JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:クラウン


    1988年式の130系クラウンステーションワゴンに対する海外の反応です。動画では霊柩車(Hearse)と言っていますが、寝台車というやつですね。
    北米ではメタル系の人々が霊柩車をカスタムして乗っていたりするので、需要があるんでしょう…か?











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・トヨタクラウンは本当に素晴らしい。ここイラクでは、1984年式と1990年式の人気が非常に高い。岩のように頑丈で、エンジンもスムーズだし、エアコンも優れている。気温が54℃まで上がっても、クラウンのエアコンは車内をちゃんと冷やしてくれるんだ。しかし、1988年式で電動格納ミラー付きってのはすごいな。




    ・前の動画で130系クラウンだなとは思ってたけど、まさか霊柩車だったとはね。しかし、霊柩車のベースにスーパーチャージャー付きが選ばれたってのは面白いな。これは見るべき価値のあるクルマだ。アイドリングが高い気がするけど、エアコン点けてた?




    ・なんてこった、もし運転免許を取ったら、日本から霊柩車を輸入しなくちゃ!なぜか分からないけど霊柩車に惹かれるんだよね。見た目が好きなのかも。理由は聞かないでね。




    ・負圧のラインに漏れがあるかも。この世代のトヨタ車にはよくあることだ。ゴム製だから、ひび割れちゃうんだよ。




    ・ワゴンにしてはグッドルッキングだし、グロスブラックで上品かつクールだ。ラグジュアリーさがとても印象的だね。今でも普通に動いているのもすごい。同じ時代のヨーロッパ車なら、パーツが落ちたりガタが来てたり、電気系統がギブアップしていたりするからね。このトヨタクラウンは作りが素晴らしく良いようだ。エレガントだし信頼性が高いよ。




    ・ワゴンで、スーパーチャージャー付きで右ハンドル。これは自分のドリームカーだ。




    ・このクラウンはフィリピンではとても一般的だよ。もちろん霊柩車としてもね。




    ・アイドルセットスクリューがうまく調整されていない可能性があるね。スロットルボディの近くにあると思う。調整するには小さな六角レンチが必要だよ。




    ・おいおい素晴らしいクルマだな!ところで、後ろにあるのはRX-7か?




    ・このクラウンのキャンピングカー版が欲しい!




    ・なんてステキな見た目のクラウンなんだ。亡くなった人の最後の乗り物としては、これ以上のものはないね。




    ・素晴らしいな。スーパーチャージャー付きの霊柩車かよ。これでもう葬儀に遅刻することはないな。"もう何も聞こえなくなった人のためのスピーカーが付いています"ってのは笑った。




    ・こいつを日本からUSAまで運ぶにはどのくらいかかるんだ?




    ・とてもレトロだ。70'sっぽいね。もしこれにウッドパネルが付いていたら、完全にレトロなファミリーカーになるね。




    ・何て奇妙なクルマなんだ。クラウンのワゴンかと思ったら霊柩車かよ。もしこれが自分の最後の乗り物だったら、自分は化けて出るね。ぜひともキャデラックの霊柩車で送り出してもらいたい。最近のFFのキャデではなく、古式ゆかしいフリートウッドブロアムの霊柩車がいいね。もしくはトヨタセンチュリーか、ロールスロイスの霊柩車でもいいな。日本での葬式がどんな風に行われるかは分からないけど、アメリカではこういうクルマは病院や遺体安置所から葬儀場まで遺体を運ぶのに使われているよ。墓地までの葬列の時は、もっと新しくて派手な霊柩車が使われているね。




    ・Yakuzaスタイルで天国に行くのか…




    ・あのリアスピーカーは死者を楽しませるためのものなのか。




    ・我々は、このクラウンが将来どうなるか知っている。ローダウンしてデカいホイールを履かせて、2JZをスワップしてブーストアップとかするんだろう。まあ、それは自分がやってみたい事なんだけどね。




