JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:シビック

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1993年式のEJ型シビッククーペに対する海外の反応です。これは日本でも販売されていました。とてもUSDM感のあるクルマですね。スポコンというか、JDMチューナーの代名詞のようなクルマです。初代ワイルドスピードでは、トレーラーを襲撃してDVDプレーヤーを盗むのに使われていましたねぇ…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・ちょうど1994年式のシビッククーペを買おうとしてたんだ。すごくワクワクしているよ。自分はこういう古いクルマの方が好きだ。同じ考えの人いる?
     ↑自分もこのシビッククーペに乗ってるよ。1995年式で460,000kmだ。
     ↑俺はJDM仕様のB20Bをスワップした1995年式のシビッククーペを持ってる。クソほど気に入ってるよ。
     ↑自分も古いのが好きだ。改造されていないのが欲しいな。
     ↑1999年式のEKシビックのセダンに乗ってる。こいつは運転が楽しいね!
     ↑自分もだ。1994年式シビッククーペLSIを持ってる。1.5リッターのやつね。




    ・このシビッククーペは、1990年代にはそこらじゅうを走ってた。ハイスクールのキッズ達はみんなこのクルマを欲しがっていたよ。これはホンダの黄金時代で、当時のホンダはクレイジーなほどに楽しいクルマをたくさん作ってた。昔のホンダが懐かしいね。
     ↑その通りだ。自分も若い頃はシビックが欲しかった。うちの兄は90年代後半にシビックに乗ってた。オーディオにかなりお金をかけていたよ。
     ↑D16は悪くないエンジンだったが、B16とB18はスウィートだったな。
     ↑これは新車当時も人気だったのか。そいつはクールだ。
     ↑当時は、どの自動車メーカーも黄金時代だったよ。
     ↑最近のハイスクールでもこういうクルマをよく見かけるよ。




    ・なんというタイムレスなデザインなんだろう。




    ・最近は過走行車が多くなってきたね。今でも現役で走っているのは驚くべきことだ。このシビックはホンダを象徴するクルマのうちの1台だね。




    ・クラシックなホンダ車のエンジン始動音を聞くのが大好きだ。
     ↑俺の直管仕様の1993年式シビックの音を聞いてみるか?




    ・これは自分が初めて新車で買ったクルマだ。NeuSpeedのレーススプリングを入れて車高を6cmほど落として、16インチのMOMOのアルミを履かせてたよ。1993年当時としてはカッコいい仕様だったよ。今でもそのクルマを持ってて、この間18歳の息子に譲ったんだ。
     ↑90年代を懐かしむ人に向けて、そのシビックを1時間あたり50ドルでレンタルしたらいい。いくらかのお金が稼げそうだ。
     ↑そうそう。当時はそういうのがクールだったんだ。
     ↑そういうクルマを息子さんに引き継ぐのはすごいことだ。




    ・この世代は歴代シビックの中でも最高のデザインだった。小さくて軽く、チューナーが望む全てがこのパッケージに詰め込まれていたんだ。このシビックは全てのホンダファンが欲しがるクルマだよ。




    ・これは素晴らしいクルマだったよ。シートの出来が良くて、デュアルエアバッグと6スピーカーステレオを搭載した初めてのコンパクトカーだった。パワーも十分で、見た目もカッコよかったね。




    ・このシビッククーペを1999年に中古で買って今でも乗ってる。もう432,000kmだけど、まだ元気に走っているよ。




    ・父親がこのシビックの4ドアセダンを持ってる。新車で買って今でも乗っているんだ。こいつの作業性の良さは本当に素晴らしいね。父親は、ひと夏かけてDIYでエンジンのヘッド周りを交換したんだ。




    ・このシビックは、今販売されているどの新車よりも信頼性が高かった。もしこういうクルマを自分の目の前で作ってくれるなら、自分は言い値で買いたいと思う。こいつはクルマに信頼性があって、扱いがたやすく、シンプルだった時代のものだ。今のクルマからはそれらが消え去ってしまった。
     ↑クソ!その通りだ!2023年製の1995年式シビックが欲しい!




    ・これは2番目に買ったクルマで、自分にとって初めてのマニュアル車だった。自分のは1995年式のシビックEXクーペだったよ。素晴らしいクルマだったな。




    ・これは素晴らしいクルマだった。トランクは新型のDVDプレーヤーを収納するのに十分な大きさで、トレーラーの下を安全にくぐれるほど小型で実用的だったな。




    ・このモデルは歴代ホンダシビックの中でもベストだ。自分も含めて、当時の友達はみんなこのシビックを欲しがっていたんだ。インテリアとエクステリアは本当に素晴らしい。シンプルで上品だね。




    ・今でもこいつが現役で走ってるのをよく見かける。ホンダの信頼性の高さを物語っているね。
     ↑自分もこれに乗ってるよ。570,000kmを超えていて、この間ヘッドガスケットを新しくしたよ。こいつはすごく安く手に入ったけど、問題なく機能しているよ。そして奇妙なことに、クラッチはオリジナルのままなんだ。どれだけ長持ちするかをよく表しているね。ちなみに自分のは1.5リッターのB15が搭載されているやつだよ。




