JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:クロストレック

    ハイブリッドのスバルクロストレックに対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・エアコンの調節はタッチスクリーンで行わなきゃならないし、反応速度もかなりラグいけど、このクロストレックのハイブリッドは飛ぶように売れるのは間違いないな。スバルは次にクロストレックWRXを発表して我々全員を驚かせる必要があるぞ。それは我々がずっと必要としていたものだ。
     ↑確かにこいつは作ったそばから売れていくだろうなぁ。既に本当に素晴らしいクルマではあるけど、自動運転機能がまだ足りない。次世代モデルでは劇的に改善されるといいな。
     ↑ハイブリッドのクロストレックWRXウィルダネスが出たら楽しいだろうなぁ。




    ・ようやくか!ハイブリッドモデルはもっと早く追加されてもよかったな。




    ・スバルクロストレックが人気なのはちゃんと理由がある。さまざまな地形に対応できるAWDシステムに加えて、何でも積める広々とした車内空間を備えているんだ。燃費もいいだろうから、ドライブに最適なクルマだね。




    ・ハイブリッドのウィルダネスが出たら絶対買う。




    ・何をすればエアコンの操作系を物理スイッチに戻してくれるんだ?このクルマには普通のエアコンのスイッチが付いていたらかなり売れるだろう。コスト削減のためにエアコンをスクリーンで操作するようにしたんだろうけど、自分は買わないよ。




    ・そろそろハイブリッドが追加されてもいい頃合いだと思ってたんだ!これで17.0km/Lくらい出せるなら、これは間違いなく成功するはずだ!




    ・これはカローラクロスハイブリッドのライバルだな。でも後席用のエアコン吹き出し口やスクリーンとダッシュボードのより実用的なレイアウトから、自分はカローラクロスの方を支持したいね。




    ・eCVTだとCVTフルードの交換スパンが大きく変わるから本当にうれしいよ。リアシート用のエアコン吹き出し口がないのは残念だけど、まあインプレッサベースだから期待はしていなかったよ。




    ・売れ行きは価格と燃費次第だろうなぁ。




    ・タッチパネルの故障は2回ほど経験したよ。それらをどうにかするまで、自分のスバルに対する愛は復活しないね。それ以外はほとんど完璧なんだけどなぁ。




    ・サブコンパクトで40,000ドル以上もするのに、プラグインハイブリッドでもないのか。




    ・ようやくデジタルメーターを採用したか。スバルはやっと21世紀にやってくる事ができたね。他のモデルにも採用されることを願っているよ。
     ↑WRXのtSには既に搭載されているよ。でも自分はデジタルメーターが嫌いなんだ。やっぱりアナログが一番だよ。




    ・さすがにドアミラーは電動格納式だよな?




    ・正直、電動テールゲートは迷惑だ。




    ・多くのスバル車がアドベンチャーに適している事を考えると、これにはスペアタイヤが搭載されていないってのは驚きだなぁ。山にキャンプをしに行く時は、万が一を考えてスペアタイヤは用意しておきたい。彼らは何を考えていたんだろう。




    ※※※過去記事を再掲します※※※



    2024年モデルのスバルクロストレックに対する海外の反応です。北米では2.0リッターだけでなく、2.5リッターモデルも選べます。このサイズで2.5リッターだと、なかなか余裕がありそうでいいですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・自分は今でも、このクルマに2.4リッターターボを搭載すれば即座にクラシックなパフォーマンスを発揮してくれると思ってる。
     ↑クロストレックにターボを搭載するか、それともフォレスターXTを復活させるかのどちらかを選ばなきゃないとしたら、自分ならフォレスターだなぁ。




    ・クロストレックのダイナミックな乗り味が気に入ってるよ。路面のデコボコを簡単に吸収してくれるんだ。




    ・ターボ付きの2.4リッターを搭載するべきだったという人が多いけど、このクルマは経済性と価格を重視していると思うな。もっとパワーが欲しいならアウトバックXTかウィルダネスが最適だと思う。




