JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:シティ

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1986年式のホンダシティに対する海外の反応です。こんなクルマもアメリカに輸出されるのか…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・個人的には、今新車で買えるクルマの9割よりもこっちがいい。




    ・このシティを買った人は、同じくらい状態のいいモトコンポも見つけられるといいね。




    ・基本的にスモールカーというのは好きじゃない。だけど、自分がこのクルマを街乗りカーとして乗っている所が簡単に想像できる。この小さなホンダのスタイリングと個性は素晴らしいぞ。




    ・1984年当時、新車でこのシティを買ったよ。その時乗っていた13年落ちのランドローバーに比べるとまるで天国だった。最初の2年間くらいは運転が楽しくて仕方なかったな。当時のオーストラリアにおいて、80km/hまでの加速では4リッター級のフォードファルコンに勝つことができた。そして山道では、アウディをやっつけることさえできたんだ。車体が小さいから、ハンドブレーキの助けを借りると横向きに駐車スペースに入ることができたし、飛ばしていても27km/Lくらい走れた。でも軽すぎるのも問題だったな。荷物を積まずに一人で砂利道を走っている時、道路が傾斜していたからなのか車体が横に流れ始めたことがあった。でも、これは自分が今までに所有した中で最高のクルマだと思っているよ。




    ・こういう古いホンダ車は大好きだ。




    ・この可愛らしい小さなホンダは完璧な状態にあるようだ。とても気に入ったよ。非常に魅力的な小さなクルマだね。残念なことに、ここフランスにはこういうコンパクトカーはないんだ。このホイールのデザインもステキだね。




    ・自分は幸運なことにシティーターボの実車を見たことがある。これは本当に素晴らしいクルマだよ。




    ・自分もこういう風変りなクルマが大好きなんだ。ニュージーランドに引っ越す予定があるから、向こうに入ったらすぐにでも探すつもりだよ。




    ・CVCCエンジンはリーンバーンの概念を取り入れたものだ。GDIエンジンが達成しようとした事にちょっと似ているね。




    ・うちの嫁は昔、ホンダのトゥデイに乗ってたよ。時代の最先端を行くビューティフルなクルマだった。




    ・この保存状態は博物館レベルだ!




    ・これはすごいぞ!黒樹脂パーツの状態がよくて、まるで新品みたいだ。大抵の場合は色あせてグレーになってるもんな。




    ・このクルマは超クールだ。唯一気に入らない点は、自分がこれを持っていないという事だ。あーあ。




    ・自分が乗っている2009年式ホンダフィットの兄にあたるクルマか。




    ・正直このクルマがとても欲しい。




    ・ホンダはこのシティのCMにMadnessを起用したんだ。あのMadnessだぞ。自分はユタ州に住んでいるんだが、近所にこのベイビーに乗っている人がいるよ。




    ・このクルマは、ヨーロッパではホンダジャズとして販売されていたよ。




    ・ヨーロッパから左ハンドル仕様のホンダジャズを輸入した方が良くないか?
     ↑日本の方が手入れが行き届いているし、ヨーロッパから輸入するよりも安いんだ。




    ・うちの国では手に入らないのが残念だ。




    ・助手席側のダッシュボードには小さい冷蔵庫が付いているんだけど、ここでは紹介されなかったな。



    ニューモデル速報 第10弾 ライヴ・ビークル ホンダ・シティのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第10弾 ライヴ・ビークル ホンダ・シティのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第20弾 ホンダ・シティターボのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第20弾 ホンダ・シティターボのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    電動RCカーシリーズ 1/10電動RCカー Honda シティターボ (WR-02Cシャーシ) 【再生産】 【58611】 (ホビーラジコン 組立キット)
    電動RCカーシリーズ 1/10電動RCカー Honda シティターボ (WR-02Cシャーシ) 【再生産】 【58611】 (ホビーラジコン 組立キット)
    Hi-Story 1/43 Honda CITY R (1985) グリークホワイト (HS397WH) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    Hi-Story 1/43 Honda CITY R (1985) グリークホワイト (HS397WH) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
    MARK43 1/43 ホンダ CITY TURBO II グリークホワイト【PM43139W】 ミニカー
    MARK43 1/43 ホンダ CITY TURBO II グリークホワイト【PM43139W】 ミニカー
    MARK43 1/43 ホンダ CITY TURBO II ブラック(カスタムカラー)【PM43139BK】 ミニカー
    MARK43 1/43 ホンダ CITY TURBO II ブラック(カスタムカラー)【PM43139BK】 ミニカー
    MARK43 1/43 ホンダ CITY TURBO II クオーツシルバーメタリック【PM43139S】 ミニカー
    MARK43 1/43 ホンダ CITY TURBO II クオーツシルバーメタリック【PM43139S】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 Honda CITY R (1985) ガルイエロー【HS397YE】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 Honda CITY R (1985) ガルイエロー【HS397YE】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 ホンダ シティ CR-i 1988 フリントブラック・メタリックHi-Story 1:43 Honda CITY CR-i 1988
    ハイストーリー 1/43 ホンダ シティ CR-i 1988 フリントブラック・メタリックHi-Story 1:43 Honda CITY CR-i 1988
    ホンダ シティ [中古] AT
    ホンダ シティ [中古] AT
    ホンダ シティ [中古] AT
    ホンダ シティ [中古] AT
    ホンダ シティ [中古] AT
    ホンダ シティ [中古] AT