    ・この動画を観ていて笑顔になったよ。昔、1993年式のシビックDXに乗っていたんだ。このクルマには素晴らしい思い出がたくさんある。デザインは本当にタイムレスだね。このシビッククーペは真のクラシックだ。このクルマのオーナーである人たちはラッキーだよ。




    ・相変わらずスタイリッシュなクルマだな。




    ・伝説的なクルマだ。ワイルドスピードのおかげで永久に記憶されることになった。
     ↑HaHaHaそうだな。有名なBlack Heist Civicだ。




    ・このモデルは見た目がスポーティーで大好きだ。残念な事に、こいつは年々タマ数が減ってレアになってきている。こいつは正しく改造すれば楽しいクルマになるよ。




    ・この世代のシビッククーペは初めてのクルマに最適だ。自分もハイスクール時代に1995年式シビックEXに乗ってたんだ。マグナフローのブルエキゾーストにAEMのインテーク、モテギのホイールを入れてた。三菱エクリプスやシビックDX、キャバリエ、1965年式の283スモールブロック搭載のインパラSSなんかに乗ってた友達の間では、自分のシビッククーペがドラッグレースのキングだったよ。




    【おまけCL付】新品 ワイルド・スピ―ドシリーズ / (DVD10枚セット) / (10枚組DVD) SET-209-WS10
    【おまけCL付】新品 ワイルド・スピ―ドシリーズ / (DVD10枚セット) / (10枚組DVD) SET-209-WS10
    キーホルダー NOS ニトロボンベ ミニチュア 小物入れ 工具キーホルダー アメリカン雑貨 ワイルドスピード ワイスピ ストラップ 車 自転車 バイク D08
    キーホルダー NOS ニトロボンベ ミニチュア 小物入れ 工具キーホルダー アメリカン雑貨 ワイルドスピード ワイスピ ストラップ 車 自転車 バイク D08
    ワイルドスピード ミニカー ドムの家 ジオラマ セット jadatoys NANO SCENS FAST & FURIOUS DOM'S HOUSE w/2 VEHICLES ワイルドスピード グッズ ダッジ チャージャー トヨタ スープラ 車 アメ車 ダイキャストカー おもちゃ ワイスピ アメリカン雑貨 クリスマスプレゼント
    ワイルドスピード ミニカー ドムの家 ジオラマ セット jadatoys NANO SCENS FAST & FURIOUS DOM'S HOUSE w/2 VEHICLES ワイルドスピード グッズ ダッジ チャージャー トヨタ スープラ 車 アメ車 ダイキャストカー おもちゃ ワイスピ アメリカン雑貨 クリスマスプレゼント
    【中古】DVD▼ワイルド スピード レンタル落ち
    【中古】DVD▼ワイルド スピード レンタル落ち

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    2009年式のFD型ホンダシビックに対する海外の反応です。3ナンバーサイズになり、アメリカ志向がより明確になったなぁ…と当時思った記憶があります。乗ってみて良いクルマだなぁとは思いましたが、ステアリングのチルトの具合によってはスピードメーターが見にくくて…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このFD型シビックから次のモデルの9代目FB型シビックに乗り換えて後悔したよ。このFD型は、次のモデルよりもはるかに優れたドライバビリティ、優れた内外装のスタイリングを備えていた。9代目はダメだったなぁ。




    ・これは今までに所有した中で最高のクルマだった。まだ2006年式のこのシビックに乗ってるよ。このホンダ以外は欲しいと思わないね。1.8リッターエンジンが素晴らしいんだ。速いし燃費も最高だ。アホみたいな乗り方をしても480,000kmまで乗れるし、定期的なメンテ以外は何も必要ない。日本のエンジニアリングの最高峰だ!JDM最高!




    ・このシビックは今でも必ずどこかで見かけるが、それには理由がある。この8代目は非常にバランスの取れたクルマだった。ちゃんと扱ってやれば永遠に走れるクルマだよ。




    ・ちょうど2007年式のシビックLXを買ったところだ。非常にお買い得だった。そんなに前かがみになるほどのスペックではないけど、これは間違いなく自分が買った中で最高のクルマの部類に入る。何も問題はなく、燃費は良好で、長距離ドライブもマジで快適だ。こいつが気に入ったよ!