    ・このクロストレックの見た目は素晴らしい。でも2.4リッターターボの選択肢があったらもっと素晴らしかっただろうな。




    ・スバルの全てのモデルには、ウィルダネスエディションとターボの設定が必要だ。それと、CVTではなく8速か10速のATにして欲しいな。




    ・これはカッコいいな。走りがどんな感じなのか気になる。よく売れるクルマだって事は知ってるよ。自分が働いているディーラーでは、このクロストレックの在庫が1台もないんだ。




    ・数週間前にこのクロストレックを注文したんだ。早く納車されないかなぁ。




    ・MTが廃止されてしまったのか…。今ではMTの設定があるクルマが非常に少ないから、もう新車を買うことはないかもしれない。ATやCVTの新車より、MTの中古車を買いたいな。




    ・インプレッサを2インチリフトアップしただけでこんなに大きくなるの?




    ・素晴らしいクルマだ!もしこのクルマを自分が手に入れたとして、一番先にやることはイエローのラインを消すことだな。あれは絶対いらん。




    ・スバルは過小評価されている…。




    ・これがトヨタのRAV4に似てるって思うのは自分だけ?




    ・自分はスバルが大好きだけど、正直言って遅いよ。エコノミーカーが遅いって言ってるわけじゃなくて、不必要なほどにクソ遅いんだ。このクロストレックの遅さは馬鹿げている。そうはいっても、こいつはキュートなクルマだとは思う。




    ・EVでもなく、PHEVでもなく、普通のハイブリッドでもないの?20年前のスバルみたいだ。




    ・このグリーンは気に入った。イエローのアクセントもすごいな。でもインパネの操作系は嫌だなぁ。エアコンはボタンの方が好きだ。2.0リッターは悪くないエンジンだけど、2.5リッターの方が若干優れているね。でもこのクロストレックに本当に必要なのは2.4リッターターボだ。




    ・こいつの燃費はどうなんだ?




    ・1台買おうかなぁ。




    ・まるでスバルの広報から届いた資料をそのまま読んでいるようなレビューだな。




    ・あのデカすぎるタッチスクリーンはダメだ。
     ↑本当にな。このトレンドが10年以内に終わることを祈ってる。




    ・いつもどおり、ホットケーキのように飛ぶように売れるだろうな。




    ニューモデル速報 第629弾 スバル クロストレックのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第629弾 スバル クロストレックのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューカー速報プラス 第86弾 スバル クロストレック【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]
    ニューカー速報プラス 第86弾 スバル クロストレック【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]
    スバル クロストレック リミテッド [中古] 禁煙車 保証期間あり 2ヶ月 AT
    スバル クロストレック リミテッド [中古] 禁煙車 保証期間あり 2ヶ月 AT
    スバル クロストレック ツーリング [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    スバル クロストレック ツーリング [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    スバル クロストレック ツーリング [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル クロストレック ツーリング [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル クロストレック リミテッド [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル クロストレック リミテッド [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル クロストレック リミテッド [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル クロストレック リミテッド [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル クロストレック リミテッド [中古] AT
    スバル クロストレック リミテッド [中古] AT

    スバルインプレッサXVに対する海外の反応です。管理人の弟もこれに乗っていますが、市街地燃費が悪い以外はとてもいいクルマだと思います。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・8年くらい乗っているけど、深刻な問題は一度も起きていないよ。CVTも問題なかった。リアのハブベアリングを交換したくらいだな。修理はとても安かったよ。素晴らしいクルマだね。




    ・2016年式のに乗ってる。自分のはMTだけど、ギアチェンジは問題ないな。走行距離は140,000kmになったが、今の所は不具合はないな。定期的なメンテ以外で交換が必要になったのはタイヤぐらいだよ。




    ・2019年式のクロストレックに乗ってる。とても気に入っているよ。ダラスのハイウェイでも快適に走れる。でも新車で買った時はダルかったな。1,000マイルほど走って慣らしが終わったらエンジンが変わったようになった。パワーは問題ないね。追い越しも普通にできるよ。110km/h巡行でも14.8km/Lくらいで走れるし、オフロード性能も素晴らしいんだ。




