JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:クレシーダ

    ※※※過去記事を再掲します※※※




    マークⅡ・クレスタ、チェイサーはドリ車としてとても人気です。

    海外でも、80系までは「クレシーダ」の名前で販売されており、そちらは3.0リッターの7M-GEを搭載していました。

    とにかく、スープラ直系の1JZを搭載したセダン!というのがあちらの方々のツボなようです。










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・楽しい会社だった頃のトヨタには畏敬の念を抱いている。こんなクルマにもツインターボが搭載されているんだからな。この頃のトヨタが恋しいよ。




    ・JZX100が合法的に乗れるのを待って輸入しようと思ってたけど、みんなが欲しがって価格が高騰しているよ。
     ↑JZX90は2万ドル以上で取引されていて、みんなは愚かにもその価格で購入している。JZX100はもっと高くなるだろうな。自分は6~10年後に買うつもりだ。その頃ならハネムーン期が終わって価格が下がっているだろうからね。カナダでも10~15年前に同様の事があったからな。




    ・素晴らしい動画だった!トヨタについて多くの事を学べたよ。ここトリニダードにはクラウンがたくさん走ってる。でも個人的なお気に入りはC33ローレルかな。
     ↑確かにローレルは素晴らしい。でも、セフィーロの方がもっとカッコいいと思う




    ・ヨーロッパでもトヨタクレシーダは販売されていたよ。うちの父親は2.0リッターの83系クレシーダに乗ってた。




    ・日本に行った時、チェイサーを何台も見て恋に落ちたよ。




    ・1980年代のトヨタクレシーダが大好きだったよ!スムーズでパワーのある直6エンジンと、いかにも当時の日本らしいクールな四角いボタン類が好きだった。




    ・自分は今日本にいる。いい具合に改造されたJZX100チェイサーを見かけたよ。すげえ音だった。




    ・1990年代初頭にクレシーダに乗ってた。確か1989年式だったと思う。結構速くて、ハンドリングもブレーキもよかった覚えがあるな。




    ・チェイサーに乗るのも悪くなさそうだ。2000年代初頭に、OptionのDVDでドリフトするチェイサーを観て恋に落ちたんだ。




    ・古いクレシーダが欲しい。特にワゴンのがいいな。1989~1993年のクレシーダは、ABSが付いていれば最高だ。




    ・この間JZX100チェイサーを見かけたよ!ただでさえカッコいいのに、それにターボの音が加わると更にヤバいな。





    ・昔日本にいた時、1996年式のマークⅡツアラーVを持ってた。あのクルマは素晴らしいバーンナウトができる。25年ルールのせいでアメリカに持ち帰れなかったんだよなぁ。




    ・ここニュージーランドでは、チェイサーは街中でそれなりに見つけることができる。友達も持ってたよ。




    ・祖父が1990年代のクレシーダに乗ってた。フォレストグリーンでスモークガラスだったな。子供の頃、そのクルマが高級車だと思ってたよ。




    ・チェイサーはグランツーリスモにおけるお気に入りのクルマの一台だ。ここニューヨークで見かけたことがある。そのオーナーはS15シルビアも持ってる。もちろんどっちも右ハンドルだった。




    ・1990年代後半から2000年代前半にかけて、レーシングゲームでこのクルマの真髄を学んだよ。




    ・自分はかつて90系のマークⅡを持っていた。素晴らしいクルマだったよ。残念ながら自分のは1JZターボではなく2JZ-GEが搭載されていたけど、それでもかなり素晴らしいクルマだった。




    ・チェイサーとソアラは自分の絶対的なお気に入りのクルマだ。トヨタが作ったウェポンだよ。




    ・うちには昔、トヨタクレシーダがあった。1980年代から1990年代にかけて2台乗り継いだ。当時は超ラグジュアリーなクルマだったよ。




    ・1G-GEUはVVT-i付きの1G-FEと違って、高回転まで回りたがる素晴らしいエンジンだった!