    ・この世代のシビックはどこに行っても見かける。それが全てを物語っているね。




    ・2006年式のシビックEXの5MTを持ってる。もう300,000kmだけど、乗り味は新車の時から変わっていないよ。こいつは小さいが素晴らしいクルマだ。




    ・信頼性が高く、燃費が良く、スタイリングも良い。だから自分はホンダの名作であるシビックが大好きなんだ。自分は2006年式のシビッククーペに乗ってる。こいつは運転が本当に楽しいよ。




    ・2010年式のシビックEXに乗っていたけど、最高のオーナー体験をすることはできなかったよ。シートやインテリアの材質はかなり平均的なものだったし、優れた冬用タイヤを履いていても雪の中では苦労した。メカニカル面は素晴らしかったけどね。




    ・2011年式のシビックLXに乗ってる。こいつは事故って廃車にでもならない限り手放さないよ。毎年オハイオ州からフロリダまで(約1,700km)16~18時間かけて運転していくんだけど、このシビックならガソリン代が50ドルで済む。オーディオをRockfordのシステムに入れ替えたから、ロードトリップがさらに楽しくなったよ。あと、K&Nのショートラムインテークとアクスルバックエキゾーストを入れてある。これで素晴らしいサウンドが得られるんだ。爆音でみんなをイラつかせるようなものではないけど、乗っている時は結構うるさいね。




    ・経済的で信頼できてスタイリッシュ。このシビックは毎日の足として最適だね。




    ・2010年式のシビックに新車から乗ってる。232,000kmだけど、このクルマならそんなに多くはないよね。オイル、タイヤ、ブレーキを定期的に交換するだけで走り続けられる。このシビックの欠点はドアチェッカーが非常に弱いことと、ブレーキが小さいことだね。減りが早いし、過熱しがちになる。




    ・2011年式のシビックLXの5MTに乗ってる。明日には280,000kmになるね。新車で買って、ボルトオンの基本的なパーツをいくつか付けてある。このシビックは今でも新車当時と変わらない走りをしてくれるよ。




    ・自分も同じのに乗ってるよ!2009年式のシビックLX-Sだ。今までで最高のクルマだね。320,000kmを超えているけど、まるでオリンピック選手みたいに走ってるよ。




    ・ホンダシビックは最高のコンパクトセダンだ。




    ・8代目シビックのクーペは今までに所有した中で最高のクルマだ。まともなパフォーマンスに素晴らしい燃費、それに防弾並みの耐久性を備えている。今乗っているのは347,000km走っているけど、それでも約3,000ドルくらいのリセールバリューがあるんだ。




    ・アメリカにいた時、このシビックに乗りたいと思ってた。ここインドネシアでは、新車のシビックは36,000ドルくらいするんだ。




    ・ここブラジルにおいては、シビックは裕福な人向けというわけではないが、それでもお金を持っている人でないと買えないようなクルマだ。よそでも同じなのかな?それとも誰もが買えるクルマなの?




    ・この小さく非力なシビックはタイヤを鳴らせるのに、どうしてもっとパワフルな自分のアコードは出来ないんだ?これは不公平だ。




    ・シビックはこの8代目がベストだな。




    ・0-100km/h加速が9.8秒!?うわぁ。




    ニューモデル速報 第56弾 新型シビック&CR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第56弾 新型シビック&CR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第27弾 新型シビックのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第27弾 新型シビックのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第107弾 新型シビックのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第107弾 新型シビックのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第363弾 新型シビックのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第363弾 新型シビックのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    マーク43 1/43 ホンダ シビック Si EF3 DOHC with 無限 CF-48 ホイール ホワイトMARK43 1:43 Honda CIVIC Si EF3 DOHC with MUGEN CF-48 Wheel White
    マーク43 1/43 ホンダ シビック Si EF3 DOHC with 無限 CF-48 ホイール ホワイトMARK43 1:43 Honda CIVIC Si EF3 DOHC with MUGEN CF-48 Wheel White
    ミニチャンプス製 1/43ホンダ シビック 1990 (ブラック)ミニチャンプス製 940161501
    ミニチャンプス製 1/43ホンダ シビック 1990 (ブラック)ミニチャンプス製 940161501
    MARK43 1/43 ホンダ シビック EF9 SiR 2 ブラックMARK43 1:43 Honda CIVIC EF9 SiR II Black
    MARK43 1/43 ホンダ シビック EF9 SiR 2 ブラックMARK43 1:43 Honda CIVIC EF9 SiR II Black
    MARK43 1/43 ホンダ シビック Si AT 1984 MR-5 ホイール ホワイトMARK43 1:43 Honda CIVIC Si AT 1984 with MR-5 Wheel White
    MARK43 1/43 ホンダ シビック Si AT 1984 MR-5 ホイール ホワイトMARK43 1:43 Honda CIVIC Si AT 1984 with MR-5 Wheel White
    MARK43 1/43 ホンダ シビック VTEC EF9 SiR 2 RNR ホイール付き ホワイトMARK43 1:43 Honda CIVIC VTEC EF9 SiR II with RNR Wheel White
    MARK43 1/43 ホンダ シビック VTEC EF9 SiR 2 RNR ホイール付き ホワイトMARK43 1:43 Honda CIVIC VTEC EF9 SiR II with RNR Wheel White
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ CIVIC SHUTTLE 4WD J (AR) 1984 ホワイト 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ CIVIC SHUTTLE 4WD J (AR) 1984 ホワイト 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ CIVIC SHUTTLE 4WD M (AR) 1984 イエロー 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ CIVIC SHUTTLE 4WD M (AR) 1984 イエロー 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ CIVIC SHUTTLE 4WD M (AR) 1984 ホワイト 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ CIVIC SHUTTLE 4WD M (AR) 1984 ホワイト 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ CIVIC SHUTTLE 4WD J (AR) 1984 グレー 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ CIVIC SHUTTLE 4WD J (AR) 1984 グレー 完成品
    ホンダ シビック ハイブリッド MX [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    ホンダ シビック ハイブリッド MX [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    ホンダ シビック ハイブリッド MXB [中古] AT
    ホンダ シビック ハイブリッド MXB [中古] AT
    シビック ハイブリッド MX(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    シビック ハイブリッド MX(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    ホンダ シビックフェリオ Mi [中古] MT
    ホンダ シビックフェリオ Mi [中古] MT
    シビックフェリオ RS(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    シビックフェリオ RS(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ホンダ シビック SiRII [中古] MT
    ホンダ シビック SiRII [中古] MT
    ホンダ シビックプロ ベースグレード [中古] AT
    ホンダ シビックプロ ベースグレード [中古] AT
    ホンダ シビックシャトル 55Xエクストラ [中古] MT
    ホンダ シビックシャトル 55Xエクストラ [中古] MT
    ホンダ シビック SiR S [中古] MT
    ホンダ シビック SiR S [中古] MT