    ・父親がCVTのインプレッサXVに乗ってる。ギアボックスのおかげで街中では驚くほど快適だけど、ハイウェイの上り坂では苦労しているように感じるね。街乗りがメインだから走行距離はまだ100,000km未満だね。今のところ大きなトラブルはないよ。




    ・2014年にCVTのインプレッサXVを新車で買って今でも乗ってる。とても気に入っているよ。問題は起きていないが、12,500kmか半年のどちらか早い方でスバルディーラーで整備してもらっているよ。自分の経験からするとこのクルマの中古はオススメできる。でも他のクルアmと同様に、整備履歴をチェックし、全体的なコンディションが年式と走行距離に見合ったものを買った方がいいね。




    ・2011年式の335ixから2015年式インプレッサXVのMTに乗り換えた。BMWは30,000kmくらい乗ったけど、その間に3回の大きな故障があったんだ。ラジエーターとホースからクーラントが漏れ、コンロッドのベアリングが損傷し、オイルフィルターハウジングガスケットからの漏れのせいでベルトが切れた。いすれそうなるとは分かっていたけど面白いことではなかったね。乗り換えてからまだ20,000kmも走っていないけど、このクルマは非常に健康的だ。MTは渋滞の時は煩わしいけど、その代わりに信頼性が高いから安心できる。




    ・2012年式のインプレッサXVに乗ってたことがある。とても気に入っていたし、実に働き者なクルマだった。故障は何もなかったけど、この動画で言及されている問題点は全てその通りだ。オイル上がりは確かに起きる。スバル車はそうなりがちだね。それとバルブスプリングのリコールがあったな。エンジンを完全に分解しなきゃないようなやつだ。スバルのCVTは最高のものの1つと言われているが、もし壊れると高くつく。自分は安全のために150,000kmでCVTフルードをDIYで交換したよ。でもまあ外注しても250AUDくらいでやってもらえるけどね。




    ・2014年式のインプレッサXVハイブリッドを持ってる。シートの座り心地はなかなか過酷だね。運転席は信じられないほどはハードなんだ。クッションを置いたらそれは解消されたよ。リアのスタビライザーはWRX用のものに交換した。峠道での走りが格段によくなったね。




    ・2017年式のCVTのを持ってる。故障は全くないよ。走行距離は44,800kmだ。80km/h巡行だと19km/Lくらいは出るんだ。このモデルではインフォテインメントシステムが大幅に改良されている。バックカメラが付いているから、駐車の時はとても便利なんだ。




    ・嫁が2015年式のに乗ってた。今はそれを手放して、2020年式のクロストレックに乗ってるよ。このXVを買ったばかりの時、人生最悪の吹雪の中を運転して家に帰ってきたことがあった。ハイウェイが通行止めになってしまって、回り道をして帰ってこなければならなかった。このクルマは本当に頼りになったよ。




    ・新しいクロストレックを注文したよ。今日試乗してきたんだが、とてもいいクルマだった。乗り心地とハンドリングが格別だったね。CVTのレスポンスもスムーズだったし、インテリアも落ち着いていて洗練されたものだった。かなりひどい田舎道を走ったけど、走りは本当に素晴らしかったよ。




    ・2014年式の6MTのインプレッサXVを持ってる。故障は全くないね。定期点検はディーラーではなくスバル専門の整備士に頼んでいるよ。インフォテインメントシステムは慣れれば問題ない。言うほどひどいものでもないよ。




    ・2012年式のMTのインプレッサXVに乗って1年半になる。全くトラブルはないな。タイヤはクロスクライメート+が付いていたからロードホールディングは素晴らしい。オーディオは新しいPioneerのヘッドユニットが付いていたよ。どんな天気でもドライブを楽しめるクルマだね。




    ・2012年式のMTのに新車当時から乗ってる。走行距離は250,000kmになったよ。修理はリアのハブベアリングを交換したくらいだな。素晴らしいクルマだよ。




    ・CVTはスバルの新しいイメージに合わせた設計意図を持っている。もはやトレイル用に作られた粗末で小さな四輪駆動車ではないんだ。これらのクルマは「平均的な」消費者にとって完璧なオールラウンダーだ。ダートでも楽しく、雪でも快適で、AWDとしては優れた燃費を実現している。