    ・油圧警告灯が点いているから、エンジンが天国に召される日はそう遠くないようだ。




    ・このクラウンエステート霊柩車が気に入ったよ。





    クラウンワゴン ロイヤルエクストラ(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン メタリック 銀色 2WD ガソリン
    クラウンワゴン ロイヤルエクストラ(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン メタリック 銀色 2WD ガソリン

    クラウンワゴン ロイヤルサルーン(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    クラウンワゴン ロイヤルサルーン(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    クラウンワゴン ロイヤルサルーン(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ブルー 青色 2WD ガソリン
    クラウンワゴン ロイヤルサルーン(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ブルー 青色 2WD ガソリン

    クラウンエステート アスリートV(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    クラウンエステート アスリートV(トヨタ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン


    200系のトヨタクラウンに対する海外の反応です。BMWやメルセデスとはベクトルの違う高級セダンですが、海外の方にはどのように見られているのでしょう?











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・日本語でCrownは"Kanmuri"で、それが1982年に"Camry"になったんだよね。




    ・このクルマは、日本では覆面パトカーとして知られている。このクルマが背後から迫ってくると、アメリカにおいてクラウンビクトリア(パトカーとして使われているフォードのセダン)が迫ってくるのと同じ種類の恐怖を感じるんだ。
     ↑東京と茨城の間の、常磐エクスプレスウェイによくいるやつね。
     ↑そうだな。日本におけるクラウンは、アメリカにおけるクラウンビクトリアみたいなもんだ。




    ・このクルマって2008年式なの!?つい何年か前に出たばかりみたいだよ。
     ↑2008年ってつい何年か前だと思ってた…
     ↑この次のモデルのクラウンも素晴らしいよ。信頼性が高く、過小評価されているスタイリッシュなセダンだ。自分はマジェスタとアスリートが好きだな。
     ↑去年あたりデビューしたように見えるね。
     ↑日本人は時代を先取りしているなぁ。
     ↑2008年式のレクサスGSよりも新しく見えるよ。




    ・日本人は、いつも最高のものを自分たちだけでキープしているんだなぁ。
     ↑それが本来あるべき姿だよ。
     ↑クルマだけじゃなく、ビデオゲームもだ。
     ↑あと食べ物も!




    ・このクルマは超絶ハンサムだな。




    ・このクルマは2008年式なのに、クレイジーなほどクールなテクノロジーが満載されている。日本人が革新的な感覚を失っていなくてよかった。




    ・富を見せびらかすのはアメリカ人のすることさ。このクラウンはカムリとレクサスのマッシュアップみたいだね。




    ・オーストラリアも日本からクルマを輸入しているけど、このクラウンは見たことがなかったな。グッドルッキングなクルマだ。




    ・クラウンを持っている人は、その真価を知っている。このクルマはビーストだ。




    ・正直、このクルマのルックスが気に入ったよ。このクルマをアメリカに輸入して、スリーパー(羊の皮を被ったオオカミ)仕様を作りたいな。




    ・興味深い事実なんだが、このクラウンに装備されているものは、1987年式のクラウンに既に装備されていたんだ。タッチスクリーンのカーナビ、ステアリングリモコン、さらには冷蔵庫や空気清浄機も搭載することができたし、助手席の背もたれを前に開いておけばリアシートに座って足を延ばすことができたんだ!1987年にだぜ。考えてみてくれよ。
     ↑東京の全ての不動産の合計額と、アメリカ全体の不動産の合計額がほぼ同じだった時代か。日本の全盛期だね。




    ・オーストラリアの友達から聞いたんだけど、180系と200系のクラウンには、スマートキーとして機能するシチズン製の腕時計のオプションがあったんだって。腕時計で施錠、開錠、エンジンスタートができるんだぜ。これだから日本が大好きなんだ。




    ・日本のものは何でも素晴らしいな。




    ・クルマも景色も素晴らしい。動画を上げてくれてありがとう。




    ・これは日本のステキなタクシーだ!