    1986年式のホンダシティに対する海外の反応です。こんなクルマもアメリカに輸出されるのか…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・個人的には、今新車で買えるクルマの9割よりもこっちがいい。




    ・このシティを買った人は、同じくらい状態のいいモトコンポも見つけられるといいね。




    ・基本的にスモールカーというのは好きじゃない。だけど、自分がこのクルマを街乗りカーとして乗っている所が簡単に想像できる。この小さなホンダのスタイリングと個性は素晴らしいぞ。




    ・1984年当時、新車でこのシティを買ったよ。その時乗っていた13年落ちのランドローバーに比べるとまるで天国だった。最初の2年間くらいは運転が楽しくて仕方なかったな。当時のオーストラリアにおいて、80km/hまでの加速では4リッター級のフォードファルコンに勝つことができた。そして山道では、アウディをやっつけることさえできたんだ。車体が小さいから、ハンドブレーキの助けを借りると横向きに駐車スペースに入ることができたし、飛ばしていても27km/Lくらい走れた。でも軽すぎるのも問題だったな。荷物を積まずに一人で砂利道を走っている時、道路が傾斜していたからなのか車体が横に流れ始めたことがあった。でも、これは自分が今までに所有した中で最高のクルマだと思っているよ。




    ・こういう古いホンダ車は大好きだ。




    ・この可愛らしい小さなホンダは完璧な状態にあるようだ。とても気に入ったよ。非常に魅力的な小さなクルマだね。残念なことに、ここフランスにはこういうコンパクトカーはないんだ。このホイールのデザインもステキだね。




    ・自分は幸運なことにシティーターボの実車を見たことがある。これは本当に素晴らしいクルマだよ。




    ・自分もこういう風変りなクルマが大好きなんだ。ニュージーランドに引っ越す予定があるから、向こうに入ったらすぐにでも探すつもりだよ。




    ・CVCCエンジンはリーンバーンの概念を取り入れたものだ。GDIエンジンが達成しようとした事にちょっと似ているね。




    ・うちの嫁は昔、ホンダのトゥデイに乗ってたよ。時代の最先端を行くビューティフルなクルマだった。




    ・この保存状態は博物館レベルだ!




    ・これはすごいぞ!黒樹脂パーツの状態がよくて、まるで新品みたいだ。大抵の場合は色あせてグレーになってるもんな。




    ・このクルマは超クールだ。唯一気に入らない点は、自分がこれを持っていないという事だ。あーあ。




    ・自分が乗っている2009年式ホンダフィットの兄にあたるクルマか。




    ・正直このクルマがとても欲しい。




    ・ホンダはこのシティのCMにMadnessを起用したんだ。あのMadnessだぞ。自分はユタ州に住んでいるんだが、近所にこのベイビーに乗っている人がいるよ。




    ・このクルマは、ヨーロッパではホンダジャズとして販売されていたよ。




    ・ヨーロッパから左ハンドル仕様のホンダジャズを輸入した方が良くないか?
     ↑日本の方が手入れが行き届いているし、ヨーロッパから輸入するよりも安いんだ。




    ・うちの国では手に入らないのが残念だ。




    ・助手席側のダッシュボードには小さい冷蔵庫が付いているんだけど、ここでは紹介されなかったな。





    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー レッド 赤色 2WD ガソリン
    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー レッド 赤色 2WD ガソリン

    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー レッド 赤色 2WD ガソリン
    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー レッド 赤色 2WD ガソリン

    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    タカラトミー トミカプレミアム 35 ホンダ シティ ターボII
    タカラトミー トミカプレミアム 35 ホンダ シティ ターボII

    トミーテック 323532 チョロQ QS-06a ホンダ シティR (オレンジ) ミニカー (ZM105441)
    トミーテック 323532 チョロQ QS-06a ホンダ シティR (オレンジ) ミニカー (ZM105441)

    ハイストーリー HS397RE 1/43 Honda CITY R (1985) フレームレッド ミニカー (ZM112308)
    ハイストーリー HS397RE 1/43 Honda CITY R (1985) フレームレッド ミニカー (ZM112308)

