆びてない1988年式スズキサムライを持ってる。残念なことに、前のオーナーがシート表皮をダサいツートンレザーに張り替えてたんだ。ノーマルに戻したいんだけど、レアなパーツはどうやって手に入れればいいんだ?




    ・このプロジェクトにはどれくらい費用がかかったんだろう。
     ↑(動画主)とってもたくさん。




    ・今この動画を繰り返し7回見てる。






    頑張れば直せちゃうシンプルさもジムニーの魅力ですね。しかし、本当にジムニーの動画は見るたびに欲しくなりますね。

    改造されたジープラングラーとノーマルのジムニーの比較動画です。



    ジムニーはかつて、アメリカではスズキサムライという名前で売られていましたが、コンシューマーレポートによる横転しやすいという難癖(15セットのタイヤを使い、転倒するまで47回のテストを実施したという)や円高による車両価格上昇により、1995年以降に販売を中止して以来、北米では販売されていません。



    しかし、ここ最近のSUVブームやJDMブームもあり、日本のみならず海外でもジムニー人気が高まっているようです。GT-Rや80スープラみたいに、ジムニーも海外に輸出されて値段が上がったら嫌だなぁ…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・おいおい、チープな改造をしたクルマと品質抜群のジムニーを比べようってのかい?




    ・ジムニーを2インチリフトアップして、リアデフロックと適切なオフロードタイヤを装備すれば、ハードコアなオフ車に恥をかかせてやることができる。




    ・ジムニーには熟練したドライバーとまともなタイヤがあれば十分さ。




    ・ジムニーはタイトなトレイルでの狩猟に最適だよ。燃費もいいしね。ちゃんとしたタイヤを履かせれば、登坂性能は大したもんだ。




    ・最近のジムニー人気の急上昇っぷりはクレイジーだけど、ジムニーは確かにクールで有能だ。何なら、ラングラーよりもジムニーの方がオリジナルのジープとの共通点が多いと思うな。




    ・自分は今Jeepに載ってるけど、スズキサムライ(ジムニーの北米市場での名前)でマニュアル車とオフロードの運転の仕方を学んだんだ。両方を大いに尊重するよ。




    ・昔、友達がサムライに乗ってた。パワー不足だったけど、とても楽しい小さな4×4だったよ。自分のジープCJ-7で何回も引っ張ってやったけど、こっちが動けなくなったときは逆に引っ張って助けてくれたんだ!素敵な思い出だよ。




    ・スズキサムライはオフロードエンジニアリングの傑作だよ。




    ・30年後、ジープはジムニーと同じくらい評価されるクルマになるんだろうか。




    ・スズキジムニーの大きなアドバンテージは、車体がマジで小さくてラングラーが入って行けないところも走れる事だ。




    ・ジムニーでオフロードを走るなら、2インチリフトアップして良いタイヤを履かせるだけでいい。何もクレイジーなことはない。現実的で安上がりだよ。




    ・この動画を再生する前から、スズキサムライはいい線行けるって思ってたよ。この小さなフェザー級は、砂の上のクモみたいに岩の上を這い回るんだ。こいつに乗れば初心者でも熟練したロッククローラーに見える。




    ・スズキジムニーの要点は、他のクルマでは不可能なライン取りができるって事だ。




    ・自分が10代の頃、友達の父親がスズキサムライを持ってた。彼の狩猟仲間はサムライの事をバカにしてたんだ。フルサイズのピックアップトラックが腹をついてスタックするまではね。サムライはそのトラックを引っ張って脱出させることができたんだ。




    ・これは「速いクルマをゆっくり走らせるより、遅いクルマを早く走らせる方が楽しい」のオフロードバージョンだな。




    ・3,000ドルvs30,000ドル、1987vs2019か。サムライにフォルクスワーゲン製の1.9Lディーゼルターボをスワップして、リフトアップしてデフロックとウインチとパワステを付ければ、ラングラーを笑ってやることができる。




    ・自分は2台ジムニーを持ってるよ。こいつは八木みたいなもんだ。オンロードよりオフロードを走る方が扱いやすいね。




    ・サムライにデフロックを付ければ、ジープがする事はみんなできるようになるよ。




    ・ノーマルのサムライがどれだけ有能か知ったら、アンチは驚くだろうな。





    ダビデとゴリアテ的な感じなんでしょうか。コメ欄みんなジムニー好きばっかりでほっこりした。






    はじめての中古ジムニー選び
    スーパースージー編集部
    エスエスシー出版
    2018-05-30





    ignition model 1/18 スズキ Jimny (JA11) Silver 完成品 IG1719
    ティーケーカンパニー (TK.Company)
    2021-01-21


    ignition_model 1/18 SUZUKI Jimny (JA11) Lift Up Blue (IG1722) 通販 送料無料 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型
    ignition_model 1/18 SUZUKI Jimny (JA11) Lift Up Blue (IG1722) 通販 送料無料 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型

    オーストラリアのジムニーシエラのレビュー動画が伸びていました。その動画についていたコメントを紹介します。







    海外「かわいい!欲しい!何でウチの国では買えないんだ…」



    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓



    ・ジムニーは伝説です。このエピソードをありがとう!ジムニーは常に過小評価されています。




    ・このクルマは素晴らしい。私はジムニーが大好きだったけど、最終的にはスズキスイフトを買わなきゃなくてね。スズキがもっと実用的で豪華なオンロードバージョンを作ってくれたらいいのにな。私にはオフロード車は必要ありませんが、見た目がとっても気に入っているので。




    ・レポーターもクルマもどちらも素晴らしい!