    ・2014年式のインプレッサXVに乗ってる。これにターボの設定がないというのには驚いたね。でもスポーツモードにすれば全く問題なく走れるよ。




    ・自分はこのクルマに乗っているが、次もまた同じのを買ってもいいと思ってる。確かにインフォテインメントシステムはダメだし、オイルも減る。ハブベアリングも4つ交換いsた。長距離のロードトリップに最適なクルマではないが、燃費は素晴らしい。それに雪が降る地域ではかなり活躍するんだ。




    ・自分はアメリカ在住で、クロストレックのプレミアムを買おうかなと思っている所だった。ディーラーによると、MT車は4か月待ちだそうだ。どの営業マンにも「なぜMT車が必要なんですか?」って言われるが、CVTはSxxTだから、慣れるのに練習がいるんだよ!




    ・ベルギーに住んでいて2012年式のインプレッサXVに乗ってる。147馬力の2.0リッターディーゼルのMTで、燃費は16.6km/Lだ。走行距離は120,000kmになった。なかなかいいクルマだよ。5~6年乗ってるけど、通常のメンテナンスくらいしか費用がかかっていないんだ。新車当時から付いていたバッテリーは2年前に交換したよ。オイル上がりは全くないね。これはそこまで遅いクルマじゃないな。自分が乗ったほとんどのクルマよりも速く感じるよ。問題はヘッドライトが暗いことだ。あんまり暗いから自分で交換したよ。あと遮音性が低いことだね。




    ・2012年式のCVTのインプレッサXVに乗ってる。1,700kg少々のトレーラーをけん引して2,000kmほど走った。許容重量は確か1,400kgだったと思うけど、それでも問題なく達成できたんだ。今でも元気に走ってるよ。このクルマは何も問題が起きていないから、新しいクルマを買うつもりはない。もし買い替えることになったとしてもまたスバル車を買うよ。





    スバルクロストレックの北米専売のオフロードグレード「ウィルダネス」に対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・2000年代初頭のジムシューズみたいな外観だな。
     ↑まさにそれだ。
     ↑俺も初めて見た時そう思ったよ。




    ・スバルがただの見てくれだけのパッケージを作ったのではなく、実際にオフロード性能を高めるようにしたって所が気に入ったよ。




    ・これを設計したデザイナーはハイキングブーツからインスピレーションを得たんだろうか。




    ・これはトヨタRAV4やホンダCR-Vではなく、カローラクロスやHR-Vと競合するだろうな。




    ・うちの叔母さんが去年新車のクロストレックを買ったんだ。運転させてもらったけど、本当に素敵な小型車だった。




    ・このクロストレックウィルダネスを持ってる。今の走行距離は19,200kmだ。これはエントリー層にとっては信じられないほどのオフローダーだよ。ユタ州全域をこのクルマで走った。かなり険しい道も走れたよ。タイヤの空気圧を26psiまで下げると、林道を爆走していても通勤中のような快適さを得られるんだ。路面のうねりがきつい所では荷台の長いピックアップトラックよりも優れたパフォーマンスを発揮してくれる。このクルマは人生を変えてくれたよ。




    ・去年の春にフォレスターのウィルダネスを買ったよ。いやー、シンシナティではスバルがどれほど人気なのか気づかなかったよ。ここではアウトバック、フォレスター、クロストレックが異常なくらいの人気を誇っているんだ。乗るまで気づかなかったけど…




    ・クロストレックウィルダネスを持ってる。毎日の足として乗ってるよ。スバル車に乗るのは初めてだったがとても気に入った。レビューで彼も言っていたけど、このクルマが何であれとにかく素晴らしいクルマだ。




    ・前後バンパーのブロンズのアクセントはリカバリーポイントのカバーなんだ。スマートキーに隠された物理キーを使ってそのカバーを開けることができる。スバルディーラーの営業マンより。