    MARK43 1/43 トヨタ チェイサー ツアラー V JZX100 後期 スポーツホイール シルバーメタリックMARK43 1:43 Toyota Chaser Tourer V JZX100
    MARK43 1/43 トヨタ チェイサー ツアラー V JZX100 後期 スポーツホイール シルバーメタリックMARK43 1:43 Toyota Chaser Tourer V JZX100

    1989年式のトヨタクレシーダに対する海外の反応です。北米向けの80系マークⅡセダンといった感じですね。3.0リッターの7M-GE型エンジンを搭載しており、あちらではスープラのエンジンを搭載したスリーパー(羊の皮を被ったオオカミ)として知られています。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・トヨタファンを含む多くの人は、クレシーダがトヨタの高級車の始まりであることを忘れてしまっている。当時、このクルマはとても素晴らしいものだった。当時のラインナップでの最高級セダンだったけど、そこまでの人気はなかった。このクルマに配線の問題があり、そのせいでエンジン火災を引き起こしたのは残念だ。こいつが今も走り続けているのはすごいことだね。




    ・叔父さんがギリシャでタクシーの運転手をしているんだが、1982年式のトヨタクレシーダをタクシーとして使ってた。そのクレシーダは彼のキャリア全体を支えたクルマだったよ。4回のクラッチ交換と通常のメンテナンスで、ほぼ100万kmを走ったんだ。当時のギリシャの道路は未舗装が多かったのにだ。トヨタが成し遂げたのは驚くべきことだね。




    ・自分は今、1983年式と1987年式の2台のクレシーダを持ってる。1983年式は5速MTで、1987年式はATだ。1987年式のは新車から乗っていて、今の走行距離は107,000kmだ。とても素晴らしいクルマで、買った時からずっとガレージ保管だよ。今はもう退職したから、これらの古いクルマのメンテナンスが趣味になっている。こういうクルマの面倒を見てくれる整備士はなかなかいないから。ほとんどの作業を自分でやっているんだ。




    ・クレシーダは非常にスムーズなクルマだった。昔、オプションフル装備の1984年式クレシーダに乗ってたよ。あのクルマはとても気に入ってた。友達は日産マキシマに乗ってたけど、正直比べるまでもなかったな。日産が同じレベルに達することはないだろう。こいつの直6エンジンはなかなかの逸品だった。




    ・中東で育った自分にとっては、このクレシーダを見るのはほろ苦い感じだな。あのあたりでは、まだこのクレシーダが走ってるのを見かけることがある。うちの父親も1983年式のクレシーダDXを持ってたよ。自分はあのクルマが大好きだった。




    ・昔からの友達がシルバーのクレシーダを持ってた。この動画のものは、年式を考えるととてもクリーンな状態だね。正直、今のクルマよりもこっちの方がいいな。




    ・OMG、自分が昔乗ってたトヨタのピックアップトラックにも、これと同じベロアのシートが付いてたよ。これは注目に値するものだ。まるでリビングルームに座っているかのように快適かつソフトで、太陽の下でも熱くなることはなく、そして最も重要な事は10年経っても完璧な状態だった。トヨタはどうやってこのインテリアを作ったんだろう。今でも謎だよ。




    ・今でもこのクレシーダは大好きだ。4ドアスープラだね。




    ・70年代後半にトヨタディーラーで整備士見習いをしていたよ。Mシリーズのエンジンは大好きだったな。




    ・かつて1987年式クレシーダを持ってたよ。今までに所有した中で最高のクルマの1台だ。戦車みたいに頑丈で、乗り心地は素晴らしかった。エンジンも防弾仕様並みに耐久性が高かったな。




    ・1985年式のクレシーダを新車で買って乗ってた。レザーインテリアでLSD付きの5MTだった。素晴らしい乗り心地のクルマだったよ。最初のモデルは後のものほど豪華さはなかったけど、製造品質の高さは傑出していたね。当時はハイラックスも持っていてトヨタの品質はよく分かっていたけど、それでもクレシーダの作りの良さはかなり優れていると思った。