    ・クラウンは、自分の国では90年代後半まで販売されていたよ。クレシーダや、後にアベンシスになったコロナと共に販売されていたね。旧型クラウンのいい所は1JZを搭載していた事だ。あれはナイスなエンジンだ。でも自分はクレシーダの方が良かったな。クラウンより小さかったからね。




    ・このクラウンがとても気に入った。MTの設定があれば良かったのになぁ。




    ・このクラウンはモンゴルの大都市ではよく見かけるよ。ここでは裕福なビジネスマンが乗るクルマだと考えられているんだ。




    ・このクルマは東京に行った時にたくさん見たよ。グッドルッキングだね。




    ・自分はこのクラウンが大好きなんだ。ここイギリスで乗ろうと思ったけど、こいつは超絶レアなんだ。この動画に出ているモデルは8,000ポンド(約130万円)で、毎年500ポンド(約8万円)の税金がかかる。それに部品もなかなか見つからないし、地元の整備士もこのクルマについては知らないだろうし、気が進まなくなってきた。でもいつか乗ってみたいなぁ。







    クラウン 3.5アスリートGパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    クラウン 3.5アスリートGパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    クラウン アスリートGパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    クラウン アスリートGパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    クラウン ロイヤルサルーン ナビパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    クラウン ロイヤルサルーン ナビパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    RAI'S 1/43 トヨタ クラウン (GRS202) 2014 警視庁警備部警衛課警衛車両 (銀) (H7431403)  通販 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型
    RAI'S 1/43 トヨタ クラウン (GRS202) 2014 警視庁警備部警衛課警衛車両 (銀) (H7431403)  通販 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型

    【中古】【輸入品・未使用】RAI'S 1/43 トヨタ クラウン (GRS202) 車列先導基準車両セット 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】RAI'S 1/43 トヨタ クラウン (GRS202) 車列先導基準車両セット 完成品



    いつかはクラウン!1989年式、V8搭載のUZS131クラウンに対する海外の反応です。

    このクラウンにはセルシオに先駆けて260PS/5,400rpm、36.0kg・m/4,600rpmをを発揮する1UZ-FE型のV8を搭載するグレードがありました。

    海外、特にアメリカの方々はV8が大好物です。このクラウンはどのように見られているのでしょうか?











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・自分はこのトヨタクラウンのような、オールドスクールな日本車が大好きだ。1989年式なのに、このクルマに付いている装備は驚異的だね。クラウンについての動画を作ってくれてありがたい。ほとんどの人はスカイラインGT-Rやインプレッサ、スープラなどの日本のスポーツカーにしか興味が無いけど、JDMカーにはもっと面白いクルマがたくさんある。ちなみにこれオランダまで輸出できますか?




    ・1989年式なのにこんな装備が付いているのか…これには感動したと言わざるを得ない。マジでラグジュアリーだ。
     ↑特にカーナビな!
     ↑あれはテレビも兼ねている。センターコンソールのリモコンはそれ用なんだ。
     ↑現代のクルマでも付いてない装備がある…




    ・変人と呼ばれてもいい。自分はこういうクルマが大好きだ!30年以上前のクルマなのに、今でも元気に動いてる!




    ・見た感じ素晴らしい!ふと気付いたんだけど、日本車のフロアマットはアメ車のよりも豪華なものが付いているんだね。




    ・けっこう長い間、これと同じクラウンに乗ってるよ。今まで乗った中で最高のクルマだね。素晴らしいRWDラグジュアリーサルーンだ。




    ・こいつはすごい!毎日の足として完璧なクルマだ。少しVIP仕様にすればもっと良くなる。クルマ好きの注意を引きつけるクルマになるよ。




    ・こいつはイカれてる。自分はいつかこのクラウンを所有してみたい。レビューもマジでクールだ。




    ・1980年代後半の信じられないほどクールなトヨタ車だ。1989年式のクルマにナビが付いていたなんてびっくりだ。




    ・2か月前、1991年式の白いクラウンを買ったよ。2リッター直列6気筒の1G-GZEを搭載している。8万キロくらいかな。実に驚くべきクルマで、信じられないほど快適だよ。