    1986年式のホンダシビックSiに対する海外の反応です。やっぱりこういうシンプルなクルマは素晴らしい…!












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・1986年にこのホワイトのシビックSiを新車で買った。それは自分がこれまでに所有した中で最高のクルマの1台だった。そのクルマは今は息子のガレージにあって、エンジンルームにはB16Aが鎮座しているんだ。息子は冬の間にスワップ作業を終え、再び走り出すのを心待ちにしているよ。素晴らしい思い出が蘇る素晴らしいビデオだった!ありがとう!ちなみに、このシビックの感覚を取り戻すために、この間2020年式のホンダフィットの6MTを買ったよ。




    ・60~80年代の小型の日本車が大好きだ。ホンダに乗った事はないが、自分は1972年式の65馬力の後輪駆動のカローラで育ったんだ。超トルクフルなクルマだった!今までに乗った中で最も楽しいクルマだったよ。舗装路面であっても、簡単にテールをブレークさせてドリフトさせることができるんだ。そして誰も死ななかった!今でもあのクルマの事を夢に見るくらいだよ。




    ・シンプルなクルマが大好きだ。こういうのがもっと欲しい!




    ・90年代に、1987年式のシビックでレースに出ていたことがある。サーキット上ではハンドリングが素晴らしく、勢いのあるクルマだったな。そして必要とあればクラッチ操作なしでギアチェンジすることもできた。楽しくて軽くて、振り回しやすいクルマだったな。




    ・90年代にこのシビックに乗ってたよ。素晴らしいクルマだった。もし今見つけたら買っちゃうだろうな。




    ・これと同じシビックに乗ってた。インテーク、エキマニ、マフラーを社外品に替えてあった。ポート研磨もしてたよ。とても楽しくて元気いっぱいの小さなクルマだった。懐かしいなぁ!




    ・このシビックは今までで一番好きなクルマの1台だ。昔これに乗ったことがあるが、とても素晴らしかったよ。欲しくて試乗してみたはいいものの、貧乏なティーンエイジャーだった自分には過走行の中古車すら買う余裕がなかったんだ。80年代のシビックといえば誰もがみなEF型を好む。自分もEF型シビックを持ってたことがあるからそれはよくわかる。でも、この世代のシビックは常に自分のお気に入りなんだ。




    ・ニュージーランドで1985年式のシビックに乗ってた。16バルブ1.5リッターのPGM-FIエンジンを搭載していたんだ。社外のエアクリーナー、マフラー、17インチホイールを付けていて、サブウーファーとアンプも積んでたよ。あれは2000年代に自分が所有していた最もクールなクルマだった。




    ・1986年に全く同じ色のシビックに乗ってたよ。このクルマの全てが大好きだった。速すぎて何度もトラブルに巻き込まれたけど、所有するには完璧なクルマだった。これほどシンプルかつクリーンでスポーティー、そして手頃な価格のクルマがもう存在しない時代になっていると思うと、本当に驚いてしまう。売らなきゃよかったな。




    ・10年前にハイスクールに通っていた時、自分は1986年式のホンダCR-Xに乗ってたよ。過走行だしサビてたし、前のオーナーの扱いはひどいもんだった。でもそのクルマが大好きだったよ。ジミージョーンズ(サンドイッチのチェーン店)の配達のバイトにそのクルマを使っていて、ほとんと毎晩180km/h出して帰宅していたね。あの小さな1.5リッターエンジンはすごかったよ。自分はタイミングベルトが何かすら知らなかった。あのクルマはかなり安値で手放したよ。修理するだけの余裕がなかったんだ。




    ・ハイスクール時代、自分はホンダ車を見てヨダレを垂らしていたよ。シビックSiは欲しいクルマリストのトップに近い所にいたが、ナンバー1はやっぱりプレリュードだったね。そして当時、エアコンはオプションだった。うちの親が初めて買ったエアコン付きのクルマは1988年式のシボレーノバで、エアコンのために追加料金を払ったんだ。