    ・1987年式のクレシーダに乗ったことがあるが、今までに運転した中で最高のクルマの1台だった。路面に貼り付くように走り、非常に静かかつ快適でありつつも十分なパワーを備えていた。走りはとてもスポーティーで、自分がクルマの一部であるかのように感じられたんだ。本当に素晴らしかったよ。




    ・ミントコンディションのクレシーダが見られるなんて素晴らしい!丁寧にメンテナンスしていたオーナーに感謝したいね。このクルマは今でもサウジアラビアに残っているよ。気候のせいで塗装やインテリアは色あせているけど、まだまだ現役で走ってる。数は少ないけどタクシーとして使われているのもあるね。2018年に乗ったことがあるけど、年式を考えると信じられないほど素晴らしい乗り心地だった。




    ・変人だっていわれるかもしれないけど、自分はこういうちゃんとしたトランクが大好きなんだ。箱型で、上から荷物を入れるようになっているのがトランクってもんだ。




    ・このクレシーダは大好きだ。自分も持ってるが、走行距離はもう580,000kmを超えているよ。もはや純正パーツは存在しないから、別のクレシーダを見つけたら部品取り用に買うのが最善だね。自分のクレシーダは前のオーナーがトヨタディーラーでヘッドガスケットを何回か交換してるみたいだ。リアのサブフレームを交換する必要があったんだが、パーツを見つけるのにほぼ1年かかったよ。エアコンはまだR12仕様だからめちゃくちゃ冷えるよ。




    ・80年代から90年代にかけてアブダビで育ったんだが、当時は多くのタクシーがクレシーダだった。




    ・これこそ真のクラシックトヨタだ。ここオーストラリアでは1992年まで販売されていたね。最上級グレードはグランデという名前で、レザーシートにABS、CDプレーヤーを備えた非常に豪華なクルマだったんだ。




    ・このクルマのことはよく覚えているよ。1989年、自分は16歳で、このクルマのデザインが大好きだった。この時代のクルマのファブリックシートが懐かしいよ。




    ・このクレシーダは1992年までだったな。世界の他の地域ではタクシー用に人気があって。1996年まで4気筒モデルが生産されていたんだ。




    ・クレシーダのスタイリングは上品で控えめで、当時のクルマとしてはよく耐える製造品質と素材に感銘を受けたよ。まさにトヨタのクラフトマンシップって感じだ。もし自分がこのクレシーダを持ってたら、エンジンを2JZ-GEにスワップするだろうな。部品の調達は7M-GEよりもずっと簡単になる。





    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 2.5 GT ツインターボ 1990 JZX81 ホワイトMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 2.5 GT Twinturbo 1990 JZX81 White
    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 2.5 GT ツインターボ 1990 JZX81 ホワイトMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 2.5 GT Twinturbo 1990 JZX81 White

    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 2.5 GT ツインターボ 1990 JZX81 エクセレント トーニングMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 2.5 GT Twinturbo 1990 JZX81 Excelent Toning
    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 2.5 GT ツインターボ 1990 JZX81 エクセレント トーニングMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 2.5 GT Twinturbo 1990 JZX81 Excelent Toning

    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 3.0 グランデ G 1990 MX83 ベージュMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 3.0 Grande G 1990 MX83 Beige
    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 3.0 グランデ G 1990 MX83 ベージュMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 3.0 Grande G 1990 MX83 Beige

    マーク2 グランデリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 グランデリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 (トヨタ)【中古】 中古車 セダン グリーン 緑色 2WD ガソリン
    マーク2 (トヨタ)【中古】 中古車 セダン グリーン 緑色 2WD ガソリン

    マーク2 (トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラウン 茶色 2WD ガソリン
    マーク2 (トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラウン 茶色 2WD ガソリン

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    北米仕様の70系クレシーダは、マークⅡセダンのボディをベースにクレスタのフロントマスクを組み合わせ、2.8リッターの5M-GEUを搭載していました。

    このクルマの海外ウケはどうだったんでしょう??