    ・こいつが3,500ポンド(約1,589kg)ものけん引能力を持っているだなんて正気の沙汰でない。
     ↑もし自分なら長距離のけん引はしないけど、断続的な短距離でのけん引は問題ないだろうな。ローギアード化されたファイナルやCVTクーラーなど、そのためのアップグレードが施されているんだよな。




    ・外装のプラスチックは醜いが、それは間違いなく実用的ではある。自分の古いスバル車にはホイールハウスの周りにへこみがあるけど、プラスチックの外装だったら問題ないもんんだ。




    ・スバルディーラーで働いているが、クロストレックは何もしなくても勝手に売れていくんだ。在庫車はほとんど売れたし、ショールームに展示しているクロストレックウィルダネスのThuleパッケージですら売れたんだ。
     ↑こっちも同じだよ。ショールームに展示しているクロストレックウィルダネスを頻繁に入れ替えてる。まさに飛ぶように売れてるね。




    ・ちょうどクロストレックのプレミアムを手放した所だ。そして早速後悔しているよ。あれは素晴らしいクルマだ。間違いなくまた買う事になると思う。




    ・ここでは通り過ぎるクルマ3台のうち1台が必ずクロストレックかアウトバックだね。実際、我が家でもそれぞれ1台ずつ所有していたことがある。




    ・モンタナ州、アイダホ州、ワシントン州、オレゴン州では、至る所で大量のスバル車を目にする。特にアウトバックが多いね。雪道や険しい林道などのシナリオを乗り越えることができるという自信を与えてくれるクルマなんだ。




    ・自分は巨大なタッチスクリーンは好きじゃない。物理ボタンの方が好きだ。それに電動パーキングブレーキも嫌だな。手動の方がいい。それと、バッテリーが上がるとニュートラルに入れたりパーキングに入れたりできなくなるというのはアホだ。




    ・"下らないものが付いてなくて、使いやすくて良いクルマ"だから我々はスバルが好きなんだ。




    ・クロストレックとアウトバックにMTの選択肢がないのは悲劇だ。自分は今2017年式のMTのクロストレックに乗っていて、このクルマはとても気に入っているんだ。新しいモデルにMTが設定されない限り、乗り換える気にはならないな。
     ↑同僚も同じ理由で2017年式のMTのフォレスターに乗ってる。くだらないCVTを搭載した新しいスバル車を買う事を拒否しているよ。




    ・ダークグレーかブラックを選べば、この黒樹脂の外装パーツは目立たなくなる。でも夏は暑そうだなぁ。




    ・うちの嫁がクロストレックのベースグレードに乗ってる。完璧で優れた実用車だよ。ここテキサスでもかなりの台数を見かけるね。嫁が不満に思っているのは電動リアゲートが装備されていないことと、前に乗ってたカムリに比べて少し遅いことくらいだな。



    スバルクロストレックのオフロード仕様「ウィルダネス」に対する海外の反応です。













    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・このクルマを持ってる。去年の10月に買ったんだがとても気に入っているよ。もっとパワーがあってもいいとは思うけど、それでもこのクルマはきちんと仕事をこなしてくれる。




    ・クロストレックウィルダネスに試乗したことがある。静かで気に入ったけど、我が家にはトランクがちょっと小さかった。代わりにアウトバックを買ったよ。




    ・アルパイングリーンは素晴らしい色だ。アウトバックウィルダネスでもこの色を設定して欲しいね。ゲームから出てきたみたいな見た目だ。




    ・うちの嫁は2016年式のスバルクロストレックに乗ってる。結構気に入っているみたいだ。次の乗り換え候補はきっとこのウィルダネスになるだろうな。




    ・自分もこれと同じ仕様のを買ったよ。とても気に入ってる。




    ・コロラド州ではアウトバックウィルダネスをよく見かける。オレンジのアクセントが入ったフォレスターもたくさん走ってるね。




    ・2024年式のクロストレックリミテッドに乗っているが、このクルマを買うまではスバル車を欲しいとは思わなかったし興味もなかった。アルペングリーンのボディカラーにTerraのブロンズのホイール、WldpeaksのA/Tタイヤを組み合わせてある。アホほど遅いけど、少なくともクソみたいな道路や駐車場で下回りをぶつける心配は無くなったよ。




    ・ヘッドライトがステアリングの動きと連動してる!