    ・この当時、新車で買った1984年式のシビックSに乗ってたよ。この動画のと似ているけど、自分のはエアコンとクルーズコントロールを追加で付けてあったんだ。あれはインジェクションではなくキャブ車だったから76馬力だった。5MTとエンジンが完全にマッチしていて、運転するのが大好きだったよ。事情があって数年後に手放してしまったけど、後になってからもっと長く所有していれば良かったって思ったな。




    ・80年代から90年代にかけて、1984年式のハッチバックのシビックに乗ってた。今でも1986年式のCR-Xを持ってるよ。どちらも素晴らしいクルマだ。アナログな感じが大好きなんだ。作りもとてもいいしね。重たいステアリングの感触をソフトにしたいなら、タイヤの空気圧をもう少し上げてやるといい。シンプルなことだ。




    ・ビューティフルなクルマだ。デザインは時代を超越したものだね。80年代半ばに、あらゆる自動車雑誌にこのシビックの広告が載っていたのを覚えているよ。




    ・昔これと同じシビックに乗ってた、エアコンは付いてなくてブラックだったな。ポップアップサンルーフが付いていて、運転するのがとても楽しいクルマだったよ。




    ・ほとんどのアメリカ車のオドメーターが5桁だった時代に、ホンダ車は6桁のオドメーターを備えていたというのが気に入った。
     ↑ホンダ車は実際にそれを必要とするけど、当時の国産車は6桁も必要としなかったんだよな。




    ・昔は加速したり他のクルマを追い越したり、坂道を上る時はエアコンを切ってたんだよなぁ。




    ・この時代、CR-Xやシビックではエアコンはディーラーオプションだったね。シートの背もたれの角度は、今のクルマのように前のめりにするのではなく、こんな感じでフラットにするのがベストだよ。CR-Xはシフトストロークがかなりショートだったな。1984年式のに乗ってたんだ。これらのクルマはクレイジーなほどに軽かったな。




    ・まったく同じモデルの同じ色のシビックに乗ってたよ。自分のはエアコン付きだった。テキサス在住だからね。小さいが素晴らしいクルマだったよ。




    ・こういうクルマが大好きだ。我々も基本に立ち返ることができたらいいのにな。





    ニューモデル速報 第27弾 新型シビックのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第27弾 新型シビックのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    <中古>SAPI 1/43 ホンダ ワンダー シビック 25i ブルー 1983 200台限定
    <中古>SAPI 1/43 ホンダ ワンダー シビック 25i ブルー 1983 200台限定
    PAB-3179 【PANDRA RC/パンドラ RC】Honda シビック Si <ワンダーシビック> ボディセット
    PAB-3179 【PANDRA RC/パンドラ RC】Honda シビック Si <ワンダーシビック> ボディセット
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル 4WD J AR 1984 イエロー 完成品ミニカー PM43121Y
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル 4WD J AR 1984 イエロー 完成品ミニカー PM43121Y
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル 4WD M AR 1984 ホワイト 完成品ミニカー PM43121MW
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル 4WD M AR 1984 ホワイト 完成品ミニカー PM43121MW
    ホンダ シビック SiRII [中古] MT
    ホンダ シビック SiRII [中古] MT
    シビック SiRII(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ガソリン
    シビック SiRII(ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ガソリン
    ホンダ シビック SiRII [中古] MT
    ホンダ シビック SiRII [中古] MT

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1985年式の初代ホンダシビックシャトルに対する海外の反応です。北米ではシビックワゴンと呼ばわれていたようですね。

    搭載されるエンジンは80馬力1.3リッターSOHC4気筒のEV型と、90/100馬力1.5リッターSOHC4気筒のEW型が選べました。懐かしのCVCCエンジンです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このシビックワゴンのサイズや構成、機能性を見ると、まるでホンダフィットのおじいちゃんのようだな。
     ↑絶対そうだ。
     ↑実はCR-Vのおじいちゃんらしいよ。
     ↑ホイールベースもほぼ同じだもんな。自分の1986年式シビックワゴンと友達の2016年式のフィットを並べてみると、ほぼ同じ寸法だ。でも正直、シビックワゴンの方が室内が広い気がする。




    ・このクルマは正直ブサイクだが、自分はこの見た目がとても気に入っている。80年代のこの手のクルマによくある"見た目なんかクソほども気にしねえ。ちゃんと機能してるんだから問題ないだろ"という姿勢が素晴らしい。
     ↑こういう感じの、目的があってきちんとまとめられているデザインを目にできるのは嬉しいね。インダストリアルデザインというのは、最近では失われた芸術のようだ。
     ↑その通りだ。最近では、実際に乗り込めないくらい狭い後部ドアを備えたセダンだってあるくらいだ。靴ベラとかを使って何とかリアシートに滑り込んでも、頭上のスペースがなかったりするんだよな。




    ・1994年当時、父親は1987年式の6MT+4WDのシビックワゴンを探していたけど、結局は1990年式のAT+2WDのを買うことになった。あれはとてもきちんとしたクルマだったな。
     ↑1987年当時に6MTなんかあったの?
     ↑5速マニュアル+スーパーローで6MTだったんだよ。




    ・1986年式の白のシビックワゴンをセカンドカーとして持ってたよ。実にファンタスティックなクルマだった!