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・レクサス以前に出たレクサスみたいなクルマだ。




    ・当時としては見事なデザインだ!これは後にデビューするレクサスLSの元になったものなんだろうか。当時のトヨタは野心的だったんだな。




    ・素晴らしいね。自分は昔、黒のクレシーダを持ってた。お気に入りのクルマだったよ。6気筒のスムーズさと、乗り心地とハンドリングのバランスが好きだった。もし今新車で買えるとしたら、ぜひまた買いたいね。




    ・俗に言う「一般的な」80年代のクルマだ!こういう古いデザインが好きなんだよね。古いカプリスとかキャデラックとか、初期のカムリとかね。こういうのは嫌いになれないな。
     ↑こういう一般的な80年代のデザインには、現行車よりももっと魂が込められている気がするね。この時代だと、ボルボとかVWジェッタもいいよな。




    ・クレシーダは、中東諸国においては伝説級だよ!これとカプリスクラシックは80年代のロードキングだった!




    ・やった!ついにクレシーダのレビュー動画が来た!こういうクルマは最近見なくなったよなぁ。




    ・自分は今日も誇りを持ってこのクレシーダに乗ってるよ。
     ↑俺も1987年式のを毎日乗ってるよ。ご近所さんから256,000kmのをたった370ドルで譲ってもらったんだ!




    ・自分はデジタルメーターが好きなんだ。とてもクールだよな。




    ・自分の上司が1985年にこのクレシーダを持ってた。たまに運転させてもらったけど、とても印象的なクルマだったな。




    ・ファンタスティックなクルマだ。後輪駆動のトヨタが恋しいなぁ。




    ・ノーマルのホイールのままで2JZをスワップして、適切なサイズのタービンに交換すれば最強のスリーパー(羊の皮を被ったオオカミ)ができるね!




    ・自分も1985年式のクレシーダに乗ってたよ。カッコよかったなぁ。年月を経るごとによりスタイリッシュに見えるようだった。とても気に入ってたんだけど、冬場に凍結防止に撒かれる塩のせいで、15年後には錆びてしまったよ。




    ・誕生日を記憶してくれるトリップコンピューターなんて付いてるのか!ジェレミークラークソン(英BBCの人気クルマ番組「TopGear」の司会者)の言葉を借りれば、「マイバッハにすらこんな機能はついていない!」




    ・快適なシートと乗り味、車内の静粛性、4輪ディスクブレーキ、EFI、ツインカム直列6気筒、後輪駆動、パワーウインドウに電動サイドミラー…こういうボクシーでオールドスクールなデザインは大好きだ。80年代の最高のクルマの1台だね。他にもこういうタイプだと、クラウンやセンチュリー、日産セドリックなんかもいいよね。




    ・クレシーダは自分が初めて買ったクルマだ。1992年式のワインレッドのを持ってたよ。ゴージャスなクルマで、とても気に入ってた。手放さなきゃよかったな。今でも乗りたいと思うよ!




    ・4穴のホイールがいいね。このクルマはドリフトできるぞ。




    ・当時のハイテク満載なこのクレシーダが気に入ったよ。




    ・あああ、クルマがシンプルで信頼性が高くて長持ちしていた古き良き時代…




    ・こいつの見た目はダルだけど信頼性は高い。手間のかからないクルマを探しているなら、日本車は今なお望ましい選択肢だ。
     ↑適切なメンテナンスさえしていれば30~50万キロは走れるもんな。




    ・昔はどこにでもいるクルマだったのにな。80年代の日本車は最高だ!