    ・ビューティフルだ。自分はスカイラインよりもクラウンの方がいいな。エンジン音をもっと聞きたかったなぁ。




    ・これは、トヨタが今まで作ったクルマの中の最高傑作だ。




    ・なんてクルマだ!テクノロジーもすごいな。今すぐ欲しくなったよ。




    ・このクラウンはヨーロッパやアメリカのクルマよりもずっといい。全くもって疑う余地はない。そして同じ話が、今でも繰り返されている。




    ・以前、全く同じクラウンに乗ってたよ。デカいホイールを履かせたら、ステアリングの振動に気を付けた方がいい。




    ・Damn!今すぐ日本の古い高級車が欲しい!今はフルオプションのE34のBMWに乗っているが、付いているオモチャはこのクラウンよりはるかに少ないんだ。80年代と90年代のプレミアムカーはマジで大好きだよ。





    ・自分の出身地のトリニダードでは、このクラウンはエリート層に本当に人気があった。お金持ちが乗るクルマだと思われていたよ。乗り心地がマジでスムーズなんだよな。




    ・こいつの重さのうちの半分は、装備を動かすための配線に違いない。




    ・アメリカに日本車を輸入するには、どうしても25年待たなきゃないもんなぁ。自分が乗っている1994年式のグロリアワゴンをアメリカの家族に送りたいんだけど、アメリカで維持するのはどれくらい難しいんだろう…




    ・スウィートなルックスのクルマだな。このトヨタクラウンは写真でしか見た事がない。アメリカでは発売されなかったからね。
     ↑これめっちゃ欲しい。
     ↑このクラウンのドライビングと乗り心地は他にないものだ!幸いなことに、こいつは今すぐ輸入できるぞ。




    ・このクラウンはマジでグッドルッキングなクルマだ。フィリピンにいた時代を思い出すよ。しかし、V8はこのクルマには似合わないと思うな。このクラウンといえば直6のイメージだ。個人的には直6がこのクラウンの性格によく合っていると思う。ちょっと変に思われるかもしれないけどね。
     ↑V8こそこのクラウンに最適なエンジンだよ。トヨタは常にシルキースムースなエンジンの開発を目指していた。伝説的な直6よりもスムーズなエンジンを必要としていたから。V8が搭載されたんだ。エンジンをかけた状態で、インマニの端にコインを立てて置いてみるといい。3,000rpmを超えてもコインは倒れないぞ。





    バブリー…!





    発表直後、日本国内では賛否両論喧々諤々でしたが海外では意外に好評でした。少し落ち着いた今、どのような評価を受けているのか改めて見てみましょう。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓







    ・新型クラウンの価格と発売日が発表されるのが待ちきれないよ。見た目については好き嫌いが分かれそうだ。自分は間違いなく好きだ。クルマの価値に対して妥当な価格なら、購入もヤブサカではないな。
     ↑俺もそう思う。メーカー希望小売価格は4万ドルくらいになるのかな?
     ↑これはアバロンの代替になるモデルだから、価格はアバロンと同じか少し高いくらいになると思う。




    ・新型クラウンはグッドルッキングなクルマだよ。デザイナーに脱帽だ。




    ・自分が今まで見てきたトヨタのデザインの中では一番だと思う。競合車種とはいい勝負をするだろうね。




    ・いろいろな意味でとてもナイスだと思う。ちょっとがっかりしたのは、リアハッチがスポーツバックじゃないことだ。離れてみるとそれっぽく見えるけど。VWアルテオンみたいなのが好きなんだ。
     ↑最近はハッチバックだらけで、セダンは絶滅しかけている。




    ・つや消しブラックのホイールアーチは耐久性を考慮しての事だ。特に冬場、道路に塩や砂を撒く地域においては、このおかげでクルマの外観を長く美しく保つことができる。
     ↑でもやっぱり醜いと思う。




    ・トヨタクラウンは、セダンの俊敏性とSUVの機能性を求める人にとっては非常に優れたクルマになるだろうな。




    ・自分はこのクラウンにとても感銘を受けた。今までのトヨタっぽくない。トヨタのこの手のクルマにおいて、このようなデザイン言語を備えているのはとても印象的だね。これは間違いなく、飽和状態のマーケットに優れた高級感と完全にユニークなタイプのクルマをもたらし、それでも際立って目立つことができる。インテリアはお気に入りではないけど、完全に嫌いというわけではないな。