    ・驚くべきことに、このホンダの重量は1,900ポンド(約860kg)しかない。空冷のVWビートルよりも100ポンド(約45kg)重いだけなんだ。このシビックはブリキ缶か何かだったに違いない。
     ↑そうだけど、ビートルは105km/h以上は出せなかった。下り坂でやっと110km/h出るくらいだったよ。この小さなシビックは180km/h近辺までは出せた。




    ・このあたりはホンダの黄金時代だったね。3代目(ワンダーシビック)と4代目(グランドシビック)のシビックはゲームチェンジャーだった。




    ・クソ!どうして俺は、昔バカにしてたクルマを欲しいと思ってるんだ?
     ↑我々は成長し、成熟し、そして老いていくのさ。
     ↑幼馴染の両親がこのクルマを持ってた。当時はすごく間抜けなクルマに見えてて、自分らはこのシビックをトースターって呼んでたよ。でもこのクルマは、アホほど信頼性が高かった。次のホンダ車に乗り換えるまで、彼らは15年くらい乗っていたよ。幼馴染と、その兄弟はこのトースターシビックで運転を覚えたんだ。
     ↑自分の初めてのクルマは1983年式のシビックワゴンだったけど、誰にも笑われたことはなかったな。信頼性が高く、燃費も良かったよ。ハイブリッドでもないのに17.0km/Lも走るんだ。




    ・こういう古い車を見ていると、新車が買えたらいいなぁって考えていた10代の頃を思い出すよ。




    ・パワーは無いけど、運転するのがとても楽しいクルマだった。うちの母親は、自分の勧めに従ってこのシビックを持ってたんだ。たまに借りてぶっ飛ばしてたよ。峠道を走るのはとても楽しかった。こいつは優れた"峡谷の彫刻家"だったよ。




    ・これが元祖クロスオーバーってことか。




    ・過去に戻って、このシビックワゴンを何台か買って戻ってきたいよ。このクルマは時代を先取りしていた。




    ・自分が子供の頃、うちの父親がシビックワゴンに乗ってた。1987年式の6MT+4WDのやつだった。奇妙なことに、後部座席のシートベルトが普通のクルマとは逆だったんだ。真ん中から引き出すタイプで、ラッチはシートの外側、ドアの方に付いていたんだ。




    ・昔、1984年式のワンダーシビックに乗ってたよ。5MTで1.3リッターのエンジンのやつだったな。街中を走り回るのも、ハイウェイを110km/hで飛ばすのも楽しいクルマだった。シフトの感触は、は今までに乗ったクルマの中で一番スムーズだったよ。でも1.5リッターか1.6リッターだったらもっと素晴らしかっただろうな。




    ・ずっと昔にこのシビックワゴンに乗ってたよ。とても信頼性の高い、実にナイスなクルマだった。懐かしいなぁ。




    ・不運な事故で1982年式のスバルレオーネを失ったあと、プッシュボタン式4WDと6MTを備えたシビックワゴンを手に入れたんだ。とても気に入ってたよ。あの4WDシステムは、まるでシュタイア・プフが設計したかのようだった。デカい岩は除くとして、どんな路面でも止まることなく走れたよ。広々として快適だったけど、それほど速くはなかったかな。もうこのシビックワゴンが走ってるのは見かけないね。これを保存しようと考えた人はいなかったようだ。残念だなぁ。




    ・うちの父親は、この動画のと同じ仕様のシビックワゴンに乗ってた。ディーラーでクルマを受け取った後、オーディオを取り付けるためにステレオショップに寄ったのを覚えているよ。




    ・自分はこういう80'sの超ボクシーな日本車が大好きなんだ。超かっこいいよ。




    ・80年代と90年代のクルマは、何故か惹きつけられるような要素を持っているんだよな。




    ・パンデミックの直前に、US仕様のMTのホンダフィットを買ったんだ。だからこのシビックワゴンも気に入った。このフィットも、シートが赤のチェック柄だったらよかったのにな…




    ・自分はどういうわけか、80'sの4WDのボクシーなワゴンが大好きなんだ。子供の頃バーモント州に住んでいたんだが、そこではこのシビックワゴンがいっぱい走ってたよ。



