※※※過去記事を再掲します※※※
EP91スターレットグランツァVのレビュー動画です。エントリークラスながら速いクルマなのですが、数が少なくなっていることもあり、気軽に振り回して遊べる値段ではありません…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・ようやくスターレットに愛を注いでくれる人が現れた!
・スターレットはアイルランドにおいては絶対に忘れられる事はない。伝説級に評判が高かったからね。
・素晴らしい動画をありがとう。自分もスターレットグランツァVを持ってる。こいつは隠れた宝石だよ。そのうち少しいじって、どれくらいパワーが出ているかシャシダイで測ってみるよ。
・スターレットはもっと愛されるべき!とっても楽しいクルマだからね。ちなみに自分はEP82に乗ってるよ。
・スタタボに乗って9年くらい経つかな。毎日乗ってるし、これでサーキットにも行くよ。すごいクルマだよね。いまだに楽しめるんだから。
・イギリスにはいっぱい走ってたよ。改造もしやすかった。兄貴のスターレットは速かったなぁ。
・4E-FTEが乗ったスターレットGTSを持ってたよ。やたらと軽いクルマだった。RSワタナベのホイールを入れてたな。純正インタークーラーの性能は正直ショボくて、FC RX-7のやつに交換するのがコスパ良くパワーアップできたっけね。
・スターレットはひどく過小評価されてるよね。すばらしいコンパクトカーなんだけどな。自分も一台欲しいよ。
・スターレットは2000年代、アイルランドでとても人気があったよ。今はもうあまり見かけなくなって、値段が上がってきてるね。自分も1999年にグランツァVを買った。初めてのターボ車だったよ。運転がとても楽しくて、もっとパワーがあるクルマを追いかける事もできたね。
・NAのEP91をローダウンして乗ってたよ。今まで乗った中で一番楽しいクルマだった。高速よりは下道を走る方が楽しかったな。意外とロードホールディング性能が良かった。酷使したけどトラブルはなかったな。あ、ドラシャがダメになったっけ。
・スターレットは日本国外でも売られていたよね。ジャマイカにもたくさん走ってたよ。
・忘れもしない。これは自分の初めてのクルマだ。今まで乗った中で一番楽しかったよ。
・自分はTEMS付きのEP91を持ってるよ。こんな小さいクルマにそんなテクノロジーを搭載するなんて、すごい時代だったんだな。
・自分はバンクーバーでこれを輸入して乗ってたよ。ROMチューンだけで8,500rpmまで回るようになるんだ。3年くらい乗ったな。むち打ちになるくらい鋭い加速をするクルマだった。

スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

スターレット グランツァV(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

スターレット GT(トヨタ)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

ハイストーリー HS426BL 1/43 Toyota STARLET GLANZA V (1996) パープリッシュブルーマイカメタリック ミニカー (ZM114056)