    ・素晴らしい動画をありがとう!新型ジムニーを写真で見た時、最初は正直言うと好きじゃなかった。でもレビュー動画なんかを見るうちに、考えが変わってきたよ。もし自分がオーストラリアのアウトバックに滞在するとすれば、選択肢はこれしかないだろうなあ。




    ・新型ジムニーを買って4週間が経ったよ。率直に言って大好きだな。象牙色のボディーカラーに、ルーフは黒なんだ。




    ・次はこれに乗りたいな。このジムニーが大好き。可愛いし、性能もいいしね。




    ・同じ価格で、サンヨン(韓国の自動車メーカー)のコランドはもっとパワーがあって、もっと広くて、オフロード性能も悪くないよ。




    ・私は88年式のジムニーに乗っていました。1.3lで50馬力だったけど、オフロード性能は断トツだったな。




    ・ジムニーもジェニー(レビュアーのお姉さん)も最高!マレーシアでこれに乗れないのは残念…




    ・小さくてコンパクトで火星の道路にも立ち向かえる能力=インドのクルマにまさに欲しいもの。




    ・パワーがないっていうけど、日本のジムニーは660ccエンジンなんだから、それを考えたら悪くないよね。




    ・オフロード性能は良さそうだけど、ANCAP(オーストラリアの自動車安全性能評価プログラム)で5つ星未満じゃなあ。




    ・「このクルマには、私がクルマの中で好きな機能がありません。しかし、それでも私はジムニーが大好きです」OK、ジェニー。




    ・スーパーカーのオプション品よりも安くて賢明なクルマ。ジムニーはいいなあ。




    ・新しいジムニーは面白そう。アマゾンで、見た目をメルセデスGクラスっぽくするボディキット売ってないかな。




    ・先週、私もジムニーを買いました。動画で紹介しているものと同じ色ですが、私のはマニュアルです。あと、運転中はちゃんと前を見ようね。




    ・なんてカッコよくて小さなSUVなんだ。古いジムニーに似ている所が沢山あるね。カナダでも売ってくれたらいいのになあ。もう少し元気なエンジンだといいな。ターボかディーゼル、どっちがいいだろう。

      ↑6速MTも!




    ・もしこれがフロリダで売られていたら秒で買うね。




    ・ブレーキLSDは本物のLSDじゃないよ。どうしたスズキ、普通のデフロック機構の方が安く済むんじゃないのか?とりあえずカナダに持ってきて売ってくれ。




    ・スズキはこのクルマをジムニーをアメリカにも持ってくる必要があるね。私は2008年式のスズキグランドビターラ
    (グランドエスクード)にまだ乗っていて、こいつを愛している。




    ・間違いなく「Xファクター」
    (未知の要素)があるよね。ジムニーもいいなあ。




    ・2リッターエンジンを搭載して縮小版サバーバン
    (シボレーのでっかいSUV)にすれば、アメリカでも売れるんじゃないかな。




    ・手頃な価格で実用的というのは、私がクルマに求める全ての事です。




    ・1.5リッターエンジンは小さすぎる。せめて2.2リッターで、あとは全ての電気系統が死んでもクルマが動き続けるような、究極的な信頼性があればなぁ。




    ・アウトドア用シューズとしてはベストチョイスだ。




    ・このクルマをアメリカに輸入したいよ。お金がいくらかかろうと知ったこっちゃない。なんか、ジープのレネゲードを3ドアにして、ちょっとリフトアップしたみたいだよね。




    ・安全性はとてもいいよ!対人衝突の安全性で、ANCAPの星を2つ失っちゃったんだよね…でも、そんなこと気にする人いる?




    ・ワロタwww「クリケットのバットをここに置くことができます」すばらしい!有益な情報をありがとう!




    ・ジムニーはレジェンドだからな。




    ・これは台湾では2年待ちだよ。クレイジー!






    世界各国でひっぱりだこなジムニーでした。国内でもまだ納期1年以上かかるそうですね。サンヨンのコランドと比べている人がいましたが、クルマの性格がちょっと違うよなぁ。そしてレポーターのお姉さんがやたら人気でちょっとワロタ。









    このページのトップヘ