    クレスタ GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    クレスタ GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    クレスタ スーパールーセント(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ワイン 赤色 2WD ガソリン
    クレスタ スーパールーセント(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ワイン 赤色 2WD ガソリン

    クレスタ GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    クレスタ GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    クレスタ スーパールーセント ツインカム24(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    クレスタ スーパールーセント ツインカム24(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    クレスタ スーパールーセント(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    クレスタ スーパールーセント(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン グリーン 緑色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン グリーン 緑色 2WD ガソリン

    マーク2 グランデ ツインカム24(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデ ツインカム24(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラウン 茶色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラウン 茶色 2WD ガソリン

    マーク2 GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 グランデ ツインカム24(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデ ツインカム24(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    80系マークⅡのセダンと思わせておいて、北米仕様の1989年式トヨタクレシーダに対する海外の反応です。こちらはなんと、3リッター直列6気筒の7M-GEを搭載しています。すげえ(小並感)
    概要欄によると、「後輪駆動でスープラのエンジンのセダンは常に勝つ」ですって。










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓







    ・4ドア、FR、スープラエンジンのスワップ候補なだけでなくスープラのエンジンを搭載している。これは完璧なスリーパー(羊の皮を被ったオオカミ)じゃないか。
     ↑「Backyard Built Cressida」で検索検索ゥ
     ↑トヨタマークⅡとクレシーダは同じプラットフォームだけど、マークⅡは280馬力の1JZが載っているんだよな。
     ↑こいつは、エンジンは1JZ、7M、ディーゼルと4気筒ガソリンから選べたはずだ。




    ・日本においても、この世代のクレシーダはあまり見かけない。でも、このクルマはめっちゃ頑丈で信頼性が高いよ。
     ↑思い出せ。こいつは30年以上前のクルマだぞ。
     ↑日本ありがとう!トヨタありがとう!




    ・初めて乗ったクルマはマニュアルのクレシーダだった。当時最高のセダンだったよ。
     ↑このクラスのセダンにマニュアルの設定があった時代が懐かしいよ。
     ↑俺もだ!俺のは1984年式だったぞ。




    ・ずっと好きなクルマの1台だ。完璧なスリーパーだよ。トヨタがまたこういうクルマを作ってくれるといいんだけど。
     ↑確かにな。今のところ、マニュアルトランスミッションの4ドアスープラはレクサスのラインナップには見当たらないな。




    ・自分の人生において、年を取らない2つのものがある。うちの親父と1989年式のマニュアルのクレシーダだ。どちらも未だに元気だよ。




    ・これは素晴らしいクルマだった。自分もこのクレシーダを楽しんだよ。極寒の冬でも問題なくエンジンがかかるし、スノータイヤを装備すれば雪道もちゃんと走れたしね。




    ・ラグジュアリーカーってのは長年に渡ってどれだけ変化したんだろう。このクルマは現代のエントリーレベルのセダン以下の装備じゃないか。




    ・このクルマは大好きだ!トヨタはレクサスに道を譲るためにクレシーダへの投資をしなくなったが、何年もの間、クレシーダはトヨタの素晴らしい品質を示した。そしてこのモデルはNAのスープラのエンジンが載っていて、とても優れたスリーパーだった!




    ・ハイスクールの時、1986年式のクレシーダに乗ってた。みんなよく日産マキシマと間違ってたね。確かにそこそこ似てたもんなぁ。




    ・このクルマは信頼性の決定版みたいなもんだ。今でもまだ、ストリートにいるのを見かけることがあるよ。それらは大抵4気筒のマニュアルだな。




    ・ステキなクルマだな。最終バージョンのトヨタクレシーダがいつもお気に入りだった。後輪駆動のクルマがごく普通だった昔が懐かしいよ。自分はFFよりFRの方が好きだなぁ。




    ・こいつはすげえ。このクルマは史上最高の信頼性を持ってたよ。




    ・大人になったら、トヨタのクレシーダとクラウンが好きになったよ。いつかクレシーダのグランデに乗りたいと思ってる。クレイグリストで手頃なやつが見つからないかなぁ。




    ・この美しいクルマは、1999年~2000年代初頭のあたりには数千ドルで購入できた。今でも時計のように正確に動いているよ。




    ・自分はトヨタのファンではないけど、古いスープラのターボとこのクレシーダが好きだった。まだ程度の良いものが残っているかどうか分からないけど、いつか所有してみたいな。