    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル 4WD M AR 1984 イエロー 完成品ミニカー PM43121MY
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル 4WD M AR 1984 イエロー 完成品ミニカー PM43121MY
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル 4WD M AR 1984 ホワイト 完成品ミニカー PM43121MW
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル 4WD M AR 1984 ホワイト 完成品ミニカー PM43121MW
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル 4WD J AR 1984 グレー 完成品ミニカー PM43121GY
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル 4WD J AR 1984 グレー 完成品ミニカー PM43121GY
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル カスタムバージョン ホワイト 完成品ミニカー PM43121CW
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル カスタムバージョン ホワイト 完成品ミニカー PM43121CW
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル カスタムバージョン イエロー 完成品ミニカー PM43121CY
    MARK43 1/43 ホンダ シビック シャトル カスタムバージョン イエロー 完成品ミニカー PM43121CY
    ホンダ シビックシャトル [中古] AT
    ホンダ シビックシャトル [中古] AT
    ホンダ シビックシャトル ビーグル [中古] MT
    ホンダ シビックシャトル ビーグル [中古] MT
    ホンダ シビックシャトル 55Xエクストラ [中古] MT
    ホンダ シビックシャトル 55Xエクストラ [中古] MT
    ホンダ シビックシャトル 55Xエクストラ [中古] MT
    ホンダ シビックシャトル 55Xエクストラ [中古] MT

    FK8型シビックタイプRの中古車バイヤーズガイド的な動画に対する海外の反応です。このモデルはエアロバリバリな外観から、国内外で賛否両論あるようです。しかし、こればかりは好みですからねぇ…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・一般的に、トヨタ、レクサス、ホンダ、マツダのクルマは、基本的なメンテナンスをしていれば信頼性は十分に高い。
     ↑基本的に日本製なら何でもそうだ。
     ↑マツダはそうでもないぞ。彼らはたくさんの問題を抱えている。
      ↑ガソリンモデルはかなり信頼できるけど、ディーゼルがなぁ…




    ・自分はこのクルマに5年間憧れ続けていて、去年の4月にようやく買ったんだ。今までに乗った中で最高のクルマだよ。乗るたびに笑顔になれるんだ。今の所は故障はないな。
     ↑ナイス&おめでとう!
     ↑自分も同じだ。故障は全くないな。




    ・このFK8型のシビックタイプRに4年間乗ってる。もし買えるチャンスがあったらぜひ買うべきだ。こいつは絶対的なドライビングマシンだよ。見た目はもちろん好みの問題だが、個人的にはこのガンダムみたいなスタイルが大好きなんだ。
     ↑俺もだぜ兄弟!自分はFK8を愛していて、絶対に売ることはない。このクルマが価値を維持し続けているのには理由があるんだ。
     ↑ガンダムっぽいと感じていたのは自分だけだと思ってたよ。




    ・これはずっと自分の憧れのクルマだったが、幸運にも2019年にプレミア価格の上乗せなしで新車を買うことができたんだ。K&Nのエアフィルター以外は完全ノーマル状態で乗ってるよ。あとタイヤはミシュランのパイロットスポーツ4Sを履かせてる。これを運転している時はいつでも笑顔になれるし、用事があって出かけると遠回りして帰りたくなる。このクルマは決して手放さないよ。いつか家宝になるかもね。自分は毎週末サーキットを走ったりしないし、面影をとどめないほどエンジンを改造しているわけでもないから、このクルマはトラブルなく長持ちすると思う。




    ・2021年式のシビックタイプRに乗ってる。走行距離がたった22,000kmの中古で、1年の保証も付いてた。最初はGRカローラか次のモデルのFL5型シビックタイプRのどちらかを買おうと思ってたんだが、このFK8は両方よりも12,000ドル安かったから当然の決断だね。GRカローラも試乗したけど、ウエット路面では明らかに優れているが、楽しさではFK8の方が上だった。それに車内はより広く実用的だ。所有してから数週間で、このクルマがどれほど注目を集めるのかに気付いたよ。コンフォートモードにすれば、リアシートの乗客にもスムーズで快適な乗り心地を提供できる。そこも気に入っているポイントだね。




    ・Mk.8のゴルフRからFL5型シビックタイプRに乗り換えたよ。ゴルフRはファンタスティックなクルマだったけど、ここオーストラリアの道路においては少々無機質というか論理的すぎるように感じたんだ。本来の力を理解するにはアウトバーンを走る必要があるような感じだった。シビックタイプRは個性の際立つクルマだね。公道を合法的に運転しながら楽しむことができる。それに、その気になればこのクルマの邪悪でクレイジーな側面を見つけることもできるしね。




    ・アメリカでFL5型のシビックタイプRに乗ってる。クルマを運転するようになって40年以上経つが、このクルマは今までに乗った中で最も楽しい毎日の足だと言わざるを得ない。もちろん完璧なクルマではないが、こいつはFF車でも楽しく運転できることを証明しているね。




    ・このクルマに6年以上乗ってた。この間下取りに出したばかりだ。素晴らしいクルマで、問題はフロントガラスのウォッシャーだけだった。ナビはクソだったけどAndroid Autoが使えたから大丈夫だった。タイヤは減るのがとても速くて、タイヤ代はけっこうかかったな。でもこのクルマはかなりおすすめできるよ。自分はこのクルマの見た目がとても気に入っていたんだ。




    ・走行距離112,000kmのFK8型シビックタイプRを買ったよ。いくつか修正は必要だった。ヘッドカバーからオイルが漏れていたし、ドラシャのブーツも切れてたんだ。でもそれらを直したら問題なく走ってる。このクルマに乗れてとてもハッピーだよ。