    ・2021年式のクロストレックスポーツに乗ってる。80,000km走ったけど今でも快調だ。唯一文句があるのはデュアルXモードだな。雪の中でタイヤが空転すると唐突に介入してくる。使うのは40km/h以下で走る時だけにした方がいい。そして決してアクセルを全開にしない事だ。そうすればちゃんと機能するよ。




    ・スバルはクールなクルマを作っているなぁ。普通とは違うユニークなクルマを見るのはナイスだ。このクルマは、トラックは必要ないけど降雪地帯に住んでいる人にとって最適だね。吹雪の中を4時間ほど走ったが、自分が持ってるトヨタタコマTRDよりも優れていたよ。




    ・スバルは大好きだ!最近自分もクロストレックを買ったよ。買ったばかりだけどもう気に入っている。あまりパワーは無いけど必要な機能は全て揃っているし、見た目もクールだ。アイスシルバーメタリックを買ったんだ。近いうちにエアクリーナーを純正からK&Nのものに交換する予定だよ。




    ・スバルが単に見てくれだけのパッケージでなく、まともに機能するオフロードグレードを安価なクルマに設定してくれているのは素晴らしい。




    ・どうしてフロントビューカメラを廃止してしまったんだろう。自分の2022年式のには付いてるよ。これはトレイルや、雪が盛り上がっている所ではとても役に立つんだ。




    ・スバルのウィルダネスのラインアップがマジで気に入った。




    ・全体的に見て、これはいいコミューターになるだろうか?自分は雪の多い地域に引っ越してきたから、AWDのクルマを探しているんだ。




    ・まともにオフロードを走れるクロスオーバー車がようやく登場した。




    ・フロントカメラがないのは奇妙だな。スペアタイヤもないのか。他のウィルダネスと比べるとちょっと弱いけど、全体的には気に入ったよ。しかし、これに2.4リッターターボがあれば良かったのにな。これまでに何百回も言われてきたことだけど、クロストレックはある程度のパワーがあったらもっと楽しいクルマになるだろうな。




    ・クロストレックにアウトバックが設定されたのは気に入った。でも自分はアウトバックウィルダネスの方が好きだな。もっと広いし、何よりターボが付いてるからね。




    ・自分はもう何十年もスバル車に乗り続けている。CVTは、何かをけん引したりしようとしない限りはスムーズだ。もしショッピングモールでのお買い物ではなく、トレーラーを引っ張ったりするのに使おうとするならCVTオイルクーラーは絶対に必要だな。そうしないと動きがギクシャクし始めて、130,000kmくらいで故障してしまう。CVTオイルクーラーを全車標準装備にしたらいいのにな。ドライブトレイン自体の信頼性は高いだけにねぇ。




    ・これにアウトバックの2.4リッターターボが搭載されていたら良かったのにな。オフロード版のWRX-Liteみたいな感じで。





    ニューモデル速報 第629弾 スバル クロストレックのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第629弾 スバル クロストレックのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    《 新車 スバル クロストレック AWD 2000 Limited 》
    《 新車 スバル クロストレック AWD 2000 Limited 》
    クロストレック ツーリング(スバル)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ハイブリッド
    クロストレック ツーリング(スバル)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ハイブリッド
    クロストレック ツーリング(スバル)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブルー 青色 4WD ハイブリッド
    クロストレック ツーリング(スバル)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブルー 青色 4WD ハイブリッド
    クロストレック ツーリング(スバル)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ハイブリッド
    クロストレック ツーリング(スバル)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ハイブリッド
    クロストレック リミテッド(スバル)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 2WD ハイブリッド
    クロストレック リミテッド(スバル)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 2WD ハイブリッド
    クロストレック ツーリング(スバル)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 2WD ハイブリッド
    クロストレック ツーリング(スバル)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 2WD ハイブリッド

    このページのトップヘ