    ・こいつのXLEグレードとリミテッドが、アバロンみたく4万~4.5万ドルであることを願ってるよ。製造中止となるアバロンとこのクラウンを比較するのが楽しみだ。




    ・2023年:新型トヨタクラウン発表!
     2024年:トヨタクラウン製造中止
     2025年:新型トヨタクラウンクロス発表!
     ↑ワロタw
     ↑本当にそうなりそう。
     ↑次はクラウンクロスEVか?




    ・シェイプはちょっと混乱するけど、見た感じはいいね。特にワントーンのインテリアが良い。オフィシャルのプライスが気になるなぁ。
     ↑確かにややこしい形してるね。でもそこが気に入ってるんだ。セダンとクロスオーバーの境界線をまたぐクルマがもっと増えるといいな。




    ・グッドルッキングなクルマだ!リアクォーターウインドウにレクサスRXのインスピレーションがあるように思える。それからたぶんトヨタは、タイヤのまわりを黒くしておけば、離れて見た時クールに見えるとでも思ったのかな?




    ・インテリアはとても心地よく親しみやすそうだ。ブロンズのアクセントは微妙で完璧なタッチだね。トヨタはデュアル12インチモニターでKIAと競おうとしているんだろうか。インフォテインメントシステムを見るのが楽しみだ。JBLスピーカーは間違いない選択だな。他にどんなカラバリがあるんだろう。




    ・2週間前のKCオートショーで実車を見てきたが、これはカッコいいと言わざるを得ない。ツートンカラーのは気に入らなかったけど、このホワイトはカッコいいね。トヨタの活躍を期待しているよ。




    ・7月以来ずっと、このクラウンに関するたくさんの情報を追っかけてる。試乗動画が待ちきれないよ!とてもエキサイトしてる!




    ・この新型クラウンが大好きだ。美しいクルマだね。形と車高がとてもユニークだ。




    ・このクラウンは、1~2インチ車高を下げたナイトシェードエディションみたいなのがあったらワルな外観になるだろうな。PHEVのパワートレインを備えたTRDバージョンもあるといいなぁ。




    ・新型クラウンは日本で販売されていて、最上位グレードは640万円(だいたい4.5万ドル)だ。北米仕様と同じスペックかどうかは分からないけど、この価格なら競争力がありそうだね。




    ・自分はつや消しブラックのホイールアーチ好きだなぁ。タイヤがよりアグレッシブに見えるよ。




    ・ツートンカラーより単色の方がずっと好きだ。発売日が楽しみだよ。今乗ってるクルマにはちょっと問題があってね。納期も気になるなぁ…




    ・ビューティフルだ!単色の塗装が気に入ったよ。もし5.5万ドルくらいの価格帯になるとしたら、インテリアがちょっと地味すぎるかな。





    かつてのクラウンを知らない人には、斬新なクルマとして見えているようです。ツートンより単色がいいという人が多数でした。





    新型トヨタクラウンが国内外でも大きな話題になっているので、ここらでいっちょ基本に戻りたく、通称くじらクラウンに対する海外の反応でも。ディテーリングの動画に対する海外の反応です。

    これは4代目のクラウンで、1971年から1974年まで販売されていました。今では間違いなく旧車に入る部類です。当時としては革新的なデザインだったそうです。全体的に同世代のアメ車を彷彿とさせるデザインですね。

    しかし、開口部を絞り込んだデザインのためオーバーヒートしやすかったり、ボディ先端の見切りが悪く取り回しが良くなかったりと、問題もあったようです。

    これは欧州に輸出されていて、前期型まではアメリカにも輸出されていたそうです。

    ちなみにこのくじらクラウンデザインのコンセプトは「スピンドルシェイプ」だそうで。レクサスのスピンドルグリルも、いつかはこのくじらクラウンのように見慣れる日が来るのでしょうか…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓








    ・涼しい秋の週末に、このクラウンでクルージングするところが思い浮かんだ。超ゴージャスなクルマだね。




    ・くじらクラウンのデビューを覚えているよ。地元のトヨタディーラーに見に行った。当時は10歳だったな。50年も経つけどこのデザインは気に入っているね。当時の最高のラグジュアリーカーの1台だよ。
     ↑クラウン(王冠)っていうだけあって、ラグジュアリーだよな。



    ・父親が昔、2ドアのスーパーサルーンに乗ってたよ。今でもお気に入りのクルマの1台だ。




    ・パーフェクトだ!他にももっとJDMカーのレストアが見てみたいよ。




    ・当時としてはとてもラグジュアリーなクルマだ。作りも良かったし、長持ちしたよ。




    ・ずっと前にこのクラウンに乗ってた。かなり時代を先取りしたクルマだったよ。ドライブの贅沢さは、値段の何倍もあるように感じられたね。




    ・クラシックなクルマなのにOG(オリジナルの意)ハブキャップがあるなんて最高だ!ビューティフルなクルマだなぁ。




    ・このクラウンは自分のお気に入りのモデルだ。1970年代初頭に、ご近所さんが2600スーパーサルーンに乗ってたのを思い出したよ。しかし美しい仕上げだな。博物館に展示されるのがふさわしい。




    ・クラウンは、バグダットの街中において最もパワフルで最もよく使われるクルマの1台だ。これにはエアコンがついていたっけな。このクラウンは今でも現役で使われているよ。




    ・こういう日本車は本当に素晴らしい!気に入っているよ。品質と信頼性が最高なんだ!




    ・自分が小さい頃、父親がこのステーションワゴンに乗ってた。子供心に豪華なクルマだなぁと思ってたよ。近頃はもう全く見かけなくなってしまったね。




    ・見る者を魅了するねぇ。なんてビューティフルなクルマなんだろう。




    ・このモデルには2.6リッターのエンジンの設定があったね。直列6気筒だぜ。ビューティフルだ。




    ・工場出荷時より状態がいいクルマってのは滅多にないけど、このクラウンはその1台だな。




    ・クルマもすごいけど、彼らの仕上げの技術はすごいな。日本でクルマを買って、彼らに仕上げてもらってからアメリカで乗ることができたら最高だな。




    ・グレートなクルマだ!当時の他のどのクルマよりも価値がある!




    ・もしアメリカでスペアパーツを調達できるなら、ぜひこのクルマに乗ってみたい!
     ↑トヨタ車なんだから、スペアパーツなんかなくても大丈夫だよ。
     ↑メカニカルパーツはかなり見つけやすいと思う。問題は内装とボディのパーツだ。アメリカでは、クラウンの販売台数はあまり多くなかったからね。MS60世代のトヨタクラウンは、この以前に販売されたどのトヨタ車よりも魅力的だよなぁ。




    ・マジのミントコンディション!つやつやだ!




    ・俺はクラウンのクーペがマジで好きだ。ああいう古いトヨタ車はクールだよ。




    ・つまりこのクルマは、全てのトヨタ車のおばあちゃんだね。





    ・自分は黒いクルマが好きではないけど、この伝説的なクラウンは驚くべきものだね。素晴らしい仕事だ。



    ・亡くなった祖父がこのクラウンを持っていたよ。2000年代初頭に祖父の家を訪れた時、このクラウンがガレージに停まっていてホコリを被っていたのを覚えているよ…




    ・なんて美しいモデルなんだ。新車みたいに見えるなんて信じられない。本物の逸品だね。これはトヨタカムリのおばあちゃんになるのか?




    ・何という美しさだ。どうして近頃はこういうクルマを作らなくなったのかなぁ。




    ・このクラウンがクラシックカーになるとは思わなかったよ。しかし本当に美しいな。このクラウンの多くは、ここインドネシアで放置されたままになっている。とても残念だよ。






    管理人としては、くじらクラウンはステキなクラシックカーに思えます。新型クラウンも、50年後にはステキに見えるのでしょうか…




    このページのトップヘ