    ・自分もこれに乗ってる。ステアリングリモコンを使っているから、オーディオの音量調整に不便を感じたことはないな。それと、義理の両親がこのクルマをどう思うかは気にしていない。友達は気に入ってくれているし、うちの嫁も気に入っているし、子供もこのクルマを気に入っている。自分が気にするのはその範囲だけだ。




    ・2019年式のFK8型に新車当時から乗ってる。とても気に入っているよ。唯一の問題は2速ギアのクランチだけど、ミッションオイルを交換したら直ったな。窓の上の黒いトリムが泡立ってきて剥がれ始めているが、保証で直してもらえるといいな。それ以外は素晴らしかったよ。見た目はもちろん人それぞれだけど、自分はこれを嫌うってのが分からないな。ガンダムのスタイリングが大好きだ!とは言うものの、現行のFL5型の落ち着いたスタイリングもとても気に入っているよ。




    ・自分はもともとV8主義者だったが、このシビックタイプRとスバルWRX STiに乗ったら宗旨替えをすることになった。インテリアはあまり好きじゃないけど、それを補って余りある魅力を備えている。本物のクルマ好きなら絶対に乗るべきだね。本当に素晴らしいクルマだよ。




    ・今は現行のFL5型に乗っているが、前はこのFK8型に乗ってた。どっちも気に入ってるよ。自分はコーヒーマシンの販売の仕事をしているから、どうしても荷室のスペースが必要なんだ。これは古典的なピックアップトラックに変わる最良の選択肢だ。平日は箱を運んでいるが、週末を笑顔を乗せて走ってるよ。




    ・たった今このクルマを買ったところだ。とても気に入ったよ。




    ・2019年モデルでオーディオのボリュームノブが追加され、新色のグレーも設定されたんだ。ソニックグレーパールだね。最初はFK8型のスタイルが好きではなかったが、見ているうちにだんだんと気に入ってきたよ。




    ・このシビックタイプRに乗ってる。とても気に入っているよ。2速ギアのクランチはたまに起こるね。それとフロントリップは段差を超える時には注意が必要だ。そこまで極端に車高が低いわけではないが、普通のクルマよりは低いから擦ってしまう可能性がある。




    ・自分はこの見た目は好きだけどなぁ。




    ・自分はイギリスのスウィンドンにあったホンダの工場で働いてた。ホンダの製造部門がイギリスから撤退したのは本当に残念だよ。自分は今でも毎日、その工場があった場所をクルマで通ってる。今はもう何もなくなってしまった。跡地には家が建っているよ。




    ・自分もこれに乗ってる。ドアにデッドニングを施し、ALPINE製の最高級のツイーターを付けたらまともなサウンドが鳴るようになったよ。




    ・自分が住んでいる所では、このクルマは過走行でも値段が落ちないんだ。



    ニューモデル速報 第558弾 新型シビック/シビック タイプRのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第558弾 新型シビック/シビック タイプRのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ホンダ新型シビックタイプR完全ファイル【電子書籍】[ ヤエスメディアムック ]
    ホンダ新型シビックタイプR完全ファイル【電子書籍】[ ヤエスメディアムック ]
    ニューモデル速報 第212弾 HONDAシビック・タイプRのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第212弾 HONDAシビック・タイプRのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    AUTOart 1/18 ホンダ シビック タイプR (FK8) 2021 チャンピオンシップホワイト オートアート
    AUTOart 1/18 ホンダ シビック タイプR (FK8) 2021 チャンピオンシップホワイト オートアート
    AUTOart 1/18 ホンダ シビック タイプR (FK8) リミテッド エディション サンライトイエロー II オートアート
    AUTOart 1/18 ホンダ シビック タイプR (FK8) リミテッド エディション サンライトイエロー II オートアート
    AUTOart 1/18 ホンダ シビック タイプR (FK8) 2021 レーシングブルー・パール オートアート
    AUTOart 1/18 ホンダ シビック タイプR (FK8) 2021 レーシングブルー・パール オートアート
    チョロQ e-05 ホンダ シビック タイプR(FK8) 初回特典チョロQコイン付き 208983 【タカラトミー】【4904810208983】
    チョロQ e-05 ホンダ シビック タイプR(FK8) 初回特典チョロQコイン付き 208983 【タカラトミー】【4904810208983】
    チョロQ e-05 ホンダ シビック タイプR(FK8)
    チョロQ e-05 ホンダ シビック タイプR(FK8)
    ホンダ シビック タイプR [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    ホンダ シビック タイプR [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    ホンダ シビック タイプR [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    ホンダ シビック タイプR [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    英国ホンダ シビック タイプR [中古] 保証期間あり 6ヶ月 MT
    英国ホンダ シビック タイプR [中古] 保証期間あり 6ヶ月 MT
    ホンダ シビック タイプR [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    ホンダ シビック タイプR [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    ホンダ シビック タイプR [中古] 保証期間あり 6ヶ月 MT
    ホンダ シビック タイプR [中古] 保証期間あり 6ヶ月 MT

    このページのトップヘ