    ・サウジアラビアでは、このビーストは時速200キロ以上でクルーズしていたもんだ。なんてすごいクルマなんだろう…
     ↑自分は12年前サウジアラビアに住んでいて、父親がこのクレシーダを持ってた。エンジンは22Rが載ってたからそんなに速くはなかったけど、時速220キロくらいは問題なく出てたぞ。
    ※管理人注:仕向け地によっては、2.4リッター6気筒SOHCの22R型エンジンが搭載されていました。インジェクションではなくキャブで、115馬力、19.0kg・mのスペックだったようです。




    ・直6エンジンは愛されるべきだ。




    ・日本車の黄金時代だよ。自分もかつてクレシーダに乗ってた。素晴らしいクルマでいい時代だったなぁ。
     ↑そのように考えた事はなかったけど、あなたは正しいと思う!当時の日本車はとても良かったから、ヨーロッパ人には品質・経済・性能を改善させて、アメリカのビッグ3(ゼネラルモータース・フォード・クライスラー)を石器時代から脱却させたんだ。




    ・自分はオーストラリアで短い間だけどクレシーダに乗ってたよ。ビューティフルなエンジンだけど、どうもヘッドガスケットが抜けやすいようだね。前の世代のエンジンはもっと頑丈で、こういう問題はなかったなぁ。




    ・うちの母親が持ってた前のモデルとはだいぶ違うなぁ。このモデルは好きだけど、探すのが難しいよ。たいていは社外品満載の2JZを載せたJDMなドリフト仕様で、そうじゃないやつはほぼスクラップヤードにあるからなぁ。





    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 2.5 GT ツインターボ 1990 JZX81 ホワイトMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 2.5 GT Twinturbo 1990 JZX81 White
    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 2.5 GT ツインターボ 1990 JZX81 ホワイトMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 2.5 GT Twinturbo 1990 JZX81 White

    アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.63 トヨタ GX81 マークII2.0グランデツインカム24 '88
    アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.63 トヨタ GX81 マークII2.0グランデツインカム24 '88

    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 3.0 グランデ G 1990 MX83 ベージュMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 3.0 Grande G 1990 MX83 Beige
    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 3.0 グランデ G 1990 MX83 ベージュMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 3.0 Grande G 1990 MX83 Beige

    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 2.5 GT ツインターボ 1990 JZX81 エクセレント トーニングMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 2.5 GT Twinturbo 1990 JZX81 Excelent Toning
    MARK43 1/43 トヨタ マーク2 ハードトップ 2.5 GT ツインターボ 1990 JZX81 エクセレント トーニングMARK43 1:43 Toyota MK II Hardtop 2.5 GT Twinturbo 1990 JZX81 Excelent Toning

    マーク2 グランデリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン
    マーク2 GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン

    マーク2 グランデリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデリミテッド(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン
    マーク2 GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン

    マーク2 GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 GTツインターボ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マーク2 グランデ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン


    1982年式のトヨタクレシーダに対する海外の反応です。見た目は60系クレスタで、エンジンは2.8リッター直6の5M、仕向け地によっては4気筒の21Rを搭載していました。この時代のセダンはいいなぁ…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このビデオで一番びっくりしたのは、当時のシートベルト着用率が14%だって事だ。
     ↑現在のマスクアンチがマスクを嫌うように、当時の人々はシートベルトを嫌ってた。シートベルトの使用を強制する試みは大規模な抗議行動に発展したりしていたんだ。例えばニューハンプシャー州では、義務化に対する試みが批判を受けて、道路標識が「ニューハンプシャー州はシートベルト着用が必要」から「ニューハンプシャー州はシートベルト着用を推奨」に書き換えられた。全くアホらしい。基本的な物理学を無視することはできないのにね。




    ・このクレシーダは今までに乗った中で最高のクルマの1台だ。パワーが素晴らしく、まさしくスリーパー(羊の皮を被ったオオカミ)だったよ。




    ・"シートベルトを使用しているドライバーは全体の14%に過ぎません"ああ1980年代!
     ↑シードベルト義務化より前のものだしね。
     ↑NHSTA(アメリカ運輸省道路交通安全局)によると、2021年で着用率90%だって。