    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N272b ホンダ シティR(黄)モトコンポ付 81年式
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N272b ホンダ シティR(黄)モトコンポ付 81年式



    Autocar Indiaによる、東南アジアで販売される7代目ホンダシティのレビュー動画に対するコメントを紹介します。

    日本ではこういうコンパクトセダンは全滅してしまいましたが、あちらではセダンにステータス性があるそうで、この手のクルマが求められているようです。

    このシティにはガソリン車とハイブリッド車が用意されており、ガソリン車は121PS、145Nmを発揮する1.5リッター直4に6MT/CVTの組み合わせ、ハイブリッドはシステム出力126PS、253NmにeCVTの組み合わせだそうです。

    こいつのタイプRがあれば…











    ↓↓↓以下、インド人の反応↓↓↓






    ・セダン愛好家たちよ、来たぞ…




    ・自分はセダンが好きだな。優雅さが感じられる。SUVにはない優れた乗り心地とハンドリングを感じられる。どのスタイルにも長所と短所はあるけど、自分なら安出来のSUVよりはセダンの方がいいな。




    ・去年の9月に5代目のシティを買ったよ。エンジンは素晴らしく滑らかだし、必要に応じてパワーも出る。競合よりリアシートが広く、信頼性が高いからこれにしたんだ。このセグメントにおいてはキングだね。ホンダがまたここでシビックとアコードを売ってくれるといいな。




    ・自分は2012年式のシティを持ってる。エンジンと乗り心地は最高だよ。ドライビングは実に素晴らしい。古いインフォテインメントシステムはさておき、クルマ自体はちゃんとしてる。今でも元気に走ってるよ。




    ・ホンダの1.5リッターNAエンジンは世界で最も信頼性の高いエンジンのうちの1つだと思う。ここインドでもHR-Vが販売されるといいなぁ。




    ・SUVばかりが溢れかえる中、今でもセダンが見られるのはありがたい事だ。




    ・ホンダはすぐにでもシビックハイブリッドをインドで売るべきだ。




    ・この価格帯(約191万円~約314万円)なら、ベンチレーション機能付きシートを搭載するべきだった。インドみたいな国なら必需品だよ。




    ・パワーシートが無くても、手動で調節できれば十分だ。そしてインドの人々がみんなSUVを必要としているわけではない。いずれにせよ、セダンの乗り心地、スタイル、安定性に勝るものはないよ。




    ・マニュアル車にも先進安全装備が設定されたのは素晴らしいね。




    ・せめて1,000ccのターボエンジンくらいは追加してくれてもいいのにな。もしかしてホンダは、インドにターボを持ち込まないと神にでも誓ったのか?




    ・自動車のくくりの中で見ると、セダンこそ真に美しい。




    ・ホンダはガソリン直噴エンジンのオイル希釈の問題を解決したのか?




    ・キングは常にキングだな。




    ・ああ、ついに美しいセダンが出た…自分はセダンが大好きだから、スズキシアズ(SX4セダンの後継モデル)からこのホンダシティに乗り換えようと思う。




    ・ホンダシティのガソリン車に乗ってたけど、山が多い地域には向いてないと思うな。パワーの立上りが遅いから、いきなり登り坂に差し掛かるとパワー不足を痛感するよ。でもそれ以外のところは素晴らしい。山道でも17km/Lは走るし、高速道路だと20km/Lまで伸びるんだ。




    ・自分はNAエンジンにこだわりたい。




    ・インドの自動車市場で生き残りたいなら、ホンダはもっと最低地上高を高くするべきだ。外見上の変化は問題ではない。




    ・ホンダは販売台数とシェアの低下を必死で食い止めようとしているんだな。




    ・ホンダは一体どうした?まさかインド市場から撤退するつもりか?




    トミーテック 1/64 LV-N272a ホンダ シティR(赤)モトコンポ付 81年式【316787】 ミニカー
    トミーテック 1/64 LV-N272a ホンダ シティR(赤)モトコンポ付 81年式【316787】 ミニカー

    ハイストーリー 1/43 ホンダ シティ CR-i 1988 ニューポーラホワイトHi-Story 1:43 Honda CITY CR-i 1988
    ハイストーリー 1/43 ホンダ シティ CR-i 1988 ニューポーラホワイトHi-Story 1:43 Honda CITY CR-i 1988

    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー レッド 赤色 2WD ガソリン
    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー レッド 赤色 2WD ガソリン

    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    シティ (ホンダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    輸入盤 MADNESS / FOREVER YOUNG : SKA COLLECTION [CD]
    輸入盤 MADNESS / FOREVER YOUNG : SKA COLLECTION [CD]

    このページのトップヘ