    ・まさかトヨタが1982年に自動シートベルトを採用していただなんて思いもしなかった!こういう昔のレビューは楽しいな。




    ・祖父母が1984年式のブルーのクレシーダに乗ってたよ。クレイジーなトリップコンピュータが付いてた。当時は最高にクールなものだと思ってたよ。




    ・トヨタ製のタイムレスなクラシックセダンだ。




    ・このクレシーダがサブコンパクトに分類されるとは知らなかった。素晴らしいクルマだけど、フルサイズのシボレーカプリスやフォードクラウンビクトリアに近い価格帯で販売されていた事に驚いたよ。そして"スーパーラジオ"は超クールだと思った。




    ・20年以上前、このクレシーダの中古を格安で買った。フル装備だったけど320,000km走ってるクルマだった。汚いしボロいしで、廃車寸前みたいに見えてたけど、自分が乗った中で一番スムーズで信頼性の高いクルマだった。こいつは壊そうと思っても壊れないクルマだったね。




    ・クレシーダとか懐かしいな。ずっと欲しいと思ってた。




    ・ちょうどこのクレシーダをプロジェクトカーとして買った所だ。こういうクルマを手に入れることができてとても嬉しいよ!




    ・待ちに待ったレビューだ!ここリヤドでもクレシーダは販売されていた。うちにも1台あったよ。でもこっちのはフロントエンドのスタイリングが大きく異なっていた。こっちのクレシーダのフロントエンドとインテリアはトヨタチェイサーのものだったんだ。




    ・当時、トヨタクレシーダはダットサン810マキシマやアウディ4000と競合していたのを覚えているよ。




    ・現在のメルセデスよりもエモーショナルなクルマだ。




    ・このクレシーダは今で言うところのレクサスISだ!高価でプレミアムなラグジュアリーカーだ。当時の14,000ドルはとんでもない退勤だよ。今の感覚だと48,000ドルくらいだ。




    ・1981年式のグリーンのクレシーダを持ってた。インテリアが超豪華でめちゃくちゃ速いクルマだったよ。シリンダーヘッドが2回壊れたっけな。手放さなきゃよかった。




    ・父親が1983年式のベージュのに乗ってた。デジタルメーターやサンルーフ、イコライザーが付いていたよ。我が家に初めて来たガジェット満載のクルマだった。自分はそれをお下がりで貰って、そのクレシーダで大学に通ってた。まるで防弾並みの頑丈さだったね。父親は1983年式を自分にくれた後、1990年式の新しいクレシーダを買ってた。完全にクレシーダのファンになってたね。あのクルマはレクサス登場以前のレクサスだった。




    ・トヨタクレシーダは今でも十分素晴らしいクルマだと言える。ミシュランのいいタイヤを履かせて、サスとショックをちゃんとした物に交換してやればそれでOKだ。




    ・クレシーダに対する日産の答えは、後にマキシマとして知られるダットサン810だった。自分はどちらにも乗った事がある。1984年式のマキシマは280ZXと同じ直6が乗っていて、1989年式のマキシマは300ZXと同じV6が搭載されていたよ。どっちがいいかを決めるのは難しい。どちらも良いクルマだったよ。




    ・このクレシーダのイギリス版は4気筒で、エアコン、パワステ、クルーズコントロールは付いていなかったね。素晴らしいクルーザーだったけど、街乗りはちょっと大変だった。しかし、作りは頑丈で信頼性は高かったなぁ。




    ・ちょっと前まで1981年式のクレシーダセダンに乗ってたよ。本当に気に入っていたけど、最後にはヘッドガスケットが吹っ飛んでしまってねぇ。




    クレスタ ツアラーV(トヨタ)【中古】 中古車 セダン グリーン 緑色 2WD ガソリン
    クレスタ ツアラーV(トヨタ)【中古】 中古車 セダン グリーン 緑色 2WD ガソリン

    クレスタ スーパールーセント(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    クレスタ スーパールーセント(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    このページのトップヘ